東京23区の新築分譲マンション掲示板「三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 中央町
  6. 三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-01 00:11:00
 

前スレが450に達しましたので、
こちらにあたらしく作成いたしました〜。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40869/

[スレ作成日時]2005-06-28 15:43:00

現在の物件
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
 
所在地:東京都目黒区中央町2丁目
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩10分

三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart2

402: 匿名さん 
[2005-11-26 18:30:00]
今日も内覧会の方いらっしゃいましたよね。
どうでしたか?
403: 匿名さん 
[2005-11-26 22:14:00]
401さん、オプションでフロアーマニキュアってありましたか??
フローリングのコーティングや水周りのフッ素コーティング、
換気扇のカバー、窓ガラスに貼るUVブロック用のシート等々、
一般的にマンションを購入するとうるさい位に案内されるらしい
モノの話が全然出てこないので、不思議だなぁと思っていたのですが・・・。
(家では一切頼むつもりはないのですが、何となく)
404: 匿名さん 
[2005-11-26 22:26:00]
401です。Bオプションの冊子に書いてあったので
問い合わせをしてみました。しかし、扱わないとのことでした。
不思議ですね。
405: 匿名さん 
[2005-11-27 00:19:00]
フロアコーティングなどは、トラブルの素になることが多いので
最近はオプションとして受注するのをデベ側が控える傾向にあります。
どうしてもというのであれば、デザインテクックさんに聞けば
業者を紹介してくれますよ。ただし、デベやデザインテックは
一切噛まないで、その業者との直接取引になる為、アフターや
保証なども、デベ側は一切責任は負わない、ということです。
406: 匿名さん 
[2005-11-27 20:45:00]
405さん
401です。ありがとうございました。
フロアーコーテイングはあまり需要がないのでしょうか。
私も特に考えていなかったのですが、母に言われてちょっとやってみても
いいかな。。と思ったのです。
色々調べて検討してみたいと思います。
407: 匿名さん 
[2005-11-27 22:36:00]
本当に皆さん、内覧会満足したのですか??
売主の方、デベの方、設計の方、指摘箇所を真摯に受け止めてくれたのですか?
悲しいことに私はそう感じませんでした。
皆、なんだか責任のなすり合いみたいでまるで今どきのTV報道を見てるみたいでした。
しかし確認会までには全指摘箇所、改善してくださるとのことでしたので、
ホッとしていますが。
408: 匿名さん 
[2005-11-27 22:45:00]
「確認会までには全指摘箇所、改善してくださる」
甘いんじゃないの?
409: 匿名さん 
[2005-11-27 22:51:00]
甘い?
戸田建設の方、確かにそう仰いましたから。ねぇ。
410: 匿名さん 
[2005-11-27 23:54:00]
私も407さん同様売主の方や建設会社の方の対応に疑問を持ちました。
皆さん、少々舞い上がっていらっしませんか?
私も実際に自分の住む部屋を見て、予想していた通り嬉しい気持ちを抑えきれなくなりそうでしたが、
冷静に見てみると、指摘する箇所が色々見つかりました。
100%満足のいくまで対応していただこうと思っております。
411: 匿名さん 
[2005-11-28 01:27:00]
全体的に傷など多かったと思います。かなり目立つ致命的なものもあり
よくゼネコンの社内検査、施主検査を通ったな、と思う箇所が多々ありました。
フローリングについては、傷をかなり指摘したものの、張替えは行わないとのこと。
補修跡が汚く残った状態で確認会を迎えるのでしょうか。
ただ、こちらも大きな買い物ですから、妥協する気はありません。
納得のいくまで気長にやってもらうつもりです。
あと、クリーニングは不十分でしたねぇ。
これも、引渡しまでにはきちんとしたクリーニングをお願いするつもりです。
412: 匿名さん 
[2005-11-28 01:31:00]
フロアコーティングはうちもかなり悩んだのですが
結局、自分たちでワックスを塗ることにしました。
二度塗りなど、効果なコーティングにすればするほど
普段よく使う導線部分のすりへりと、そうでない部分との差が
目立つなど、デメリットも多く、そもそもマンションの
フローリングなんてたいした代物でもない訳ですし、であれば
安物に高価なコーティングを施すより、将来的に高品質なフローリングに
張り替える為にそのお金はとっておこうよ、ということになりました。
413: 匿名さん 
[2005-11-28 01:39:00]
ぱっと見、綺麗に仕上がっているなと思いましたが、冷静に眺めているうちに色々目に付きました。
一旦確認後、部屋に戻って採寸他時に目に付いたものについては、確認会で指摘するつもりです。
幸い我が家は致命的と言うほどのものはなく、実際に生活すればもっとひどい傷がつくだろうな・・・
と感じる程度のものでしたので、目立たなくなればいいな・・・といった感じです。
全体的に掃除は甘いですね。
窓ガラス等の清掃は行ってくれるのでしょうか。
確認会で強く要望しましょう。
414: 匿名 
[2005-11-28 10:45:00]
皆さんの感想を聞いていると、マンションというのはそんなに傷がついたまま内覧するものなのですね。
傷一つ無い状態(のような記憶ですが)で引き渡された実家をイメージしてしまい、ちょっと驚いています。
(私が知らないだけかもしれませんが・・)とにかく、せっかくの新居ですから、綺麗にして
いただくのは当然だとも思いますよ。皆さん妥協せずに、しっかり指摘し、満足いける状態で移れると良いですね。
ところで質問ですが、、駐車場の地下部分が地上よりも安い理由って何でしょうか?機械式のイメージもいまいち沸かないもので、ボタン一つの操作で車が出てくる、ターンテーブル使用の場合は少々面倒だ、
という感覚でよいでしょうか?
415: 匿名さん 
[2005-11-28 11:37:00]
397を書き込んだ者です。
読み返してみると、我ながらかなり浮かれた感じになってますね…。
が、内覧自体は、冷静に進めていけていたと思います。うちの場合、
内覧には2時間半くらい時間を取り、指摘箇所は30数ヶ所ありました。
再確認会までにきっちり直していただければよし、と思っています。
416: 匿名 
[2005-11-28 11:44:00]
415さん
そうですかー、、それでも30箇所もあるものだったのですね。差し支えなければ、それは主に傷ですか?
私の知人で、窓設計が全く変わってしまったことを、内覧会で気がつき、指摘したからよかったものの、言わずに
いたら誰も気がつかず、(勿論設計士からは説明がなく)そのままという可能性大だった一件がありました。
結構すごいことをするものだな、とびっくりした覚えがありまして。
417: 匿名さん 
[2005-11-28 11:51:00]
414さんへ
単純にクルマを出庫できる時間の問題だと思います。

あとは万万が一集中豪雨&非常電源停電などで水没するようなことが
あった場合、下から水没していくんでしょうね。
その場合はトランクルームも全滅ですけど。
場所的にはそんなことはまず無いと思われますが。
418: 匿名 
[2005-11-28 13:08:00]
417さん
ありがとうございます、そうですよね。水没なんてどこの地域でも想定されていないでしょうね。
トランクルームの大きさはどうでしたか?実用できるくらいの大きさ、幅はあったのでしょうか??
419: 匿名さん 
[2005-11-28 14:19:00]
415さん、それはThe目黒でのお話ですか?
窓設計・・・正直図面の窓まではしっかりチェックしていなかったかも。。。
416さん、30数箇所ですか。。。
我が家は途中で家族があきてしまった(食事どきだったので・・・)こともあり
担当者と一緒の内覧は1時間程ですませてしまいました。指摘は10箇所程度かも。。。
故に、戻ってからもう一度自分たちでじっくり見たところ、色々発見!
他の方を見ていると、玄関周りもしっかり指摘されていますよね。
我が家も負けずに確認会の際指摘します。
内覧会時よりも多くなるかもしれません。
420: 416 
[2005-11-28 14:46:00]
419さん。窓の話は、全く関係ない物件で、人に聞いた話ですからご安心を。
そんなこともあるらしい、という一例です。
でも、まさか、、という場所をむしろしっかりみるべきだ、と私は思いましたよ、まさか窓や、いわゆるどこかの
設計事態が変わることなんてあり得ないとおもっていますよね?
私もそうですから。傷うんぬんの問題ではありませんでしたよ、一体何故?という説明もしてはもらった
ものの、全く寝耳に水だったようです。もう建ち上がってしまったから壊せともいえませんものね。
買主の指摘さえなければ、売主側も敢えて自分から説明しない場合もあるのだな〜と。
THE目黒では、多くランドリーのリネン庫設計変更があったようですが、それらは皆さん問題なかったのでしょうか?
連絡が不十分であっただけで、引っ込むらしいという書き込みがありましたよね。
どなたかの、洗面場所の隙間、の話のように、みるべきポイントというのがあるようですね。

421: 419 
[2005-11-28 17:17:00]
416さん、ありがとうございます。
そうですね。傷云々に惑わされて肝心の取り返しのつかないところを見逃さないように要注意ですね。
設計変更部分については、説明してもらいました。
洗剤投入口の使い勝手が良いように・・・、点検口についても点検しやすいように・・・と
言われ、単純ですが納得しました。
(我が家にとっては重大なことではなかったため)
各ご家庭でのチェックポイントって異なりますよね。
気になった点、差し支えない範囲でお知らせいただけると、参考になってありがたいです。
我が家はメニュープランで不人気?のプラン選択をしたせいか、仕上がりがイマイチでした。
職人さんがなれてなくて苦労したのかしら。。。
後、建具の取り付けが甘い部分がありました。(一度でしっかり閉まらない)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる