東京23区の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク大崎シティータワーはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. ル・サンク大崎シティータワーはどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-09-08 20:39:00
 

MDに行ってきました。住友不動産らしく、かなり強気の価格です。
大崎って地味ーですが、意外と便利なことに気づきました。
検討されてる方、意見交換しましょう。

[スレ作成日時]2005-03-12 00:30:00

現在の物件
ル・サンク大崎シティタワー
ル・サンク大崎シティタワー
 
所在地:東京都品川区大崎1丁目550番2(地番)
交通:山手線大崎駅から徒歩5分
総戸数: 254戸

ル・サンク大崎シティータワーはどうですか?

442: 匿名さん 
[2006-04-09 13:17:00]
さすがにその値段はもう残ってないのでは?
443: 匿名さん 
[2006-04-09 18:37:00]
都心回帰はもう終焉みたいです。
ここ5年間で都心物件を購入した人はラッキーですね。
これからはどんどん値上がるみたいです。
現にWCTは残物件を値上げして再販してるみたいです。
この現象は都心のどの物件にも当てはまると思います。
444: 匿名さん 
[2006-04-09 21:36:00]
>440
>あまりNIPPOさんを心配しなくても全然大丈夫だと思います。
北海道スレの構造計算書は
説明責任があるのではないかと思いますが・・・
445: 匿名さん 
[2006-04-09 22:18:00]
どーせガセでしょ?
今のご時世、ホントだったらとっくに騒ぎになってるでしょう。
ガセに踊らされると民主党みたいになりますよ?
ここの物件は住友&清水だから全然大丈夫です!
446: 匿名さん 
[2006-04-09 22:49:00]
age
447: 匿名さん 
[2006-04-10 01:53:00]
大地震の時に電車が脱線して突っ込んで来ませんかね?
それが一番心配。
大列車が時速数百メートルで突っ込んだら、さすがに爆弾に打たれたような状態じゃないでしょうか?
448: 匿名さん 
[2006-04-10 02:42:00]
大崎・五反田間はあまりに距離がないため、時速はかなり低いです。
関西での事故でもあの程度だから、マンション事態は大丈夫でしょう。
ただ、大地震のときはあらゆる街全てが破壊されてる状況なので、どこに住んでいても一緒かもですね。
449: 匿名さん 
[2006-04-10 08:43:00]
ゆっくりでも、電車の正面か胴体がぶつかってくる可能性は高いですよね。
その時は震度8ぐらいの揺れはありそう。
怖くて買えないな。


450: 匿名さん 
[2006-04-10 12:27:00]
私は買いそびれ組みです。(ぐすん)
安い豊洲や芝浦あたりに気持ちを動かしている間に、
本当に価値があった大崎地区の物件は全て売れてました。
大崎は地盤もしっかりしてるし、山手線内で、
再開発で綺麗になる街。本当に惜しいことをしたと悔やんでいます。
入居される方が素直に羨ましいです。
451: 匿名さん 
[2006-04-10 12:51:00]
まだ空き物件ありますよ。
電車の運転手が突然訪れてもいいならどうぞ。
452: 匿名さん 
[2006-04-10 13:03:00]
23区版にその2を作りましたので
続きはこちらで〜。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43797/
皆様ブックマークの変更をお願いします。
453: 匿名さん 
[2006-04-10 17:23:00]
関西のあんなボロマンションでも大丈夫だったんだから、全然へーきでしょ?
454: 匿名さん 
[2006-04-10 18:01:00]
地震でマンションに一番近い山手線内回りが衝突するリスクは、物件の購入を
諦める程大きいのでしょうか?やはり捉え方は人それぞれでとても興味深いです。
それにしてもまだまだ物件売れ残りがあるのですよね?
>>450さんは諦める必要はないのでは?
455: 匿名さん 
[2006-04-10 18:33:00]
マンションと線路の間には高めの防音壁や植栽などがありますし、直接ということはないのではないでしょうか?
(それが理由で)あきらめるほどの大きな問題ではないように思います。

それほど大きな地震が来たときには、地割れや(海沿いであれば)津波などのほうが怖いと思いますけど。
456: 匿名さん 
[2006-04-10 21:32:00]
関東地方に30年以内に大地震が来る確立は80%以上と言われていますが、その時このマンションに電車が突っ込んで来る確立は1%も無いと思います。
普通に考えて、躯体が持たない一般の耐震マンションを選択するよりかは遥かにマシではないでしょうか?
ただ、このような眉唾話に疑いを持つ方には当マンションは向かないでしょうね。
ホントに大地震が来たときに答えは出ますから。
457: 匿名さん 
[2006-04-11 01:19:00]
電車はともかく、大地震が来たら目黒川が大暴れするのでは?
1F公園に下りて避難しても、川の氾濫に巻き込まれるんじゃないかと心配です。

458: 匿名さん 
[2006-04-11 02:02:00]
マンション情報とはあまり関係ないかもしれませんが・・・

そもそも大地震後すぐに外に出るのは災害に巻き込まれる危険があります。
逆に頑丈なビルに逃げるのがよいようですよ。
(参考までにhttp://www.city.shinagawa.tokyo.jp/saigai/01.html

大地震後は、目黒川の氾濫どころではすまないと思いますが、氾濫に巻き込まれないためにマンション内にいていつでも逃げられるようにしておくのが一番よい策だと思います。

災害が起こった時の対処・対策を知っているのと知らないのでは大きな違いがありますね。
459: 匿名さん 
[2006-04-11 09:38:00]
>>351
小石川カーデンヒルズ?

>>356
ル・サンク小石川?
460: 匿名さん 
[2006-04-11 10:39:00]
続きはこちらで〜。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43797/
皆様ブックマークの変更をお願いします。
461: 匿名さん 
[2006-04-11 22:14:00]
>皆様ブックマークの変更をお願いします。
ここにも↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47321/res/21

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる