東京23区の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク大崎シティータワーはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. ル・サンク大崎シティータワーはどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-09-08 20:39:00
 

MDに行ってきました。住友不動産らしく、かなり強気の価格です。
大崎って地味ーですが、意外と便利なことに気づきました。
検討されてる方、意見交換しましょう。

[スレ作成日時]2005-03-12 00:30:00

現在の物件
ル・サンク大崎シティタワー
ル・サンク大崎シティタワー
 
所在地:東京都品川区大崎1丁目550番2(地番)
交通:山手線大崎駅から徒歩5分
総戸数: 254戸

ル・サンク大崎シティータワーはどうですか?

402: 匿名さん 
[2006-03-27 10:31:00]
ここは掲示板の雰囲気が
だんだん港南と似てきたね。
購入層が若いのかな。
攻撃的というか、なんというか。。
403: 匿名さん 
[2006-03-27 13:51:00]
目黒川の桜ももうすぐ満開?この時期の目黒川は素敵、でももう少しきれいな川にならないのかな。
404: 匿名さん 
[2006-03-27 13:59:00]
そんなことないです。
他デベからの嫌がらせに
反応してるだけです。
他物件をけなしてここが
一番と過剰にアピールし
てるのもおそらく他デベ
です。
よくある事です。
405: 匿名さん 
[2006-03-27 15:08:00]
そうですね。桜並木には
期待してますが、目黒川
の水質改善はまだまだで
すね。無理かもしれませ
んが今後の水辺計画に期
待です。
406: 匿名さん 
[2006-03-27 15:38:00]
他スレで
清水建設 4月3日から15日間営業停止処分の話題があるが
ル・サンクの工事もお休み?
407: 匿名さん 
[2006-03-27 18:23:00]
コンストラクションレポートはどうなるのでしょう?
営業は停止でも現場作業は停止免除とか?
408: 匿名さん 
[2006-03-27 20:09:00]
北海道スレで賑わっているようだが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45624/res/16-45
409: 匿名さん 
[2006-03-28 10:11:00]
毎朝通勤途中に電車からマンションを眺めている者です。ずいぶん出来上がってきて、柵がとれて一部ペデストリアンデッキの基礎?みたいなのが組まれているのが見えます。今は12Fまでできてるんですかね。来年の今頃はここに住んでるのかと思うとホントに楽しみで、待ち遠しいです。桜は、JR目黒から坂を下った目黒川沿いの桜はほぼ満開ですが、マンション沿いはまだのようです。
410: 匿名さん 
[2006-03-28 10:40:00]
JRから見ると凄く迫力があっていいですよねー!
楽しみ楽しみ。
411: 匿名さん 
[2006-03-28 13:08:00]
線路に近いことは騒音の問題もありますが、逆に注目度はアップするのですね。
この物件は外観が団地っぽくなくて、お洒落で良いですね。
412: 匿名さん 
[2006-03-28 15:34:00]
大崎全体が再開発地域だからどの物件も期待大です。
413: 匿名さん 
[2006-03-29 01:04:00]
そうそう、大崎は西口も開発されて綺麗になりますもんね。
今買う人達はラッキーでしょうね。
414: 匿名さん 
[2006-03-29 14:00:00]
本日、大崎駅周辺を散策してきました。

目黒川沿いの桜もとてもきれいでした。
今は工事のための防音壁のようなものがありますが、これが取れれば開放的できれいな川沿いになるでしょうね。

山手通り沿いの陸橋のところからも眺めて見たのですが、道路は(接近もしているせいか)音が大きく、私自身としては線路沿いのほうが慣れるだろうなと再認識してきました。
あと、大崎駅から内側に少し入るとあまり広くない道路でも抜け道なのかそれなりに車両の通行がありました。
そんなこともふまえると、駅からデッキを通ってマンションへ連絡できるので、安心感があります。
大崎周辺がどんどん住みよい環境になるといいですね。

マンションも409さんがおっしゃっていたように12階くらいまでできていました。
本当に1年後の入居が楽しみですね。


目黒川の話題がありましたが、参考になるような資料を見つけました。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kasen/kawajouhou/shinpo/pdf/02-3.pd...
http://www.city.shinagawa.lg.jp/PR/Kouhoushi/kouhou20050601.pdf
(詳しくないのでこれについてはコメントできませんが・・・)
415: 匿名さん 
[2006-03-29 14:20:00]
414です。

一部変更訂正です。

山手通り沿いの陸橋のところからも眺めて見たのですが、道路は(接近もしてい
るせいか)音が大きく若干不規則で排気もあるので、私自身としては線路沿いのほうが慣れるだろうなと再認識してきました。

失礼しました。
416: 匿名さん 
[2006-03-29 14:48:00]
ルサンクも残りわずかになってきたかな。ミッドも完売らしいし、
ブリリア大崎の価格が発表になれば、様子見の人も決めるかな。
早く完売するといいね。
417: 匿名さん 
[2006-03-29 22:49:00]
>414
再開発が進むとルサンクと賃貸の間の道も抜け道(メイン?)になる
かも。うるさくならなければいいですね。
418: 匿名さん 
[2006-03-29 23:21:00]
山手通りほどの交通量にはならないですよね。
あと、道路が整備されるので車とのすれ違いで怖い思いをしなくてすむのかなとも思います。
オーバルコートのあたりは車両の通行がありましたがもちろん舗道も整備されていました。
ルサンクあたりもそのようなイメージですかね。

日常生活においてはデッキを利用するかと思うので基本的には気にならないのかなと思っています。

とはいっても、車の通行も若干は増えるでしょうね。
今後何か問題になるとすれば路駐でしょうか?
(目黒川とゲートシティの間の道はすごく路駐が多かったです。)
419: 匿名さん 
[2006-03-30 09:47:00]
ルサンクと賃貸の間の道に、信号ってあるんでしたっけ?デッキまでに、道を渡らないといけないですよね?玄関までデッキをつけてくれてもよかったのに。
420: 匿名さん 
[2006-03-30 10:42:00]
車が多くなれば信号が設置されたりするのでしょうか?
そうなればつけてほしいですね。

以前、デッキを分譲棟までのばさないのですか?と営業に聞いたことがありました。
(簡単に言えば)"防犯上のことも考えて賃貸棟までです"と言っていたように記憶しています。
多分他にも理由はあると思いますが・・・。
簡単に分譲棟に出入りできないように良い意味で区別するということでしょうか。

ルサンク脇の道路を通る山本橋もだいたいできていました。
オーバルコートのほうの道路を通る御成橋と同じくらいに感じました。
ですので、それほど広くないです。
車両の交通量はできてみないとなんともわかりませんね。

歩道が整備されていないところを通る必要がないだけよいと思っています。
421: 匿名さん 
[2006-03-30 11:06:00]
>419,420さん
私も営業の人に「デッキがル・サンクまで続いていない理由」を聞いたことがあります。
そのときは、「デッキを続けてしまうと、その費用(建設費・維持管理費)も負担しなければならず、物件価格や管理費が高くなってしまうので」と言われました。
安全面もあると思いますし、ほんの少しの距離なので、まぁいいかな、と思ってます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる