東京23区の新築分譲マンション掲示板「三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 中央町
  6. 三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-01 00:11:00
 

前スレが450に達しましたので、
こちらにあたらしく作成いたしました〜。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40869/

[スレ作成日時]2005-06-28 15:43:00

現在の物件
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
 
所在地:東京都目黒区中央町2丁目
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩10分

三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart2

302: 匿名さん 
[2005-10-26 23:29:00]
不買行動?もちろん有りでしょう。「こいつら、このマンションを買いたいんだろうから、
少しぐらい変更しても、ちゃんと説明しなくても、結局泣き寝入りするしかないのよ。
全然OKよ。」といった販売側の顔が浮かびます。
もちろん、説明会で「納得して押印する」ことをしなければ、何らかの賠償案などを
真剣に考えるんではないでしょうか?
こんな対応普通では考えられません。TVでよくやる欠陥マンション・悪質詐欺マンション
のレベルといっても過言ではないですね。
303: 匿名さん 
[2005-10-26 23:33:00]
私のところにも今日来ました。
このサイトでこれだけ批判やクレームが続出しても、一向に改善の動きが
見られませんねえ。レスポンスがますます遅くなってきたというか、
ギリギリまで隠蔽⇒時間切れ狙い、という感じですか。
どなたか、徹底抗戦しませんか?
304: 匿名さん 
[2005-10-26 23:39:00]
四季購入者です。
うちには今日共有部図面の訂正として、20枚位の書類が送られてきました。
竣工間近でまたまた訂正なんて、どうなっているんでしょう?
設計の詰めが甘かったのではないでしょうか?
まだまだ他にも出てきそうで心配です。内覧会ではしっかりチェックしなければ!!
うちも今回のことで、内覧会に専門家の同行をお願いすることにしました。
ところで、300さんの「洗濯機の位置変更など」は、こちらには8月頃図面で送られてきましたが、
写真は来ません。それぞれ微妙に対応が違うようですね。
今回で3回目の図面変更、いくらなんでも酷過ぎます。。。
305: 匿名さん 
[2005-10-26 23:59:00]
ここまで変更が多ければ、もう売主(三菱商事)の責任問題だと思います。
これまでは販売代理店の三井住宅販売からの対応だけで、売主の顔が全く見えないのですが、
本当の責任者は売主なのですから、三菱商事に責任ある対応を要求したいものです。
この調子では、内覧会には三菱商事は立ち会わないのではないかと危惧しています。
全室、三菱商事の担当者に立ち会って対応してもらわなければ、納得できません!
306: 匿名さん 
[2005-10-27 00:15:00]
うちも三菱商事の対応には憤りを感じています。
度重なる設計変更もそうですが、こういった状況での
売主の対応が悪すぎます。同じような状況下でも、売主が
もう少し誠意ある対応を見せてくれれば、うちも含め
皆さんの怒りもここまではならなかったように思います。
結局はソフトの問題では。
商社というのは、普段あまりエンドユーザーと接する機会の
ない職種だけに、大名商売なのでは?(商社の人いたら
ごめんなさい)。
どちらにしても、ここでの書き込みや、販売担当への
個別の質問では、適当にはぐらかされていて埒があかないように
思います。入居説明会の時にでも、購入者の顔が見える場所で
三菱商事さんに弁明していただきたいものです。
あ、もしや入居説明会って三菱商事は来ないのでしょうか・・・・?
それにしても、設計変更のお詫び文の最後に、モデルルーム閉鎖のご案内とは・・・。
言い逃げ感がぬぐえませんね。あきれてしまいます。
307: 匿名さん 
[2005-10-27 00:27:00]
商社というより、三菱○○に特有なんですって。隠蔽→逃げ切りの必勝パターンは。
たぶん、笑ってますよ、今頃。
308: 匿名さん 
[2005-10-27 00:36:00]
四季購入者です。皆様同様、あきれていますが、自分達が大金はたいて買ったものに自分達でけちをつけるの
は本当に悲しいのでなんとかしてよい見方ができないか、考えています・・・。
設計した時に時間がなくて描けなかったので、さらによいものに変更になっているとか・・・。ちょっと
無理がありますが・・・。
それにしてもこの書類、よく見ると「設計変更」とあるだけでどうなるのか、なぜ変更になったのか、
理由等が書かれていないのでイライラするんですね、きっと。
あとは、この書類をただ送ってくる、というだけの無神経さ。送る前やあとに、電話かかってきた方、
いらっしゃいますか??
売主の対応に腹が立つのはもちろんですが、これだけ変更があっても大丈夫なマンションだ、ということが
早く証明されるといいです。眠れませんね。
309: 匿名さん 
[2005-10-27 01:13:00]
308さんのおっしゃるとおりですね。
自分たちが楽しみに待っていた新居が
このような状況なのは悲しいです。
確かに、なぜ設計変更が必要になったのか。
そして、どういう経緯を経てこういう変更になったのか、
そのあたりの説明が皆無というのは、
説明義務という意識がまったく欠如しているように
思います。世間では割と良い評価をいただいている
マンションなのに、実情はこんなものなのでしょうか・・・。
306さんのおっしゃるように、入居説明会できちんと
説明をして欲しいです。
営業の方は基本的に「売る」ことが仕事で、そのあとのことは
関係ないでしょうし、物件自体の問題については
やはり売主である三菱商事が購入者の理解のいくように
説明すべきだと強く思います。
松田平田はいったいどういう監理をしているのでしょうか。
楽しみにしていた内覧会を目前にしてこんな気持ちでいるのは
本当に残念で悔しいです。
310: 匿名さん 
[2005-10-27 01:20:00]
 「 建築家であるまえに、良き人格者、すなわち紳士たれ 」
松田平田のHPから引用。
たいそうな理念だが、逆だろ・・・。
設計会社は人格者集団である前に
まずはちゃんとした設計監理をお願いしたい。
311: 匿名さん 
[2005-10-27 08:29:00]
馴れ合いの彼らに多くを期待する方が間違っているかもしれませんね。
アカウンタビリティがとかく言われる昨今、あまりにも時代遅れというか。
いい点を見つけたくなる気持ちは皆一緒ですが、それ自体、問題から
目をそむけているような気がします。一致団結して交渉しないと
ただの言いなりです。
312: 匿名さん 
[2005-10-27 20:13:00]
みなさんの怒りをまとめて どのように誰にこの怒りをぶつけていくか、
ある程度 みんなで同じ行動をしたほうがいいと思うのですが、
どうしますか?
ウチは、「そんな出っ張った洗濯機はいりませんので、値引きしてください!」とでも
言おうかと 話し合っています。

何回も図面変更が送られてきた方もいれば、写真が入っていない人もいる・・・。
入っている書類は 説明不足で意味不明・・・。
そんな対応だと担当者によって お詫び対応も違うのかも・・・。
とにかく、みんなで団結したほうが良いのかなと思うのですが
何をどうしたら良いのか???
いい案あれば、教えてくださーい。
313: 匿名さん 
[2005-10-27 20:43:00]
写真?図面?一回も送られて来てませんが・・・
大丈夫かな?
314: 匿名さん 
[2005-10-27 20:50:00]
友達にデベに勤めている人が何人かいるので
今日、2人の人にヒアリングしてみました。
他のデベの物件でも、設計変更はチョコチョコあるようです。
で、内覧会の時に変更の旨を伝え、正誤表のような物に
設計変更を承認する捺印をとらされるようです。
ただ、友達が言うには、本当はあってはいけないことなのだけど
施工過程でどうしても誤差等がでて修正が必要になることはあるが
その修正の方向性としては、なんとか現状よりもよいものにする為だ、とのこと。
よって、今回のケースのように、駐車場のタイプが変わったり
洗濯機がでっぱるというのは、デベの彼をして「あちゃー、やっちゃったねぇ・・・」
というのが率直な感想だそうです。
内覧会、入居説明会とも売主が登場する様子はありません。
物件の価値が変わらない変更なら見過ごすこともできますが
現状は、契約時よりも明らかに劣っているとしか考えられません。
だって、洗濯機がでっぱったりしているのですから。
このままでは、まんまとはぐらかされて、契約時よりも
価値(金額的な価値ではなく、使い勝手や見栄えなど、
契約時に購入者が納得できた状態を指しています)が
下がったものを買わされてしまいます。
購入者サイドから売主に対して説明を求めた場合、
売主はそれを回避することはできないと思います。
説明義務というものがありますから。
(そういえば、そのあたりが希薄だって、ちょっと前に
どなたかがおっしゃってましたね・・・・)。
説明会を開いてくれるように、売主に書面をみんなで
出してみませんか?そして、洗濯機のミスは
いつの時点で発見し、最終的な解決策として、洗濯機を
出っ張らせるに至った経緯をきちんと説明してもらいませんか?
そのうえで値引き交渉なり、私たちが感じている
価値の目減り分を埋めてもらう方法を考えませんか?
315: 匿名さん 
[2005-10-27 21:03:00]
経緯説明は当然ですが、価格や信用回復まで含めた考えを出してもらいたいですね。
316: 匿名さん 
[2005-10-27 21:08:00]
同感!
説明会開催の要求を
みんなで出そう!
そろそろ顔を出せ>三菱商事
317: 匿名さん 
[2005-10-27 21:22:00]
賛同します。
まずは近々に実施する入居説明会で、物申すことになると思いますが、
具体的にどうしましょうか。
318: 匿名さん 
[2005-10-27 21:24:00]
説明責任云々という話には大いに同意なんですが…

洗濯機があの程度はみだした事で、物件価値ってそんなに下がるもの
なんでしょうか?我が家などは多少はみ出しているほうが使いやすそう
なんて考えてましたが。
319: 匿名さん 
[2005-10-27 21:58:00]
洗濯機がはみだしているだけのお宅は
まだいい方だと思います。
洗濯機が前に出ることで、洗面台の
設計が変わった部屋もあるのですから・・・。
そいいう意味では、洗濯機は大きな問題じゃないでしょうか。
洗濯機が前に出ただけのお宅の方もそれだけの問題意識を
持っていてくださって心強いです。
320: 匿名さん 
[2005-10-27 22:39:00]
洗濯機についての説明がきちんとした形でなされていないことが、全てを語っていますね。
私は、営業の担当者の説明では納得できないので、8月末に施工責任者の人にきてもらってモデルルームで
説明をしてもらいました。その施工責任者の人は、たぶん「どうしてそんなに騒ぐのか、心配するのか」と
心の中で思っている感じでしたが、確かに、その人の説明どおりならば、自分が想像したほどの問題はない、
と、そのときは納得しました。しかし、私のようにすぐモデルルームに足を運べる人、うるさく「施工責任者
を呼べ」みたいなことをいえる人ばかりが、購入者ではありません。「大きな問題ではない、と考えるなら
どうして、自分に今話してくれた説明を、皆にしないのか?掲示板では皆心配している。」「問い合わせたり
文句をいってくる人にだけに個別対応するというのは会社の体質なのか」とまでいいましたが、営業担当者は
平謝りするだけで。。。営業マンにいっても仕方ないか、と帰ってきた次第です。
「All about The 目黒」の冒頭の座談会では、熱く語る事業主、設計・監理、施工の担当者の名前がでてい
ます。彼らがプロフェッショナルな人間なら、自分の仕事にプライドがあるなら、内覧会に来て説明して
下さい、と強くいえば、彼ら自身あるいは説明できる人間はでてくるんじゃないでしょうか。甘いかな。
321: 匿名さん 
[2005-10-27 22:57:00]
えっと、洗濯機ですが
単純に考えると、あの上の棚を引っ込める、という
方法はなかったのかなぁ?素人考えですが・・・・。
でも、こう言ってはなんですが
よく発見できましたよね。
普段洗濯機を使わない設計者が、どうせ洗濯機自体が
あのスペースに収まればいい、くらいに思って設計したんでしょう。
実際使う時に「あらら?」ってことになるなんて
全然考えてなかったんでしょうね。
建設中に発見できていなかったら
お引越しして生活が始まってから
「すいません。作り直します」ってことに
なってたんでしょうね・・・。
あー、あぶない、あぶない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる