注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハーバーハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハーバーハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-05-28 17:13:32
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.herbarhouse.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ハーバーハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ハーバーハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-08-27 21:47:44

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ハーバーハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

469: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-10-01 01:05:35]
ハーバーさんで建てて100%満足かと聞かれたら
90%
3回建てても満足する家は建たないとことわざがあるように、初めてのことだらけで
後々、あー、もっとこうすれば良かった!と思うこともありましたが
それは自己責任。
対応も良かったですし、いまはハーバーハウスさんで建てられる方すごく増えましたよね。
コストを下げてる部分も確かにあると思いますが
それを理解した上で打ち合わせされるわけですし
そんなに文句を書かれてる方がいるなら
最初から高いHMで建てられては?

高いから全て満足できるかといったらそれも違うと思います。
471: 匿名さん 
[2015-10-02 00:50:42]
「実際に建てて暮らしているのですから実際どうですか?」
で、もう一歩踏み込んで

「じゃぁどうしたらもっと良い家を、もっと満足のいく家を、
 不満が残らないためにはどうすれば良かったのか」

をここで議論していけたら、ハーバーハウスが、この業界が、
そして今後、家を建てる人たちが幸せになるために
これからも掲示板を活用していけると良いですよね。

にしても、家を建てた人のどれほどの割合が
この掲示板を見ているのだろう?
472: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-10-02 15:16:58]
ハーバーで建てて、この掲示板みてます。
私はハーバーで建てて満足です。
アフターもとても良かった。
ただ、建設中はけっこうミスもありました。
週に1~2回は現場見に行ってたので早い段階で修正できました。
図面通りだけど自分の考えとは違っていたところもやり直ししてもらったり。
まあ、多少もめるところもあったけど。
自分で図面勉強して現場に何度も見に行き、施工状況をしっかりチェックできる人にはオススメできます。
473: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-10-03 12:41:00]
ちょっと前に基礎の件で色々と書きました入居2年半のユーザです。
驚くほど472さんと全く同意見です。
下請けの施工管理と確認を強化してくれればより良いですね。(今までの不具合はこの部分に起因するものが殆どなので)
474: 匿名さん 
[2015-10-03 23:18:51]
そう! アフター対応、良いですよね♪

棟数があるせいか、対応までにそこそこの時間がかかりましたが
「ローコスト」というイメージ以上の良いアフターフォローの対応だと
感じました。

アフター対応にも先を見すえ、若くできる人員をさいて対応して
くれるようになるとハーバーハウスという企業が
より盤石なものとなるのではと思います。

えらそうにすみません。
475: 473 
[2015-10-04 09:59:52]
確かに急を要さない対応は時間がかかる印象ですが、緊急なものはきちんと迅速に対応していただけますね。
(急を要さない物はこちらから「急いでないので近いうちに」くらいで依頼しているのも有ると思いますが)

引き渡し後に何度か有るアフターハウス点検の事後フォローも毎回素早くてとても好印象です。
わざわざ連絡するまでもないような建具の調整など、アフターハウス点検の時にまとめて申告してまとめて対応して貰っています。

アフターハウス点検に来る点検員の方は委託業者(日本住宅保証検査機構)で、決められたマニュアル通りに主要部分だけを確認していくだけなので。
毎日住んでいて気になる細かいところは覚えておいてアフターハウス点検の時にまとめて申告するのがおすすめです。
478: 匿名さん 
[2015-10-09 22:17:47]
でも本当に「専門的知識が欠けている部分」があるとしたら
そこを補強し向上する必要があるでしょう。

各スタッフのレベルアップも大切です。
少しずつでも着実に、他の追随を許さない会社になることを
楽しみにしております。
479: 入居済み住民さん [ 30代] 
[2015-10-10 01:10:35]
私もハーバーの見学会に行った時は個人の各専門知識は低いと感じました。
いろんな部署の人がいるみたいで、質問に対して曖昧な人もいたし、わからないと詳しい人にしっかり確認とる人もいました。
会社でプラン作りの時はさすがにしっかりしてたけど。

予算の都合で10社ぐらいに絞って全部廻ったけど、担当者との相性で決めました。
長い時間かけて話し合うので相性ってだいじかなと。
ハーバーで建てて良かったけど、相性次第で他の会社でも問題なかったかなと思います。

ちなみにアフターは対応がいいのが施主からみれば当たり前なんだけど、対応の悪い会社もけっこう多いみたいですね。
そこはハーバーは安心かも。

480: 契約済みさん [女性 20代] 
[2015-11-08 22:11:23]
ハーバーハウスに直接は関係ないかもしれませんが、床暖房の見積もりをお願いしたところ(株)アルシステムという会社の電気式床暖房を勧められました。
電気代のシュミレーションを一緒にもらったのですが、19.1畳LDK吹き抜けで、4000円程でした。こんなに安いのでしょうか?
ハーバーで、床暖房お使いの方最近よく見ますが、電気代どうですか???
481: 匿名さん 
[2015-11-10 18:22:42]
床暖房を使う時の前提条件は
どういったものでしたか?

それによってシミュレーションの結果は
大きく変わってくるかもしれませんね。
482: 契約済みさん [女性 20代] 
[2015-11-10 20:48:05]
>>481
1kw25円1日8時間30日稼働
省エネ基準 等級3
室温20度
外気温10度以下

の条件のもと。と書いてありました。
483: 匿名さん 
[2015-11-11 22:48:01]
ありがとうございます。

それはどのように解釈すれば良いのでしょうかね?
たとえば「現在の室温が20度」なのだとしたら
床暖自体が必要なさそうですし。

「外気温10度以下」ってのも幅が広いですね。

どちらにお住まい方か存じませんが、ハーバーハウス住みの
私としては、今の家は床暖が無くても極端な床冷え?しませんし、
床暖経験者の光熱費高い評判などの方を聞いてしまうと……。

床暖、不要と思えます。
イチ意見でした。
484: [男性 30代] 
[2015-11-12 17:02:25]
床暖房よりも、床下エアコンで暖房を行った方が光熱費安いし、快適だと思う。
485: 契約済みさん [女性 20代] 
[2015-11-12 21:05:36]
>>483
ありがとうございます!
吹き抜けもあるので、暖房の効きに不安が…
覚悟の上でしたが、なんとか暖かく過ごせないかと考えました(・・;)
予算もありますし、エアコンのみが現実的かなと思っています(・・;)
486: 契約済みさん [女性 20代] 
[2015-11-12 21:08:15]
>>484
ハーバーハウスは施工したことあるのでしょうか??
床下エアコンを調べていると、知識がないと失敗するとかシロアリにくわれるなどの注意点が出てきました。
487: 匿名さん 
[2015-11-12 22:35:30]
床下エアコン!?
普通にいきませんか?

暖房性能の高いエアコンに
シーリングファンってところで良いかと思いますよ。

吹き抜けですか・・・。
うちは吹き抜けないので、たしかに心配な感じしますね。
他のお宅はどんななのでしょうね。

ググってみるのも良いかもしれませんね。
488: 契約済みさん [女性 20代] 
[2015-11-13 20:42:26]
>>487
普通が一番でしょうか〜(*_*)
今のところ、エアコンとシーリングファンです。
489: 匿名さん 
[2015-11-13 23:14:21]
思い切って「吹き抜け無し」はナシですかね?^^;

うちは吹き抜けとか無いのですが、
思っていた以上に上下の音が聞こえるのですよ。

吹き抜けだとさらに音が良く聞こえてしまいそうな気がします。

防音対策シッカリの方向でも良いかもしれません。
490: 契約済みさん [女性 20代] 
[2015-11-14 11:53:27]
>>489
吹き抜けはやっぱり憧れだったので入れてしまいました(;_;)
色々見ていると確かにデメリットたくさんなんですが、諦めきれなくて…(._.)
491: 匿名さん 
[2015-11-14 22:16:55]
そこまできちんと考えたうえでのことなら
レッツゴーですね♪

いい家になるように、最後まで勉強しながら
家づくり楽しみましょう。
492: マンコミュファンさん [女性 30代] 
[2015-11-15 16:48:09]
なんだか最近はお客のように装った方と相談者の回答者を装ったかたのサイトになってきましたね。
大変面白くないですね。
建築前にサイトを参考にする方は約47%ですが、その中に書き込みをする方は2%未満という結果
では書き込みが多いサイトはどうかと言うと、同社で良い書き込みをして、宣伝と利用する。
他者や旧従業員による不平不満を公表する場として利用する。
本当にOB客で不満を述べる場として利用する。
では、「OB客で火消や良い事を書き込むかどうか」との質問では、NOです。
つまり口コミサイト事態の「良い評判」に関しては、かなりの確率で・・・です。
床暖や吹抜けそんな事この程度の住宅会社の口コミサイトで質問しないでしょ。
最近不満を述べる方がいない訳ではなく、社員一同で違反などで削除依頼をしていましたね。
削除される書き込み者は、本当の不満を書き込んでももう飽き飽きだそうです。
このサイトは「はーば」の良い宣伝に使いましょう。
不満は別のサイトで拝見できるようになりましたね。
でも、この内容も削除かな。
493: 契約済みさん [女性 20代] 
[2015-11-15 19:01:46]
>>492
???どういう意味でしょうか?
床暖房などについて質問した者ですが、ここで質問しても意味ないということでしょうか??
他にもっと参考になるところがあるのでしょうか??
探した感じここしか見つけられなくて、書き込みしました。
494: 匿名さん 
[2015-11-16 00:26:25]
私にもどういう意味かは分かりませんが
「色々な意見」はあって良いと思いますし
そうあるべきだと思います。

特にさしさわりが無ければスルーで良いと思いますよ。
495: ご近所さん 
[2015-11-16 17:39:29]
新潟土地サービスさんってもともとはこちらと一緒の会社なのですか??
評判どうなんでしょうか
496: 匿名さん 
[2015-11-16 20:29:26]
一緒の会社だと認識していますが
特に評判はわかりません。

良い土地が見つかるなら
ここにこだわる必要はないと思いますよ。

私は違う不動産屋さんで土地購入しましたし。
497: 匿名  
[2015-11-18 13:56:38]
>>492
そうなんですか?
少し前まで結構不満な書き込みが多かったけど、
最近はあげ↑なものばかりで少し不思議に思っていたけれど…
このサイトを逆手に取ってうまく宣伝に使っているんですかねぇ。
だとしたらここでの意見への信頼性は一気になくなってしまいますが、どれが本当で何が嘘かははっきり断定できませんし…
結局は自分次第ですね。
ちなみに別のサイトってどこでしょうか?
そちらも見てみたいです。
503: 匿名さん 
[2015-12-12 17:58:30]
いわゆる「ふかし」でしょうか。。

消費者金融などの借金があると、住宅ローンが通りにくかったり返済比率がオーバーするので、いったん立替えて返済を先にさせて完済する等の方法かと思いますが、かなり危ないやり方ではないでしょうか?

契約書も銀行用と、確定申告用の2通あるかもしれませんし、貸付の契約書もあるかもですね。

もし本当にやっているのであれば会社は厳しい処罰対象でしょうし、502番さんの言われるように住宅ローンは一括返済を求められると思います。

小さな会社ならば、お客さんが欲しくてやるかもですが、真面な会社は100%やらないと思いますよ。
504: 匿名  
[2015-12-12 22:37:23]
>>501
その話、本当ですか?
ハーバーさんを陥れようとしているとも取れますね…
このご時世そんなことをしている会社はないと思いますよ。
505: ご近所さん 
[2015-12-13 16:20:29]
504さんへ

ウソを書いたらアウトでしょう。
書き込みをするにもそれなりの覚悟が必要かと
507: 匿名さん 
[2015-12-16 10:07:01]
おまとめしてくれる銀行は一部ありますが、多くはないですよね。

また消費者金融分は、まずダメです。(銀行はかなり嫌がります。信用度の問題。)

フラットでも、1.25倍した契約書を作成して8割融資を偽装したらアウトです。

NO.506さんの言われるように、「かなり多くの方が・・」が本当ならこわいですね。

参考に「住宅ローン ふかし」で検索してみて下さい。
508: 匿名  
[2015-12-16 19:06:52]
>>506
そんなに簡単にバレたりはしないみたいですよ。

ただし、まともな会社は絶対にしない行為です。
銀行を騙しているのですからね。
515: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-12-21 14:21:55]
でも、選んだのは価格と話題のローンのおまとめです。私は嫁の親がなんと行っても、ローンの返済が楽になればOKです。大手メーカーには、おまとめ断られました。ハーバハウスさんは気持ち良く応じてくれました。
従業員なんて100人いるそうです。
516: 匿名さん 
[2015-12-21 18:22:24]
おまとめは、第四さんでしたでしょうか?
他の銀行でやられた方はいらっしゃいますか?
525: ビギナーさん 
[2015-12-26 18:56:19]
一個人のそこまでの詳細な書き込みはやめたほうがいいと思います。
その書き込みにより受注活動に影響がでて損害が発生した場合には
まずいと思いますよ。
526: 匿名  
[2015-12-26 20:13:56]
>>525
客にとっては524さんの話はメーカーを選ぶのにとても参考になる意見だと思うのですが、問題になりますかね…。
お客さんは悪くないのに理不尽な世の中ですわ
528: 匿名さん 
[2015-12-27 02:57:40]
でわ、あえて外野が一言。

金利の高いフラット35が選べなくなって
良かったのではないでしょうか。

まぁ、今後の金利がどうなるかは
プロでも読めませんが。
こればかりはギャンブルと同じです。

とりあえず今は低金利の商品、金融機関を
選択しておけば良いと思います。

529: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-12-27 05:47:21]
>>524
まずは、お金の掛からない範囲で弁護士相談もどうですか?
530: 購入検討中さん 
[2015-12-27 07:03:56]
先週、商談してきました。
524さんの話が事実だとすると、やはり不安ですね。

ハーバーのサイトは結構、チェックしたりしていますが、
会社概要にフラット35の活用の推進にもご協力いただきました…として、
感謝状を受け取っている写真が載っていますが、これもウソってことでしょうか?

次回、ハーバーに行ったときに聞いてみます。
534: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-12-27 11:13:16]
この会社去年玄関にコンパネ打ってずーっと現場放置してたけどシッカリ営業出来てるの?我が家の団地内でも話題になってたが…
536: 購入経験者さん 
[2015-12-27 13:17:48]
噂で話しを大きくするのはやめましょう。
本来の意見交換の掲示板にしていきましょう。
537: 購入検討中 
[2015-12-27 13:30:17]
>>536
購入経験者さん、はじめまして。
初めて書き込みします❗
購入経験者さんは、住んでから気になった点はありますか?
それと、良かった点を教えてください。
参考にしたいと思い質問をさせてもらいます。
お願いします。
545: 物件比較中さん 
[2015-12-30 14:26:59]
江南区所島にハーバーさんの築1年未満の中古がでているのですが、どう思いますか?
急な転勤で手放さざるを得ないなど、特におかしい事情でなければ検討候補にしてもいいかなと思うのですが…。
不動産屋に聞いた場合、なぜ売りに出すかというような事情って、本当のことを教えてもらえるんでしょうか?
547: 匿名さん [男性 20代] 
[2015-12-31 13:12:22]
特に自殺や事件性により『いわくつき』ではなく、自己破産の競売品や督促による急な売却であれば、不要でしょう。
548: 匿名さん 
[2016-01-11 23:43:55]
ハーバーの中古って、すぐに分かるんでしょうか??
550: 物件比較中さん [男性 20代] 
[2016-01-23 23:43:01]
ハーバハウスとマゴコロハウスとスターホーム・ハンズワタベ・ディテールで悩んでいます。
予算的に色々周りましたが、この辺りの工務店しか無理と思いました。
今までは、山六や恭ホーム・大きな森がよかったけど、予算が合わないのかと思えてきました。大手はとても合いません。予算です。
ハーバハウスは果たして問題ありですか。
正直少し今までは3社のどれかに決めようかと思っていましたが、もう少し安く納めたいので、皆さんどう思いますか。
因みに明日ハーバハウスと大きな森とパパマルの見学会に行きます。
エリアは燕市です。
失敗したくないので、教えてください。
551: 匿名さん 
[2016-01-24 00:49:13]
ハーバーハウスは、予算がないけど家を建てたい!
という人に丁度いいんじゃないでしょうか(^^)
内装や外観にもこだわりもなく、ただ単に家という箱を
建てたい方にはもってこいです。
明日行ってみて担当さんがいい感じだといいですね(^^)
552: 入居済み住民さん [ 30代] 
[2016-01-24 12:28:43]
私は希望オプションもしっかり入れて契約したつもりでした。
ただ、水回りや壁紙等は契約後にショールーム回って決めてるうちにどんどん増やしたいオプションが・・・。
結局、プラス200万。
標準仕様をしっかり確認して、可能ならば先にショールームもみて見積したほうがいいですよ。
553: 匿名さん 
[2016-01-24 16:33:41]
ですね。

どこまで「契約する前に詰めておけるか」がポイントです。

あらかじめ「オプションなどで200~300万増える分」を
自分の中で計算しておくことも重要です。
しかしこの増加分は営業相手にはけして見せてはいけません。

ハーバーハウスに限らず、どこのHMで建てるにしても
重要な作戦?のうちのひとつです。
555: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2016-01-26 22:04:52]
マゴコロハウスをネットで見ると、ハーバハウスより断然安く、アイダ設計の価格ですが、ハーバハウスと比べどうなのか知りたいです。
ハーバハウスは見たことありますが、マゴコロは見たこと無いので、誰か知りませんか。
アイダは見たことありますが、安ぽさ全快で、安アパートの家バージョンという感じで、無しです。
比べたかたどうですか。
556: 匿名さん 
[2016-01-27 08:45:41]
どなたか話を元に戻して頂けるとさいわいです。

ス・レ・チ
558: 匿名さん 
[2016-02-02 00:58:43]
つい最近、ホームページのトピックスの新着に、小学校などに寄付をしたという記事が出ていたのですが見た方いますか?
子供たちの未来の為に、みたいな感じの寄付で。
小学校の校長?などとツーショットで写っていて、確か3校くらい出ていたと思うのですが…
急に消えてなくなったので不思議です。
何が悪かったんだろう。
561: 入居済み住民さん [ 30代] 
[2016-02-19 10:15:23]
私は自分で土地を見つけて、その土地で図面を作ってもらいました。
その後、土地は他の不動産屋で現金で買い、建物はローン。
土地建物を一緒のローンの場合は同じ会社のほうがいいのかも。
562: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-02-29 10:12:20]
ハーバーハウスの新築物件を3棟見学してきました。EXYというモデルでした。窓の標準はアルミ樹脂複合のLIXILサーモス2ですがみなさんYKK APのAPW310に変えていましたよ。キッチン、お風呂はTOTOで使いやすいものだと思います。間取りは普通の間取りなので、施主さんが良く検討した方が良いと思います。建材は集成材、断熱材は、グラスウールまたは、ウレタンの吹き付け、外装はサイディング、内装は壁紙です。玄関に入ると新建材のに臭いがします。細かくみると材料が大東建託のアパート並みの建材もあるので、少し安っぽく見えますね。ローコストで一軒家がほしいと言う方には良いかもしれません。毎週3~4棟の新築見学会が開催されているので見学に行くと良いと思いますよ。
566: 匿名さん 
[2016-04-23 12:37:11]
住んでみて良かったとこ、または後悔しているとこがあれば、具体的に教えて下さい。
567: 匿名さん 
[2016-04-27 23:55:18]
>住んでみて良かったとこ、または後悔しているとこがあれば、具体的に教えて下さい。

ハーバーハウスだから「住んでみて良かった」「住んでみて後悔している点」という意味では特にないです。

良かったことはやはりコストパフォーマンス、価格面でしょう。

住んでみて「良い」も「後悔する」も、すべて「自分達(施主)の勉強しだい」と思います。
契約までに、また完成までにシッカリと勉強してください。
それが”後悔”を少しでも減らす結果になると思います。

あとは・・・最終的には・・・多少の後悔?は慣れます^^;
568: 匿名さん 
[2016-05-23 10:07:49]
>562さん
戸建てについてほとんど知識がないので教えていただきたいのですが、
標準の窓LIXILサーモス2をYKK APのAPW310に変えている理由は何ですか?
また、どちらが高機能でそれぞれどのような特徴があるのでしょう。
キッチンとお風呂がTOTOだそうですが、トイレとお風呂の間違いですか?
キッチンのメーカーが分かれば教えて下さい。
569: 契約済みさん 
[2016-05-28 06:56:22]
>>568
うちはサーモス2から変更していないので窓のことは分かりませんが、ハーバーハウスの水回りは
☆TOTO
☆ハウステック
☆リクシル
から選べました。
うちもキッチンはTOTOです。水ほうき水栓が気に入ったので。間違いではないと思いますよ〜〜
571: 匿名さん 
[2016-06-12 16:23:40]
よく聞きます、って誰から聞くのでしょう?
教えて下さい。
572: 契約済みさん 
[2016-06-13 20:14:04]
初めて書込みします。
私は8月完成予定の者です。
私の担当者は丁寧な言葉遣いに
分からないことは詳しく教えてもらっています。
大工さんは朝早くから夕方遅くまで作業をしてくれています❗
凄く気持ちが良い方々です❕
なので、私はラッキーなのかなと思います❗
ハーバーさんとの打ち合わせでも皆さん丁寧で安心して打ち合わせも出来ました❗
これもラッキーでしたね
574: 契約済みさん 
[2016-06-16 21:41:12]
そうですね。確かに一生懸命でありがたいですが、隣近所に迷惑は困りますね。
でも、私の建てている場所は田舎なので隣近所も分かってもらっているので
安心しています。
私がここに書込みをしたのは、このページを読んで少しでも参考になったら良いなと思い書きました。
選ぶのは自分自身、家族なので・・・何かの足しにと思い参加しました。
8月に出来るので楽しみにしています。
購入された方で、参考になることがあったら教えて下さい。

575: 入居済み住民さん [ 30代] 
[2016-06-17 10:45:50]
>>574 契約済みさん

ハーバーに限った話ではないですが、打ち合わせ内容と施工の違いは必ずあります。
自分のイメージを確認するためにも現場には週に2回ぐらいは行ったほうがいいですよ。
わたしの場合は週に3回ぐらい見に行って修正指摘しました。大がかりな修正も2箇所あり。
コンセントやスイッチの位置も実際の建物で打ち合わせの確認しますが、テンポよく進んでしまうので一人でじっく考えたほうが美味くいくと思います。
576: 契約済みさん 
[2016-06-17 22:19:39]
打合せのテンポ良くは、凄く分かります。
どんどん進んでいくので不安がありました。
分からない事は、丁寧に教えてもらいました。
が、一点だけ失敗しました。
玄関前の屋根が短く?全体的に狭い感じで(資金がないので)
想像すると雨の日とかはドアを開けているうちに
濡れたりするのかな。図面を見ているときは勝手な自分の思い込みで
形になると自分の考えなさ、未熟さを感じました。
建てる前にこのページを読んで参考にしたいと感じていたのですが
参考になることは無かったので残念でした。
これからは、皆さんが活用されると良いですね。
長文ですみません。
578: 入居済み住民さん 
[2016-06-18 08:01:48]
>>576
>>想像すると雨の日とかはドアを開けているうちに濡れたりするのかな。

プランニングの際、天候等も踏まえて提案されると思いますが…。通常想定される内容ですよねそれって。
583: 通りがかりさん 
[2016-06-19 09:16:57]
一度相談に行ったことがあります。予算を少な目に伝えたら、態度が豹変。一番安いプランのカタログを叩きつけられ、お帰りはあちら!くらいの態度をされました。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
584: 匿名さん 
[2016-06-19 11:43:55]
>>583

本当にそんな態度だったんですか?
585: 匿名さん 
[2016-06-19 11:52:35]
>>583さん、それって本当の話ですか?いつ頃の話ですか?
もし嘘だったらそれなりの法的措置取りますよ。この会社。
586: 契約済みさん 
[2016-06-19 12:19:39]
皆さんの色々な話を聞けて嬉しいです❗
私の場合は、ネットで調べて話だけでもと思いうかがいました。
自分の内容等(金銭的)を話して相談しました。
話がとんとん拍子に進んで不安になり
他社へも相談したいと思いハーバーさんに告げると
構いませんよと、気持ち良く受けてくれました。
他社にも現在の内容を話して、凄く安心しました。
最終的にハーバーさんに決めました。
皆さんが受けた内容とは違うので私は恵まれていたのだと思いました。



588: 匿名 
[2016-06-19 19:31:00]
>>583
ありゃりゃ、逃げちゃいましたか(笑)
590: 匿名さん 
[2016-06-19 22:05:34]
↑訂正
×あなたは585ですか?ハーバーの火消しかなんか?
○あなたは583ですか?ハーバーの火消しかなんか?
591: 匿名さん 
[2016-06-20 18:53:24]
>>587
そりゃ顧問弁護士に丸投げになるでしょ(笑)
ハーバーハウスは法律事務所じゃないですもん。
あと>>583は客ではないし、ふかしとも関係なく投稿内容が問題では?
596: 匿名さん 
[2016-06-21 20:38:51]
>>593 匿名さん

この手のそもそもスレが違うのに、関係ない他社を具体的な理由も言わないくせして批判まがいな事を平気で行うやり方は、いつ見ても残念です…。どこの成績の悪い営業マンか知りませんが、他社批判をする前に自社か自分の力を上げてください。本当に見てて、不愉快です。
ここは、ハーバーのハウスの情報だけ下さいよ。
599: 匿名さん 
[2016-06-21 22:31:20]
>>597
あなた、入居済みでしょ(笑)
600: 入居済みさん 
[2016-06-21 22:44:32]
>>599

入居は、新潟土地サービスの中古住宅にしたわ(笑)( ´∀`)
文句あるか?
601: 匿名さん 
[2016-06-22 12:25:33]
ハーバーって耐震等級3でしたっけ。
602: もうすぐ 
[2016-06-22 17:04:35]
もうすぐ家が建つ者です

少しでも参考にして欲しくて投稿させていただきます

まず私はまだ住んではいませんが、話し合い含め価格ともにとても満足しています

様々なハウスメーカーのオープンハウスに行きましたが、結局価格よりもその時の担当の方との相性で決めさせていただきました。
その時のオープンハウスで私たちに付いてくれた方がたまたま設計士の方で『まだしっかり建てようと思っているわけではないこと。予算が少ないこと。土地もないから急げないこと。』
などをしっかりと何度も伝えたうえで(笑)
こんな家が理想で~つけたい。~LDK希望。などを見学しながら伝えたところ、それを付けるならそんなに値段はしない。それを付けるなら最低でも~坪は必要だと思います。
などのしっかりとした回答をしてくれました。

オプションに舞い上がり金額が上がったときは、すでに設計後でその時の担当では無かったのに(内装はまた違う担当)
来てくださり、金額の心配までしてくれていました(笑)

他の担当の方はつい間違った情報を言ったかもしれないと、市役所へ連絡し聞いてくれたりもしました(学校関係のことです)

本当に気持ちの良い会社だなと思っていたので、他の方の投稿を見て驚きました!
運が良かったんですね…








603: 匿名さん 
[2016-06-29 21:57:44]
全部、とは言いませんけど悪く書いてるのは他社の人だと思いますよ。
具体性のない事ばっかり書いてるでしょ。
>>583なんて嘘書き込んだから「法的措置」が怖くてマッハで逃げ出したし(笑)
今は告訴、訴訟なんて個人であれ法人であれ普通にやりますから。
604: 匿名さん 
[2016-07-09 15:42:25]
>>597

提携銀行は黙認しているのでしょうね。まぁ、せざるを得ないですわね。
605: 匿名さん 
[2016-07-18 14:20:54]
江南区酒屋町にハーバーハウスの中古がでてますね。
築3年、何かあったのですかね。
まだ綺麗そうですが、どんな理由で手放したのか気になります…。
606: 匿名さん 
[2016-07-18 21:42:43]
勝手な予想で離婚とかかね
中古でハーバーの家は住みたくないなあ
608: 匿名さん 
[2016-07-22 09:44:59]
>>607 購入検討中さん

そんな情報どこの住宅会社から?
609: 匿名さん 
[2016-07-28 21:34:53]
ヒント:企業名+労災
610: 匿名さん 
[2016-07-31 21:34:03]
>>609
どういうこと?
611: 匿名さん 
[2016-08-01 09:34:47]
ハーバーは急につぶれるような信用状態ではないです。
競合先のHMの嫌がらせでしょう。
612: 購入検討中さん 
[2016-08-02 19:05:42]
言われたのは、たまホー○の営業です。
ハーバーだけはやめておいた方がいいと何回も言われたので不安になってしまいました。
やはり嫌がらせなんですかね?
ハーバーハウスは金額的にすごい魅力なので第1候補なのですが。
613: 匿名さん 
[2016-08-03 17:59:16]
たまホームとハーバーなら皆さんどちらがおすすめですか?また、その理由も教えてください。
見積もりでは150万くらいタマホームの方が高かったです。
614: 物件比較中さん 
[2016-08-04 06:00:40]
今時のデザイン、ローコスト、女性コーディネート、
今の時代にウケる仕組みをつくっている上手な会社だと思います。
社員も他社のエース級を引き抜いているから安心感もある
フィーリングが合えば決まりでしょう。伸びている会社 お勢いもある
615: 通りがかりさん 
[2016-08-04 15:17:23]
ハーバーハウスさんは、なんかのダブルAを、取得したので、金銭面的には問題ないって感じですよ。他社からの嫌がらせの噂話らしいです!
616: 匿名さん 
[2016-08-04 16:08:25]
タマホームとは、ターゲット層が同じようなところですからお客さんの奪い合いになりますよね。
焦って他社の悪い噂話を流すこともあるかもしれませんね。
ハーバーに引き抜かれているのはエース級だけではないですが(知人にいたためわかります)、相性の良い方に当たれば満足する家が建つんじゃないでしょうか。
すぐに倒産どうこうはないと思います。
617: 匿名さん 
[2016-08-05 11:34:38]
ハーバーハウスはDMがしつこいです。中止するように何度も電話していてもまた来る始末…
電話でその事を伝えると、謝りもせず、対応が悪いです。
618: 匿名さん 
[2016-08-05 15:20:13]
ハーバーは標準で耐震等級1。オプションで40万かかりますが、耐震等級2にするべきでしょうか?ちなみに耐震等級2にすると長期優良住宅にもなるそうです。
619: 入居済み住民さん [ 30代] 
[2016-08-06 12:59:04]
地震に対して不安感じるなら多少無理してでも耐震性を上げたほうがいいと思います。
長期優良もとれるなら税金も多少安くなるだろうし。
私は後々後悔したくなかったのでどうせならと耐震3にしました。
他オプション含めて予算次第ですかね。

620: 匿名さん 
[2016-08-06 15:35:48]
>>619 入居済み住民さん [ 30代]さん

やはり最近は大きい地震が多いので耐震性は少しでも上げるべきですね!
ちなみに耐震3の場合はべた基礎になるんですか?
621: 入居済み住民さん [ 30代] 
[2016-08-07 06:13:51]
>>620 匿名さん

耐震3でも布基礎です。
地盤や地盤改良の方法によって布基礎が向いてる時やベタ基礎が向いてる時があるようです。
柱状改良の場合は面で支えるベタ基礎より、線で支える布基礎が向いてると聞きました。
基礎についてはネットで調べるといろんな意見が出てくるので一概には言えません。

ダイライト張って耐震2、そこにタツミのピン工法で耐震3と言う感じでした。
耐震2のままだと木材の接合部分が非常に気になってしまったのです。
622: 評判気になるさん 
[2016-08-07 09:02:24]
価格で本体の軸となる部分が変わる会社ほどうかと思います。
せめて、基礎・木のく組み方・断熱材・サッシ・換気 に関しては
絶対のブレはなくしてもらいたいですね。
しかし、標準の耐震が1だと、いくら安くても心配ですね。
大手ローコストのHMでさえ 等級3は標準です。
耐震だけでなく、C値やQ値等はどうなのでしょうか。
ZEHは受けられるのでしょうか。
そもそも耐震に関してあまり強化されていない会社では、
そこまで見据えていないのかな
623: 匿名さん 
[2016-08-09 17:09:21]
>>621 入居済み住民さん [ 30代]さん

ちなみにタツミのピン工法で耐震3にした場合オプションでいくら位の値上がりでしたか?
624: 匿名さん 
[2016-08-09 17:13:52]
>>622 評判気になるさん

なるほど、C値やQ値も重要ですね!
次の打ち合わせできいてみます。
625: 匿名さん 
[2016-08-09 17:15:14]
紹介特典ではなくて、ハーバーで値引きしてもらった方はいますか?
626: 入居済み住民さん [ 30代] 
[2016-08-09 22:01:37]
>>623 匿名さん

うろ覚えですが、たしか30~40万だったような。
C値Q値も大事だろうけど、実際生活してみると換気扇のほうが大事。
627: 匿名さん 
[2016-08-12 13:24:30]
ちょっとでも怪しいと思ったら、疑った方が良いと思いますよ

同じような材料を使うとはいっても、施工も大事でしょう
地盤改良や基礎から、断熱材の入れ方、各部材の接合など
人の手も性能に大きく関わる部分はかなりあります。

契約を解除できるのであれば、一旦止めて、その会社の事を
もっとよく調べてから進めた方が良いと思います。

どんな会社であれ、利益は大事にしているでしょうから、
自分の判断力も磨く事をお勧めします。


「住宅 + 会社のアピールポイント」で検索してみたり、
図書館で住宅の本を探してみたり、労力はかけた方が良いと思います。
住宅はほんとにトラブル多いので
628: 匿名さん 
[2016-08-15 09:35:23]
>>627
あなたアンドクリエイトのスレにも同じ投稿してますよね。
アンドクリエイトやハーバーハウスと競合する(させられた?)
業者さんですか?
参考までにあなたのお勧め会社教えてもらえますか。
まあ、「何故か答えがない~」となりそうですけど。
629: 匿名さん 
[2016-08-16 07:19:39]
イシカワにも同じ投稿あるな(笑)
630: 匿名さん 
[2016-08-16 13:25:55]
ハーバーで建てようと思うのですが、オープンハウスって断れるんですか?実際断った方はいますか?
また、断るとしたら契約前の方がいいですか?
631: 入居済み住民さん [ 30代] 
[2016-08-16 15:29:07]
>>630 匿名さん

私は最初からオープンハウスしないと伝えていたので話すら出なかったです。
強制ではないからいつでも断れるだろうけど、早いほうがいいと思います。
632: 631 
[2016-08-16 15:32:27]
>>630 匿名さん

ちなみに私の担当者に聞いたときは3割ぐらいの人がオープンハウス断るそうです。
633: 匿名さん 
[2016-08-17 03:18:51]
>>632 631さん
返信ありがとうございます。
オープンハウスは絶対にしたくなかったので断れると聞いて安心しました!
634: 匿名さん 
[2016-08-18 11:26:53]
自分の家のオープンハウス断る奴程、人のオープンハウスには必ず行っているよね
635: 匿名さん 
[2016-08-18 12:09:39]
>>634

そんな統計があるんですか?

あるならそのソース見てみたいです〜!
636: 匿名さん 
[2016-08-18 13:02:46]
ハーバーハウスって、オープンハウスやたら多いですよね…しかも同じ日に何軒も…
637: 匿名さん 
[2016-08-18 21:52:24]
そりゃそうですよ。大人気ですもん。
某イ〇カワが「新潟では最も脅威に感じる」とまで
言ってるくらいですから。
640: 匿名さん 
[2016-08-19 17:43:10]
魅力も感じず他社で検討している人がわざわざ
このサイトでスレをチェックしているくらいなんですから
やっぱり大人気なんですね。
641: 匿名さんが 
[2016-08-19 20:53:18]
>>640 匿名さん
まあ、そうですね笑
違った意味で気になりますね笑
642: 匿名さん 
[2016-08-20 11:32:06]
完成見学会で新築に入った瞬間、接着剤?の匂いで臭い
内装もとにかくセンスがない
たぁ、これは施主によるものかもしれないけど

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
643: 入居済みさん 
[2016-08-20 19:06:01]
なにより「実績」がソレを物語ってます。
仕事は結果がすべてです。

サプライズ的なことがいくつかありましたが
他のハウスメーカーはどんなことをされてるんでしょうね。
家は1回しか建てれないので分からないんです。

なんにしても「サービス業とは、客が求めているソレ以上のものを提供するべし」を
実践されている部分を感じました。

そういった所が次のお客様に繋がっているのかもしれませんね。
644: 匿名さん 
[2016-08-20 20:30:43]
今日の新潟日報朝刊に出ていました。
『わが社の戦略』って記事で経済面を飾っています。
累計1000棟、去年は三条市と上越市にも支店を開設して
勢いがありますね。
記事の内容からも企業努力と経営者の勤勉さが垣間見えて
人気の秘密が何となく分りました。
645: 入居済みさん 
[2016-08-21 09:52:00]
その記事見たいです・・・。
ネットに載りますか?

うちもそうですが新聞とってない家もあるかと思うので・・・。
646: 入居済みさん 
[2016-08-21 10:19:36]
>>632
>>ちなみに私の担当者に聞いたときは3割ぐらいの人がオープンハウス断るそうです。

3割いますかね~?
もっと少ない気がしますよ。
確か、オープンハウスをやるとやらないでは建物の値段が変わるんじゃなかったかな。
そういう売りできてますからね。
647: 匿名さん 
[2016-08-21 20:23:48]
>>646
知り合いは完成見学会やるやらないで値段は変わらなかったと言ってましたよ
648: 匿名さん 
[2016-08-21 21:53:13]
私の時も担当者に「頼む」って言われただけだった。

てか、自分の思うようにしたら良いだけだと思う。
650: 匿名さん 
[2016-08-22 14:09:13]
ハーバーハウス最高、もう新潟じゃ、他のメーカーの家では満足できない。最高!!イシカワなんか目じゃないね
651: 匿名さん 
[2016-08-22 14:34:03]
○○カワはともかくとしても、新潟市内の勢力図的なものって
どんな感じなんでしょうね?

一般庶民ながら気になります。
652: 匿名 
[2016-08-22 17:48:44]
イシカワと比べちゃうレベルって…その時点で…残念ですね。
653: 匿名さん 
[2016-08-22 18:02:05]
ガルバリウムの外壁ってやっぱ錆びますか?
654: 匿名 
[2016-08-22 20:39:59]
>>650 匿名さん

655: 匿名さん 
[2016-08-23 07:53:03]
ガルバリウムって夏、暑そうじゃないです?
656: 匿名さん 
[2016-08-23 08:22:49]
サビそうで暑そうだけど、カッコはいいんですよね。

それはそれでわかる。
657: 匿名 
[2016-08-23 09:34:24]
ガルバはシャープさが好きな方にはいいかも。軽いし。
ただやはり暑いのと錆びます。
658: 匿名さん 
[2016-08-23 12:58:54]
ガルバと窯業サイディング、どちらが安くできますか?
660: 匿名さん 
[2016-08-23 19:11:43]
>>659発信元サーバーの位置確認なんてできるんですか?やり方教えてください。
661: 匿名さん 
[2016-08-23 19:14:09]
>>658
ガルバはオプションになります。
私は40〜50万のアップと担当から聞きました。
ちな32坪です。
662: 匿名さん 
[2016-08-23 21:02:37]
そう、このスレ、ハーバーハウス以外のハウスメーカーの話をする
ヤカラがいて困る・・・いや、困りはしないか。

意図を感じますよね。

ところで、弱小HMさんがなかなか淘汰されないのはナゼなのでしょうか?
(もちろんハーバーハウスさんのことじゃないです)

一般人から見るとすごく不思議です。
664: 匿名さん 
[2016-08-24 14:04:48]
火をつけたがってる人もいるみたいですよ。
665: 匿名さん 
[2016-08-24 14:05:59]
たぶん・・・ハーバーハウスさんの社員さん、
そんなに暇じゃないと思うの。
667: 匿名さん 
[2016-08-24 15:27:40]
保護???
損得勘定・・・できない。

得がなくてもネットって使うと思うのね。
668: 匿名さん 
[2016-08-24 15:39:54]
追跡される前に串でも通すか。

意味分かる?
669: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-24 15:46:42]
位置オーハシアキテクト
670: 匿名さん 
[2016-08-24 15:51:04]
ん?

過去の会社じゃないか
671: 匿名さん 
[2016-08-24 16:02:07]
誰、私にGPS付けた人?
672: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-24 16:26:41]
ミサワホーム三条
674: 大変だな、忍者ハッタリ君(笑) 
[2016-08-24 19:39:09]
絶対公表してくださいね、絶対ですよ!
675: 匿名さん 
[2016-08-24 19:49:39]
把握できたとしてもサーバー管理者の守備範囲までです。
または公表データ自体がニセモノか。
676: 逃げるなよ、ハッタリ君(笑) 
[2016-08-24 20:38:25]
>>673
24時間以内にアド公開してね(笑)
677: 匿名さん 
[2016-08-24 20:45:25]
掲示板管理者ならかなりの情報は把握しているだろうけど
それにしたってSQL一発で結果は出せるだろうからなぁ。
時間はかからんだろ。

位置情報まで分かるとなると・・・そうとう優秀なSEさんですね。

てか、他社・他者さんのカキコ割合が少ない。笑
678: 匿名さん 
[2016-08-24 21:58:20]
結局、口コミ知りたいさんの言ってることは嘘なんですか??
679: 匿名さん 
[2016-08-25 01:48:41]
口コミ知りたいさんが実は運営者さんで
サーバーを管理、掲示板を管理している方であるとか、
警察や弁護士などにも依頼して各プロバイダから
情報をゲットしない限り、位置情報的な詳細情報までは
知り得ない話です。
運営者さんであっても単独で位置情報の把握は無理です。

上記のような法的手続きを取ることなく位置情報的なものを
手に入れるのは・・・映画の世界の話ですね。
就職に収入に困ることのないスキルです。
680: 評判気になるさん 
[2016-08-25 10:47:20]
ハーバーの口コミサイト呆れる
結局「家」の事何も無いです。
どの書き込みも信用度0%
書き込み者の追跡は気になりますが、
「家」についての話か
「この会社」についての意見です。特に
会社の評判・裏話を教えていただきたい 

[一部テキストを削除しました。管理担当]
681: 入居済みさん 
[2016-08-25 11:17:10]
なんだかなぁ。
主旨が本音が見えないですね。

>どの書き込みも信用度0%

ネットの掲示板・書き込みなんてそんなものですよ。
情報リテラシーを多少でも学んでくる
これからの人たちは取捨選択できから大丈夫だと思いますよ。

>会社の評判・裏話を教えていただきたい

クレクレですか?

会社の評判・裏話はどうなんでしょうね。
多くの人を採用しているようなので、評判は悪くはないでしょう。
就職して内部からみてみるのが一番わかりがよいでしょう。

家の評判は実績が出ているのそれで良いでしょう。
見学会を50棟ほど見てくるとかどうです?

裏話はそりゃ悪い話も良い話もありますよ。
でもあなたは「こんなミスがあったんです」的な話を欲してそうに
見えるので、そんな人には教えてあげません。(笑)
人の不幸はナントヤラ。
682: 匿名さん 
[2016-08-25 20:49:56]
結局逃げましたね。
口コミ知りたいさんは書き込み率まで書いて
ハーバーハウスが自演してるような書き込みしたんですから
運営会社とハーバーハウスに対する立派な偽計業務妨害です。
明々白々たる犯罪行為ですから覚悟は出来てますよね?
683: 匿名さん 
[2016-08-25 23:00:18]
まぁまぁそう、あおりなさるな。
もう二度と出てこれないでしょうから。

それより『わが社の戦略』、HPに載せていただいたのはいいのですが
手抜きですよね。
あれでは読めません。
「お金にならない仕事」だということはわかるんですが・・・いただけない。
(ハーバーハウスさん、上記はスルーしていただいて結構です←フリじゃないですから)
685: 匿名 
[2016-08-26 20:51:44]
アドは公開しないの~?
686: 匿名さん 
[2016-08-26 21:07:23]
かわいそうだから、このままフェードアウトさせてあげてくださいな。

これ以上「暇人」につきあってあげなくてもイイでしょう。

687: 匿名さん 
[2016-08-26 22:39:16]
ハーバーで見積もりもらいました。
EXYベースで施工床面積32.4坪、床材、一階ドア、窓がIZU仕様。あと、オプションで一階タンクレストイレ、食洗機付けました。
これで建物代1488万、諸経費250万(カーテン、エアコン、カーポート込み)で総額1738万です。

皆さんと比べてどうですか?適正価格(ハーバーで)だと思いますか?
688: 匿名さん 
[2016-08-26 23:10:51]
誤解を恐れずに言うのであれば、
すごく大雑把な質問・見積もりですね。

ですが私のイメージではハーバーハウスは変なことは
しないと思われますので、ハーバーが出してきた見積もりであれば
大きな問題はないとは思いますよ。
(個人的にはカーテンはニトリなどで十分だと思います)

他のハウスメーカーとの相見積もりしてみましたか?
一生に一度の買い物ですので、いくつかのHMとのアイミツを
取ってみるのも良いと思いますよ。

どのハウスメーカーで建てるにせよ、自分で勉強をすることは必要です。
エアコンやカーポートなどは、必ず製品名・型番などを提示してもらい
適正価格かどうかを自分で調べ、納得したうえで契約をするようにした方が良いでしょう。

まだ見積もりの段階ということであれば、図書館などに行って色々を本を読んだり
ネットでの情報収集も大切です。

とにかく、とにかく勉強です。
689: 匿名さん 
[2016-08-27 12:13:28]
>>688
色々とアドバイスありがとうございます。
まだ契約前なのでもっと勉強してから決めたいと思います!
690: 匿名さん 
[2016-08-28 20:47:26]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
691: 注文住宅検討中さん 
[2016-08-28 21:22:35]
>>687
ホームページに載ってる価格よりかなり高いみたいですけど、
そこら辺の特殊事情とか、理由ってありますでしょうか?
IZUは34坪でコミコミ1,440万円とあるのに。
693: 匿名さん 
[2016-08-30 18:35:54]
ハーバーハウスのHPには「地盤改良工事から始まって本体工事、設備工事、外構工事はもちろん、屋外給排水工事から、全室照明、さらには消費税まで、すべて含んだ安心のコミコミ価格です」と書かれているのに消費税は込みでは無いのですか?
695: 匿名さん 
[2016-09-01 07:42:21]
販売する側が消費税込みと謳っているのですから見積もりしてもらった際に問い合わせてみればいいと思うんですが、それはしなかったのでしょうか?
100万を超える差額は絶対に気になると思うのですが
696: 入居済みさん 
[2016-09-06 15:53:30]
>>687

カーポートとエアコンはハーバー経由より、自分達で他業者に頼んだ方が安くなりますよ。
自分はエアコンは大手家電にして、カーポートはホームセンターに依頼しました。
結局買う物は一緒ですからね。
697: 匿名さん 
[2016-09-06 17:21:06]
メリット・デメリットあるかもですが安いのは魅力ですよね。

うちの場合は型番を確認させてもらってから
カーポートはハーバーで、エアコンは価格コムで購入しました。
698: 匿名 
[2016-09-09 20:39:25]
エアコンはハーバーでつけました。パナソニック。
当初は量販店で安く購入したものをつける予定でしたが,
ハーバーで見積もったら,さほど高くありませんでした。
エアコンの位置や配管用の穴も考慮して建ててもらえたようで,
結果的にはよかったです。
699: 通りがかりさん 
[2016-09-22 18:16:31]
>>698 匿名さん

その場合エアコンの保証はメーカー保証の1年のみですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる