注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-06 18:42:51
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

242: 匿名 
[2013-10-01 09:35:58]
一般家庭用太陽光がそこまで光熱費を抑えるとは思えないんです

だから大差ないとは思ってます
243: 匿名 
[2013-10-01 09:41:17]
HMの出す数値は都合よく出しますからね

太陽光パネルを載せた場合のリスク説明等がない

載せる費用以外での費用が無視される

244: 入居予定さん 
[2013-10-01 15:57:41]
引渡し、入居済みの方にご質問です。

先日引渡しがありました(入居はまだです)
その際、何となく洗面所の床下点検口から床下を覗いたのですが、床下にアクアフォームのカスやら木屑やら落ちていて気になったのですが、これは普通のことなのでしょうか。
指摘事項として挙げて掃除させても良いものでしょうか。

よろしくお願いします。
245: 匿名さん 
[2013-10-01 16:10:18]
見えないところには
気配りナシです。
246: ビギナーさん 
[2013-10-01 17:45:43]
桧家さんて桧以外は使ってないんですか?
247: ビギナーさん 
[2013-10-01 18:16:29]
このメーカーはむしろ大半は桧を使っていません。
248: 社宅住まいさん 
[2013-10-01 19:20:25]
「太陽光を乗せずにオール電化住宅」と言うもの自体はありふれたものですけどね。
249: 匿名さん 
[2013-10-01 19:30:55]
太陽光の設置は1kWあたり50万前後します。
檜家のシステムはもっと高かったように記憶しています。

その年間発電量は1000kWh程度と言われています。
1kWhあたり約40円で買い取ってもらえます。
単純計算すると年間4万円です。
十数年で元が取れるかもしれませんが、その程度です。

ただし、昼間の電力を全て買い取ってもらえるわけではありません。
少しは使ってしまうわけで、その場合本来20円で買っていた電力がただになっただけなので効果は半減。
だから、実際に元を取るにはさらに時間がかかります。
パネルが汚れてきたら発電量が下がってさらに時間がかかるでしょう。

電気ものの寿命ですがあたりはずれがあるとは思いますが、15年とかどうなんでしょう。
総合的に判断してのせないという選択をする人がいるのはまあ常識的だと思いますが。
250: ビギナーさん 
[2013-10-01 19:36:18]
>247
そうなんですか?知りませんでした。
聞いてよかった、どうもありがとう。
251: ホワイトウッド 
[2013-10-01 19:46:21]
当たり前だけど、太陽光でイニシャルコストが上がるのは当然として、例えばローンを30年で組んだとすると太陽光分の金利も考えないといけない。
4kw200万を30年払いってのも金利だけで結構する。

営業に言わせれば100万、200万増えたところで月々の支払いは大して変わらないと言うが総額でどうかが判断のポイント。
252: 匿名 
[2013-10-01 23:24:51]
メンテ費および廃棄費なんて入れたら元を取るなんて次元じゃない
253: 匿名さん 
[2013-10-02 05:40:40]
車買う時に何年乗ったら元が取れるとか考えて買う?
それと同じですよ。

254: 匿名 
[2013-10-02 05:54:34]
違うよ。それ言うならハイブリッドとガソリン車比べてどうなのかでしょう。

256: 匿名 
[2013-10-02 08:28:22]
ハイブリッドにしたら燃費が上がるから得ですよ!

って言うような感じだね

実際は得じゃない
257: 匿名さん 
[2013-10-02 10:20:18]
え?!ハイブリッドって得では無い?
燃費向上でお得だと思ってた。
259: 匿名さん 
[2013-10-02 16:58:31]
自動車の場合は、40万キロ以上乗る場合はハイブリッドが得。
太陽光の場合は20年以上トラブルなしで使用できればのせた方が得。

似たような話と言えなくも無いと言うことです。
260: 匿名さん 
[2013-10-03 08:28:49]
259さんの話
納得です。
初期投資の回収って事ですね。
初期投資が少なければ 計算は変わりますよね?ハイブリッドで安い車なら、お得
新築の場合、太陽光安くやってもらった様で
実は別のところでボラれてる場合があるから
気をつけなければ。
261: 匿名さん 
[2013-10-03 11:29:53]
太陽光乗せるなら

・現金一括
・4.0Kw以上
・20年保証
・南向き

の四点は最低限必要でしょうね。
20年保証は最近になってちょこちょこ見るようになりました。
売電価格の38円については10年しか保証されませんし10年後はわかりません。

更に専業主婦や小さいお子様のいる家庭で
日中に電気を使用する家庭だと更に厳しくなりますので
損か得かという考えで乗せるのは難しいかなー・・

とはいえ、最近の太陽光パネルも優秀で
故障も減ってきたり、発電量も増えてきたりで
昔に比べれば条件は良いと思いますよ。大きな損もしないのでは?
262: 入居済み住民さん 
[2013-10-03 13:12:18]
244さん、どうしても気に成るのなら掃除して
貰った方が良いけど。
あまり気になさらなくても良いかと、それに言って掃除
してもらったとしても見える所だけしかしないですよ。
263: 入居予定さん 
[2013-10-03 18:54:54]
ご回答ありがとうございます。

見える所だけなら意味ないですね〜。
まぁ、他の所で細かく指摘しましたので、床下は頑張って自分で
清掃して見ることにします。

264: 入居済み住民さん 
[2013-10-04 08:01:09]
床下入ってみるのも良いかもしれませんよ。
迷子にならないように気をつけてくださいね。^_^
265: 匿名 
[2013-10-06 06:24:51]
まあ見えるとこって気になるし
見えるとこだけなら自分で掃除機突っ込んでもいいんじゃない?

で、桧家には
床下汚いよ
見えるとこは掃除機かけといたけど

って言うとか
266: 匿名 
[2013-10-06 06:45:29]
掃除もオプション!?
267: 匿名さん 
[2013-10-06 06:45:49]
先日オール電化かガス併用かで悩んでいた者です。

光熱費のシュミレーショは営業さんに言えば出してもらえるんですか?

またオール電化だと火元がないので火災保険料が安くなる(?)と聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
268: 購入検討中さん 
[2013-10-06 14:40:12]
20畳のリビングに蓄熱はやはりあった方がいいですか?

冬にエアコン+シーリングファンでしのげますかね?
あまり雪は降らないですが夜は2・3度位まで下がる地域です。

営業の方に勧められて迷っています。
どなたかご意見お聞かせください。
269: 入居済み住民さん 
[2013-10-06 18:36:32]
うちもリビング20畳ですがリビングどころか
一階のドアを開けといても16畳用のファンヒーター
で大丈夫ですよ。
しかもヒーターのECOモードで。
個人的には、蓄熱は、要らないかと邪魔になるし。
270: 匿名 
[2013-10-06 19:03:59]
通常は床塞ぐ前に清掃してから塞ぐので断熱材のカスなどはないはずですが。
271: 匿名 
[2013-10-06 22:54:03]
やっぱ高高って冷暖房の効きが良いのか

楽しみだなぁ
272: 匿名さん 
[2013-10-08 12:05:08]
270さん
多分桧家施工マニュアルには 書いてあると思いますよ。
ただ現場でその通りやるかは業者次第でしょ?
244さんの業者さんの手抜きでしょうね。
273: 入居予定さん 
[2013-10-08 13:49:01]
244です。
奥の方まで汚いかどうかは見てないんですけど、点検口付近は
ユニットバスを設置した際のアクアフォームのカスの様です。
274: 購入検討中さん 
[2013-10-08 15:35:27]
付帯工事、諸費用あわせてどのくらいでしたか?まだ悩んでます。

267さん
ちなみに オール電化にすると火災保険は安くなりますよ。 結構金額かわるかと思います。
ちなみに3キロワットくらいソーラーをのせると 使い方にもよると思いますが 光熱費はゼロに近くなるかと。
275: 268 
[2013-10-08 17:06:58]
269さん

確かに場所とるし夏は置物になりますよね。

蓄熱なくても大丈夫そうですね♪


大変参考になりました。ありがとうございます!!
276: 匿名 
[2013-10-08 21:51:00]
桧家の請け負い金額が1800万でした
277: 購入検討中さん 
[2013-10-08 22:38:24]
276さん
家はGコンセプトですがスマートワンでしょうか?
278: 入居予定さん 
[2013-10-08 23:37:36]
請負金額は2650万でした。
279: 匿名 
[2013-10-09 00:45:45]
277
Gで35坪になります
280: 匿名さん 
[2013-10-09 18:44:28]
278さん
ゴージャス仕様ですか?
281: 入居予定さん 
[2013-10-09 22:01:34]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
282: 匿名 
[2013-10-10 02:03:42]
リッチすぎ
283: 匿名さん 
[2013-10-10 08:53:08]
278さん良心的な見積もりですね
284: 購入検討中さん 
[2013-10-10 10:35:41]
278さん

Gとのことですが何かオプションサービスなどはありましたか?
285: 匿名さん 
[2013-10-11 11:19:12]
274さんありがとうございました。
太陽光は予算オーバーなので厳しいですが、時間帯を気にしながら家電を使い、節電を意識して生活しようと思います。
286: 愛知 
[2013-10-11 17:35:32]
桧家住宅名古屋で建てられた方、情報お願いします。
FC で、桧家住宅名古屋になった新和建設、なかなか評判がよさそうなのですが、いかがでしょう?
287: 契約済みさん 
[2013-10-13 11:22:05]
みなさんフローリングはどうされましたか
6mmが標準で12mmがオプションとの事なんですが
288: 匿名 
[2013-10-13 16:36:59]
12オプションじゃなかったよ
289: 契約済みさん 
[2013-10-13 17:17:20]
12mmがオプションに変わってしまったみたいです
6mmは不具合が結構あるらしく、保証もないとの事で
営業に12mmをすすめられてるんですが、迷っています

値段は10万ぐらいになるようです


290: 匿名さん 
[2013-10-13 19:03:00]
289さん
話がおかしいですな
保証の無い物を普通標準仕様で使いますか?
不具合が多い物を標準仕様にしますか?
営業に突っ込みましょう。
説明としては納得できませんよ。
291: 匿名さん 
[2013-10-13 19:11:57]
289さん
話がおかしいですな
不具合が多い物を標準仕様にしますか?と
営業に突っ込みましょう。
説明としては納得できませんよ。
まともな会社なら改善するでしょう。
営業さんが勝手に言ってるだけかも??
不安を煽るような営業はダメですな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる