注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-10 23:34:58
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

6088: 匿名 
[2018-12-21 12:37:53]
アンチさん大集合だなw
6089: 匿名さん 
[2018-12-21 12:43:18]
>>6087 匿名さん
外観にこだわりがないからってわけでもないですが桧家の外観はきらいではないです。
でも、工場を連想するよう形はみたことありません。
どんな形が工場っぽいんですか?
サイト、もしくは写真をアップしてくれませんか?
6090: 匿名さん 
[2018-12-21 13:01:34]
>>6087 匿名さん

工場を連想するような家の画像アップ希望!

つーか、デザインなんて、色々変えられるだろ
6091: 匿名さん 
[2018-12-21 13:13:01]
しっかりとコメントバックされて困って外観とかに話しを振っただけだから相手にしなくて良いですよ。
意匠は10人要れば10人が求める物が違って当然ですから。
6092: 匿名さん 
[2018-12-21 13:15:28]
片流れ屋根の家です。
片流れ屋根の家でもセンス良く感じる家はあるのですが、何が工場っぽくしているのかを少し分析してみます。
6093: 匿名さん 
[2018-12-21 13:23:09]
>>6092 匿名さん

センス良く感じる家の画像を桧家に提示して
「こんな感じでよろしく!」
って伝えればいい話じゃない?

そもそもデザインの好みなんて十人十色、俺は片流れ屋根自体が嫌いだけどな。
6094: 名無しさん 
[2018-12-21 13:25:53]
片流れで工場っぽいってこういうこと?(笑)
片流れで工場っぽいってこういうこと?(笑...
6095: 匿名さん 
[2018-12-21 13:54:44]
屋根は一つなんですけど、私が見た3つの桧家の家は3つとも工場っぽい感じがしました。
なぜだろう?
6096: 匿名 
[2018-12-21 16:23:06]
>>6095 匿名さん

なぜだろうって、知らんわ 笑
誰も同調してないのに、なぜ問いかける?

他人の家が個人的に工場っぽく感じた事を、わざわざ桧家スレで広く伝えに来たんですか?変な人ですね。
6097: 匿名さん 
[2018-12-21 16:46:17]
>>6095 匿名さん
片流れの家が3軒ならんで6094さんみたいな感じに見えたんじゃないですかー笑
6098: 匿名さん 
[2018-12-21 17:15:06]
近所ですが、それぞれ別の場所です。
6099: e戸建てファンさん 
[2018-12-21 20:35:40]
12月分の電気代 約13000円でした。
35坪リビング階段
Z空調1階18度設定 2階16度設定 24時間稼働
室内20度前後 湿度40%前後
太陽光3.4 売電約4800円

去年は太陽光なしで、約18000円

ジャージとTシャツで過ごしてます。
なんちゃって全館空調って言われてるけど、お値段以上だと思いますよ!
6100: 匿名さん 
[2018-12-22 00:28:10]
はじめまして。
桧家住宅と契約をして間もないのですが
壁紙はセレクト?からしか選べないのでしょうか?

オプションで、サンゲツやリリカラからも選べたようなお話も聞いたことがあり実際どうでしょうか?

また、標準アクセント8Pまではリビングのみでしょうか?(お手洗いや洗面所とうにも持ってこれますでしょうか)

お分かりの方お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
6101: 名無しさん 
[2018-12-22 10:28:51]
>>6100 匿名さん

私はスマートワンカスタムで契約でしたが、サンゲツ、リリカラ、選べます。企画型のスマートワンは分かりません。

アクセントクロス8Pはわかりませんが、大丈夫だと思うんですけど…
6102: 通りがかりさん 
[2018-12-22 12:23:26]
>>6100 匿名さん

どうもサンゲツやリリカラ選べるのは地域によってみたいだね
うちは今年契約でサンゲツやリリカラ無理だったよ
今年からセレクテリア7があるから壁紙厳しくなったって言われた

標準アクセント8Pまでは1Fリビングのみ
OP料金でお手洗いや洗面所可能
(2Fのトイレ等の場合
別のセレクテリア7にした場合はそのセレクテリア7の壁紙でOPになる)

セレクテリア7と桧家がOPで1年補償する壁紙の青いファイル渡されたが
ダサイ壁紙しか無かった(サンゲツも入ってるがダサイのしかない)
もう建てた後、暫くしてから別会社で壁紙変えるから良いやと
思って白壁紙メインにしてしまった

某ブログで営業に頼んでセレクテリア7の全部の壁紙使ってた人いたけど
OPでもセレクテリア7の全部の壁紙使いたい言っても
無理な展示場だったわ

セレクテリア7が気に入ってる人は良いが
壁紙で部屋をおしゃれしたい方は桧家お勧めしません
契約前にサンゲツやリリカラ使えますか?って聞いた方が良いよ


6103: 名無しさん 
[2018-12-22 12:55:48]
>>6102 通りがかりさん

うちは今年契約でもリリカラ、サンゲツ使えたけどなー
とにかく契約前に確認したほうがいいね

たしかにセレクテリア7から選べとなったら、まじで桧家にしなかったかも(笑)それくらい選択肢限られるし、ダサいし(笑)
6104: 匿名さん 
[2018-12-22 20:55:38]
>>6102 通りがかりさん

ありがとうございます。

まさにその通りの回答でした。
セレクテリアから選んでください、
別のセレクテリアからはOPそれ以外は
用意しておりません!
とのことで、インスタグラムを拝見してると
リリカラやサンゲツお願いしたら
可能でしたー!ていう方が多く残念に思っております。

ちなみに、
スマートカスタム
都内防火地域に建築予定の
神奈川の展示場に通っております。

現場監督にお願いしてニッチ作ってもらったり壁紙変更してもらったりと
確定図面以降変更出来ませんと言われておりますが実際できちゃうもんでしょうか?(もちろん現場監督によりだと思いますが)
6105: 匿名さん 
[2018-12-22 21:04:49]
>>6101 名無しさん

ありがとうございます^^
ちなみにいつ頃の
どの辺りのエリアなのか教えていただけますでしょうか?

こちらは都内のスマートワンカスタムです。
6106: 匿名さん 
[2018-12-23 01:30:00]
連続ですみません
施主支給で出来たものや
出来なかったもの建てた方のご意見を伺いたいです。

特に、居室の照明は付いてないと思うのですが
リビングにはダウンライトの調光調色をつけたくどれくらいかかるものなのでしょうか?
(施主支給でお願い出来ちゃうものでしょうか)
6107: e戸建てファンさん 
[2018-12-23 07:59:19]
>>6106 匿名さん
物にもよるにし、家は15万くらいでダウンライト16基 内.調光8基でしたけど、、
ご不安もあるでしょうが、打ち合わせ時に色々と担当に相談してください。
地域にもよるでしょうし、FCもあるので全国一緒という訳でもなさそうですし、、
頼りになる担当さんだといいですね!
後悔しないように、しっかり打ち合わせしてくださいね!


6108: 通りがかりさん 
[2018-12-23 16:28:57]
セレクテリア7からしか選べない前提なんじゃないですか?あとは地域によって桧家って支社変わるらしいから方針も違うんじゃないかな。他所で出来たから自分も出来るとは限らない、コンビニで品揃えが変わる的な。ちなみに私はセレクテリアを追加しようとしましたが、一箇所(一部屋?)10万くらいの追加だったかなぁ。壁紙だけで家を選ぶなら工務店の方がもっと色々できるかもねー
6109: 戸建て検討中さん 
[2018-12-23 22:58:59]
>>6108 通りがかりさん

桧家は5社合併したんじゃないの?
6110: 名無しさん 
[2018-12-24 10:43:51]
選択肢少なすぎて、注文住宅って感じじゃなくなってきてるよな。
6111: 検討者さん 
[2018-12-24 12:38:20]
西日本のフランチャイズ店なんですが、お金払って仮契約してるんですが、もう1年位連絡もありません。
お金返してもらうべきなんでしょうか?
6112: 名無しさん 
[2018-12-24 12:39:56]
>>6111 検討者さん

どういう状況?
自分から連絡すれば済む話じゃない?
6113: e戸建てファンさん 
[2018-12-24 12:42:58]
>>6111 検討者さん
逆にあなたが、なぜ一年も連絡しないかが理解出来ません。
家建てたいの?建てたくないの?
連絡してこない相手にも問題ありだと思いますが、こちらからのアクションも必要です。


6114: 匿名さん 
[2018-12-24 12:52:58]
↑このように自分の責任は棚上げする会社です。フランチャイズであっても同じですよ。
6115: e戸建てファンさん 
[2018-12-24 13:01:10]
お金払わせておいて酷い状態ですね。

仮契約ってことはこれから設計します、もしくは土地探しからおまかせします、の状態だと思いますが、
おそらくいい土地も見つからないんでダンマリを決め込んでるんでしょうね。
ほっとけばそのうち何も言わなくなるから、とか思ってるんでしょうか。
そういう会社にお金払っては駄目ですよ。
6116: e戸建てファンさん 
[2018-12-24 14:19:48]
まぁみんないろんな解釈があるからな!
見てて面白いよ!
事実なら、電話一本入れれば済む話でしょう。
それからの対応がおかしければ、またみんなで力を貸してあげよう!!
6117: 匿名 
[2018-12-24 14:51:34]
>>6111 検討者さん

他の方も言っていますが、1年連絡ないってむしろあなた様がなぜ連絡しないんですか?
その理由が知りたい。

会社の後輩が向こうの連絡待ちなんですよって言ってたらこいつ使えねーなって思うよ。

フランチャイズの営業が使えんのはおいといて、1年連絡がない、お金返してもらうべき?と言っている方が信じられんが。
この1年なにしてたの?
6118: 匿名 
[2018-12-24 17:36:44]
>>6115 e戸建てファンさん

妄想がすごい。。

設計申込みのお金は契約時の印紙代になるので、桧家の利益にはならないですよ。
契約しないなら返してもらう事も可能。
知らないで言ってるだけですか?
6119: 匿名さん 
[2018-12-25 08:48:01]
この休みの間に工場の様に感じた3軒の家を見てきました。

3軒ともに共通する事がありました。
1.屋根は片流れ(寄棟?)の変形でした。
 これは高さ制限をかわすためだとがわれますが、屋根の南側の1m強を寄棟の様に下げています。
2.3軒ともにロフト又は小屋裏収納が付いています。
 ロフト又は小屋裏収納を付けていないところも全て屋根の高さが同じになっています。
3.サイディングの中でもグレードが低い高級感が無いものが使われています。

1と2により全体的にのペーっとした形で、さらに南側にペーっとした壁がそびえたつ様な形になっており、壁も安っぽい感じがするので、工場の様なイメージを受けるのだと思います。

1棟はすぐ横に同じようにロフト又は小屋裏収納を付けている家がほぼ同時に建てられていますが、そちらは、ロフト又は小屋裏収納がある部分とその他の部分の屋根の高さが変えてありますし、片流れの屋根の途中から傾斜を緩くして高さ制限をかわしているようです。こちらも同レベルのサイディングを使用していますが、こちらの方は全く工場の様な印象は受けませんでした。

やっぱり、家の形は重要だと思います。
6120: 名無しさん 
[2018-12-25 10:58:06]
>>6119 匿名さん

桧家にすると、すべてその家のようになるわけじゃないし、外観デザインなんて自分好みに変えられるわけで…まったく同じ形を積水で作っても、あなた的には工場のようにみえるだろう。

そんなことをこの掲示板に書き込む意図が分からんな。

たまたま見たハウスメーカーの外観が個人的に好みじゃなかったからって、わざわざそこHMのスレに行って
「〇〇のHMの外観は工場みたいでダサいです」
って書き込みするか?しかもわざわざ連休に調査しに行くほどの粘着質ぶり(笑)
6121: 匿名 
[2018-12-25 12:02:35]
>>6119 匿名さん

まだ言ってんのか。
わざわざ他人の家観察するとか、あなた普通じゃないね。怖いわ。
6122: 匿名さん 
[2018-12-25 13:27:24]
失敗から学ぶという事も重要です。
6123: 名無しさん 
[2018-12-25 14:27:07]
>>6122 匿名さん

そのデザインを失敗と思うのは、あくまで個人の趣味。新型プリウスをダサいと思う人もいれば、斬新なデザインと思う人もいる。

新型プリウスをいいと思って買った本人は、失敗とは思ってない。
6124: 匿名さん 
[2018-12-25 14:53:00]
>>6122 匿名さん

失敗ってなんなん?
工場のようにみえるのはあんただけじゃないの?
施主に失礼だろ。
6125: 匿名さん 
[2018-12-25 17:29:59]
確かに新型プリウスのスタイリングは好き嫌いがはっきりと分かれる。
個人的にはあまり好きではないが、そのスタイリング自体は全体の形や面と面のつながりや細部の仕上げなど理にかなったもので、決して安っぽくてダサいものではない。
6126: 戸建検討中さん 
[2018-12-25 17:33:38]
プリウスは例えの話でここは桧家住宅のスレですね!

私はクラウンが好きです!
6127: 匿名 
[2018-12-25 17:38:58]
わざわざ見に行かないと通らない道にあるような家が、桧家の施工かどうかなんて普通見分けつかないと思うんだが。
どうせ分譲地の建設現場を何回も行き来してる他メーカーの営業か何かでしょ。
誰も共感しないのにディスり続けてるし。
6128: 匿名さん 
[2018-12-25 17:50:15]
犬の散歩コースにたまたまあった家だよ。
3軒ともに最近建った家なので、建築中に見ればどこの会社が建てる家かはすぐわかるよ。
6129: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-25 18:23:24]
>>6128 匿名さん
散歩コースに桧家3軒とはそれはそれですごいですな。
連休中に行かなくてもその日のうちにいけたやん。

6130: 匿名 
[2018-12-25 23:00:04]
アフターサービスが微妙ですね
連絡すると言ったきり忘れる、期日を守らない、時間を守らない、全て向こうから指定してきたのに!
名前は忘れたが、桧家住宅のメンテナンス部門○西って名前だったかな
こっちが指摘すると、ややキレ気味でやる気ないだろ
6131: マンション検討中さん 
[2018-12-26 00:21:52]
どうせいつもの工務店さんが暴れてるんだと思いますよ。
6132: 匿名 
[2018-12-26 05:34:06]
本当の施主なら分かると思うが、桧家のメンテナンス部門とか言ってる時点で何か違うしね。
6133: 匿名さん 
[2018-12-26 07:53:55]
以下は建築会社に勤めていた方の本音です。
注文住宅を建てるときは、良い例と失敗例の両方から学ぶことが重要です。

新築で外観を失敗と感じる方は意外に多いと思います。

私は注文住宅の会社に勤めていたので多くのお客様の引渡しに立会ましたが、外観で失敗していると感じる新築の外観が多くありました。

例えば新築の外観で失敗と感じるのは、色の配色の問題だったり外壁選びの問題だったり色々とあります。
6134: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-26 08:35:22]
>>6133 匿名さん

連休に家を見に行く人でしょ。

外観の失敗は施主の失敗じゃない。建つとどんな感じになるのか営業やコーディネーターの能力のなさによるもの。
6135: 名無しさん 
[2018-12-26 08:35:37]
>>6133 匿名さん

失敗と感じるかは人それぞれ
楳図かずおの家、本人は満足
6136: 匿名さん 
[2018-12-26 09:37:44]
楳図かずおは大満足だけど、まわりはみんな白い目で見ているだろ?
そういう家には住みたくないという事。
6137: 匿名 
[2018-12-26 09:56:59]
今時、建てる前から正確なイメージ図作ってもらえるでしょうよ。
見栄えがいいかどうかなんて、大半は予算の問題だと思うけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる