- 掲示板
熊本を拠点に、福岡にもモデルルームを出された、エコワークスで家を建てられたかた、いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2011-08-12 16:51:00
エコワークス株式会社口コミ掲示板・評判
コメント
64: 匿名さん
[2019-03-08 09:09:19]
完成見学会って子供NGのところもあると聞きますね(ここも連れて来てもらってもいいけどあまり推奨はしないという感じ)。
専門の方が一定時間見てくれるというのは良いと思います。親側としてもそちらの方が集中できるので。
前のレスを見たらスギのプレゼントとありますが、これは現在も継続中ですか?
腰壁にすると一つの部屋だけでなく他の部屋から廊下までやらないと統一感がなくなるらしいので、結局材料の追加発注が必要になりそうかな。ここは上手にやってるなと感じました。
|
数年前に熊本で建てたものです。
失礼ながら、結構スタッフさんの対応が悪いです。打ち合わせの際に携帯を扱いながら話をする方もいらっしゃいますし、新たに「こうしたい」と相談しても次に会った時には忘れていたりします。また、家そのものも毎日木材のギシギシというたわむ音が聞こえてきます。天然の木なので仕方ないのかも知れませんが…
点検に来てくださった方に相談しても「初めに言いましたよね?」といった感じの態度をとられました。私個人としては、おススメは致しません。
|
66: 匿名さん
[2019-04-16 14:04:01]
宿泊体験ができるとありました。誰でも希望すれば泊まることができるのでしょうか。
今の季節は、特に朝方にひゅーっと寒いということもあるかと思います。
真夏や真冬が断熱性がわかりやすいと言われていますが、
この時期もこの時期でわかることはありますよね。
寒暖差があるときには特に。
|
67: 匿名さん
[2019-04-30 11:56:45]
天然木のギシギシ音についてですが、無垢材のフローリングは季節によって床鳴りというものがあるらしいのですが、床鳴りとは別の症状ですか?
また床鳴り以外にも木材が湿度によって伸縮するために音がなるようですが、宿泊体験でも確認できるでしょうか?
|
68: 匿名さん
[2019-05-16 11:40:07]
TKUの住宅展示場がリニューアルで一斉建て替えだそうですが、
私が以前見学した展示場は中古住宅として一般販売されていました。
こちらの展示場は全て取り壊して新築住宅を建てるを繰り返す
タイプで、値引き販売はしないのですか?
|
69: オットセイ
[2019-05-16 15:37:47]
>>68 匿名さん
TKU展示場は、各社、土地を借りているので、この場所に住むことはできません。
(そういう意味では無いなら、ごめんなさい)
セキスイハイムのように、リユース展示場のようなシステムでもあればいいのですが、家はリユースしにくいのが現状です。
何年かに一度、展示場内の家が一斉に建て変わるのを見るともったいない気もします。
展示場の家本体は中古販売しないで壊すのですが、中にある家具は抽選販売しているようです。
建具も、エコワークスで建てる予定があるなら、お願いすれば、使えるかもしれませんね。(キッチンとか)
展示場が、5月末頃までだったと思うので
ご興味のあるかたは早めに行かれてはどうでしょうか?
|
70: オットセイ
[2019-05-18 10:06:26]
>>66
>>67
宿泊体験は希望すればできると思います。
冬の宿泊だけではなく、夏の暑さも体感しておいたほうがいいかと思います。
現在、エコワークスさんは「床下エアコン」を推奨していますが、出仲間の宿泊体験施設ではOMソーラーというシステムが入っていますので、少し暖房方法が違うのですが、暖かさは体感できると思います。
また、天然木のギシギシ音ですが、天然の木(集成材ではないもの)を使っていれば、どうしても柱が割れたり、きしむ音がすると思います。建築して1~2年はどうしても乾燥していくので、木がギシギシいう音が聞こえやすいとは思います。
宿泊体験施設は建設して、何年か建っているので、ギシギシ音は聞こえないかもしれません。
ただ、実際の経年劣化の状況などを見ることもできるので、いろいろと勉強になると思います。
家は高額の買い物ですので、体験できることはたくさんしておいたほうがいいと思います。他社ではHOMEPARTYさんや東宝ホーム、新産住拓、アーデルハウス等、ありますので、家族でイベント的な感じでお泊まりしてはどうでしょうか。
それで、真冬とか真夏にエアコンを切ってみてどうなるかを試すといいと思います。
|
だまされた
|
72: のあしぐま
[2019-11-01 06:24:28]
エコワークスさんで購入検討中の者です。何がだまされたのか気になります。ぜひ、おしえていただけませんか?
|
73: 匿名さん
[2019-11-15 09:15:37]
宿泊体験できるモデルハウスは等身大モデルハウスだそうですが、
もし選べるなら自分が建てたいタイプの家が良さそうですね。
短時間のモデルルーム見学だけでは気付けないでしょうが、宿泊モデルルームはエアコンを切ってからの朝晩の気温の変化や夜間の防音性も確認できそうです。
|