住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シテイハウス目黒学芸大学【旧称:セントラルレジデンス目黒学芸大学】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 目黒本町
  6. 2丁目
  7. シテイハウス目黒学芸大学【旧称:セントラルレジデンス目黒学芸大学】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-02-18 22:12:20
 削除依頼 投稿する

東横線沿線で物件を探しています。

HP:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gakugeidaigaku/?view=pc

所在地:東京都目黒区目黒本町2-24-4
交通:東急東横線「学芸大学」駅 徒歩9分
JR目黒駅 バス9分 「鷹番」バス停から徒歩1分
総戸数:84戸
専有面積:38.36〜73.50m2
敷地面積:2291.79m2
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
売主:住友不動産株式会社
施工:村本建設株式会社
設計:村本建設株式会社

【物件名称を正式物件名称に変更しました。2014.8.8 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-05 17:41:26

現在の物件
シティハウス目黒学芸大学
シティハウス目黒学芸大学
 
所在地:東京都目黒区目黒本町二丁目24番4他(地番)
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩9分
総戸数: 84戸

シテイハウス目黒学芸大学【旧称:セントラルレジデンス目黒学芸大学】

43: 匿名希望 
[2014-04-18 08:26:27]
プラウド価格だったら売れないでしょうね。
立地が悪い分安くならないと手を出したくないですね。
Gタイプで6500万が限界なのでは(と言いつつ7000万円ぐらい行くと思いますが)
44: ご近所さん 
[2014-04-18 08:45:38]
プラウドの土地は静かで4方道路、南向きの広大な土地。
このエリアでこれだけ条件の揃った土地は10年以上出現しなかつた 。
だから、この機を逃したら次にこれだけ条件の揃った土地はしばらく無いということをみんな理解してた。

野村もそのことをよく理解してて、あの大胆な値付けで勝負したのだろう。
読みは大当たり。少し高くてもみんな食いついたとさ。。。

45: 匿名さん 
[2014-04-18 12:26:11]
プラウドの抽選で外れたような人は同価格だと見向きもしないんだろうな
むしろ抽選で外れたことを再度悔やみそう

1階が坪単価290万位?そこから1フロアごとに10万ずつ上がるかんじですかね

そう考えるとMAX7800万くらいかな?

環境を考えるとそれでも割高感があるが、全体的にマンション価格が上がってるから仕方ないか
46: ビギナーさん 
[2014-04-19 14:50:14]
1階上がる毎に坪単価が10万も上がってしまうんですか。
ここは8階建てになるんですかね?居住階は2階からですか?
それだと、最上階は坪単価が最下階より70万も高いことになるんですね。
やはり景色は高いところから見たいですが、買うなら安く買いたいです。
通帳と相談ですね。(笑)
47: 匿名さん 
[2014-04-19 17:01:45]
低層棟の話ですね。
高層棟は7階から景色が抜けるので、7解から上は1フロアごとの坪単価差異は縮まるはずです。
最上階の1LDKは4800万程ではないでしょうか。
48: 匿名さん 
[2014-04-19 17:30:11]
プラウド価格でセントラルレジデンス買ったら、
プラウド買った連中に薄ら笑いされそう。マジで。

条件は悪いけど価格がプラウドより安かったから…
という言い訳材料は欲しいところだ。
49: 匿名さん 
[2014-04-21 11:22:57]
狭すぎ。
50: 匿名さん 
[2014-04-22 12:15:26]
>40さん
グレードの高いマンションはほとんどが天井カセット式エアコンを採用していますが、
やはり良いものなのですか?
壁に出っ張りがないのですっきり見えるのは利点だと思いますが(掃除もしやすい?)、
壁掛け式に比べ突出して優れている点があったりするのですか?
51: 匿名さん 
[2014-04-22 12:15:38]
低層棟を細切れにしすぎ
こんな広い土地なのになんで3LDKが70平米しかないの
しかもGタイプ以外は全部一緒の間取り
まさにウサギ小屋状態
50坪の土地を3分割して狭小ペンシル建ててる地元不動産屋と発想が一緒

コストカット、効率重視、エンドユーザの想いは三の次かい

これで内装もヘボかったら完全アウトだな
52: 匿名さん 
[2014-04-22 13:06:43]
>50さん
天カセイコール高級マンションというイメージがありますし、
コストがかかるものなので事業主の心意気、こだわりが感じられます。

ホテルライクな雰囲気になるので私は好きです。

機能的には壁掛けと大差はないです。
54: 匿名さん 
[2014-04-23 14:39:49]
天井カセット式のエアコンは電気代がものすごいと聞いた事があります。壁掛け式と比較して格段に電気代が嵩むとしたら業務用ですよね?あと、1つ心配事なのですが天井カセット式の吹き出し口周辺は黒い汚れがつくイメージがありますが、それも旧型の業務用のイメージで、最新型はそのような心配はないのでしょうか。
55: 匿名さん 
[2014-04-23 14:54:37]
エアコンより立地です。
56: 匿名さん 
[2014-04-23 15:39:56]
>55
それ以前に狭すぎる。
57: 匿名さん 
[2014-04-23 16:06:17]
設計費、建築コスト浮かせたなら、内装や物件価格に還元してくれ。
ブランズ碑文谷やプラウドの内装スペックは最低限確保してくれ!
病院みたいなトイレとか嫌だよ
58: 匿名さん 
[2014-04-24 11:16:40]
低層棟は2階まではセキュリティと景観上、考えてしまうが、
3階から上は東角住戸以外は目の前がアルフレッサの壁だから
無理して上階を買う必要はなさそうですね。
59: ビギナーさん 
[2014-04-24 12:53:02]
「売り」というのは何なの?
60: 匿名さん 
[2014-04-24 13:11:10]
良いコメントが全然聞かれないですね…
なんか心配になってきました…
61: 匿名さん 
[2014-04-24 14:06:16]
>60
本当に良くないからですね。
62: 匿名さん 
[2014-04-25 15:58:57]
代官山イータリーが近隣というのは若干無理があるかもですね~。

でもまあ、あそこは綺麗だから行きたくなる気持ちが強ければ近いと思えるのかも。

売りは何なのか、と上で言われていますが、近隣情報も広い視点で書いてるぐらいですからやっぱり渋谷と横浜に挟まれた路線環境なんじゃないですか。

学生時代なら私はこれぐらい広めに見れたかも。
アクティブでしたから。
63: 検討中の奥さま 
[2014-04-25 17:55:13]
ワイドリビングプランがいいんですけど、Gタイプだけですかね?
メニュープランの用意はあるんでしょうか!?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる