注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-02 13:50:54
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

9986: 戸建て検討中さん 
[2020-02-14 23:38:26]
内装と開けっ放しのどこが接点あるのか謎ですね。

内装は気にしますが別に一階のリビングのドア開けっ放しは気にしませんよ

それは人それぞれでしょう。

カスタムにしても選べる種類が少なすぎてあれを注文住宅と呼んだら駄目だと思いましたね。

建売価格が安いのでそこは妥協するしかないのでしょうね。


仕様はほとんど建売に毛の生えた程度だと思いました。

9987: 戸建て検討中さん 
[2020-02-14 23:44:21]
セキスイハイムとか気密性を売りのしているスウェーデンハウスの実際に住んでいるお宅見学行きましたが気密性が良いからなのか両お宅ともルームエアコンで真冬でしたが玄関から全然寒く無かったですよ。

建売りとか三十年前の家と比較しているのですか?

桧家さんは建売りよりもちょっとでも良い家に住みたい人向けだと思いましたね。

9988: e戸建てファンさん 
[2020-02-15 00:13:28]
>>9986 戸建て検討中さん

建売と同じ安いルームエアコン仕様の人が、全館空調の家を見下すとかマジでウケるんですけど 笑

あなたの内装なんて誰も知らんし。
まぁ、それで満足なら良かったじゃないですか 笑
9989: e戸建てファンさん 
[2020-02-15 00:13:36]
好きなところで建てれば良いよ!
他人がとやかく言う事でわない!
ネット掲示板なんて、参考程度にしとかないと全てが正しい訳ではないからね!
いろんな意見があって良いと思いますよ!
自分が満足なら別に良いでしょう!
9990: e戸建てファンさん 
[2020-02-15 00:34:12]
>>9987 戸建て検討中さん

能書きはいいから、自分を正当化するのはやめましょうか。
調べりゃすぐわかると思うけど、セキスイだろうが全館空調が無いと玄関や脱衣所、閉めきってる部屋は寒い。
それが我慢できるレベルかどうかは地域にもよるだろうし、個人の感覚にもよる。

あなたには寒さ耐性があってもご家族はどうか知らんが、もう過ぎた事だろうから我慢して住めばいいよ。

ルームエアコンはZ空調の代わりにはならない。以上。
9991: 匿名さん 
[2020-02-15 05:18:47]
貧相な残念な家は無理ですね。以上。
9992: 戸建て検討中さん 
[2020-02-15 12:21:01]
Z空調は全館空調と呼んだらだめですよ。

本体がダイキン製の市販のエアコンと何一つ変わらないのでただ天上に邪魔な配管がついてるだけ。

能書きはではなくて実際住んでいるお宅いったら玄関もトイレも全然寒くなかったですから。

ここの人達は社員が書き込みしてるのが多いのでしょうね。
9993: 戸建て検討中さん 
[2020-02-15 12:22:53]
セキスイハイム、スウェーデンハウス、三井ホーム、桧家と検討していますが桧家さんは真っ先になくなりましたね。
9994: 匿名さん 
[2020-02-15 12:32:29]
>>9993 戸建て検討中さん

お金がある人は、どうぞそっちで建ててください
9995: 匿名さん 
[2020-02-15 12:36:09]
>>9992 戸建て検討中さん

Z空調、立派に全館空調だけどな。
ちなみにあなたが言う全館空調の定義は何?全館空調専用のデカい機械がないとだめとか?(笑)

↓↓↓↓
全館空調とは、居室だけでなく、トイレや廊下など家全体を冷暖房したり、24時間換気を行うシステムのこと。家の中の温度差が少なくなるためヒートショックを防止したり、外気中の花粉やゴミの粒子はフィルターで取り除いてから取り込むため、きれいな空気を室内に送れるなどのメリットがある。空気の吸込口・吹出口や室内機などの機器を、建物内に組み込む必要があるため、新築時の設置が基本となる。
9996: 匿名さん 
[2020-02-15 12:43:06]
>>9992 戸建て検討中さん

なんで配管必要か分からないほどの知能って事か。
そのうえで、桧家施主より金持ってるような無駄な妄想自慢するし、2つの意味で空気読めないんだね。
9997: 匿名さん 
[2020-02-15 13:07:56]
>Z空調、立派に全館空調だけどな。
固定資産の課税対象です。
9998: 匿名さん 
[2020-02-15 13:59:23]
>>9997 匿名さん

何を言いたいのか意味不明
9999: 匿名さん 
[2020-02-15 14:02:43]
>>9997 匿名さん

何度も固定資産税、固定資産税うるせーなー、こいつ
10000: 匿名さん 
[2020-02-15 14:07:14]
>>9996 匿名さん

そもそもダイキンの市販のエアコンが使われてることに、何でそんなに下げコメントするんだ?
10001: 匿名さん 
[2020-02-15 14:36:51]
>>9999
暖冷房費に固定資産税が加算されたら痛い。
10002: 評判気になるさん 
[2020-02-15 15:01:49]
>>10001 匿名さん

痛い人は、ルームエアコンでどうぞ。
10003: 匿名さん 
[2020-02-15 15:13:04]
固定資産税は痛いですからZ空調は却下。
10004: 匿名さん 
[2020-02-15 15:53:08]
>>10003 匿名さん

Z空調で増加した分の固定資産税の月1000円ちょっとが痛い人は、家建てない方がいいぞ、3LDKのアパートが身の丈にあってる!

10005: 匿名さん 
[2020-02-15 16:29:21]
>>10004
固定資産税の月1000円は安く見えるが年1万2千円は痛い出費。
暖冷房期間は1年の中で短い期間。
10006: 評判気になるさん 
[2020-02-15 17:15:42]
>>10005 匿名さん

空調に限らず内外装の仕上げによっても固定資産税は上がるので、あなたには質素なお家か、評価額が下がった中古物件がオススメですよ。
10007: 匿名さん 
[2020-02-15 17:31:01]
固定資産税が少なくなる努力をしても。
Z空調で固定資産税の年1万以上は痛い。
10008: 評判気になるさん 
[2020-02-15 18:05:21]
>>10007 匿名さん

だから、あなたは評価額安い家に住めばいいでしょう。
何回も言わなくても、あなたのお財布事情は十分伝わってますよ。
Z空調に執着する必要は全くありません。
あなたには関係のない話でしょ?
10009: 匿名さん 
[2020-02-15 18:27:12]
丁寧に相手をしたのにご機嫌が悪いね。
皆さんに分かるようにしてます。
Z空調で暖冷房費に固定資産税(年1万以上)が加算されたら痛い。
10010: 評判気になるさん 
[2020-02-15 19:02:18]
>>10009 匿名さん

ですから、あなたのお財布事情をご丁寧に説明頂かなくてもねぇ。。
何度も同じ事言う意味はあるんですか?
10011: 匿名さん 
[2020-02-15 19:46:06]
多くの人にZ空調は固定資産税(年約1~2万円)を徴収されることを知らせたい。
10012: マンション比較中さん 
[2020-02-15 19:58:05]
他の会社の売れないヒマ営業マンふきだまり書き込み場所って本当なんだね
10013: 建主 
[2020-02-15 20:13:08]
ああ誹謗中傷営業妨害常連該当者者IPアドレスでそのうち芋づる式に会社までお縄準備中なんでしょ
10014: 匿名さん 
[2020-02-15 20:38:08]
>>10011 匿名さん

桧家のZ空調に相当な怨みを感じるな(笑)
10015: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-15 20:58:40]
>>10011 匿名さん

固定資産税がかかること知って導入をやめようと思う人はたぶんほとんどいないと思いますよ。
しかも年間2万って。。。
20万ならやめると思うけど、2万って。。

私は電気代とコストかそういうことじゃなくて、廊下も玄関もどの部屋も涼しかったり暖かいってことで入れたし、Z空調入れる人はそういう考えの人だと思うよ。
10016: 評判気になるさん 
[2020-02-15 21:28:39]
しかも、高く見積もって2万だからね。
新築でも1年から経年減点補正率の0.8掛けだし、そこからさらに3年間半額。
年数経てば補正でどんどん下がるし、2万払う機会はまず無い。

価値の高い家になるほど評価額が増え、固定資産税も増えるけど、もし中古に出した際もその分値段が付きます。
固定資産税を安くしたいのなら、価値の低い家にするしかないですね。
10017: 通りがかりさん 
[2020-02-15 22:03:11]
桧家は評価額安いですよね。固定資産税もうちは安いな
10018: 購入経験者さん 
[2020-02-15 22:28:18]
このZ空調で資産税上がるさんは、半年ほど前も暴れてたからなあ。

あの時は、別途に資産として申告する必要がある・・・という完全なガセネタを展開したが、それは事業用資産の場合で、個人住宅は違うよと論破されてすごすごと消えたけど、また出てきたのか。
ほんと、暇人で掲示板に張り付く奴の暇つぶしにも付き合いきれないな。しつこくあの手この手で出てくるからな。
10019: 匿名さん 
[2020-02-16 05:44:25]
納税は国民の義務。
色々なレスで賑わってる。
Z空調で固定資産税で徴収されることで皆さん賢くなるね。
10020: 匿名さん 
[2020-02-16 10:35:28]
何か主張が変わってきたね。

性能が高い家で壁掛けエアコンって話しはどこにいったやら。
桧家でZ空調にするより、よっぽどそっちの方が固定資産税高いと思うのですが…。

値引き交渉をどこまでやってるか次第ですけどZ空調ってほぼ無料ですよね?
壁掛けエアコンを何台入れるか知りませんが50万分だとすると25年以上分の固定資産税分を値引いてもらってます。

10021: 名無しさん 
[2020-02-16 11:14:43]
断熱性能と固定資産税って関係ありました?
z空調が無料?ご冗談を
値引きなんてものは適正価格に上乗せされている金額を適正価格に戻すだけの作業ですよ常識です
ここが荒れるのはHMの営業トーク丸出しなレスを自称施主さんがしてるのが原因な気がします
10022: 匿名さん 
[2020-02-16 11:17:26]
桧家は楽な顧客がいて他のメーカーは羨ましいでしょうね。
10023: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-16 13:23:45]
床下にあるココチEのフィルタについて質問です。花粉シーズン前に集塵率の高いものを買おうと思ったのですが、桧家ネットにある純正品は高くて手が出ません。どなたか社外品等でピッタリ付くような物があるかご存知の方は教えてください。
10024: 評判気になるさん 
[2020-02-16 18:21:01]
>>10023 口コミ知りたいさん

モノタロウで品番1987432059

若干隙間できるので、これの枠に隙間テープ付けたらいけましたよ。
ただし旧型Z空調なので、今のは合うか分かりません。
10025: 通りがかりさん 
[2020-02-16 21:35:31]
何気なくスレを見たらいい話題が。

モノタロウで品番1987432059

これって車用?らしいけど、一個でどのくらいもつん?

こういう情報は超有能。この掲示板見始めて一番いいかも。
どんど教えてほしい。
10026: 匿名さん 
[2020-02-16 23:10:33]
>>10021 名無しさん

断熱性能と固定資産税は直接関係あるわけないじゃん笑
桧家より断熱性高くした家はだいたい評価額が高くなるだろって話。

Z空調だって値引き交渉次第って言ってるじゃん。うまくやらないと。
最初からZ空調ありきで見積もりとったらおっしゃるとおり。

うまくやらないと。
10027: 名無しさん 
[2020-02-16 23:43:23]
>>10026 匿名さん
自分で関係ないと言いながら高くなるだろうとか意味不明
交渉しようと適正価格以上には安くならない無知すぎ
10028: 検討者さん 
[2020-02-16 23:48:21]
固定資産税の不思議なんだけど高額大手ハウスメーカーだと木造だろうが軽量鉄骨だろうが何故か固定資産税も高い。
積水、住林、ダイワ、ミサワとかの有名大手は固定資産税が高くて中小ハウスメーカーやローコスト大手メーカーは同じ木造でも総じて安い。
なんなんだろう?
固定資産税って殆ど建築費から算出してるの?
10029: 匿名さん 
[2020-02-17 07:37:32]
>>10027 名無しさん

理解できないならそれでいいよ笑

適性価格以上に安くならないんじゃなくて、適性価格以上で契約されてる人が多いんだろ。
10030: 匿名さん 
[2020-02-17 07:44:33]
>適性価格以上で契約されてる人が多いんだろ。
ボッタくりを認めてる、恐ろしい。
10031: 名無しさん 
[2020-02-17 09:02:33]
>>10029 匿名さん
結局得してるのは誰と言う話ですが?
施主はまったく得してないむしろ損してる人が一定数いる可能性もある
これが値引きの実態

10032: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-17 09:15:47]
>>10024 評判気になるさん

回答ありがとうございます。車のエアコンフィルタで代用って手もあるんですね。調べてみます。
10033: 匿名さん 
[2020-02-17 21:23:10]
そういえば、Z空調の新型の話って、本当なんですかね?
10034: 戸建て検討中さん 
[2020-02-18 11:21:54]

>>10033 匿名さん
ほんとらしいよ。
発売日は決定してないみたいだけど。
10035: 匿名さん 
[2020-02-18 12:56:02]
>>10034 戸建て検討中さん

近々図面を確定予定の身としては、空調設備が変更きかない状況になった後、新型が出ても困っちゃうなぁ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる