注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-11 19:16:31
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.bess.jp/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl


BESSで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。BESSの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-10-21 13:30:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)

1722: 通りがかりさん 
[2019-05-06 21:21:47]
邪推の口コミ知りたいさんは放っておいて、
とりあえずBESS大分の運営会社=〇〇建設です。BESS 大分ホームページ調べたらすぐに分かります。
その建設会社の事業の1つにBESS事業があります。
つまり営業所の営業マンは建設会社の社員ではないでしょうか。
その建設会社がアールシーコアとの契約に何らかのトラブルがあった場合、その対応が出来なくなる可能性はあります。
営業マンと連絡を取れなくなったのはそういうことかもしれません。
1723: 匿名さん 
[2019-05-06 21:25:18]
岐阜、三重、そして大分ですか。
1724: 検討者さん 
[2019-05-07 00:13:24]
テレ東のビジネス番組で取り上げられたというのに、売上が伸びてないのかな。残念ながら大分では需要がそもそもなかったという事か…
1725: 通りがかりさん 
[2019-05-07 00:17:27]
>>1724 検討者さん
あれは売り上げが落ちた企業がテコ入れの為にある番組
1726: 匿名さん 
[2019-05-07 19:13:24]
カントリー遅延の影響も大きいのかな。
1727: ファインカット丸7年 
[2019-05-07 21:10:24]
皆さんとてもお詳しいんですね。驚きました。
全国同じサービスは難しいんですね。
営業の方によっても違うのでしょうし。
BESSで建てて満足はしてますが、いろいろとトラブルはありましたよ(笑)。
点検なんかはこちらから連絡しないと来ないですもんね(爆笑)。
1730: 名無しさん 
[2019-05-10 23:02:43]
販社によって施工レベルが変わってしまうんですね。大金払うのですから広告と同程度以上のものを提供してもらいたいです。
1732: ファインカット丸7年 
[2019-05-11 08:40:57]
一度しか建てていないものですから自分の経験したレベルがどの程度であったかは判りません。
実際に施工するのは下請けの大工さんなどの職人でした。
もちろん建材は全国統一のはずですし、BESSはキット製品ですから手順さえ間違えなければ同じものが出来上がるはずです。
私が経験したトラブルとは発注した仕様と違う部分が見つかったいうものがほとんどです。
ですから、マメに現場に通うことで職人さんと話をしながら間違いがないかをチェックしていました。
職人さん達はBESSの指示どおりに動くので間違いは現場監督(BESS側)が原因であることが多かったです(BESSさんごめんなさい)。
一つ言えるのは、わざと間違えたり悪意のある手抜きなどは感じませんでした。
「ここ違ってますよー」で済む話です。
大切なのはBESSと向き合うのではなくて、一緒に家づくりを楽しむスタンスなのかなと思います。
そんなに悪い人はいませんでしたよ。
マンパワーは足りてないですね。
1733: e戸建てファンさん 
[2019-05-12 22:23:39]
ここ間違ってますよー。って場合によはほぼプロでもない素人が気づくのは無理がある。しかも現場に何回もいけないし。普通は施工主から修正したいからお願いする事が殆ど。悪意ある人がいない。それ普通の事。発注ミスそんな事もあって家作り楽しむなんて無理。普通に心配か怒るしかない。それを楽しみながら作るのはちょっと俺には無理。
1734: 名無しさん 
[2019-05-13 10:35:16]
好きですか こんにちは
嫌いですか さようなら


共生
1735: ファインカット丸7年 
[2019-05-14 21:43:57]
んー難しいですね。表現が。

ミスというものはある一定の確率で必ず起こるものです。
いくら気を付けていてもです。
そこで、どう考えるかですよねー。

何千万もかけるからこそ、心配で怒るのも含めてもっと「楽しもう」ということですよ。
他のハウスメーカーの口コミも覗きましたが、あまりにも後ろ向きな書き込みばかりが多いんですもん。
これじゃあ不安ばかり先に立って、いつまでたっても踏み出せないですよ。

あっ、そうそう。現場には何回も行った方が良いですよ。
ご近所の注文で建てた方は皆そうしてます。
チェックばかりでなく、思い出づくりです。
写真撮ったり、職人さんとハウスメーカーを茶化したり。楽しいですよ(笑)。
1736: 通りがかりさん 
[2019-05-15 00:44:31]
>>1735
あなた色々ズレてるようなので、それはただの迷惑行為!
邪魔しないよう、そっと見てるぐらいならまだしも、茶化すとか迷惑なだけ。
それでもメーカーや職人は、失礼があっちゃいけないからと、対応しなくちゃいけないんですよ。
1737: ファインカット丸7年 
[2019-05-15 06:34:43]
ごめんなさい。
文章がおかしかったですね。
「職人さんと一緒になってハウスメーカーを茶化したり」です。
職人さんとコミュニケーションを取るのは楽しいですよという意味です。
1738: 名無しさん 
[2019-05-15 14:53:04]
>>1736
何怒ってるの?
行間読んだらわかるじゃん。
自分が契約するときには、約款1ヶ月前に受け取って、しっかり読み込むんだよ。
1739: ファインカット丸7年 
[2019-05-17 05:45:12]
職人さんとのコミュニケーションは勉強にもなりますよ。
特にBESSで建てるなら。
塗装屋さんからメンテナンスについて教えてもらったり。
下請けの職人さん達は他のハウスメーカーも手掛けているので、違いもよく解るようですよ。

差し入れを持って行った時の会話です。
私『BESSって他のメーカーと比べてどうですか?』
大工『本当に大変。建材が重くて(笑)。』
BESS『ログですからねー。部品なんかもそれだけしっかりしているという事ですよ(苦笑)。』
私『迷惑ですよねー(笑)。』
一同『わはは!(大笑)。』
こんな感じです。
1740: 匿名さん 
[2019-05-17 18:38:05]
転勤で借家を探していた時にBESSの家を見つけました。普通の戸建ばかりの中でBESSの家は特別な空間を作っており、広いウッドデッキと綺麗な庭も気に入ったので契約して3年済みました。木の香りがする家はとても落ち着きますし、吹き抜くと各部屋も広くて圧迫感を感じたことはありませんでした。

問題は冬の寒さでした。雪は年数回降るぐらいの土地なので薪ストーブは無く、あまり心配していなかったのですが、冬は石油ストーブ、電気ストーブとエアコンをフル稼働して過ごしました。外壁と一階の床は断熱材が入っていないぐらい冷えるし、窓を閉めてもサッシ下部からの隙間風が結構ありとても寒い家でした。風呂場も寒くてガス代は以前の2倍近くかかりました。その代わりに夏は過ごしやすかったです。二階は暑いのですが、一階はエアコンなしでもギリギリ過ごせそうなぐらい快適でした。木が部屋の湿気を吸ってくれる感じも良かったです。

ある雪の降る日に新築の同僚の家にお邪魔した時、とても暖かく驚きました。BESSの家が全て同じだとは決して思いませんし、今でも新築戸建の選択肢の上位にBESSが入っています。しかし、寒いのが苦手な方は設計の段階でよく確認することをお勧めします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる