注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-04 23:09:35
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

3531: e戸建てファンさん 
[2018-02-21 15:13:31]
ユニ〇ーサルホームの特徴は地熱床システムですね。床下がない特徴的な基礎になってます。1階のみの床暖標準です。外壁材がACLを使っているのもいいですね。もちろん樹脂ペア標準。断熱材は吹き付けです。
ユニ〇ーサルホームは商品ごとにコンセプトがあり仕様が異なるようで、無垢フロアが選べたり色々あるようです。
3532: e戸建てファンさん 
[2018-02-21 15:26:27]
パパまるハウスは親の桧家と同じような仕様ですが、桧家よりも安く仕上がるのが特徴です。規格住宅だから好みのプランがあればお得です。洗面台は桧家よりもワンランク下のモデルのようです。天井材はクリアトーンが採用されてますのでここは桧家よりもワンランク上。FCですから店舗によって変わるかもしれませんが、私が伺った所は土台が桧で柱は杉だそうです。個人的にはタカラのホーローキッチンが人大よりも好みでした。
もちろんZ空調つけられます。
3533: 通りがかりさん 
[2018-02-21 17:25:16]
>>3532 e戸建てファンさん
教えていただきありがとうございます!
部分的なところではありますが参考になりました。

3534: 通りがかりさん 
[2018-02-21 17:50:34]
>>3523 e戸建てファンさん
全部見たけど桧家のことは多少理解してても他社はしっかりと理解してる訳ではなさそうですね。
勉強がもっと必要な部分的な好みのみの内容でした。
3535: e戸建てファンさん 
[2018-02-21 18:09:14]
>>3533さん 
私は構造材には拘りたかったのですが、桧家の桧無垢オプションは反りが出やすいからオススメしないと営業に言われました。結局はサイディング内に通気層を設けているからホワイトウッドでも湿気対策出来てるからいいかなと決めた次第であります。後から構造材はなかなか交換出来ない部分なので最後までせめてレッドウッド集成材使えないかとかごねた部分です(笑)
他社比較も細かく上げたらキリがありません。かなりの労力は必要だと思いますが実際に色々なHMを巡って自分のライフスタイルに合うメーカーを比較することをオススメします。
我が家は時間もなくサッサと決めたくて、ちょうど展示場オープンキャンペーンをやっていて150万くらいお得だったので桧家にしちゃいましたが結構暖かいし満足度70%位ですかね。家というのは好みがありますから一個人の意見として聞いて頂けると幸いです。
3536: 通りがかりさん 
[2018-02-21 19:32:31]
>>3535 e戸建てファンさん
満足度70%ならいいじゃないですか?
ホワイトウッドも集成材で使えば短所は補えます。
逆に他の材木でも曲がりや伸びが変わりでクロスが破けたりもありますからかなり良い材木でないとほんとに良いとはなりませんしね。
今は書かれていた通り通気層を設けなければいけないがあるのでそこまで気にすることはないかと思いますよ。
3537: 評判気になるさん 
[2018-02-21 19:38:16]
桧家住宅のz空調、コミュニケーションブリッジやら青空リビングやら小屋裏収納やらに遊び心をくすぐられてます
正直、小難しい性能の比較はさておき、こんな安価で好きなように作れるところはほかにあるのでしょうか
同じようなものを工務店で見積もったら金額が大変なことになりました
桧家住宅最優先ではないのですが、価格帯など同レベルのところってあるのでしょうか
3538: 戸建て検討中さん 
[2018-02-21 21:34:15]
桧屋さんで建てた方いらっしゃいますか??
決め手は何ですか?
実際に住まわれていかがですか?
3539: 名無しさん 
[2018-02-21 23:25:45]
コミュニケーションブリッジと小屋裏とZ空調の無料キャンペーン。
無料キャンペーンじゃなかったらヒノキヤは選んでないと思う。
ただ、契約後、営業の虚偽の説明が多すぎて正直後悔している。
もし、契約前に戻れるならヒノキヤは選んでない。もしくは他のキチンとした営業に担当してもらいたかった。
3540: 名無しさん 
[2018-02-21 23:28:55]
>>3537 評判気になるさん

安価で作れるには理由がある。
部材が安いからだ。

価格帯が同レベルなところは多いだろ。
価格帯は平均レベル。
3541: 評判気になるさん 
[2018-02-22 07:24:19]
>>3540 名無しさん

部材が安いって2種類あると思うけど、1つ目はあなたの言いたいように安価な材料の場合。
2つ目は同じ仕様の物を大量に仕入れた場合。Z空調なんかは、まさにこれに当たると思うけど。

まさか、仕入れ値が各メーカー一緒なんて思ってませんよね。
3542: 匿名さん 
[2018-02-22 08:13:24]
>>3541 評判気になるさん

ヒノキヤのカラクリはその先にある。
Z空調やその他の材料、設備に関して施主のおさまりが効けばナイスコストパフォーマンス企業だと思うよ。
しかし少しでもオリジナルを追求し、標準の枠組みを超えた途端に、他社に比べて一気に値が上がるシステムになってるという事。

あともう一つ問題点は施工。
ローコストは論外として、中堅クラスのHMじゃ、住宅診断士にそれなり目をつけられてるよね。
それを未然に防ぐ意味でも施主の施工の知識向上は絶対必要。
それで不安であれば、外部は入れた方がいい。

ヒノキヤを本気で考えてる人はこの辺抑えとけば、環境要因を除けば大満足の家が建つと思いますよ。
3543: 通りがかりさん 
[2018-02-22 10:46:23]
>>3542 匿名さん
標準の枠組み超えた途端一気に価格上がるはどこでも一緒だよ。

3544: 匿名さん 
[2018-02-22 11:24:44]
>>3543 通りがかりさん

ヒノキヤはもともとの標準が少なすぎる。
そしてオプションの値上げ幅が大きい。
3545: 通りがかりさん 
[2018-02-22 12:26:21]
>>3544 匿名さん
それが嫌なら他社でいいんでは?

標準の枠組み超えたらやたら高くなるはどのH Mでも同じ事は言えますね。
年間棟数含めてこのぐらい年間仕入れますのでで安い価格で仕入れをしてるはずです!
なのでその商品に対しては安い。
だから桧家自体が扱ってるグレードアップもめちゃくちゃ高いわけではない。
とは言え標準はこのぐらい仕入れますからこの価格でお願いしますとメーカー側と交渉しての値段だからグレードアップするとそれなりの価格差は生じる。
取り扱ってないメーカーとなればその取引の形が取れませんからもの凄く高くなるに当たり前になりますよ。
3546: 評判気になるさん 
[2018-02-22 21:56:03]
>>3544 匿名さん

そのオプションからさらに値引きする売り方だから、そんな高くなかったけど。
3547: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-22 23:12:52]
>>3542 匿名さん
そもそもローコストは論外とか決めつけるあなたが論外。
そんなあなたが語っても説得力なし。
枠組み超えても一気に値が上がらないH Mってどこ?
あなたは語りのとおり抑えてるはずだよね?

3548: 評判気になるさん 
[2018-02-22 23:44:20]
>>3542 匿名さん

知ったかぶりウザっw
「ヒノキヤのカラクリはその先にある。」だってw
笑うしかない
3549: 通りがかりさん 
[2018-02-23 08:19:21]
>>3542 匿名さん
この方このスレの人をイライラさせるのでみんなで通報しましょう
3550: 匿名さん 
[2018-02-23 08:44:06]
追放しても効果ないような。
事実しか書いてないし。
ここにいる方は自信を持ってヒノキヤ選んだんならそれでいいじゃない。

どう説明したらいいかわからないけど、クリナップクリーンレディーなんかで最初に見積もってもらって他社HMと相見積もり取ったらわかるよ。
その辺ってみんな契約後に行うから気付かないでしょ。

他にも重要な事たくさんありますが、この辺でやめときます。
管理人さんに迷惑かけたくないので。

何度も言いますが、ヒノキヤさんは私の中で高評価企業なんです。
だからこそ今ある問題点を片付けて頂いてよりよい契約をまた結べたらとついつい書きたくなっちゃいます。
3551: 通りがかりさん 
[2018-02-23 10:15:28]
>>3550 匿名(IP開示待ち)さん

何が私の中で高評価企業だよw
どこの営業の年寄りだよ早く自分の会社の営業してこいよ



と、盛大に釣られてみる
3552: 名無しさん 
[2018-02-23 10:41:54]
>>3550 匿名さん

同意です。

ここはヒノキヤの現実を書くところかなと思います。
ダメならダメ、良いなら良いと書けばいい。
人を貶すところではないと思います。

私はヒノキヤの営業部門の人材教育を強化して欲しいとおもいます。知識がないし、顧客に対してひどすぎる。
公私でここまでひどいのは初めて。
3553: 名無しさん 
[2018-02-23 11:14:43]
>>3552 名無しさん
人材教育で余計な予算かけてこちらの負担が増えるのなら今の知識でも仕方ないかな?と思います。
営業が駄目なら変更したら良いと思います。
営業も建築士も掛け持ちが多いですね。
人件費削減することでこちらへの負担は多少なりとも減りますね。

まぁ営業駄目と思ったりしてるなら他社へが良いのでは?
選択は自分が決めることですからね。
3554: 匿名さん 
[2018-02-23 11:35:52]
○か×ならトータル的に○なんですよ。
だからこそ頑張って欲しいですよね。

全HMまわりましたけど、なかなか○つけるのHMってないんだから。

でも仕事上悪い噂は耳に入ってしまうのです。
○なら○でよりしっかりした○を皆様に建ててもらいたいなって思っちゃうんですよね。
余計なお節介かもしれませんね。
3555: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-23 11:49:22]
>>3554 匿名さん

たしかに◯は難しいですね。
桧家で建て住んでいますが快適です。
桧家が叩かれたりしてるのみると微妙な気分にもなりますね。
とは言え営業の能力が低いは確かにあります。
住宅は何度も建てられるものではないですから不満やしっくり来ない方は他社も視野に入れて考えたらいいんだと個人的には思います。
他社も視野に入れて最終的に判断しH Mを決めたら騙された的な内容は確実に減りますから。

3556: 評判気になるさん 
[2018-02-23 20:21:14]
>>3552 名無しさん

桧家の営業さん全員が知識がないようなニュアンスで書いているあなたこそ、ものすごく現実離れしてますけどね。

少なくとも、私の担当だった営業さんは知識豊富で親切でしたけど。
ただ個人差はあるので、私は何人かと話して一番良い営業さんを指名しました。
まぁ、そんなのはどこのメーカーも一緒だと思います。

何の参考にもならない偏った見方は改められたらどうでしょう?
3557: 評判気になるさん 
[2018-02-23 20:30:39]
>>3554 匿名さん

知ったかさん最登場w
3558: 匿名さん 
[2018-02-23 20:45:13]
>3557
>知ったかさん最登場w

横レスだけど、知ったかさんいた方が、素人の導入検討者さんには、良いと思うよ
アンチにはつらいけどね
3559: 検討者さん 
[2018-02-23 21:31:38]
>>3558 匿名さん

知ったかさんの意味間違えてませんか?
桧家検討中さんに為になることなしかと!
何が良いと思うの?
>>3556さんのような内容が桧家検討中さんにはとても為になると思いますよ。
3560: 通りがかりさん 
[2018-02-23 21:52:40]
ひのきやの営業は知識ない方は確かにいます。
私の場合は知識ない➕頼んだことが遅れることが多かったです。
地鎮祭やると言ったのに営業からはやると言いましたっけ?
上棟の日は見に行きたいので会社の休む都合もあるので早く教えて下さいと言ったのにも関わらず知ったのは大工さんからとか
建築士と話したら知る3日前には営業には伝えてあるとのことでした。
変更したいところの営業からは調べてから連絡しますと打ち合わせがやたら後回しになるなどもありました。
とは言え、簡単に解決しましたよ。
電話で営業の変更をお願いしました。
その後はスムーズに事が運びました。
営業全員駄目はないですよ。
知識ないとか思ってたり不満感じてるのなら自分から動いて解決すればの簡単なことですよ。
マイホームは何度も建てられるものではないのだから自分自身で動かないで不満言ってたってしょうがないですよ。

手抜きだの欠陥だのが多いなんて思うなら引き渡し時に第三者機関にお願いしたらどうでしょうか?
そこまでどうのこうの言う人はですが!

神経質な人は第三者機関入れるような話を営業なり建築士なりに伝えたらかなり気を使って建ててくれると思いますよ。
最終的に第三者機関入れなくても関係ないですからね。
ただこのやり方だと信頼関係も何もないとなりますけどね。
3561: 名無しさん 
[2018-02-24 00:18:02]
私は営業4人変わりましたよ。
最後に出てきてのは経営陣の一人でした。

ダメな営業にあたったのは運が悪かったと思ってくださいと言われました。
責任者がそんなこと言いますかね。。

中にはキチンとした営業の人はいると思います。
でも、経営陣がそんなこと言っちゃダメでしょ。
3562: 評判気になるさん 
[2018-02-24 01:30:05]
>>3561 名無しさん

経営陣?そんなことあるの??
展示場に経営陣居ないでしょ。

本当だとしたら、失礼ですがあなたが特別級のクレーマーで、特別に経営陣自ら収めに来たのかと。。
それでも収拾つかず、そんな発言に至った光景を想像しちゃいます。
3563: 評判気になるさん 
[2018-02-24 07:23:53]
>>3561 名無しさん
>>3560レスした者ですが
どこの支店かわからないけどそんな対応あるんですかね?
経営陣が出て来ることってあるのかな?
普通に考えたらないような?
4人変更って?あり得ないような?

基本変更するに支店なりに電話
事務員が出て内容を話すことに。
その内容を事務員が支店長に報告
折り返しとなり支店長から謝罪の連絡来るでした。
内容はこうでしたよ。
再度内容を聞いて来て内容を再確認!
営業全体のレベルアップ含め問題解決をしたいとのことでした。
その上でもう一度同じ営業にチャンス下さいとのこと。
社内では電話の前には内容を営業から聞いているようで営業さんはもう一度チャンス下さいと言ったようです。
私はクレームを言ったわけですからまた同じ営業さんとはやりづらいので営業変更をお願いしました。
支店長の話だと変更した方は過去に他の支店長をしていた方になりますとのこと。
その後は問題なく話進みましたよ。
4人も変更することってそもそもあるのかな?
私の支店では万が一はないと思いますが万が一その営業も駄目なら私がみますとのことまで言われました。
支店長自ら
それ考えても4人変更あるのかな?
駄目な営業を変更で送り込むなんて。
個人的に思うのはもしほんとうならあなたは異常までのクレーマーかと思います。
知識も相当なレベルあることになると思います。
無い物ねだりの内容ばかり言ってクレームつけてたんじゃないかと思うぐらいです。
3564: 評判気になるさん 
[2018-02-24 08:21:14]
>>3561 名無しさん

嘘だと思うけど
ほんとならあんたは特級クレーマーw
3565: 匿名さん 
[2018-02-24 09:52:41]
>>3563 評判気になるさん

ヒノキヤならありえる。
うちも似たルート辿ったな。
あれがなきゃZ空調に住んでた。
それでもう経験の浅い営業マンに懲り懲りになって、他社ではベテランだけつけてもらうようにしてサクサク打ち合わせ完了させてたな。

それで思うのはヒノキヤの良さは適正コスト企業、Z空調、Z空調の室外機の少なさが凄く魅力的だよね。
デメリットもたくさんあるけど、そこは省略しときます。




3566: 評判気になるさん 
[2018-02-24 12:11:35]
>>3565 匿名さん

だから、何で桧家ならありえるの?
他メーカーは無いんですか?

他社でベテランさんつけてもらって良かったですね。
うちは桧家でベテランさんつけてもらって満足でした。

言いたいのは、別に桧家特有の問題ではなく、営業さんの個人差ってどこでもあるでしょって事。
自分に合う営業さんにお任せすれば良いだけの話かと。
何回こんな話が出たでしょうね・・・いい加減頭悪いわ。
3567: 名無しさん 
[2018-02-24 13:16:38]
私は使えない営業で、替えてもらおうと思ったらそいつが支店長だったからな。副店長になった。
やっぱだめで、他の展示場からきたし。

当たりハズレが大きすぎるよ。
3568: 通りがかりさん 
[2018-02-24 13:21:41]
>>3567 名無しさん

またアホが現れたw
ここにはあなたの用はないでしょw
ある意味嘘バレバレw
3569: 通りがかりさん 
[2018-02-24 13:24:43]
>>3566 評判気になるさん
どこでもあり得ることを桧家ならあり得るなんて言う人ってアンチまたは暇人なんだと思いますよ。
そこまで言う人はこのスレ必要ないはずですから。

3570: 通りがかりさん 
[2018-02-24 13:25:47]
>>3567 名無しさん
営業もあんたについたことが大ハズレ笑
3571: 戸建て検討中さん 
[2018-02-24 18:37:33]
>>3567 名無しさん
支店長だった?
はいはい
いい加減にしろ
3572: 通りがかりさん 
[2018-02-25 05:48:16]
スマートワンで、屋根裏と青空リビングを反転させるだけでもオプションの10万てかかりましたっけ?

あと、ダウンライト施主支給だと幾らで付けてもらえるかわかる方いますかね?
3573: 評判気になるさん 
[2018-02-25 07:17:08]
>>3572 通りがかりさん

屋根裏と青空リビングだけ反転させるのは出来ないかと思います。家の外形に関わる部分は変えられなかったはずなので。
やるとすれば家ごと反転になるかと。これは無料だったと思います。

ダウンライトの件はわからないです。。
ちなみに、廊下なんかに付いている標準品と同じものを追加する分には、1個3500円でした。カタログから選ぶより安いです。
配線やスイッチが増えると別途かかります。
3574: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-25 09:35:01]
>>3572 通りがかりさん
構造上、上だけ屋根裏と青空リビングだけ反転させること自体無理だと思いますよ。
下からの反転で入れ替えなら無料で出来るはずです。
3575: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-25 11:34:39]
Z空調設置したら桧家からプレゼントであった温度湿度計はもらえるのでしょうか?
それともキャンペーンみたいな感じでもう今はもらえないのでしょうか?
3576: 名無しさん 
[2018-02-25 19:14:24]
>>3575 口コミ知りたいさん

忘れた頃にきますよ。

私は12月に引き渡しで2月に届きました。

そもそもプレゼントとか聞いてなかったので温湿度計買い揃えちゃいましたけどね。
3577: 検討者さん 
[2018-02-25 22:22:59]
>>3576 名無しさん
話なくて届くんですね。
それもかなり遅く
それは買い揃えてしまいますね。
3578: 名無しさん 
[2018-02-26 08:17:24]
Z空調の消費電力ってどのくらいですか?
温度上げるとかなり電力を消費するのでうちは18度設定でだいたい2台で0.5kwです。

3579: 名無しさん 
[2018-02-26 10:54:40]
過去レス漁っていないので既出かもしれませんが、先日桧家に見積もり出してもらいました。
企画型スマートワンにオプションちょこちょこ。
思ったよりオプションと諸費用が取られ、予算少しオーバーしてしまったのですが、値引きとかあるのかなーと思っていたら値引きはしませんので!と食い気味で返答が…
ネット見てると去年くらいまでは結構値引きしてたみたいですけど、契約直前までは値引きしないって言っておいて落としどころで値引きするパターンですか?
それとも本当にしないのですか?

他社とも比較検討しているのでギリギリまで粘ってみようと思いますが…
やはりオプション減らしたくないですし…
3580: 検討中 
[2018-02-26 14:47:56]
>>3579
今は売れ行きが良くて叩き合いするような状況じゃないですからね。
あるとすれば、ここまで値引きしてくれたら契約します・・というやり方をすれば
落としどころが見えてくるのでは?
3581: 評判気になるさん 
[2018-02-27 12:21:23]
ヒノキヤの営業のアイツはクソだ。
なんで自分だけこんなに酷い目に遭わないといけないんだ!

と、思ってこのスレをみたら自分だけではないことを知った。
3582: 匿名さん 
[2018-02-27 12:44:52]
>>3581 評判気になるさん

YES.
安心してください!
営業に関して言えば、そのレベルです。
但し、建築士が営業でいるのは、他社に比べていいよね。
3583: 匿名さん 
[2018-02-27 14:55:20]
>>3579 名無しさん

打ち合わせを一定以上して営業コストかけさせた後にやっぱり他社で、、、と断り入れようとすると値下げ頑張るのでどうにかーが始まるのがこの業界
3584: 匿名さん 
[2018-02-28 07:14:33]
>>3583 匿名さん

その値下げがない企業ほど信用できる。
そこからは向こうの不手際があった際に値引きしてくれればいい。


3585: 評判気になるさん 
[2018-02-28 20:13:17]
>>3584 匿名さん

根拠なし。小さい工務店じゃあるまいし、売り方の戦略によるでしょ。
3586: 評判気になるさん 
[2018-03-03 09:43:14]
最近、壁紙の隙間が開いてきたんですが直りますか?
3587: 通りがかりさん 
[2018-03-03 10:06:32]
>>3586 評判気になるさん

築何年目ででてきたの?
まだそんな経過してないなら、他が出る前に診断士いれた方がいいんじゃない。
3588: 評判気になるさん 
[2018-03-03 22:21:51]
>>3587 通りがかりさん

半年です。
3589: 名無しさん 
[2018-03-03 22:37:55]
>>3588 評判気になるさん
壁紙は木の伸縮の影響によって、ズレが生じるのは珍しい事ではないですよ。
1年くらいはあるので、一年点検で張り直したりしますよ。
3590: 評判気になるさん 
[2018-03-04 08:00:15]
>>3588 評判気になるさん

3589の方と一緒の見解ですが、
うちの監督さんが言うには、Z空調付いてる家は最初の冬で開きやすいので、点検の際に言ってくださいとの事でした。
殆ど角だと思いますが、そこはコーキング入れるみたいです。
3591: 評判気になるさん 
[2018-03-04 21:58:41]
>>3590 評判気になるさん

確かに!

全部角です!
3592: 評判気になるさん 
[2018-03-04 22:02:59]
>>3591 評判気になるさん

それなら心配ないですね。
春先くらいにコーキングで綺麗にしてもらって下さい。
3593: 評判気になるさん 
[2018-03-05 08:49:46]
>>3592 評判気になるさん

それって、補償の範囲ですか?
3594: 通りがかりさん 
[2018-03-06 00:46:30]
どこのメーカーも木の伸縮で壁紙に隙間出来るのは仕方ないです

半年ならなおさら保証で出来るはずです
3595: 匿名さん 
[2018-03-06 13:31:13]
やべー電気代5万2千円来たよ!!
寒がりだからZ空調25度でフル稼働しすぎたかな?
2万円代で済む人すごっ!
3596: 名無しさん 
[2018-03-06 18:02:45]
>>3595 匿名さん
はいはい
3597: 評判気になるさん 
[2018-03-06 19:10:34]
>>3595 匿名さん

それはさすがに異常
3598: 匿名さん 
[2018-03-07 10:58:32]
はいはいって何?
やっぱり異常????
疑ってんなら払い込み用紙写メってもいいが?
延べ床43坪Z空調24時間25度で3台フル稼働、3人家族、昼誰もいない、風呂は夜毎日追い焚き。外食多めで料理少ない。
なぜこんな高い!
3599: 評判気になるさん 
[2018-03-07 19:56:03]
>>3598 匿名さん

3台??初めて聞きました。
しかし、我が家は小屋裏入れたら同じくらいの面積ですが、どんなに使ったら5万超えるのか想像がつかない・・・
東北住みでZ空調2台、20度フル稼働で2月分は3万です。
なぜそんな高いんですかね。北海道ですか?

しかし25度設定なんて、居室の実際の温度は26〜27度くらいになると思うので、私の感覚だと暑くて仕方ないですが。
3600: 評判気になるさん 
[2018-03-07 21:28:08]
>>3598 匿名さん
Z空調3台24時間25度でフル稼動
それで光熱費5万2千円笑
なぜこんなに高いとあるが笑
そりゃ25度設定なんてしてりゃそりゃ高くなるよ笑
安いはずがない笑
Z空調3台って聞いたことないがどんな配置に付く?
3601: 匿名さん 
[2018-03-07 22:09:43]
>>3600 評判気になるさん
やっぱ25度設定が原因か、、、
あ、ちなみに関東平野部です。笑
極度の寒がりなんですよ我が一家は。。。

一階廊下に一台、二階廊下に一台、ウォークインに一台ですね!
出力が高い本体が二台と、普通のが一台だった気がします!
3602: 匿名さん 
[2018-03-08 12:21:58]
なんでウォークインなんかにエアコンつけてんだよ?

電気代五万行ったとか騒いでるのはどこのハウスメーカーの営業だ?

他社の営業が書き込みするくらい脅威な桧家住宅
3603: 匿名さん 
[2018-03-08 12:23:50]
まず3人家族で45坪の家建ててる時点で異常です
3604: 匿名さん 
[2018-03-08 18:11:57]
>>3603 匿名さん

45坪だと何で異常なの??
Z空調なんだから本体ウォークインにある分には見えるとこじゃないしその方がいいじゃん!
普通のエアコンをウォークインに付けるバカいないだろー?
五万行ったって言ってんのは営業じゃなく、桧家ユーザーの俺だが?
3605: 評判気になるさん 
[2018-03-08 21:47:22]
>>3604 匿名さん

ここに限らず、e戸建ての方々はすぐに工作員認定するので、気にしないで下さい。

ところで、日常的にHEMSは見ていなかったのですか。それと、太陽光パネル設置はなしでしょうか。
3606: 匿名さん 
[2018-03-08 23:56:25]
3人家族なら30坪もあれば十分だろ

なんで3人住まいで45坪もオーバースペック建ててエアコン3台フル稼働させて電気代五万とか騒いでるんだ?

一般の常識からかけ離れた使い方して騒いでるモンスターユーザーの有難い生の声だわ 笑
3607: 匿名さん 
[2018-03-09 07:36:07]
>>3605 評判気になるさん

工作員認定ですか、変な人達ですね。笑
すいません、まずHEMSが何かを知らないです。笑
太陽光は無しですね!今月から19~20度設定にして節約してますorz
3608: 匿名さん 
[2018-03-09 07:36:29]
他社だけど、35坪全館を常に24℃キープでも電気代2万円切るよ。
45坪だとしても電気代5万円はたかすぎるでしょう。
3609: 匿名さん 
[2018-03-09 07:48:41]
>>3606 匿名さん
3人家族で30坪で十分とかはお宅さんの感じ方だろ?
うち的には全然オーバースペックじゃないし、もう1人子ども出来たら部屋埋まるし丁度いいが?
最初から何坪の家を建てたい!って営業に言う訳もないし、リビング広くしたいって作ったらでかくなっちゃっただけ。
『一般常識』の使い方なんかまずあるの?自由な使い方してたら5万超えただけ。
その前の月は3万6千とかだったから、5万超えたのは謎なんだけどね。
3610: 匿名さん 
[2018-03-09 07:52:29]
>>3608 匿名さん
そうなんですか?
どっかで異常な電力使っちゃってるんですかね、、、
24時間付けっ放しにしてると言えば、Z空調と、空気清浄機くらいなんですがね。

3611: 匿名さん 
[2018-03-09 11:28:23]
>『一般常識』の使い方なんかまずあるの?自由な使い方してたら5万超えただけ。
>その前の月は3万6千とかだったから、5万超えたのは謎なんだけどね。

こういうのを一般常識外れなモンスタークレーマーという

自覚してないからそうなってしまうのだろうが。
3612: 評判気になるさん 
[2018-03-09 12:32:11]
3台付いている家は聞いたことあるけど、ウォークインについてるってどういうこと?
本体がウォークインにあるってこと?
ウォークインは基本ドア閉めてるし、その部屋の温度が設定温度にならず、ずーっと過度に稼働していると思います。
そんな設計あるのでしょうか。
ウォークインをずっと開けっ放しにするっていう設計なのでしょうか。
3613: 匿名さん 
[2018-03-09 13:18:22]
>>3612 評判気になるさん

あ!!そーゆう事ですか!?
何となく分かりました。。
ウォークインに本体で、閉めっぱなしです。
本体ある場所が設定温度を計測してるんですか。。ミスですね、全然気にしてなかったです
3614: 匿名さん 
[2018-03-09 13:19:56]
>>3611 匿名さん
高いからどうにかしろ何て言ってないしクレーマーの意味を理解してね
まぁいいよ自覚して節約始めたから!
3615: 匿名 
[2018-03-10 01:21:28]
現在、桧家住宅と設計ミスで揉めてます。
支店サイドも設計士もこちらのミスと認めているわりには、たいした謝罪もなく、施工主のデメリットになる案ばかり提案してきます。あげくにクレーマー呼ばわりされました。桧家住宅で建てるのはおすすめしません。
3616: 評判気になるさん 
[2018-03-10 22:57:34]
>>3615 匿名さん
人に意思を伝える訓練からはじめてみては?話が全然見えないのに、おすすめしませんとか言われても・・・
あなたならどこで建てても一緒だと思いますよ。
3617: 通りがかりさん 
[2018-03-11 08:52:16]
>>3615 匿名さん
あなたの人生が設計ミスしています。来世はしっかりした人生を歩みましょう
3618: 匿名さん 
[2018-03-11 10:09:17]
設計ミスは設計士がうんこなだけ
まぁその後の対応でミス分の補填があるかどうかが良いメーカーと悪いメーカーの境目
3619: 通りがかりさん 
[2018-03-11 14:53:28]
檜屋さんには見積書をもらい、一万円を払って、図面作成もしていただきましたが、契約には至りませんでした。

理由は、
1.Z空調が生活パターンに合わないと思った。
2.営業の方が、うちに来るとか、しつこい!契約を焦らせる。真面目なのは分かるけど引くんです。
3.作成してくれた図面の外観が…工場みたいでショックを受けた。(私の家に対するイメージには、合わなかっただけです)
4.オプションも素敵とは思えず。

何度も散々時間をかけて、モデルハウスに行き、話を聞きましたが、縁がなかったんです。図面作成の一万円も返してもらっていません。勉強したと思ってあきらめます。今、別のHMで、建築中です。
3620: 通りがかりさん 
[2018-03-11 21:19:08]
>>3619 通りがかりさん
よかったね笑
3621: e戸建てファンさん 
[2018-03-11 21:49:47]
>>3619 通りがかりさん
一万円は返却してもらえます。

設計事務所で見積もりしてみると良いです。良いおうちになると良いですね^^

[一部テキストを削除しました。管理担当]
3622: 通りがかりさん 
[2018-03-12 08:12:19]
あれだよな。
向こうのミスが絡んで契約に至らないのに収入印紙代が戻らないっていうのが腑に落ちないんだよな。

3619さん、因みにどの辺選びました?
ここの空調の未練さえ絶ち切っちゃえば視野かなり広げる事出来たでしょ?
3623: 匿名さん  
[2018-03-12 08:21:18]
Z空調とかいらねーよw
3624: e戸建てファンさん 
[2018-03-12 12:26:16]
>>3623 匿名さん さん

私は無料だからつけました。
おそらく10数年後、ガタがきて使えなくなると思います。その時の修理代が何気に怖い。
オプションなら絶対つけません。無料期間終わったらどのくらいの割合でつけるか見もの。

ただ予想は無料期間を延ばした後、標準装備になって、全体的に値上げすると思う。
3625: 評判気になるさん 
[2018-03-12 23:16:26]
>>3624 e戸建てファンさん

おそらく10年後ガタがきて使えなくなるとありますがその根拠は?
3626: 通りがかりさん 
[2018-03-13 08:47:21]
外壁ださくないですか?
3627: 通りがかりさん 
[2018-03-13 09:22:38]
>>3626 通りがかりさん

Z空調はついてきちゃうならつけちまうよね。
これがオプションなら私もつけないね。
ヒノキヤはコスパいいし、今後値上がりは近々くる可能性は大いにあるよな。
外壁なんて自分で金出して選べばださくならんよ。

3628: 冷暖房は重要・健康のためにも 
[2018-03-13 09:35:34]
うちのエアコンは、4台あるけど全部10年超えだよ。
ちゃんとしたメーカーの日本製なら、軽く15年は持つと思うけどね。
もっとも私は新築にあたり全館空調も検討(デンソー)したけど、注文住宅なんで思いの外、間取りに与える影響が大きかったんで輻射熱系の大型暖房2基(壁面置き換え)に変えたけどね。
3629: e戸建てファンさん 
[2018-03-13 11:46:36]
>>3625 評判気になるさん

10年後じゃなくて、10数年後。
本体は使えてもダクトの中が汚れやカビだらけになる。24時間運転してるから汚れやカビが生えないなんて説明はウソ。
医薬品などのクリーンルームの空調もHEPAやプレフィルター、湿度管理しているのにメンテナンスをしないとやばいことになる。
一般家庭の全館空調なんてメンテナンスしないんだからカビが発生する可能性は極めて高い。
私はダクトは交換できるのか確認しました。
現場監督はわかってなかったですけどね。
3630: 冷暖房は重要・健康のためにも 
[2018-03-13 22:30:11]
>>3629
家庭用空調のダクトについて、さすがにクリーンルームを比較に持ち出すのは極端かと・・・
ダクトの交換って、ビルの空調もダクトの交換なんてしないよ。
新品のエアコンだって、汚れやカビはつきものだし、本体はある程度きれいにできても
ダクトまでする人なんてめったにいない。なぜかというと、別にそれで困らないから。
神経質に、カビだ除菌だと騒ぐのは花王だけでいいよ。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる