マンションなんでも質問「4人家族に最適な間取りと広さは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 4人家族に最適な間取りと広さは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-24 12:07:22
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】4人家族に合う間取り、広さ| 全画像 関連スレ RSS

夫婦+子供2人の4人家族に最適な間取りは何でしょうか?
3LDK?4LDK?田の字でリビングの横に和室?それとも中和室?
4人家族ならいっそのこと和室はいらない?
それと広さはどれくらい必要でしょうか?

人それぞれの価値観や生活スタイルによって考え方が違うと
思いますので、みさんの意見を聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-09-15 10:04:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

4人家族に最適な間取りと広さは?

123: 匿名さん 
[2006-06-02 19:39:00]
ある調査では、家族一人あたり約30m2の広さがあれば、かなりの満足を得ることができるという報告(※加藤義明氏編「住みごこちの心理学」より(日本評論社刊))があります。
また都市部を除く地域に建てる場合の戸建住宅に関して定められた「一般型誘導居住水準」(※一般型誘導居住水準とは、昭和61年度を初年度として日本政府が発表した「第5期住宅建設5カ年計画」の中で、住環境の質の向上をめざす指針として設けられたものです。)の中でも、4人家族で123m2が達成すべき水準として設定されています。
このように120m2は、人間が感じる満足度や政府の住宅計画をもとにした、必然的な「広さ」なのです。
124: 匿名さん 
[2006-06-02 23:19:00]
116の人のパターンいないのかな?
私も知りたい(将来的にそうなりそうなので)
あくまで構想の段階だと、夫婦の寝室+子供の部屋+親の部屋+アルファの4LDK100㎡。
田の字で中和室、親が仏壇持ってきたいというので和室を親、余った洋室を書斎+納戸のような使い方だとどうかな、って思ってる。
もし子供が2人になったら……書斎は諦めるしかない、かな。
(しかし、中和室に仏壇あったら、和室をLDと繋げて使うのは違和感ありすぎだろうなぁ……)
125: 匿名さん 
[2006-06-02 23:20:00]
年寄りは、近所の2DK賃貸にするのが家庭内安全。
126: 匿名さん 
[2006-06-02 23:27:00]
そうしたいのは山々なれど、親と共有名義なのよ…
半分は親の家なのよ…
貧乏が憎い…
127: 匿名さん 
[2006-06-03 00:25:00]
>>1
予算が分からないのでなんとも言えないのですが、
4人ということは、夫婦+子供2人か夫婦+子供+親・・のどちらかとすると、
4LDK(100平米以上)ぐらいが、まあまあの広さでしょう。
各ユニット×1部屋で残りは予備(書斎・PC・客用等)になるでしょう。
これくらいの広さが無理なら、部屋数重視で検討するのが実生活がし易いことに
なるでしょう。

和室は多人数で寝れるので便利です。洋室との選択は生活スタイルで
考えたら良いとおもいますね。
128: 匿名さん 
[2006-06-09 15:16:00]
悩んだあげく87平米の3LDKにしました。
両親は遠くに住んでいますが、いづれは近くの賃貸にと
思っております。
子供は女の子2人で3LDKは狭いかと思ったのですが、
私は近い将来、どうせ単身赴任・・・戻ってこれるのが
50歳過ぎてからになりそう・・で3LDKです。
夫婦2人になったら3LDKで十分と思います。
129: 匿名さん 
[2006-06-09 16:43:00]
>128
私も両親はそのうち近くにと思っていましたが、
年寄りなりの歴史とネットワークがあるので、
地元を離れるのを嫌がりますよ。
なかなか、子供の考えるようにはならないと思いました。
都心でもどこでも、1人暮らしのお年寄りが多いんですよ。
130: 匿名さん 
[2006-06-15 23:09:00]
>128
まあ、ここのスレで4LDKだの、100㎡だのと行ってる奴は
ほとんどが郊外、略して田舎もしくは安かろう地域に住んでる人でしょう。

普通サラリーマンで都内(23区で足立だの江東だ墨田だの・・・は除く)
に物件を購入した人は3LDKで6000万〜7000万
の物件を購入してるわけです。
この金額なら郊外なら300㎡(ちょっとおおげさですが)くらいは余裕で買える実力を
もっているはずです。ですから4人家族でのここのスレの㎡数は参考になりません。

かくいう私も4人家族で3LDKで75㎡で7000万弱の住民です。
131: 匿名さん 
[2006-06-15 23:42:00]
名古屋在住です。
東京は住宅が高すぎです。
東京に住むなんて考えられません。
132: 匿名さん 
[2006-06-15 23:46:00]
>>130
ずいぶん見栄を張ったね。
133: 匿名さん 
[2006-06-16 00:45:00]
>>130
私、都内でデベやってる者ですが
夢見たいな話ですね・・・・・・(笑)
134: 匿名さん 
[2006-06-16 04:09:00]
>>130

6000万〜7000万の予算なら、
23区外縁の30坪戸建てで延べ床90平米+ロフトとか、
100平米くらいの居住スペースを確保している人は山ほどいるのですけどね。

どうしても都心よりに住みたいがために、居住スペースを犠牲にして、
子供をのびのびと育てられないのは、バ カな親ですねー。

6000万〜7000万の予算で、
世田谷区の端っこの千歳烏山とか仙川とかに戸建てを構えるのと、
環七付近の80平米のマンション買うのと、どっちが良いか考えた場合、
子供や将来の生活を考えたら、戸建てを選ぶのが普通でしょ。
そういう千歳烏山の戸建て住人を、田舎だの郊外だの言ってバ カにできる程の
立地のマンションを6000万〜7000万で買えるとでも思ってるんですか?
都心なら湾岸か、東側なら準工業地域か、西側なら環七付近のマンションの予算ですよ。
135: 匿名さん 
[2006-06-16 05:13:00]
>>133
夢の中ですからw
136: 匿名さん 
[2006-06-16 07:58:00]
>>134

130ではないですが(てか130の書き方もどうかと思うけど)
「別に7000万円位払えるなら戸建」はあなたの戸建信仰でしかないですよ。

千歳烏山が悪いとはもうしあげませんが、中途半端な私鉄沿線に戸建買う位なら
よっぽど、中央線沿線のマンション買った方が通勤も、通学(私立・国立)も
楽だし、住まいの維持・管理も楽と思うヒト少なくないと思う。

            by 8000万円100平米4LDKマンション在住 4人家族(子2人)
137: 匿名さん 
[2006-06-16 10:12:00]
7000万の戸建ては安っぽいけど、マンションなら、そこそこだと思います。
138: 匿名さん 
[2006-06-17 10:34:00]
130ですが、
やはり予想したとうり、ここには普通の貧乏人しか居ないようですな。

75㎡くらいで6000〜7000万の物件が存在しそこを
購入する人が居ることすら
知らないのだから・・・・
139: 匿名さん 
[2006-06-17 10:54:00]

そう思うなら発言前に退場して。
気分悪くなるだけだ。お金持ちさん♪
140: 匿名さん 
[2006-06-17 15:24:00]
同感。私も自慢話と知ったかぶり話は嫌いだ。
141: 匿名さん 
[2006-06-17 15:49:00]
>130です。
すいませんでしたね。
..132,133,134,135..
があまりにも、世間を知らないかわいそうなイタい発言をされていたものですから
ちょっとムキになって現実をお知らせしてしまいました。

私のレベルに付いてこれる板ではないので退場します。
142: 匿名さん 
[2006-06-17 16:21:00]
さようなら。レベルの高いひと・・・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる