赤い風見鶏の看板を良く見ます。
知っている方なんでもいいので教えてください!
[スレ作成日時]2008-05-26 00:20:00
株式会社オカムラホーム口コミ掲示板・評判
51:
匿名さん
[2018-11-22 08:16:26]
見た目は良さそうだし、比較的価格も安いけど、安いということは建材が弱い。安く工事をするので手抜きも発生する。素人目には判断出来ない部分で起こりうるので、契約する前に経費はかかるが第三者のプロに見てもらってもよい。
|
52:
通りがかりさん
[2018-12-23 23:29:07]
オカムラメイトのほうですが、以前個々の管理物件を借りていましたが酷かったです。
築40年以上の古い物件とはいえ入居時から異様に汚く、入居中は工事などの連絡が回って来ないこともありました。 そして退去するときはゴネるゴネる・・・。 もともとあっちこっち傷だらけでしたが、入居時は傷はなかったと言い張る。 明らかな嘘でもつき通そうとするためまったく会話が通じません。 鍵代も入居時と退去時で両方取ろうとする。 オカムラホームとは兄弟会社みたいですが、およそまともな会社ではないでしょう。 |
53:
戸建て検討中さん
[2018-12-24 16:55:06]
海神の分譲地に行ってみたら、オカムラホームの建て売りが、修繕工事中。引渡しから1年も経っていないだろうに、もう修繕?大丈夫か?
|
54:
匿名さん
[2019-01-10 09:46:19]
アフターサポートは引き渡しから3カ月・1年・2年・5年・10年に定期点検を実施しているようで、比較的手厚いように感じます。
サイトの同じページにWILL TAGEのアフターサポートとして、10年以降も5年毎に45年目まで定期点検が実施されるプランが出ていますが、こちらは何でしょう? |
55:
怒り
[2019-01-20 20:17:02]
手抜き工事ありますよ
|
56:
住んでます
[2019-01-20 20:23:39]
素人には分からないからと点検は手抜き点検。舐めてますね。後で瑕疵が分かっても期限切れでは保証対象にならない。要注意です
|
57:
匿名
[2019-02-07 18:11:58]
オカムラホームの社員は、社会人としての責任感がないように感じる。
お客を見下すような態度や対応をされた。 |
58:
名無しさん
[2019-02-07 18:17:26]
住んでいますが、社員の皆さんいい人たちです。
少なくとも担当していただいた方々、受付の方は丁寧でアフターフォローもしていただいています。 寒いということもなく今のところ快適に過ごしているので、友人にもすすめられると私は思っています。 なぜここではこんなに評判がよくないんでしょう? |
59:
匿名さん
[2019-02-19 10:38:38]
公式ホームページのお客様の声には施主さんによるアンケートが掲載されていますが、1枚1枚目を通すと概ね高評価になっています。
ただ中には事務的な書類のミスが多い、施工に不具合があるという意見もあったので、店舗により対応が異なるのかもしれません。 |
60:
匿名さん
[2019-05-08 16:33:46]
お客様の声、いいことだけじゃなくて、そうじゃないことも
そのまま掲載しているところは、面白いなと思いました。 普通、こういのうのって隠したいと思うだろうに・・・。 逆にそういうふうに出しているからこそ、 信用できそうではあります。 施工ミスは無い方がもちろん良いのですが、その後がとても大切になると思います。 誠意を持って対応はしてもらえるのならば まあいいのかなぁ?と。 |
|
61:
匿名さん
[2019-05-18 09:44:58]
ちらちらっと覗いてみたら参考になる意見も多く出てました。
洗濯物を干すところに屋根が欲しかったと出している方は 使ってない設備に湯上りバルコニーと書いてるんですよね。 主婦としてはこの家がどういう家事導線になってるのか、とても興味があります…。 こちらの会社は会員サービスに入会するのを勧めているようですが 入る場合と入らない場合でどう違ってくるのでしょうか。 |
62:
匿名さん
[2019-07-18 12:26:01]
担当さん?がやる気がないと言うかなかなか行動してくれず、話をしてても上の空な感じがしました。
折り返しの電話も来なくで結局自分で電話をしました。 オートロックの明け方を教えてもらったのですが全く違うやり方で初めて部屋に入るときに半日以上またされました。 あまりいい印象は持てません。 |
63:
購入経験者さん
[2019-08-23 17:43:24]
木造の戸建ての場合、多少の不具合や経年でなおせないものは出てくるのはしょうがない気がしますが。
ただアフターの対応や、説明はしっかりして欲しいですね。 |
64:
匿名さん
[2019-09-06 11:42:49]
壁材は自然の素材を採用しているようですが、メーカー的には一番のオススメが漆喰になりますか?
漆喰以外にいくつかの壁材が紹介されていますが、どれも強アルカリ性で消臭・調湿効果があるようです。 中には卵のカラを再利用した壁材もあり驚きましたが、漆喰に比べて低価格なのでしょうか。 |
65:
匿名さん
[2019-09-22 22:29:24]
壁材の価格について、どうなんでしょうね…卵の殻の再利用系のものは、安そうなイメージもありますが、
加工料もかかっているのでどうなんであろうと。 ただ、卵アレルギーがある人は、殻だったら関係なくてもなんとなくうーむなところはあるかも? 調湿性や消臭作用があっても、 自然素材のものはゆるやかにゆっくり効いていくものなのは頭に入れておいてもいいかもしれないですね。 |
66:
匿名さん
[2019-10-19 10:18:00]
卵の殻の壁材か、面白いなあ。
漆喰だと消臭の効果とかあるけど卵の殻の効果にも同じような効果があるんだろうか。 ちょっと検索してみたらいくつかそういった素材を作ってるメーカーさんがヒットしました。 こういうあまり流通して無さそうなものを頼むとどうしても高くなるんじゃないかという気もするので 費用のことも要確認かなあ。 特別感を味わいたいとかこだわりの家にしたい場合には良いのかもね。 |
67:
匿名さん
[2020-02-09 20:25:34]
職場がオカムラホームさんの物件ですが、最悪です。
水漏れするわ、不具合が多すぎます。 そして、連絡してもなかなか修繕してくれません、、、、 ステキな家が最近建ってますが外観はよいかもしれませんが、建て方が雑すぎて個人的に家をオカムラさんに頼みたいとは絶対思いません!アフターケアが最悪です。 |
68:
ハラチョンペ
[2022-10-17 17:54:37]
いくつかの業者にお願いしましたが、ここに決めました。施工中に細かな点で変更したい所などにも親身になって対応していただけるのは、頭ごなしに上から目線で否定してくる他の業者さんよりも寄り添っていただいてる印象です。施工中の過程も見てますがしっかりと隠れる部分も作り上げていただけてます。
値段の増減に対しても、予算を超えそうな所には配慮してアドバイスしてくれるのは本当にありがたいです。 また、住んでいくなかで何か気になることがあったら書くかもですが、現状周りの知人にもオススメしたいと思えてます。 |
69:
名無しさん
[2023-03-15 17:08:15]
コロナを理由に定期点検全く実施されません。
入居前の点検で床が鳴る箇所があったので直して欲しい旨は伝えましたが、「定期点検で再度確認しましょう。」と言ったっきり何もしてくれません。 |
70:
匿名さん
[2023-03-18 09:04:05]
公式サイトの最新情報でもマスクについて書かれていましたので
そろそろ問い合わせしてみても良さそうですけどね。 ちなみにうちは電気関係や設備関係の業者さんが来る時は先に窓全開にしてやってもらってました。 あと気になったのはこちらの会社だと会員サービスというのがあるみたいですが 入っているのと入ってないのでは何か違うことがあるんでしょうか。 |
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報