注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 07:19:19
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

17520: 通りがかりさん 
[2023-10-13 13:24:11]
車には疎いけど、車体剛性って言いたいのは分かった
17522: 匿名さん 
[2023-10-13 16:05:28]
輸入車はホンダ以下。
輸入材使ってるハウスメーカーも信用出来ない。
17523: 匿名さん 
[2023-10-13 16:15:24]
もう家の話を車に置き換えて話がはずんじゃう。購入層の程度が・・・
17524: 匿名さん 
[2023-10-14 08:37:40]
一条やタマの住人邸宅には車がないのかもしれない。
17525: 匿名さん 
[2023-10-17 12:24:19]
やはり住宅と車は一流メーカーにかぎる、
17526: 名無しさん 
[2023-10-17 12:28:55]
やっぱり自分に合った物を買います。
17527: 匿名さん 
[2023-10-19 11:42:14]
基本的に見栄っ張りが多い。
自分の身の丈にあった物のワンランク上を無理して買ってしまうものさ。
17528: 匿名さん 
[2023-10-20 07:19:11]
ツーバイ扱ってるメーカーで一条よりコスパの良いメーカーはない。
17529: 匿名さん 
[2023-10-22 10:56:09]
今の時代、公務員ばかり目指して、
大工、左官、板金などの職人目指す優秀な若者は居ないんじゃないかな。
17530: 通りがかりさん 
[2023-10-22 13:41:01]
使い捨てなんだから気にするな
17531: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-22 13:54:26]
>>17518
Vクラスしか乗った事ないけどレクサス程度の方が良いです
17532: 通りがかりさん 
[2023-10-22 14:03:07]
タマと一条のどちらかでしか建てたらダメと言うなら、まぁ一条か。タイルでメンテ安めだからの一点だけだけど。
まぁ鉄骨信者だから、この2社では建てないけど。。比べる値段帯でも無いし。
17533: 匿名さん 
[2023-10-23 00:07:27]
木造からみたら鉄骨は高嶺の花。
17534: 匿名さん 
[2023-10-26 09:55:42]
タマホームの営業は基本的に1級建築士の資格を持っているので、他社に比べて営業の質は極上です。
17535: 通りすがりさん 
[2023-10-26 10:21:53]
>>17534
さすがにそれはないでしょ笑
一級建築士のカバー範囲は住宅を超えているよ。例えば営業が図書館の図面を引けるの?
17536: 通りがかりさん 
[2023-10-26 10:44:45]
元大手の優秀な営業ほど一条とタマに移籍していってるらしい
優秀な人材が一条とタマに流れてる
そりゃ街並み見てみ
大手とタマの家比べてみ
かっこよくてオシャレなのはタマ
しかも安く買えて品質も良い
大手で建てる意味何?
情弱とか老人だよ大手で建ててる人って
17537: 検討者さん 
[2023-10-26 10:47:23]
たしかに、大手の営業マンで博物館とかの設計した話聞いたことないが、一条工務店やタマホームならありえるもんな
17538: 匿名さん 
[2023-10-26 12:00:17]
Vクラスって、またマニアックな物を...
あれの売れてるグレードが高級サルーンではなく商用車
せめてゲレンデかCクラスぐらいにしときましょう

貴方もきっと違いがわかればクソサスとか言ってバカにすると思います。
17539: 匿名さん 
[2023-10-26 16:43:01]
一条がいいに決まってるでしょ!
17540: 匿名さん 
[2023-10-26 16:48:12]
私は不動産業者ですが、お客様を見ていて、タマホームで家を建てた人達のようになりたくないです、建物の仕様や装備ではなく客層の話です。
17541: 名無しさん 
[2023-10-26 18:40:30]
タマホームの施主はおしゃれやから真似できないって事か
なんかわかりますわ
17542: 匿名さん 
[2023-10-26 23:44:03]
すごい偏見やな。
17543: 匿名さん 
[2023-10-29 09:15:27]
一条のほうが魅力的です。
人気もあるし、そのため納期も長いです。
17544: 匿名さん 
[2023-10-30 10:39:45]
客層はどっちも...だなw
17545: 検討者さん 
[2023-10-30 12:45:14]
でも総額は大手並みになってる
安い大手よりも一条とタマが高いんだぜ
10年前からは考えられない高騰
17546: 名無しさん 
[2023-10-30 15:01:41]
そんな高い金出して恥ずかしい垂れ幕を披露するのは簡便
17547: 匿名さん 
[2023-10-30 15:09:16]
TamahomeはSupremeと色味もスペルもよく似ててかっこいいだろ
一条も三冠達成とか書いてもらえてなんか嬉しいです
17548: 匿名さん 
[2023-11-01 03:29:59]
私もそう思います。
17549: 匿名さん 
[2023-11-04 18:28:37]
ぶっちゃけ

家は外観がすべてである。
17550: 名無しさん 
[2023-11-04 18:32:50]
一条の屋根ってどうなってるの?
太陽光パネルにつなぎ目はスキマ?
下にコンクリートボード系のルーフィングをしているみたいだけど、ルーフィングに雨ダダ漏れ??
それとも太陽光パネルのつなぎ目は埋められてほとんどパネルを雨がつたうの?
17551: 通りがかりさん 
[2023-11-04 18:34:20]
雨漏り大丈夫?
17552: 匿名さん 
[2023-11-05 02:28:34]
木造なんだから雨漏りリスクは仕方ないな。
17553: 住宅業界関係者 
[2023-11-05 04:50:29]
タマホームは十数年前にCMに起用したキムタク効果が大きかったよね。
社長(現会長)がやり手で九州の有力ビルダーから一気に全国制覇したね、馬鹿息子がコロナ禍に問題起こして大変だったけどな(笑)
一条工務店はCMは一切せずに営業所も基本的に全国の住宅展示場のモデルハウスというコストカット戦略が撤退しているので大手ハウスメーカーと変わらぬ高品質なのに安く提供出来てるんだろうね。
住宅展示場の出展コストが高いので大手ハウスメーカーが展示場数を減らして客単価を上げる戦略に切り替えたのに一条工務店はモデルハウスを営業所として活用してるので数年前に積水ハウスを抜いて全国No.1のモデルハウス数になったんだけどね。
住宅設備機器の仕入ひとつ取っても大量仕入れ先に安く卸すのは常識だし圧倒的有利だよね。
17554: 匿名さん 
[2023-11-08 08:48:05]
一条のひとり勝ち状態が続きそう。
17555: マンション掲示板さん 
[2023-11-08 09:45:28]
一条は円安とかですでに積水ハウス、ヘーベルハウス、三井ホームの高額三羽烏と並ぶ価格帯だぞ。フィリピン製造やめないと厳しいかと。
17556: 匿名さん 
[2023-11-08 10:17:16]
坪単価に関して

2019年の物ですが
このブログも参考にしてみて下さい

大和ハウス 115万
積水ハウス 106万
住友林業 102万
パナソニックホームズ101万
ヘーベルハウス100万
ミサワホーム93万
三井ホーム83万
一条工務店77万
桧家グループ66万
ヤマダホームズ62万
タマホーム54万

https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html
17557: 通りがかりさん 
[2023-11-08 10:54:40]
5年前のデータは古すぎますよ
そのデータはコミコミの税込みみたいですが、今では絶対に無理な価格です
コミコミ税込みだと大手130万は超えてきます
一条も130万でタマ100万
他の中堅も100万近くまで上がってきてます
17558: 匿名さん 
[2023-11-08 11:38:29]
タマで100万?証拠は?
17559: 通りがかりさん 
[2023-11-08 12:02:37]
タマホームもっと高いだろ
大安心で90万
大安心プレミアムで100万
笑顔だと120万
価格帯としては110万だろ
17560: e戸建てファンさん 
[2023-11-08 12:06:11]
なんで嘘ばかり?
17561: 匿名さん 
[2023-11-08 12:11:56]
一条65万
玉55万 

諸経費別の本体価格はこんな感じだぞ。
17562: 通りがかりさん 
[2023-11-08 12:17:23]
諸費用と税込みならそんなもんだろ

大安心の30坪として
30×70万×1.1に付帯と諸費で400万
これで坪単価90万
17563: 通りがかりさん 
[2023-11-08 12:19:48]
一条65万とタマ55万は規格の単価だな
自由設計なら一条75のタマ70
17564: e戸建てファンさん 
[2023-11-08 12:33:09]
地域によって単価違うんだから5万や10万の細かい話するなよ
17565: 通りがかりさん 
[2023-11-08 12:38:47]
10年前なら80万から85万かければ大手でごく普通なら建てれたのに、今の人は可哀想だね。手に入るのがタマとか一条になっちゃって。
17566: 匿名さん 
[2023-11-09 11:42:40]
タイル外壁は必要な。
17567: 匿名さん 
[2023-11-12 07:20:59]
イチジョウで十分
17568: 匿名さん 
[2023-11-12 08:06:31]
このギョウカイにはハッシャカイというものがあって
そのテッペンにチャクザしているのがワレラがイチジョ
17569: 匿名さん 
[2023-11-12 08:53:03]
一条様なんて為替影響で単価が大手に迫る勢いなだけで金額に見合ってるとは到底思えない。設計、設備に縛りが多すぎて大手より楽しみが少いよ。カタログギフトを買うんじゃないんだから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる