注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「悠悠ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 悠悠ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-07 18:53:45
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.yuyuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

悠悠ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。悠悠ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-08-01 10:12:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

悠悠ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

965: 。 
[2017-09-13 07:13:25]
毎日毎日喉痛くてもう耐えれん
966: 匿名さん 
[2017-09-18 19:38:11]
宿泊体験はいいなと思います。でも一泊したくらいで断熱の効果とかわかるものなんでしょうか。
寝てても起きてても快適に過ごせればまずはOKという感じでもあるのかな。モデルルームを見るだけよりはずっといいと思いますが。
外断熱だと柱とか壁とかが蒸れたりはしないでしょうか。見える部分以外のことも知れるといいなと思います。
967: 匿名さん 
[2017-09-22 13:41:33]
宿泊体験は、
ここにするかどうか決めるときの最終判断的な
感じになってくるのではないでしょうか。

それで大丈夫そうだったら
契約に進んでいく…みたいに。

外断熱って壁の中の結露は大丈夫か、みたいなことがあっ枯れていますが
外から断熱しているのだから大丈夫なのでは。
気になるならばダブル断熱にすればいいし
968: 匿名さん 
[2017-09-25 13:11:40]
施工エリアって九州全域・広島・あとは神奈川なんでしょうか。
なんで神奈川に展示場があるんだろう?って思うんですが・・・九州の会社かと思っていたんですがこれから広がっていくということになってくるのか。

基本的にここで建てられた方は九州の方が多くなってきているのでしょうか。
神奈川の事務所は対応とかどうですか。
969: 戸建て検討中さん 
[2017-09-26 22:11:23]
囲い込みというか、説得が凄かった。
契約を取り付ける前に自社製品の細かな説明とかあるのでは?と思いましたよ。
あげくに「お客様のお探しの○○にうちの分譲つくる予定がありまして」とか言うんで、
後でその営業の上役に聞いてみたら「いえ、今のところそのような予定はありませんが」
だそうだ。単なる嘘つき?
970: 匿名さん 
[2017-09-28 14:48:33]
地震で1棟も倒壊していないというのは本当ですか?悠々ホームで建てた家は電気代がかなり安いというのは本当ですか?
971: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-30 15:35:20]
>>958 検討板ユーザーさん

契約済みで、営業担当さん、設計さんコーディネーターさんと打ち合わせをしていますが嫌な思いとかないです。設計の方と最初に話した時はこちらの要望を全部入れてもらい恐ろしい金額の見積もりが出てきてそこから本当に必要なもだけを残しつつ、新たな要望をいれて何度も図面を描いてもらっています。確かに、大きな買物なので不安はあると思いますが、掲示板の書き込みは2〜3割ぐらいでいいんじゃないですか?
仕事が電気関係なので色々な人と話しますが、初めて建てる家で100%は無理だと思いますよ。イメージと実際の住み心地って完璧に一致しないと思います。その中で自分達の希望どおりの家を建てたいから注文住宅で建てるのではないでしょうか?
悠々ホームのまわしもでもないです、ハウスメーカーはたくさん回りました。皆さんの書いているところが分かるところもありますが、それはどこも同じだと思うし実際批判された所で、施主がここで建てるって決めたらしっかり話し合えば問題ないと思います。
家なんてタイミングもあるでしょうし何より担当が嫌なら変えてもらえばいいだけですよね、どこで建てても正解なんてあるわけないとおみます。


972: 戸建て検討中さん 
[2017-10-01 11:41:21]
つまり、会社や営業に対して嫌な思いもなく、すんなり話が進むというのは住宅会社として、というか客商売をしている会社として当たり前の事であって、わざわざどこの会社は対応が良かった、なんてことをわざわざ書き立てる必要はないんです。
むしろ悪評となりえる話がどれだけあるかという事が重要になってくるという事です。
973: 匿名さん 
[2017-10-01 20:02:23]
嘘つき?
974: 施主 
[2017-10-04 22:08:15]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
975: 評判気になるさん 
[2017-10-06 17:42:27]
>>974 施主さん
通りかかりですみません。
新築で雨漏りって酷いですね!雨漏りによる対応はどうなったんですか?程度によると思いますが、新築したばかりだと建て直しとかになるんでしょうか?それとも補修で完了するのでしょうか?
976: 匿名さん 
[2017-10-06 22:41:04]
他のハウスメーカーで探してましたが、展示場に行って悠々ホームで土地探を紹介してもらい今の家に引っ越すまで約一年、住みだして約半年ですが特に不満はなく快適です。
打ち合わせもいろいろ要望を言える雰囲気で楽しかったと思ってるのですがこのサイトではあまりにも悪く言われ過ぎてて驚きました(;_;)
どちらの意見も否定も肯定もしませんが、私は今の時点では、満足の行く土地と建物でよかったと思ってます。営業や設計など携わってくれた方もいい人でしたよ(^-^;
977: 匿名さん 
[2017-10-08 23:31:06]
欠陥住宅被害者の犠牲があってこそ・・・かもね。
978: 匿名さん 
[2017-10-13 18:00:59]
実際に建てられた方の満足されている投稿はホッとします。
建てていない方のご意見も多いと思われるので、あまり参考にならない場合もあったりして。

地下室がちょっと気になってるんです。
湿気とか音の響き具合とかその他諸々、実際のところはどうなのかなと。
夏は涼しそうな気もするし、映画や温泉を大音量で楽しんだりできるのかどうかとか。
大雨の時とかはどうなるんだろうとか。
地下室つくられた方っていませんか?
979: 匿名さん 
[2017-10-20 16:16:05]
地下室と言ってもどういう地下室なのか、にもよるのでは。
完全に地中で、窓すらないようなかんじなのか、
ドライエリアが設けられている窓があるタイプなのか…。

公式サイトを見ていると、ドライエリアが設けられるタイプのようです。
このタイプの場合、音が漏れるとしたら開口部からの可能性が高い。
窓の部分がどう言うふうになっているのだろうなぁ。
980: 通りがかりさん 
[2017-10-20 21:23:04]
悠悠ホームで現在建築中です。
先日、悠悠ホームで家を建てられた方のお家を見にいきましたが、すごく木の香りがして、外はかなり車が通る道なのですが全然外の音も聞こえませんでした。外に出て「え!こんなに外うるさかったの?!」って思うくらい。
主人と家が完成するのが待ち遠しいと話しています。
981: 匿名さん 
[2017-10-24 13:33:45]
遮音性が高いということなのかなぁ。遮音性が高いということは、家の中の音も外には漏れにくくなっているということにつながってくるだろうから
子供がいる家でもそのあたりは少し安心なのかなと思います。
ただまぁ、限度ってもんがものにはありますから、子供も大騒ぎしていいってもんじゃないですけどね。
夜泣きとかって賃貸だとかなり気になりますが
そういうのは大丈夫なくらいでしょうか。
982: 匿名さん 
[2017-10-26 21:42:55]
遮音性はなかなか高いと思いますよ。
と言っても、今まで賃貸アパートしか住んでないので比較対象が。。。
営業は段取り悪かったり、知識なかったりレベル低かった。
契約する前とした後で、連絡してくる頻度も大きく変わりました。
983: 匿名さん 
[2017-10-31 14:25:52]
営業さんが一番接する人だから、この人の仕事能力でかなりこちら側のストレスって変わってきますよね〜^^;
良い方に当たればいいのですが、紹介でない限り基本的には運そのもの。
会社側が人材育成も頑張っていてくれればいいのだけれど。
遮音性は高いということは、外の音も聞こえにくいけれど
例えば家の中の音も外に出にくい、ということですよね?
赤ちゃんがいる家庭だとかなりご近所に気を使うと聞きますから
そういうストレスは少なく済みそう。
984: 匿名さん 
[2017-11-09 09:11:09]
営業さんとのお付き合いですが、家を建てた後はどのような機会がありますか?
不具合が出た場合、真っ先に連絡するのは営業さんになります?
それともアフターメンテナンスの窓口ですか?
引き渡しまでは頻繁にやり取りがあると思いますが、それ以降は基本的に
付き合いがなくなるように思いますが、違うんでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる