三菱地所レジデンス株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス広島タワーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ザ・パークハウス広島タワーについて
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2015-03-25 22:15:04
 削除依頼 投稿する

大規模免震タワーレジデンスであるザ・パークハウス 広島タワーってどう?
スカイラウンジなど気になりますが、いかがでしょうか。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hiroshima-tower/top.html
ザパークハウス広島タワー
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:清水建設株式会社 広島支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:広島県広島市中区上八丁堀8番20(地番)
交通:山陽本線「広島」駅 徒歩14分、広島電鉄白島線「女学院前」駅 徒歩3分

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-08 16:36:41

現在の物件
ザ・パークハウス 広島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:広島県広島市中区上八丁堀8番28(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩14分
総戸数: 170戸

ザ・パークハウス広島タワーについて

291: 匿名さん 
[2013-11-02 16:36:17]
うーん、微妙な物件ですねー。いくらか「残念」な点もあるし…。
でもやはり、デベは「高級」を狙ってくるんでしょうね。
そうすると価格が上がる可能性大。
デベの安心感、立地、仕様、サービス等々と価格のバランスが適正であれば人気が出るとは思いますが…。
でも、モノよりも価格が高そうな気がする。
292: 匿名さん 
[2013-11-02 20:51:23]
このマンションは20階以上が富裕層向け、10階以上が高級サラリーマン向け、10階以下が大衆向けということですか。
293: 購入検討中さん 
[2013-11-12 17:56:41]
このマンションのセキュリティってどうなってるんでしょう?
現在、みなとみらいにある三菱地所のタワーマンションに住んでいるのですが、周辺マンションに比べて共益費・修繕積立金・駐車場が高額です。
ここも高いのかな?
294: 匿名さん 
[2013-11-12 20:10:14]
眺望△ 利便性◎ 共用施設△ ・・・
エレベータ2+大型1、外駐輪場、立体駐車場は1基。1Fに納戸?
エントランス出入口一方向?
コンシェルジュ1人+管理人2名。常駐警備員は居るのかな?

キッチンにディスポーザとかあるのかな?

三菱地所の物件の中でもクオリティ低そう・・・

高層階南東で一番広い部屋でも億は高いですね。
295: 匿名 
[2013-11-13 23:12:08]
三菱の中古サイトを見ると、M.M.TOWERS the South の中古売出し中、1億5000万円・・・ひたすらすごいです。私にはもちろん縁がない・・・。広島はそこまでではないだろうけど、完成したら、外観だけでも見学に行こうっと。
296: 購入検討中さん 
[2013-11-15 22:24:57]
資料請求しました。
12月から限定説明会があるらしいですね。

楽しみです!
297: 匿名さん 
[2013-11-15 22:32:02]
295さん。
Southは前◯建設、地所とは比べ物になりません。
298: 匿名さん 
[2013-11-15 22:37:52]
Foresisが広島にできれば・・・買います!
299: 購入検討中さん 
[2013-11-16 22:45:14]
>No296
説明会は12月の何日ですか。白島に続く大型物件ですから楽しみですね。
今回も抽選会になるのでしょうか?
300: 匿名さん 
[2013-11-17 08:20:50]
299さん>12月7日から12月20日までみたいです。
水木休み、完全予約制。
資料請求したら、一般公開前説明会の案内が届きました。
301: 購入検討中さん 
[2013-11-17 17:11:07]
>No300
ありがとうございました。
302: 匿名さん 
[2013-11-19 08:11:59]
床コンクリート厚200ミリの直床フロアーですかね。
303: 匿名さん 
[2013-11-19 18:35:53]
直床だから床コンクリート厚は350mくらいあるでしょう。
304: 匿名さん 
[2013-11-19 18:40:01]
2重床の場合は200mm以下ですが、直床の場合は250~270mmが普通ですね。
305: 匿名さん 
[2013-11-19 19:06:06]
高層マンションの直床フロアーはコンクリート厚270mm、セルフレベリング15mm、フローリング15mmの
計300mm厚が普通でしょう。小型マンションと比べ防音効果は優れていると思いますよ。
306: 匿名さん 
[2013-11-20 20:12:46]
「広島市で分譲マンションとして初めて長期優良住宅の認定を取得しました。」
って、今までなかったの?
307: 匿名さん 
[2013-11-20 20:27:25]
予想ですが、5年前より進化してると思います。
予想ですが、5年前より進化してると思いま...
308: 匿名さん 
[2013-11-21 13:35:29]
広島タワーは物足りない部分も多々ありますが、市内では高級の部類に入るマンションだと思います。
価格が妥当であれば購入しても損はないと思います。
309: 匿名さん 
[2013-11-22 18:38:09]
建物編の資料が届きました。
予想通り二重床。リフォーム時には水回りなども自由に取り回せます。
地所さんお得意の免震構造も良いですね〜
建物編の資料が届きました。予想通り二重床...
310: 匿名さん 
[2013-11-24 18:08:45]
事前内覧会の営業電話がかかってきました。
立地、近隣マンションとのクオリティの差、免震構造、内廊下・・・とか営業されてました。
近隣マンションとそんなに差があるのでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる