旧関東新築分譲マンション掲示板「虎ノ門タワーズレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. 虎ノ門タワーズレジデンス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-10-10 16:57:00
 

虎ノ門タワーズレジデンスの購入を考えています。情報あったら教えてください

[スレ作成日時]2005-06-12 12:58:00

現在の物件
虎ノ門タワーズレジデンス
虎ノ門タワーズレジデンス
 
所在地:東京都港区虎ノ門4-1-34
交通:東京メトロ日比谷線神谷町駅徒歩6分

虎ノ門タワーズレジデンス

262: 匿名さん 
[2006-01-20 10:52:00]
オフィス棟1階、地下1階の店舗も気になりますね。
263: 匿名さん 
[2006-01-20 22:44:00]
オフィス棟も確かに気になりますねー。ちなみにオフィス棟は賃貸物件で、
レジデンス棟は分譲物件になるわけですよね?
その違いが表面的になんらか影響してくるのかちょっと気になりますねー。
いかがでしょうか?
264: 匿名さん 
[2006-01-22 17:54:00]
事務所棟もレジデンス棟もオークラとは趣の違うレストランであってほしいですね。
265: 匿名さん 
[2006-01-23 09:39:00]
200さん。小学校の話が出ていたので。

元々の通学区でいえば御成門小学校ですね。
(昔はパストラル横に鞆絵小がありましたが、数校統合され御成門小学校になりました。)
御成門小学校のほうが新しいです。TVでお馴染みのタワーが見える公園の所です。

通学距離は確かにそれ程違いは無いかも。
オークラから神谷町への道は、平日は意外と交通量あります。
でもその分、人の目があって安全という気がします。
でも考えるべき点は、他にもあると思います。
1学年1クラスの学校がいいか、2クラスの学校がいいか。
子供が少ない地域ですから、
学校の雰囲気をよくご覧になるのがいいかと。
私は廃校になった別の地元校出身ですが、
私の友人は、泰明小学校へ越境していました。

ちなみに幼稚園は、近い所では、私も通ったキリスト教の霊南坂、増上寺系の明徳、
区立なら麻布というところでしょうか。
霊南坂でしたら、日曜日、教会学校に通うことになるでしょう。
当時は英和、普連土、青学、女子学院等、ミッションスクールへ進まれる方、多かったです。
266: 匿名さん 
[2006-01-24 18:14:00]
265さん。地元の方なんですね。
貴重なお話をどうもありがとうございます。
シッカリ内容を比較してみようと思います。
大変参考になりました。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
267: 匿名さん 
[2006-01-24 23:12:00]
ここの抽選って本当に厳正にやるのかな?
他のマンションではコネある人や資金面で安全な人が
当選できるように細工するとか聞いたことあるけど・・・
抽選会に参加して様子見た人います??
268: 匿名さん 
[2006-01-24 23:21:00]
最終1次販売は5戸だけ販売するんだね。何故残戸10個を一気に売らないのかな?
269: 匿名さん 
[2006-01-24 23:47:00]
268さん、
単に販売のテクニックですよ。
「最終1次販売」5戸
といえば、「え、たった5戸しかないの?」と目を引くし、
また、逆に売れなくても、「最終2次販売」「最終3次販売」と
ずるずるのばして、売っていっても、そんなに売れ残りのイメージはつかないですから。
そもそも、次に売り出すものでも、希望があれば、押さえることもできます(実際、
そうしてもらいました)から、売り出し個数は現実には、あまり意味がないです。
270: 匿名さん 
[2006-01-25 14:31:00]
269さん

早速お答え頂き有難うございました。虎も最後で売れ行きが鈍ったのかなと思ったもので。
271: 匿名さん 
[2006-01-25 21:20:00]
ちょっと気になる事があります。
虎のエントランスにはラウンジスペースがないのでしょうか。
**ラのシャンデリアの下にレザーの椅子が置かれるそうですが
対面式のソファーではない。
部屋までお連れするほどではない来訪者の方とお話が出来るスペースが
一階にあれば便利だと思うのですがいかがなものでしょうか。
それとも一階にはあえて設置しない理由があるのでしょうか。
25階のスペースを活用することを促しているのでしょうか・・・。
272: 匿名さん 
[2006-01-26 12:36:00]
ラウンジは飾りですから、そこに人が群れていたら雰囲気台無し。
**ラのスペースは人が群れにくいように工夫したラウンジと
考えたらよいのでは。CGでは雰囲気つかめませんが私は楽しみに
しています。
273: 匿名さん 
[2006-01-26 13:17:00]
272さんに同感です。
対面式でテーブルがおいてあったりすると、
中学生ぐらいのお子さんが友達を呼んできて騒いだりというようなこともあるそうです。
必要なら入居者とともに25Fへ、ということでしょう。
274: 匿名さん 
[2006-01-26 13:32:00]
ソーホーで仕事する予定です。25Fで商談するのもどうでしょうかね?周りに聞こえそうで難しいのでは?
275: 匿名さん 
[2006-01-26 14:25:00]
25Fは子供が騒いでも、商談しても構わないのでしょう。
そこまで規制すると誰のためのものかわからなくなります。
276: 匿名さん 
[2006-01-26 14:38:00]
25Fには簡単なコーヒーサービスをするような設備があればいいのですが・・・。
277: 匿名 
[2006-01-26 17:00:00]
私は軽い飲み物くらい当然頂けるスペースだと思っています。仮に読書や書き物するにしてもまさか自室からわざわざ飲み物持ち込むってのもねえ。
278: 匿名さん 
[2006-01-26 17:36:00]
ベンディングマシーンは有っても喫茶サービスはないでしょう。
あれば急の客のもてなしにいいけどね。
279: 277 
[2006-01-26 17:39:00]
先程の25階の飲み物の件ですが、勿論、有料でもよろしいので、という事です。
280: 匿名さん 
[2006-01-26 19:38:00]
MR見に行ったものの、その後向こうから一切セールスなし。。
なめられたのかな。
最終期狙ってるんだけど、これじゃ無理かな。。。
既に購入された方って、上に書いてあるような
丁寧すぎるくらいのセールス受けました?
281: 117 
[2006-01-26 21:47:00]
>>280
私はここのセールスほど懇切丁寧な対応を経験したことありませんでした。なめられたなんて事きっと無いと思いますよ。
不明点等お問い合わせになられたら如何でしょう?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる