住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シテイハウス目黒学芸大学【旧称:セントラルレジデンス目黒学芸大学】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 目黒本町
  6. 2丁目
  7. シテイハウス目黒学芸大学【旧称:セントラルレジデンス目黒学芸大学】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-02-18 22:12:20
 削除依頼 投稿する

東横線沿線で物件を探しています。

HP:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gakugeidaigaku/?view=pc

所在地:東京都目黒区目黒本町2-24-4
交通:東急東横線「学芸大学」駅 徒歩9分
JR目黒駅 バス9分 「鷹番」バス停から徒歩1分
総戸数:84戸
専有面積:38.36〜73.50m2
敷地面積:2291.79m2
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
売主:住友不動産株式会社
施工:村本建設株式会社
設計:村本建設株式会社

【物件名称を正式物件名称に変更しました。2014.8.8 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-05 17:41:26

現在の物件
シティハウス目黒学芸大学
シティハウス目黒学芸大学
 
所在地:東京都目黒区目黒本町二丁目24番4他(地番)
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩9分
総戸数: 84戸

シテイハウス目黒学芸大学【旧称:セントラルレジデンス目黒学芸大学】

132: 主婦さん 
[2014-05-25 19:48:31]
こちらは大通りにバルコニーが向いてない配慮がいい。
ディアナコートより、いい印象(^^)
133: 匿名さん 
[2014-05-25 20:07:53]
配慮というより、北面が目黒通りなんだから必然。
ディアナはコスト高の内廊下にしてまで、
高級感と音の配慮をしている。
もうちょい考えてからコメントしな。
134: 主婦さん 
[2014-05-25 20:15:29]
ディアナコートは、
内廊下だから、部屋が暗い
サービスルームだから、
悪い印象でした!
135: 匿名さん 
[2014-05-25 22:01:36]
内廊下より外廊下を肯定するとは…
結構びっくりですね
そーゆう人は郊外に買ったらどうですか
陽がサンサンですよ
136: 周辺住民さん 
[2014-05-28 02:11:21]
ディアナコートにしても駅から10分以上の立地にも関わらず、比較的坪単高めなのか、チラシが頻繁にポストに投函されています。外観もなかなか素敵な物件だとは思いますが、こちらの物件もそのうちチラシがポストに投函されそうですね。坪単価も頑なにモデルルームに行かないとお伝えできないと言われました。目黒通りを越えた周辺の物件がやけに多いので皆さん比較されているのですかね。
137: 匿名さん 
[2014-05-28 09:45:03]
内廊下と外廊下とは好みが分かれるとは思います。勿論こうきゅ物件イコール内廊下というイメージもありますが
…。内廊下でもコストを掛けていないとあからさまに安っぽくなりますからね…。暗かったりしたら尚更。であれば外廊下の方がよい。場合もありますし、好みの問題だと思います。
138: 匿名さん 
[2014-05-28 14:05:26]
モリモトは事業主カラーとして安っぽくしないという安心感がありますね。
139: 匿名さん 
[2014-05-29 02:19:24]
>>138
同感です
140: 主婦さん 
[2014-05-29 08:41:02]
住友不動産対モリモト!
141: 匿名さん 
[2014-05-29 11:54:04]
こちらの物件。ホームページでもマンションの外観情報とかもの凄く少ないですが、住友不動産の場合どこもこのような感じなんですかね?竣工時期が早いわりに、ホームページの内容があまりにみすぼらしくてMR行く気がおきないのは私だけでしょうか?敷地面積も意外とありそうですが、なんだがやる気の感じられないホームページですよね。
142: 匿名さん 
[2014-05-29 13:34:01]
>>141
それは>>123の人がコメントしているように、
めんどくさいから更新しないんですよ
くだらないブログはちょいちょい更新してますが

コミュニティへのコメントもね

ちゃんと仕事しろって感じ

こんなマンションに目のこえたエンドは引っ掛からんぞ!
143: 匿名さん 
[2014-05-29 14:11:07]
>>142
社質なんですね。最初のインパクトが弱いのって残念感がありますよね。広告の出し方ひとつでMRに行ってみたい!と思うと思うものですが。購入するかどうかの最終決意もMR行っての事。大分変わると思うのに。洋服買うのと訳が違うし…これはカスタマーに対しても印象良くないよね!もう少し買い手の思いを汲むべき。
145: 物件比較中さん 
[2014-05-30 08:02:54]
2LDK 54平米 6000万

でした。

146: 匿名さん 
[2014-05-30 09:14:03]
>>145
あれ⁈
最近の価格高騰な中、意外と安いですね…。MR行って見ようかな…
147: マンコミュファンさん 
[2014-05-30 09:46:31]
安いというか、
普通では?

南側にも住居棟あれとは、
思わなかった。

立地は、ディアナよりいいかな。
148: 購入検討中さん 
[2014-05-30 13:30:25]
いや割高だと思います。
149: 匿名さん 
[2014-05-31 00:42:53]
勿論2年前に比べたら、べらぼうに高いけど…
150: 物件比較中さん 
[2014-05-31 11:09:27]
3LDK 70平米 中部屋 4階

8000万でした。
151: 匿名さん 
[2014-06-01 11:30:38]
高いですね。そんなに人気あるのかな。
HPに掲載されている「住まいクラブ」は、メリットはあるのでしょうか。
入会無料だし、してみようと思ったのですが電話番号が必須になっていたのでやめました。
営業の電話がうるさくかかってくるのが嫌なので。

152: 匿名さん 
[2014-06-02 11:50:01]
70Gみたいないびつなプランって売るときに売りづらいですかね。
かなり無理して面積を確保した感が強いですが。
住み心地は、どうなんでしょう。
洋室1の窓がアルコープの部分にあるのでプライバシー確保できていい。
バルコニー部分がいびつな分、広すぎないで済んでいるのか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる