東京23区の新築分譲マンション掲示板「三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 中央町
  6. 三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-01 00:11:00
 

前スレが450に達しましたので、
こちらにあたらしく作成いたしました〜。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40869/

[スレ作成日時]2005-06-28 15:43:00

現在の物件
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
 
所在地:東京都目黒区中央町2丁目
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩10分

三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart2

342: 匿名さん 
[2005-11-01 18:22:00]
341も人任せににしないで・・・
343: 匿名さん 
[2005-11-01 19:54:00]
桜購入者ですが、先日340さん同様の変更のお知らせがきました。
340さんも、桜でしょうか。
いずれにしろ桜は来週入居説明会ですので、その場で売主がどのような説明をするのか、
期待とともに楽しみにしています。
誠実な会社であれば、この掲示板を見ていなくたってきちんと説明してくれるでしょうし、
見ていればなおさらでしょう。
もし説明が不足していれば断固要求します。
344: 匿名さん 
[2005-11-01 21:02:00]
銀行の金利、毎月ちょっとづつUPしてますね・・・。
345: 匿名さん 
[2005-11-01 22:41:00]
343さんへ
340です。ウチは、四季購入です。

入居説明会の様子を ぜひ教えてくださいね。
とにかく、きちんとした説明を受けたいですね!
346: 匿名さん 
[2005-11-02 01:48:00]
今月から始まった日経新聞の仲代達矢さんの私の履歴書、ちょっと泣けました。三菱商事さん、三井不動産さん!人として恥ずかしくない仕事をして下さいね!
347: 匿名さん 
[2005-11-02 12:23:00]
 広告みたいに仲代達矢さんが本当にここに住むなら、もっと一生懸命仕事をしてくれるでしょうにね。
348: 匿名さん 
[2005-11-02 22:06:00]
いっそのこと、仲代さんにレターを出すってのはどうでしょう。
仲代さんがイメージキャラクターに出ていたマンションが、
完成間近にして今こんな状況なんですよ、なんて。
349: 匿名152 
[2005-11-03 09:45:00]
 桜購入者です。我が家は点検口の設置と洗濯機の変更のみでしたので許容範囲
の設計変更だと思いますが、配水管が横から出る変更はナンセンスだと思います。
通常、購入した建物が居住するという機能をはたせない時にのみ契約解除が可能
なのですが、常識的に考えて配水管が剥き出しになってる物件をこの価格で購入
する方はいないわけですから、補修もしくは代金減額の請求は可能だと思います。
点検口等に関しては、おそらく行政指導等によるものだと思われますが、配水管の
剥き出しに関しては、言い逃れできないと思います。339さん、代金の減額請求もし
くは予定通りの形に戻していただくように売主にお話ししてみてはいかがですか。
但し、契約解除には手付金の放棄が必要になります。実際には、どの程度配管が出て
いるのかなど詳しい説明がなければ今の状況だけでは判別が難しいところですが程度
によっては十分争える内容ではないかと思われます。
350: 匿名さん 
[2005-11-03 13:07:00]
桜購入者ですが、最近の話の流れで一点確認させてください

S85Aのトイレ配水管露出の件ですが、これってかなり初期に配布された
臙脂色のPLANBOOKに既に記載されている事項ですよね。
我が家に来た書面ではPLANBOOKにあわせて記載されていたS65Aの配水管
露出の記載は赤線で消されていたので、こちらは改修されたのだと読みました。

それとも皆さんの所に送られてきた個別の書面では、S85A以外にも配水管
露出の変更があった方がいたのでしょうか?
351: 匿名さん 
[2005-11-03 22:39:00]
「書類にあった、S85Aタイプの便器の横引配水管露出」って何のことです。
むき出しになるのってどこの部屋ですか?一部ですか、全部ですか?
むきだしになってまで、文句も言わないで買うとしたら、まともではないですね。
352: 匿名さん 
[2005-11-03 23:03:00]
>>351
「むき出しになるのってどこの部屋ですか?」って・・・。
あなたが引用している通り「S85A」の部屋ですよ。失礼ながら、煽りですか??
350さんのおっしゃる通り、この件に限っては、最初からその旨明記されていた筈です。
このタイプの部屋を購入した方々は納得して購入されたのですから、今ここで
とやかく言うことはないと思いますが。
353: 匿名さん 
[2005-11-03 23:17:00]
352.
何そんなにあつくなってるんだか。
というか文脈読めるのか、あんた?
W/Dとか点検口とかはともかく、配水管だけは納得できないって
いう流れになってただろう。
もちろん、85Aの購入者が納得してれば、他人がとやかく
いう問題ではないけれども。
354: 匿名さん 
[2005-11-03 23:49:00]
>>353
あつくなっている訳ではないですし、文脈も読めているつもりです。
その上で「W/Dとか点検口とかはともかく、配水管だけは納得できない」
という話の流れ自体がおかしいのではないか?皆さん少し落ち着きませんか?
・・・と申し上げているのです。
(重複になりますが)配水管露出の件は、今になって変更された訳ではなく、
最初から明らかにされていたのですから。
売主責任を訴求するポイントは、冷静に見究めた方が良いとお思いになりませんか?
355: 匿名さん 
[2005-11-04 01:16:00]
配水管の件は、設計変更によって生じたことでは
ないようですね。なので、その部分については
354さんのおっしゃるように、今になって売主に
とやかく言える種類のものではないですね。
ただ、S85Aを購入された方が図面だけから、配水管の露出という
事実を読み取れていなかったとしたら、内覧会の時には
少なからずショックだとは思いますが。
ただ、説明を受けていなくても、明記さえしてあれば
こちらとしては抗弁のしようがないのは事実です。
せめて露出の部分をライニングで隠すなどの処置を
とってくれたらいいですね。内覧会の時にお願いしてみるのも
手かとは思います。
356: 匿名さん 
[2005-11-04 18:41:00]
いや、トイレの配水管はけっこうトラブルになりますよ。
MRではきれいに、みえないようになっていたはずなのに、
完成したら、ムキだしの汚い方法だったってことで問題になったりしてます。
357: 匿名さん 
[2005-11-04 23:14:00]
それと、よくある勘違いでのトラブルはルーバルへのドア。
ルーフバルコニーは屋根がないですから、ドアは高い位置にあり、
またがないといけないつくりになるのが普通なんですが、
MRでは、フラットに作ったりして購入者に勘違いさせる業者が
いたみたいです。
こういうのだと、MRが悪かったわけで、設計を変更したって
話とは違うので、よくよく精査して、デベに「本当の問題点」
を突いていくのが得策かと思います。
358: 匿名 
[2005-11-07 02:27:00]
排水管の件は352さんがおっしゃるように納得して購入されていれば、問題ないのですが、上記
記載内容では、購入後、最近認識なさって憤慨されているんですから、契約前に書面に記載され
ていれば(購入者に認識されていなくても)問題ないということにはならないでしょう。
購入後の紛争防止の為に、素人(弱者)が損害を被らない為に、売主側(業者)は、販売
前に問題となりうる点を明確に説明している義務はありますよね?どうして今時期(購入後)に
図面集をご覧になるための共通注意事項を送ってこられたんですか?この内容は契約前に説明
しておくべき内容ではありませんか?誤認されるような記載・広告はよろしくないですね。
359: 匿名さん 
[2005-11-08 08:12:00]
桜はそろそろ入居説明会があったように聞いていますが、いかがでしたか?
360: 匿名さん 
[2005-11-08 22:28:00]
入居説明会、行ってきました。
銀行部門・営業部門・管理部門・登記部門・保険部門・・・等々にブースが分かれており
個別に説明を受けたり必要書類を作成したりという流れで
全体的な説明会というイメージではなかったです。
確かに全体に説明したのでは理解度が違うし徹底もできないのでしょう。
非常につかれました。
361: 匿名さん 
[2005-11-09 01:46:00]
桜の入居説明会に行ってきましたが、360さんの書込みどおりでそれぞれのコーナーで個別に説明&書類作成を
行ったのみです。
営業ブースで、仕様変更について確認しました。しかしながら、事前に案内させて頂いたとおり内覧会にて
説明させて頂きますとのこと。理由としては、内覧会時であれば建設会社からの説明を受けることができます。
ってことだそうです。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる