東京23区の新築分譲マンション掲示板「中央区豊海町の再開発 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 中央区豊海町の再開発 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-15 21:51:57
 

中央区豊海町の再開発のパート2です。
引き続き情報どうぞ。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/

[スレ作成日時]2013-07-31 13:38:19

 
注文住宅のオンライン相談

中央区豊海町の再開発 パート2

882: 匿名さん 
[2014-11-24 20:51:45]
子供にはわからんだろ。
いい加減な事いうな。
883: 匿名さん 
[2014-11-26 11:23:42]
一足先に再開発が進むかちどきあたりはリセール価値の議論で盛り上がってますね
早く決議とって進められないのかね
待ち遠しいー
884: 匿名 
[2014-11-26 12:35:02]
あと 15年〜
885: 匿名さん 
[2014-11-29 17:41:08]
あと15年もなにをやるんだろうー
886: 匿名さん 
[2014-11-29 21:44:51]
15年後か…
完成を見ることなくお墓に入る人もいるだろうね。
それとも地震で倒壊が先か。
887: 匿名 
[2014-11-30 09:51:22]
さ‥よ‥な‥ら…
888: 匿名 
[2014-11-30 09:51:29]
さ‥よ‥な‥ら…
889: 匿名さん 
[2014-11-30 13:23:07]
再開発って時期を逸するとあっという間に30年とか経つからね
オリンピック後の日本にはあまり期待しない方が安全だと思うがね
890: 匿名さん 
[2014-11-30 19:41:22]
このスレだけでなく、あちこちで豊海再開発は早くて15年後と言われるようになりましたね。
時間かかり過ぎ。どこの再開発もこんなものなのでしょうか。

それだったらやはり震災対策を考えなくては。
891: 匿名さん 
[2014-11-30 19:46:00]
というか、何故15年かけるのか意味不明
駅歩10分に再開発する価値あるのかね
892: 匿名さん 
[2014-11-30 20:21:35]
開発の価値のない土地を開発するのはどこかに利害が生じているから。官民ともに損を被る開発はしない。ではどこに損が発生するか。それは地権者だ。
中国のゴーストタウンと同じ末路が見えている。
893: 匿名さん 
[2014-11-30 20:35:07]
BRT→LRTの停留所がTTTの前あたりにできるから、
駅近になるんじゃ?

それをノーカウントにしても、もっと遠いクロノレジデンスは完売してる。
894: 匿名さん 
[2014-12-01 00:19:41]
>>890
こんなものです。
ほとんどの再開発は都市計画認可から、5~10年くらいかかる。
まだ、都市計画認可に至っていないここは15年かかっても全くおかしくはない。
895: 匿名さん 
[2014-12-01 04:27:01]
都市計画決定にはやはり地元合意が重要
地権者がある程度同意できるベースプランが事業協力者からでてきて、還元率100が提示されれば一気に進む
その前に事業協力者決定だけどね
896: 匿名さん 
[2014-12-01 06:59:57]
クロノと豊海をなぜ比べる?
駅徒歩10分オーバーとは言え、3方向を豊洲、月島、勝どきなど複数路線に囲まれ、永久眺望が確保されているタワーマンションと、まさか同列に語れるとでも。

還元率100の価値など微塵もないほどに老朽化した上物と立地。地権者のわがままにより永遠に続く平行線。そうこうしてる間に地震で倒壊。
合掌
897: 匿名さん 
[2014-12-01 09:01:23]
>>896
眺望だけなら豊海にタワマンはそんなにわるくないでしょ。
晴海側はは公園/学校の低層固定につづく運河ビュー。
反対も湾みたいにへこんでるおかげで建物たたないしね。

まぁ地権者がごねるようならどんな場所でもご破算ですけどね。ごねればごねるほど、15年後が20年後に30年後になっていって話は消えると。
898: 匿名さん 
[2014-12-01 09:11:58]
100%還元とはそんなに許されざるゴネなんですね
やっぱ厳しいね
899: 匿名さん 
[2014-12-01 12:54:27]
ここに関しては100はあり得ない。
せめてリノベしたとしてかかる費用くらい住民が負担する気概がなきゃこの話はすすまんだろ。
900: 匿名さん 
[2014-12-01 22:56:16]
東卸住宅の居住者は魚河岸関係の人が多い。
性格的に大人しくない。
開発業者の提案に安易な妥協はしないと思う。
かなりごねそうです。

901: 匿名さん 
[2014-12-02 01:38:04]
>>900
ごねるごねないに、大人しいとかはあまり関係ない。
人が良いけどテコでも動かないタイプもいれば、おだてりゃ簡単に木に登る祭り屋みたいなタイプだっている。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる