東京23区の新築分譲マンション掲示板「三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 中央町
  6. 三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-01 00:11:00
 

前スレが450に達しましたので、
こちらにあたらしく作成いたしました〜。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40869/

[スレ作成日時]2005-06-28 15:43:00

現在の物件
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
 
所在地:東京都目黒区中央町2丁目
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩10分

三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart2

422: 416 
[2005-11-28 17:32:00]
点検口というのは、業者の方が定期的に点検するためのものなのでしょうか?いくつか図面に書かれて
いましたよね。なんのためのものであるのか、等をきちんと聞いておくこともポイントでしょう。
特に反対する理由もないような場合は納得できれば問題ないですしね。
確かに見栄えも重要ではありますが、使いやすいのも大前提でしょう。
建具などもきちんと確認重要ですね、うっかり見るだけで忘れてしまいそうです・・・
以前話題だったトイレの配管が見える(??)、見えないとかの問題は一部住戸だけでの話しだったのでしょうか?
内覧会始まってからの書き込みには最近全くありませんね。
423: 匿名さん 
[2005-11-28 20:53:00]
我が家も数十箇所の指摘をしました。
私達夫婦が選んで自分達で購入を決めた物件ですし、全く後悔はしていません。
悲しいことにシロウトの私でもわかるくらい仕上げがとっても雑です。
クロスの張り方・接ぎ方はもちろん、床も同様、ドアや扉の取り付けが曲がってます。
共有部分のタイルの目地も穴だらけ。さすがに窓枠の変更はありませんでしたが。
エレベータ内側のボタン(っていうのですか?)の位置、皆さん確認しました??
極めつけは・・・ここで言っていいのでしょうか??・・・というぐらい。
何千万も出して購入しこれから何十年住むかしれない買い物ですので、
妥協せねばいけないことがあったとしても、納得した上で妥協したいです。
しかしなぜ、これだけ大手の名前を連ねた物件が、あの程度の出来でよしとしているのか。
皆、ご自分の仕事に対するプライドをなくし過ぎですよ。
424: 匿名さん 
[2005-11-28 21:06:00]
四季購入者です。桜の皆さんの内覧会の書き込みを読み
大変参考になっています。ありがとうございます。
傷以外の指摘箇所を具体的に教えいただけるといいのですが
何かありましたか?教えていただけると うれしいです・・・。

421さん、不人気のプランって どのタイプですか?

418さん、このマンション近辺は 目黒の中では高台になるようなので
目黒川近辺のように 水没があったということは聞いたことがありません。
この近辺で水没となれば、それはもうかなりの異常気象の時だと思いますよ。

桜の方の内覧会情報の書き込み ドンドンよろしくお願いします。
(桜のエントランスの照明、ステキですね)
425: 匿名さん 
[2005-11-28 21:12:00]
上階はやっつけ仕事で仕上げが雑になる、とよく耳にしますが、
423さんは上階の方でしょうか?
確認会では満足のいく仕上がりになっていると良いですね。
内覧業者を同行された方が
『なかなかよい出来』とのコメントを頂いていたようですが、
部屋によって仕上がりの差があるのでしょうか...。
426: 匿名さん 
[2005-11-28 21:13:00]
423さん
>>極めつけは・・・ここで言っていいのでしょうか??・・・というぐらい。
これがとても気になってしまいました。是非教えて頂きたいです。
共有部分の瑕疵でしたら修繕を要求する為にも、情報を共有する必要が
あるように思うのですが、いかがでしょうか。
427: 匿名さん 
[2005-11-28 21:58:00]
423です。
なんだか思いあまって書き込みしたので、読み返すとヘンだったりしてます。
とにかく後悔はしてないし、引越しはすごく楽しみなのに、
かなり残念なところも多くてなんともはがゆい、というところでしょうか。
>425さん、階は下の方ではないですが、その論理ってホントなのですか。
ということは、1階の方々は申し分なしで、最上階の方々は??
>426さん
ごめんなさい、変に不安をあおってしまったかもしれません。
極めつけは共有部分ではなく、我が家内のことです。
でもうちだけなのかしら??と不思議でもあるので、
確認会でどのように改善していただけるかを待って、
また皆さんと共有したいと思います。
428: 匿名さん 
[2005-11-28 22:06:00]
423さんのお話を聞いて、とっても不安になると同時に怒りも感じています。

10年以上前に、今回の売主や不動産業者に比べればずっとグレードが低いと言われるマンションを
購入したことがありましたが、クロスの張りとか建具はきちっとしていました。
部屋によって仕上がりの出来不出来が若干あるのは仕方ないにしても、素人の人が人目で「雑」なんてわかる
程度の安いマンションではないはずです。絶対、満足できる状態になるまで粘ってほしいです。
429: 匿名さん 
[2005-11-28 22:14:00]
エレベーターのボタンってなんですか?
極めつけはなんですか?
気づかなかったりしたら嫌なので教えてください。
430: 匿名さん 
[2005-11-28 22:25:00]
425です。
>423さん
上階は下階より必然的に工期が短くなるので、納期が迫った場合、
上階は「やっつけ仕事」になることがある、ということだと思います。
もちろん全てのマンションに当てはまる訳ではないと思いますが...。
431: 匿名さん 
[2005-11-28 22:26:00]
>429さん
エレベータのボタンの位置があまりにも低いということです。
初めはバリアフリーを考慮してなのかと関心したのですが、
よくみたら、もう少し低い位置でのボタンも別に設置してありました。
こう感じたのは私だけでしたら、すみません。
432: 匿名さん 
[2005-11-28 22:42:00]
423さん、
>極めつけは共有部分ではなく、我が家内のことです。
でもうちだけなのかしら??と不思議でもあるので・・・

とのことですが、差し支えなければどのようなことか
教えてください。
少なくとも、どこかの部屋は 423さんと同じ業者さんが
内装を手がけていると思うので ぜひ教えてください。
433: 匿名さん 
[2005-11-28 22:47:00]
内覧会で 床などが水平かどうか 確認した方いますか?

以前 友人の新築マンションに伺ったら
台所カウンターの下に 新品家具を入れようとしたら
片側がどうしても収まらず、家具の下部をカンナで削ったという
なんとも笑えない話を聞いたので・・・。
434: 匿名さん 
[2005-11-28 23:28:00]
423です。
極めつけなんて大げさな言葉使ってしまったので気にさせてしまってすみません。
だいじょうぶです、少なくともイマドキの耐震構造にどうとかということではありません。
建設会社の方や販売の方もきっと見ていることでしょうし、
ここで指摘事項の詳細を発言するのは控えさせていただきますが、
確認会も12月に入ってすぐですので、そこできちんと確認し、
どのように対応していただけるのかを待ちたいと思います。
>425さん
名前を信頼して購入を決めたこともあり、やっつけなんかで仕事はしてほしくないですね。
少なくともこの物件、納期までにはずいぶんと期間があったと思いますし。
435: 匿名さん 
[2005-11-28 23:46:00]
私は、内覧会で説明いただいた人はどう考えても、
アルバイトか派遣のように思えてなりませんでした。
何を質問しても即答できませんし、それどころか質問の答えも的を得ていませんでした。
あれだけの数をこなすには仕方ないのでしょうかねえ。
436: 匿名さん 
[2005-11-29 00:01:00]
・・かなりエグイ意見がでていますね。
皆さんは内覧業者の方や専門的な方と一緒ではなかったのですか?
確かに床の傷は見受けられました。全部を張り替えるというのはどうなんでしょう。。
やはりそこまでしていただく必要があることなんですかね。

ちなみに上にいくほど雑になるって・・上にいくほどお高いのに
23日の内覧は下の階の方が多いですよね。
そう考えると23日以外の方があまり納得感がないような。
たしかに我が家は特に不満はなく。。そして1Fです。
437: 匿名さん 
[2005-11-29 00:11:00]
最近マンションを購入してもう住んで半年くらいになる知り合いが、内覧会、再内覧会、引渡しと
手続きをふんでいくのをずっと見ていましたが、指摘事項60箇所以上(専門家同行、プラス
自分達もチェックリスト作って望んでました)、再内覧会でも指摘30箇所以上、それでも
引渡しが終わり、今では無事に暮らしていました。ということで内覧会でクリーニングまで
済んでいること、というのはあまりないのではないかと思います。あとエレベーターの
ボタンの位置ですが、その知り合いのマンションのボタンの位置もとても低かったです。
いまどき、なのでしょうか。うちは四季なので質問できたらしてみます。桜の内覧会の日、
たまたま近くに行ったのでどんな感じで内覧会が行われているのか、のぞいてみました。
個人的には外のライトなど、とても素敵になっていると思いましたが。(外しか見えませんでした)
その隣で四季の進み具合がすごーく遅いように見えました!それこそ、やっつけ仕事にならないよう、
お願いしたいものです。
438: 421 
[2005-11-29 01:46:00]
>424さん
全住戸で数戸しかないとのことでした。
(もったいぶってすみません、特定できそうなので詳細はご勘弁を。
分かる方には分かると思いますが。。。)
確か四季にはないプランだったかも。
我が家は当初四季希望でしたが、本メニューがないため桜にした経緯がありましたので。

内覧会については担当者の当たり外れが大きいような気がします。。。
439: 匿名さん 
[2005-11-29 01:52:00]
418さん
トランクルームですがおおよそ1㎡ぐらいでした。
場所によって縦横が違うと思うのでたぶん面積を同じにしているのだと思います。
高さは2.3mぐらいだったと思います。
かなりしっかりしたトランクルームだったと感じています。除湿機もあったし。
440: 匿名さん 
[2005-11-29 03:46:00]
目黒区は、目黒区水没マップを配布してるよ。
目黒川近辺は、非道い色になってる。
この地域も、黄色程度の色になってるよ。
このマンションの事は、良くしらないけど
これだけ大規模なマンションなら、地下は 洪水対策の為に
貯水槽があると思うが。 駐車場が、貯水槽代わりだったら
笑えないけど。。
高台でも、水が集まる場所が有りますよ。
441: 匿名さん 
[2005-11-29 04:04:00]
素朴に質問だけど、
この物件は、東日本?で確認申請だしてると思うが、
構造的な質問した人いますか?
又、構造部分の設計会社って何処なんですか?

知ってる人いますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる