旧関東新築分譲マンション掲示板「虎ノ門タワーズレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. 虎ノ門タワーズレジデンス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-10-10 16:57:00
 

虎ノ門タワーズレジデンスの購入を考えています。情報あったら教えてください

[スレ作成日時]2005-06-12 12:58:00

現在の物件
虎ノ門タワーズレジデンス
虎ノ門タワーズレジデンス
 
所在地:東京都港区虎ノ門4-1-34
交通:東京メトロ日比谷線神谷町駅徒歩6分

虎ノ門タワーズレジデンス

342: 匿名さん 
[2006-03-23 16:54:00]
338の投稿をしたものです。私は業者ではありません。私は購入者です。
ご心配であれば直接MRに「構造説明会」の詳細を問いあわせてください。
実施日は複数日、設けられていましたよ。ちなみに私の記憶の範囲で説明させていただくと・・・
説明会は鹿島建設の設計担当の方から一時間にわたり説明をうけ、その後は個別質問を受けていただ
くないようでした。質問にはご丁寧に全て答えていただき大変満足いたしました。
まず、虎の立地は地盤が硬く、杭を打たない直接基礎だということで、このこと自体が大変理想的な
建物だと説明を受けました。
神戸や新潟クラスの地震を想定した場合、虎の5階以上のフロアであれば300ガル程度の影響に収
められる想定とのことで建物の歪みも大勢に影響はなく、その後の居住も必要に応じて補修レベルで
可能と説明を受けました。ちなみに300ガルとは?それは家具が倒れる可能性があるのが300ガ
ル以上だと説明を受けたことが印象的でした。
それと地盤のやわらかい港湾エリアに比べて震度1くらいの違いがあるとも。つまり虎が深度6弱で
も港湾エリアは深度7になる可能性があるとのこと。また、タワーに免震装置は必要ないとも・・
前述の300ガルであれば何ら問題ないからだと。もし免震装置が用意されているタワーであれば
他の意味合い、つまり地盤の問題、セールス上の問題で必要と判断されているのではないかと説明を
受けました。
ご参考になれば幸いです。
343: 匿名さん 
[2006-03-23 20:20:00]
339です、342さんありがとう。
344: 匿名さん 
[2006-03-23 22:50:00]
342様 構造説明会は、いつ頃ありましたか?昨年10月に購入したものですが、以来何にも連絡
がありません。他の購入者の皆様もそうですか。正月に立派な写真は届いています。
345: 匿名 
[2006-03-23 22:57:00]
購入者です。構造説明会の通知はヤマギワのインテリア受注会のお知らせと一緒に同封されてきたよ
うに覚えておりますが。
346: 匿名さん 
[2006-03-23 23:21:00]
そうなんですか、それで良く見ないで捨てちゃったんですね。
347: 匿名さん 
[2006-03-23 23:45:00]
高層階はヤマギワではなく、三井のインテリア部門と聞いたのですが。345様は高層階のご購入で
すか。我が家にはまだ何も案内が来ていません。失礼ですがいつ頃案内を受け取られましたか。
348: 匿名さん 
[2006-03-24 09:43:00]
高層階と貞操階ではそんな差別もあるんですか。
まあ、坪単価も相当違うので仕方ないんですね。
349: 匿名さん 
[2006-03-24 16:31:00]
342ですが、私の記憶ですと説明会は3月11日(土)でした。
350: 匿名 
[2006-03-25 00:54:00]
347の方へ。そうですね、確かに以前何かの案内で確認しておりましたが、高層階は三井のインテ
リア部門、低層階はヤマギワと分かれていました。失礼しました。我が家は20階以下ですのでヤマ
ギワから案内が来ました。来た時期はよく覚えていないのですが、だいたい一ヶ月少し前位だったよ
うに思います。私どもは多忙だった事もありますが、虎ノ門の地盤と鹿島建設を信頼して、構造説明
会には伺いませんでした。
351: 匿名さん 
[2006-03-25 18:24:00]
>>301です。

サンクンガーデンに置かれる彫刻の色が変わったようです。
黄色になりました。以前より、明るい感じです。

下記をご覧下さい。
挿入されている写真が変わっています。
http://www.kajima.co.jp/csr/culture/sculpture/japanese/results3-j.html
352: 匿名さん 
[2006-03-26 23:51:00]
342です。
今後の関心は一階のテナントと日比谷線神谷町駅への近道問題の行方です。
どなたか進捗情報をお持ちの方がいらっしゃれば、是非教えていただけれと思います。
宜しくお願いいたします。
353: 匿名 
[2006-03-27 16:15:00]
森トラストと係争中の神谷町への近道の問題は、私も是非最新情報を知りたく思っております。
354: 匿名さん 
[2006-04-03 17:40:00]
353さん、私、MRに進捗を聞きました。
最高裁で審判中で結論はまだ出ていないと。
今後、結果は何らかの形で購入者には伝えたいとMRのスタッフの方が言ってましたよ。
355: 匿名さん 
[2006-04-03 17:51:00]
ちょっと小耳に挟んだですが、虎のキャンセル待ちは50組以上になっていると。
赤坂タワーじゃ変わりにならないってことらしい。
356: 匿名さん 
[2006-04-05 00:36:00]
赤坂タワーは評価としては高輪theresidence程度なんでしょうか。
私は赤坂タワーに結構興味持っているのですが。
でも虎のキャンセル待ち50組とは心地よい話しですね。
357: 匿名さん 
[2006-04-05 09:06:00]
先日東京タワーの展望台から虎レジをみたら、なんと中が丸見えでした。
精度の高い双眼鏡までおいてあり、室内まではkkり見えます。夜の10時まで
開放されていますから、あれでは折角の眺望もカーテンで覆わないといけないのでは?と
思ってしまいました。皆さんは気になりませんか?

358: 匿名さん 
[2006-04-05 16:24:00]
東京タワーの双眼鏡ってのは気持ち悪いですね。
「だから低層階を買ったんだ」って、貧乏人の言い訳に使います。
359: 匿名さん 
[2006-04-05 17:29:00]
まあ、それを言うと、
東京タワーの近くの高層マンションで
東京タワービューを楽しめる部屋のすべては
同じ運命になるわけだし
360: 匿名さん 
[2006-04-06 09:22:00]
ここは東京タワーには一番近いMSだよね。双眼鏡といっても金入れて見るかなり倍率の
高いやつだから、真剣に覗こうと思えば丸見えでしょう。まあ、ステイタスの高い
MSだから敢えて中を晒して、ハイソな暮らしぶりを地方からのおのぼりさんや
買えなかった人々に見せ付けるのも一考かと・・・。
361: 匿名さん 
[2006-04-11 10:08:00]
ここって新聞は各部屋まで配達してもらえるんでしょうか?セキュリティシステムを考えると
下の郵便受けまで取りに行かなくてはいかないのでしょうか?かなり面倒ですねえ・・・。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる