三菱地所レジデンス株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス広島タワーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ザ・パークハウス広島タワーについて
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2015-03-25 22:15:04
 削除依頼 投稿する

大規模免震タワーレジデンスであるザ・パークハウス 広島タワーってどう?
スカイラウンジなど気になりますが、いかがでしょうか。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hiroshima-tower/top.html
ザパークハウス広島タワー
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:清水建設株式会社 広島支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:広島県広島市中区上八丁堀8番20(地番)
交通:山陽本線「広島」駅 徒歩14分、広島電鉄白島線「女学院前」駅 徒歩3分

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-08 16:36:41

現在の物件
ザ・パークハウス 広島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:広島県広島市中区上八丁堀8番28(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩14分
総戸数: 170戸

ザ・パークハウス広島タワーについて

372: 匿名さん 
[2014-05-12 23:13:16]
上八丁掘は別格でしょう!!
"グラン"をつけるかどうか迷ったはずですが、広島だし仕方ないですね。
373: 匿名さん 
[2014-05-13 00:04:23]
3タワーどれも前からある「グラン」の華やかさが感じられないのはナゼでしょう。
374: 匿名 
[2014-05-13 08:52:51]
コンセプトが違いますから…

地方中枢都市ですから、住戸数が170戸以上となると
需要と供給のバランスがとれませんよね。

グランクロワは、住戸数が52戸内10戸は地権者用等価交換物件ですから、成り立つのでは?

また、マンションを購入すれば、その設備に応じたそれなりの維持費を継続して負担していかねばなりませんから、現実的に作れるものと作れないものがありますよね。

375: 匿名 
[2014-05-13 09:08:37]
他タワーと比較して、
ここは、非分譲住戸がない物件なので、
購入検討者にとってはスタートがきれいでよい条件だと思いました。

地権者からすると、デベからマンション建設の話しを持ちかけられ、
大変な仮住まいをして、協力するわけですから。
購入検討者からすると、スタートの時点で不公平さを感じますよね。
376: 購入検討中さん 
[2014-05-13 17:30:30]
>No.372

<上八丁掘は別格でしょう!!
"グラン"をつけるかどうか迷ったはずですが、広島だし仕方ないですね。>

駅前のタワーマンションに比べて別格に良い、という意味でしょうか?
それとも悪い、という意味でしょうか?

それと、グランがつくパークハウスがある、という意味ですか?

あまり詳しくないのでおしえていただけたらありがたいです。
377: 匿名 
[2014-05-13 20:18:14]
すみません。失礼いたしました。
誤解してしまったようです。

ザ パークハウスの都心希少立地の物件シリーズの
ザ パークハウス グランのことだったのですね。
シリーズの条件が揃ってないですから、論外でしょう。
378: 匿名 
[2014-05-13 20:24:48]
他に
ザ パークハウス アーバンス
がありますけど
こちらのシリーズも都心の立地であることが条件ですよね。
379: 匿名さん 
[2014-05-18 19:39:46]
第2期登録申込受付が終了いたしましたね。
皆様、希望の住戸の登録ができたでしょうか?

第1期の際は、すでに100戸ほど決まっていたようですが、
今回はどうだったのでしょうか。
380: 匿名さん 
[2014-06-01 19:37:19]
第一期と第二期あわせて100~130戸くらい成約(登録)済かと推測します
第二期の第二次が期限ありの先着順だったようですが、その期限が過ぎてからは無期限の先着順に変更されているよう(現在のHP)です
好意的に見れば販売好調で残住戸は少なくなったということでしょうが、反対に残住戸はそれなりにあり集客に苦戦しているという可能性もあります
感覚的に、東・西向の上層階、南向の低層階が売れ残り気味なのではないかと思います
今日も八丁堀交差点でティッシュ入チラシを配っていました
いずれにしても今後は売りづらくなった住戸を捌かなければならないので、なかなか大変かと思います
381: 働く女子さん 
[2014-06-23 23:29:53]
Nてまだあんのかなー?
382: 匿名さん 
[2014-06-25 08:09:09]
あるみたいですよー。

http://suumo.jp/ms/shinchiku/hiroshima/sc_hiroshimashinaka/nc_67706889...

気になってたIもまだあるみたい。
Bの値上げ価格に疲れてきたので、久しぶりにMRいってみようかな。
383: 匿名さん 
[2014-06-25 08:58:26]
N見当たらないんだけど。
Iタイプって、今一つ魅力がわかりません。
・洋室2は窓なし
・キッチンと洋室2の空調は?
・風呂窓もなし
Iより向きは悪くともKの方が好みです。
384: 匿名さん 
[2014-06-29 20:44:55]
販売HP(公式)の「ロケーション」が更新されていますね(2014.06.23)。
アクセス(広島駅、紙屋町方面)がやたらバス推しになっていますが、重要な事なのでしょうか?
確かに、広島駅、紙屋町(そごう・バスセンター)へはいずれも徒歩14分となっていますから、歩くことはできるが近くはない、という感覚なのでしょうか。
385: 働く女子さん 
[2014-06-29 21:36:26]
そっか、N完売かーっ。
386: 匿名さん 
[2014-06-30 09:15:36]
Nの間取りは、よかったですね。
梁が邪魔にならない配置だから。
南向きなら買いたかったです。
387: 匿名 
[2014-09-20 02:33:20]
何か新らしい情報を、提供してくださる方がいればお願いします☆彡
388: 匿名 
[2014-09-24 00:44:10]
工事もしかして少し遅れていませんかね。まだ4,5階くらいやってますよね。「宅地建物取引業者票」に、免許有効期間が、平成25年4月9日~平成30年4月8日、って貼りだしてありました。でも、「労災保険関係成立票」には、事業の期間、平成25年8月1日から平成28年2月29日まで、って書いてありました。
389: 匿名さん 
[2014-10-28 22:00:00]
4ヶ月間くらい動きがないまま(ずっと残33戸くらい?)だったのが、10月になってかなり動いたみたいで、HPのとおりなら、残20戸まで来てますね
170戸中、88%も成約済ということですか、あと一息ですね
それにしても、駅前(シティタワー、グランクロスタワー)に較べ、スレッドの書込が少ない物件です
人気なのか、不人気なのか。。
個人的には、立地は駅前よりここの方が優れていると思いますが、いかがでしょう
10年後、20年後は分かりませんが・・
390: 匿名 
[2014-11-11 12:22:41]
足場の高さから見て、免震層の工事は終わったみたいですね?
これから工事のペースが上がるんじゃないでしょうか?
駅前2大タワーに比べ、高さや派手さは無いですが物件の品質は勝るとも劣らないと思います、施工ゼネコン清水建設のビルの真横と言う事で清水建設も力が入りますよね
静かに安心して暮らせるのはこちらの物件で間違い無いと思います。
391: 匿名さん 
[2014-11-11 16:34:01]
>>389
他県出身者には良くわからない土地ですね。
古いビルも多く薄暗いような気がしますが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる