東京23区の新築分譲マンション掲示板「中央区豊海町の再開発 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 中央区豊海町の再開発 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-15 21:51:57
 

中央区豊海町の再開発のパート2です。
引き続き情報どうぞ。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/

[スレ作成日時]2013-07-31 13:38:19

 
注文住宅のオンライン相談

中央区豊海町の再開発 パート2

822: 匿名さん 
[2014-11-15 23:48:49]
でもそのこだわりがどれだけ他の人々に迷惑かけてるかも考えた方がいいかもよ
時代が流れたことで、もはや住む場所ではないとこになっているのでは!
子供がいなくなった街は早く再開発されるべきなのではないかな
823: 匿名さん 
[2014-11-16 10:41:46]
子供がいなくなった街?子供だらけだけど。
824: 匿名さん 
[2014-11-16 11:30:43]
すみません。
具体的にどのように迷惑をかけているのですか?
説明してください。
825: 匿名さん 
[2014-11-16 11:35:55]
周りがタワマンだらけになっていくので、普通のマンションの価値が相対的にさがっていくの。
資産として子供に相続するとき、ふっつーのマンションとタワマンどっちのほうがいい?
売るにしてもタワマンのほうが高く売れるのも事実。
826: 匿名 
[2014-11-16 11:54:56]
819さん、820さん、821さん
同意、同感です。
何も耐震対策しないでただ再開発を待つだけの姿勢に強い疑問を感じます。
東京直下型地震って必ず来るって専門家も言っているのに。10年以内だったらその確率も高いと誰もが思っているはず。
お金をけちって人命を軽視してると言っても過言ではないと思います。

827: 匿名さん 
[2014-11-16 14:12:25]
え?
再開発って10年~15年かかるものなの?
てっきり工事の前段階まで来ていて長くても5年位で終わるものだと思ってた
オリンピック終わって数年後か・・・
828: 匿名 
[2014-11-16 16:33:15]
オリンピック終わって10年後と見ておけばいいんじゃないかな。
今からだと15年ぐらい先。当たらずとも遠からずってところだと思う。
829: 匿名さん 
[2014-11-16 16:43:35]
今後はオリンピック最優先、しばらく再開発の動きないのでは?いかが?
830: 匿名さん 
[2014-11-16 16:53:41]
再開発としては非常に順調に進んだ5丁目で都市計画認可から竣工まで7年です。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/katidokigu/saikai...

ここはまだ準備組合段階ですので、最低でも10年はかかると思います。また上にあった耐震補強をどうするか、オリンピックによる建築費高騰などもあり恐らく10年ではちょっと難しいと思います。まあ15年見ておけば固いでしょうね。
831: 匿名さん 
[2014-11-16 19:19:11]
15年は妥当なところ。

この間の耐震補強は絶対に必要。
耐震補強して何も起こらなければそれはそれで良し。
832: 匿名さん 
[2014-11-16 20:33:30]
15年もかかるのか・・・
再開発目当てで住むのはもうちょっと後かね
833: 匿名さん 
[2014-11-17 05:53:31]
そんな先ならちょっと厳しいんじゃない
834: 入居済み住民さん 
[2014-11-17 09:46:11]
オリンピック前は絶対にありません
オリンピック前までに本組合までかな
835: 匿名 
[2014-11-17 12:10:52]
5年後だったら勝どき東再開発も
まだ出来て無いよ〜
836: 匿名さん 
[2014-11-17 16:34:52]
だったら尚更耐震補強は必要。
もったいないからと必要性を否定する住人の意見をまの当たりにすると、頭大丈夫かと思う。
837: 匿名さん 
[2014-11-17 16:37:28]
そもそもIS値いくらで騒いでるわけ?
838: 匿名さん 
[2014-11-17 20:45:30]
15年かかるね。これからは東京オリンピック工事へ人も物も金も投入される。
オリンピックなかったらもうすこし早かったかも。
839: 匿名さん 
[2014-11-17 22:58:02]
15年の間に地震が来て建物全壊
住民は一刻を争う状況に追い込まれ
再開発業者の言うなりに立ち退きに応じた。

これが我々の知らぬ場所で描かれているストーリー
840: 匿名さん 
[2014-11-18 03:34:43]
>>837
3号棟で0.8くらい。
1、2号棟で0.5ぐらいです。
841: 匿名さん 
[2014-11-18 04:42:52]
3号棟は当面いいとして、1号2号なんとかしないといけない感じですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる