住宅ローン・保険板「こんな条件でもローン審査が通った!part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. こんな条件でもローン審査が通った!part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-15 23:02:09
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅ローンの審査| 全画像 関連スレ RSS

前のスレが1000件に達していたので
こちらに新しくパート2を作成しました。
引き続き、こんな条件でローンが通ったぞ!という事例など
書き込みしましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78493/

[スレ作成日時]2013-08-26 17:09:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

こんな条件でもローン審査が通った!part2

6917: 匿名さん 
[2021-07-27 21:34:26]
>>6910 検討板ユーザーさん
返済比率じゃないですか?
消費者金融とリボで月の返済はいくらですか?
月6万5千支払いしたと仮定しても年78万
420万を30%で計算しても126万-78万=48×38=1680万
なので完済してから再チャレンジした方良いかと思います
6918: マンション掲示板さん 
[2021-07-27 23:12:03]
>>6907 匿名さん

九州地方の地銀です。
個人情報持参して異動の理由を説明したら、2つの地銀で頭金無し金利も低金利で承認されました。
銀行名はごめんなさい。
6919: 名無しさん 
[2021-07-28 01:55:14]
皆さんの参考になれば

若い頃にした消費者金融の多重債務を
数年前に債務整理

残ったお金を返してる途中でそれも延滞しまくってました
携帯変えたり引っ越しもあったりで
すぐに一括返済も求められずでしたが
2社から3年前と1年半前に新住所に支払いの督促があり返済
当然、異動ついてましたし住宅ローンなんて組める状況ではなかったはずですが
いろいろな事がうまくはまって
ローン満額通りまして先月引き渡しされました

このスレみて自分も一喜一憂していたころを思い出すと
今は本当に夢のようです
悩まれてる方も多いと思いますが
諦めなければ活路はあると思います

皆さんに少しでもこんな状況でもローン通るんだ
と思ってもらえたらと思い投稿させてもらいました
6920: 匿名さん 
[2021-07-28 09:28:21]
>>6918 マンション掲示板さん

おめでとうございます。
私も似た境遇なので頑張ります。

銀行さんなどに直接CICの個人情報を持っていって見せても問題ないものなのでしょうか?
見せた途端取り合ってくれなくなったりしないですかね?。。。

6921: 匿名さん 
[2021-07-28 09:44:54]
>>6918 マンション掲示板さん

ありがとうございます!
HMなど通さずに直接銀行さんの方へ相談にいったということでしょうか?
属性が良かったのでしょうか。羨ましいです。
6922: マンション検討中さん 
[2021-07-29 15:36:39]
こちらを拝見させて頂き先日無事に本審査通りましたので、どなたかの参考になればと思いまして。

38歳会社員年収690万
消費者金融150万、カードリボ80万、カーローン200万ありましたが返済条件なしのフルローン4,200万承認頂けました。ちなみに異動はありませんでした。

初めに銀行へ相談に行った際に、借入の経緯や支払い先、現在の借入の返済予定と住宅ローンを借りれた場合の返済予定をA4用紙3枚にざっくばらんにまとめたものを用意しました。
包み隠さず初めにオープンにすることがまず大事なのかと思います。
6923: 匿名さん 
[2021-07-29 16:22:19]
>>6922 マンション検討中さん
自慢げだけど後々、払えなくなりそう
6924: マンション検討中さん 
[2021-07-29 17:33:25]
>>6923 匿名さん
カーローン残してあとは一括返済しカード解約しました。
子供の予定もありませんし、住宅ローン払っても毎月20万は貯蓄できるので大丈夫です。
6925: 匿名さん 
[2021-07-29 18:14:43]
>>6924 マンション検討中
年収690万でも、そんなに借金あったら、審査金利が低いフラットでも確実に返済比率オーバー、ましてや審査金利が高い銀行ならまず厳しいと思うのですが・・・
また、年収は手取りでMAX(賞与無しの12分割)でも40万位で、住宅ローンとカーローン、貯蓄20万を足すと、生活費がほぼ残らないと思うけど・・・
なんか、現実味がない感じが・・・

6926: 通りがかりさん 
[2021-07-29 19:47:01]
>>6924 マンション検討中さん

それならなんでそんなに借り入れあるのって思うよ
6927: マンション検討中さん 
[2021-07-29 20:04:02]
>>6925 匿名さん
返済比率は36%程でした。
会社員といっても親の会社で来年4月に役員就任予定なので、その点も考慮して頂けました。ちなみにフラットでなく地元地銀で勤務先の主要取引銀行です。
生活費は殆ど妻の負担なので貯蓄はできます。
6928: マンション検討中さん 
[2021-07-29 20:07:49]
>>6926 通りがかりさん
趣味でサーキットを走るのでタイヤ代等々で月に20万弱は毎月浪費してしまっていました。
6929: 匿名さん 
[2021-07-29 20:53:53]
>>6927 マンション検討中さん
結局、親頼みw
まぁお幸せに
6930: 通りがかりさん 
[2021-07-30 10:34:12]
>>6927 匿名さん
役員予定を考慮って、収入向上は考慮するはずないし(上がってからこい が銀行)し、属性的には役員はマイナスの影響しかない(あくまで審査上ですよ)と思うけど。
聞けば聞くほどって感じもするけど、まあ親御さんの会社がよっぽど太客って事なのでしょう。
最初はオープン云々と言っていたけど、結局は親の信用が全てで、あまり参考にはならないでしょうね。
6931: 匿名 
[2021-07-30 14:52:42]
>>6922
>>6927
気になるのは初めて相談に行った時点で、担当者に返済予定を見せたのですか?
そこを審査するのは事前審査なので事前審査のときに担当者に「詳細は不明ですが、いくらかあります」と話すか、用紙に記入すると思うのですが、間違えていませんか?
(言わなくても勝手にそれを調べるのが保証会社です)

初めて会った銀行員に普通の感覚では見せれませんよ。
6932: 知恵を貸してください 
[2021-07-31 01:19:52]
住宅ローン事前審査に受かりません。

現在4000万の借入で事前審査を何件か申請しましたが全て不可。

世帯年収500万
夫29 妻24
(妻育休中の為年収約100万)
子供1人

以下、私共のサーチ不足、知識不足重々承知しております。。。

土地探しのために、ふらっと立ち寄った不動産会社にて事前審査を早いうちに申し込んだ方が良いと促され言われるがまま事前審査の申し込みをしてしまいました。

現在保育園に受からず育休延長中でもしかしたら幼稚園からの復帰になる為フルタイムでの復帰は出来ないかもしれない旨は伝えていたものの、
ペアローンの方が貰える控除金額が変わるので良いと勧められたペアローンで申請。
(今思えばなぜペアローンを進められたのか、その話にのってしまったのか...後悔しかありません。)

(たまたまFP相談をしていた日なので源泉徴収など持っていました。)

みずほ銀行、UFJ、りそな等某メガバンクより計5箇所より借入不可の返答。

あわててCIC、JICCで個人信用情報を開示。
いずれも異動なし。
でしたが夫のCICにてA.P計7個。。。

理由、言い訳となりますが。。。
夫は転職して現在3年目になります。
入社してから1年半頃に出張業務が始まりその時期に、宿泊費など立て替えた代金を請求する為社用のクレカを新しく作りました。

家計のお金管理を私(妻)がしていた為新しいカードの存在を知らず。給料日には全額引き下ろし、貯金ややりくり費に振り分けていた為、引き落としができず振り込み用紙が届いてから振り込むということが続いてしまいました。。。

以上が現状となります。

・事前審査が通らなかった履歴5?6件
・CICにてA.Pマーク計7個

このような状況でも住宅ローン希望額満額で借入することは可能でしょうか?
どなたか知識のあるかた教えていただけませんでしょうか?


6933: 匿名さん 
[2021-07-31 04:20:21]
>>6932
そもそも世帯年収の8倍もある4000万の借り入れというのがキツいのでは…
フルタイムで働けないかもしれないという不安定要素、信用情報の事も含めて、その借入額ではメガバンクなど金利の低いところで借りるのは確かに難しそうです。
満額借り入れを希望していますが、ご両親などの援助で頭金を入れる事は可能でしょうか?
どうしても満額の借り入れでしたら、2500万~3000万に予算を抑えて、フラット35ならチャンスがありそう。
フラット35でだめなら信用情報が綺麗になるまで待つしかないでしょう
6934: 匿名さん 
[2021-07-31 11:14:17]
>6932
ちょっと闇雲に審査受けすぎだと思います。
また、少々支払いが遅れたくらいで審査が通らないとは思えません。
返済比率が高すぎだと思います。
今一度住みたい物件から見直してはいかがですか?
例えば、注文住宅が欲しいなら建売住宅を検討する、
中古マンション、中古住宅にするなど。
諦める必要は無いですが、まだ若いのですから債務があるなら返してから受けるとか、知り合いの顔が利く地銀にするとか。
6935: 住まいに詳しい人 
[2021-07-31 13:19:12]
初めまして。申し込んだ場合の結果もご報告させていただきますので、どなたかご教示いただけますと幸いです。

夫年収700
私年収400

ペアローンで、私が1200万で組みたいのですが、
3年前に完済した携帯の分割払いで、AやPが6個あります。
他にはクレジットカードの遅延などはなく、その次の携帯も遅延は一度もないのですが、過去にこんなにたくさんの遅延があると厳しいでしょうか?

何卒、よろしくお願い致します。
6936: 通りがかりさん 
[2021-07-31 13:28:40]
>6932
今のまま、という事なら事前審査全滅という事で、既に答えは出ています。
信用情報がある程度綺麗になるの待って、その間に貯蓄して少しでも頭金準備する、若しくは物件価格を3000万程度まで下げるというのが一番現実的。
この物件でどうしても今と言うなら、合算でフラットをダメ元で試して見る
6937: 匿名さん 
[2021-07-31 16:12:22]
36歳で年収560万で勤続15年です。
妻は26歳でパート勤務です。
先日、楽天銀行の事前審査は通ったのですが本審査ダメでした。KSCに代位弁済が記載されており、あと3年は残っているのでかなり厳しいかなとは思っていますが、楽天銀行の事前審査で個人信用情報を照会していて通ったので期待してしまいました。現在使っている楽天クレジットカードは1年半ほどで延滞もなにもありません。楽天からフラット35S検討して下さいと勧められたのですが、住宅金融支援機構は緩いと聞きますがやはり難しいでしょうか?
6938: 匿名 
[2021-07-31 17:55:38]
>>6935

携帯でしょ?
一節には携帯の分割支払を遅延するとNGとありますが、10万いかないものでしょ?
遅延があっても少々のことがあっても通ると思いますよ。
6939: 匿名 
[2021-07-31 17:56:56]
>>6937
いくら借り入れしようとしているのかが分からないことにはなんとも・・・
その年収なら3000万程度までならそこそこ許容されます。
6940: 匿名さん 
[2021-07-31 18:21:36]
>>6939 匿名さん
すいません借入額を書き忘れていました。
借入額は3000万で頭金は最低100万入れる予定です。
6941: 通りがかりさん 
[2021-07-31 23:54:54]
参考になればと思い投稿します。
年齢38才年収450万 妻35才年収時短勤務で年収250万
子供が3才と5才
借り入れ無し
妻の個信はまっさら綺麗。
私自身の個信は6年前のドコモの情報が出てきており、異動はありませんがA一つの後にPが連続5個、その後5個は$マークでAが1つ、4年数ヶ月前の解約するまで$マークの情報がありました。
あと6月末まで以前任意整理した異動情報がありましたが、7月1日時点で消えてました。

4980万満額の融資希望でフラット35と地銀の審査通りました。
不安があったので地銀の担当さんに聞いてみたら、年収、返済比率、個信に問題が無いのに審査に落ちる理由は大概購入を考えてる物件側にあり、土地や物件に融資に見合う価値が無いと判断され落とされるケースが多いようです。
なので自分達側に問題が無ければ物件を変えてみるとあっさり通ってしまう事もあるようですよ。
事前通って本審査で落とされるケースは事前の後に物件の変更をした、転職した、健康状態が悪くなったなどがあるそうです。
参考になれば幸いです。
6942: 匿名 
[2021-08-01 07:40:43]
>>6941

おめでとうございます。
基本的に仰せの通りだと思います。

事前審査で問題なければ本審査ではよっぽどのことが無い限り通ると思います。
健康状態も現在が問題無ければ問題ないと思いますよ、
6943: 名無しさん 
[2021-08-01 09:36:49]
おはようございます。
注文住宅ではなく自由設計でこれから間取り等を決めていく上で本審査申込みの書類は仮の図面である場合には、審査に通りにくいなどあるのでしょうか?ほぼ変わらないモデルルームの
平面図、配置図、求積図を出したところダメでした。これが原因ではないかもしれませんが、注文住宅の場合は皆さん設計してもらってから本審査申込むのが当たり前なんでしょうか?
6944: 匿名 
[2021-08-01 19:41:01]
>>6943

①予算の決定
②土地購入
③建築プランの決定(間取りなど)
④住宅ローン事前審査
⑤工事請負契約
⑥住宅ローン本審査
⑦施工
以下省略

大体こんな流れなのですが、事前審査を通すためにある程度の間取りを出すっていうのはあると思うのですが、本審査のときに仮の図面って・・・

一寸の狂いも無いのならそれで良いのでしょうが、「ほぼ変わらない」ということはそうじゃないでしょ?
間取りや建坪が変わるかもしれない人の家のローンの承認を、審査機関が通すわけないじゃん。

6945: 通りがかりさん 
[2021-08-01 20:50:19]
6943 名無しさん
仮の図面ってわかる形で出したんですか?
審査する方は図面や書類で審査するので表面上わからない体裁なら、判別しようがないので、この場合はその他の要因で落ちたと思います。

けど普通は自由設計の場合決まってから本審査が普通で、せいぜい部屋を和室→洋室に変更など軽微な変更位まで煮詰めないと、本審査通しても再審査(金額が上回らなければほぼ通ると思いますけど、自由設計の場合あまりに個性的なものなら担保価値に影響する場合あり)など手間がかかる場合が多いですよ。
6946: 評判気になるさん 
[2021-08-02 21:52:57]
奨学金を延滞し、全銀協に載ってしまいました。 延滞は解消し、2020年 1月に延滞表記が成約表記に変わりました。 しかし2017年に完済はしましたが、全銀協には2022年8月まで情報が載ってる状態になりますが、こんな状態でローン通りますかね? CIC JICCともに傷なし。クレジットカードは普通に作れています
31歳 勤続9年(上場企業) 年収500万 現在借り入れなし。 3800万借り入れ希望 
6947: 匿名さん 
[2021-08-03 07:05:16]
>>6946
完済していればいいと思いますが、うるさいところは完済証明みたいなのを要求されるかも?ですね。
それよりも、年収の約8倍の借り入れは非現実的では?
余裕がある生活を送るには6倍くらいが理想かと。
6948: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-03 23:20:41]
はじめまして。住宅の購入を考えているものです。
皆さんの意見をお聞かせいただきたいです。

主人 会社員 32歳
年収 520万程度
勤務歴 9年
頭金 200万予定
購入予定物件金額 2500万程度

3年前に自己破産、2年後にCICなどの異動履歴が消えるタイミングで住宅ローン審査を通そうと思っていた矢先、15年くらい前の携帯会社の未払いが発覚致しました。
時効をお願いすることができるそうなのですが、
時効をするべきなのか、支払いをした方がいいのかどちらの方が審査に良いでしょうか?
また、できれば2年後に審査をしたいのですが
今から携帯会社に支払いをしてもやはり携帯会社の異動履歴が残り、審査を通ることは難しいでしょうか?
同じような体験談やアドバイスなどあればお聞かせください。
よろしくお願い致します。
6949: マンション検討中さん 
[2021-08-04 00:20:33]
マンション購入後に転勤。転勤先でもマンション購入したいのですが、2軒目のローンを組める銀行ありますか?
6950: eマンションさん 
[2021-08-04 00:31:09]
>>6948 口コミ知りたいさん

その15年前の携帯未払いは機種代金ではなく通話料等であってますか?
であれば支払っても放置してもCIC等の個人信用機関には影響ないと思います
6951: マンション掲示板さん 
[2021-08-04 01:05:37]
>>6950 eマンションさん

ご連絡ありがとうございます。携帯を使っていたのが主人の親だそうで機種代金か通話料かがわかりません。どうすればよいでしょうか?
ちなみに親は他界しております。
6952: 匿名 
[2021-08-04 06:52:19]
>>6948
>>6951

数千円程度ですよね?
正直言って、携帯電話の分割払いによる未払い程度で審査は落ちませんよ。
数千円でも返済比率に加味して苦しい人は別でしょうけど。

あなたの場合、年収500万あれば返済比率16%程度なので、500万の借り入れは通ると思いますよ。
6953: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-04 09:27:23]
>>6952 匿名さん

携帯の未払いは25万程度あります。
借り入れは2500万程度を予定しております。
支払う方がよいのか、時効の手続きをすればよいか悩みます。
弁護士に相談したところ、時効の手続きのほうが安いしいいのではとおっしゃっていたのですが
今から時効の手続きをして、また5年間住宅ローンやクレジットカードを作れないのはしんどく思います。
時効の手続きをするのと、今から支払うのではどちらがどれくらい審査に不利になるか知りたいです。
6954: 匿名 
[2021-08-04 13:23:43]
>>6953 検討板ユーザーさん
まず、3年前に自己破産していらっしゃるんですよね? 通常ならあと7年はまず通らないですよ。
6955: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-04 18:51:23]
>>6954 匿名さん
そうですよね。今のところフラット35など比較的通りやすいと言われているところで2年後にお願いしようと思うのですが難しいですかね。
時効を使っても支払いをしても2年後にはcicに携帯会社の履歴は残りますよね。
どうしても2年後にcicから自己破産のものが消えた時に審査を通したいのですがどうすれば可能性はあがりますかね?
6956: 匿名さん 
[2021-08-04 20:30:39]
>>6955 検討板ユーザーさん
自己破産なら10年は無理
6957: 匿名さん 
[2021-08-04 21:13:28]
先日住宅ローン通りました。このスレをよく参考にさせて頂いていたので残しておきます。

30歳男
勤続2年6ヶ月 年収700万(非上場大企業)ボーナス無
妻(無職)、子(2歳)
過去に消費者金融2社から計120万ほど借入有。2年半前に一括完済、Aマーク2,3つ有り。
現在借り入れやクレジット分割等無し。
上記で頭金無し4400万、三井住友銀行で通りました。地銀も事前審査だけ出しましたが通っていました。
ネットで調べると、三井住友は消費者金融の借入履歴があるだけで厳しいと書いてあったり、そもそも個信に遅延履歴があると住宅ローンは通りにくいとよく目にしていたので、正直かなり不安でした。この程度であれば、他の条件次第でしょうが、一応通らない事はないという参考になればと思います。
6958: 匿名さん 
[2021-08-04 21:22:18]
>>6957 匿名さん
大企業だからだね

6959: チャレンジ 
[2021-08-05 02:35:07]
>>6900です。
地元銀行にて給与口座にする条件で3800万事前審査通りました。
ネット銀行は早々に否決でした。
地元銀行でも私の信用情報がだいぶ悪かったとの事でしたが、会社自体の信用もあったので、何とか担当さんには頑張ってもらえたとのメーカーの方から伝えられました。
何事も隠さず伝える事がいかに大事か学びました。

参考になればと思い、以前お伝えした私のスペックのさらに過去のスペックお伝えします。

H24年に消費者金融4社、銀行1社と任意整理登録、その後新たな借り入れやクレジットカードカード等の作成はもちろん不可でした。 
任意整理をしてから数年後、お金が必要になり、
過去に任意整理をしていても融資可能の消費者金融数件から数十万つまんでしまいました。

さらにそこから数年がたった昨年の10月に信用情報を開示した際は、既に任意整理の情報は全て削除済みを確認しました。
先月完済した自動車ローンはH30年6月に190万の貸付け。
先にお伝えした通り、自動車ローン1件、消費者金融4件合計250万ほどの借金がありましたが完済。
その流れで事前審査を申し込みしました。
自動車ローンと消費者金融の完済証明は事前に準備をして挑みました。

こんな私でもローンが通った事にびっくりしております。
ローンを完済してくれた妻を裏切らないように今後は頑張っていきます。
本審査のドキドキがこれから待っていますが、通る事を祈って日々過ごしていきたいと思います。
6960: 匿名 
[2021-08-05 07:01:12]
>>6959
ひとまず安心出来てよかったですね。

ただ、年収に対して借り入れが多いので返済比率がオーバーしそうなものですが、本審査はでは少し金額落として審査されるのでしょうか?
469万の年収なら2300万~2800万程度が妥当ではないでしょうか?
本審査では減額承認になるかもしれませんね。
6961: チャレンジ 
[2021-08-05 07:25:48]
>>6960 匿名さん
ありがとうございます。まずは一安心です。

大切な事を書き忘れていました。
名義は私単独なのですが、妻が保証人になる予定です。妻は転職をしてまだ6ヶ月満たないのですが、毎月手取り16万前後の会社です。
銀行側も6ヶ月満たずですが承認してくださり、審査にのせていただいたようです。本審査も現状のまま審査をする予定でおります。
恥ずかしながら妻に頼りまくりですが。。。
6962: 匿名 
[2021-08-05 09:55:31]
>>6961
いやーこの時代大小はありますが共働きは当然ですよ。
バブルの頃やもっと前とは物価が違うわけですし、時代背景が違いますから。
6963: マンション考え中さん 
[2021-08-05 10:50:09]
住宅ローン組んで新規のマンションを申し込んだ(引き渡しまだの未入居)のですが、新しく違ういい物件がでてきたため、そちらを購入しようと思っています。
先に購入した物件は100%以上で売れる査定のため、一括返済できる見込みです。
新たにローン審査にあたり気をつけた方がいいことや、同様の経験された方いらっしゃればお知らせください。
よろしくお願い申し上げます。
6964: 匿名さん 
[2021-08-05 10:54:36]
30前半看護師
夫と結婚前に家を購入し現在ローンなし。
年収は何年も500万程度ありましたが子供が小さいため今はパートで月20?25万程の手取りです。家を建て直したいと思っています
夫は40半で年収300程度、転職繰り返しており結婚時に借金隠しており全て払いましたが今もブラックで借金癖ありかなりルーズです。

4月より正社員で勤務する予定です(年収450程)勤務から1年程でのローンは可能でしょうか?頭金500の借り入れは1500万程予定しています。私単独のローンでも夫が足を引っ張りますか?
6965: チャレンジ 
[2021-08-05 12:16:08]
>>6962 匿名さん
そう言っていただけると嬉しいです。
夢のマイホームに向けて着々と頑張っていきます。
6966: 匿名 
[2021-08-05 12:35:12]
>>6964 匿名さん
奥さん単独でフラットなら通るでしょう。
旦那さんがなぜローンを組まないのか、いろいろ聞かれるでしょうが、借入もあるんで私だけで買いますと言えば問題ありません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる