注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-16 11:26:59
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

12351: 匿名さん 
[2020-09-29 17:26:27]
>>12349
断熱された屋根裏に全てのダクトや冷媒管を通してるのか?
12352: 匿名さん 
[2020-09-29 17:49:03]
>>12350
築年数2~3年経っていて、今年に入ってからの初出来事であれば、AC機器の故障、新築時からそうであれば、換気計算にミスがあったのかもしれませんね。
前者はダイキンマター、後者は桧家マターですね。
12353: e戸建てファンさん 
[2020-09-29 19:40:11]
>>12350 千葉さん
家は、日の当たる南側の部屋は2度くらい高かったけど、その他の部屋は+1度くらいでした。
3年目の夏ですが、以上なしでしたが、やはり湿度は1年目から気になりましたね!
除湿多めで今夏は過ごしました。
やはり、少し電気代割高でした。

12354: 戸建て検討中さん 
[2020-09-29 21:20:14]
他の全館空調でも結露するのかな?
SNSなどでZ空調の結露の話題は良く見かけるけど、他の全館空調システムで結露したという話題を見かけないのですが。
12355: 通りがかりさん 
[2020-09-29 23:27:28]
>>12353
その室温って一番暑い時間帯ですよね?
ちなみにその時の湿度はいくつかご存知ですか?
12356: 匿名さん 
[2020-09-30 00:37:26]
ダイキンとヒノキヤ連名でお手紙届きました。
ダイキン本体からの冷気漏れと伝熱で結露。天井裏に水が垂れる事象が発生。

ダイキンが対応しますってさ。

12357: e戸建てファンさん 
[2020-09-30 01:36:36]
>>12355 通りがかりさん
冷房25度設定ですと70%程
24度にすると65%程ですかね。多少前後はありますが。
外が湿度高そうな時は、除湿運転してました。今年は除湿運転の割合多めでしたね!除湿運転時は60%前後になりました。
旧型です。
結露問題はこの掲示板で知ったので、天井裏点検しましたが家は問題ありませんでした。

12358: 匿名さん 
[2020-09-30 06:24:12]
>>12356 匿名さん

それは施行ミスってこと?

すべてのZ空調ユーザーにたいして対応するわけじゃないんだよね?
12359: 名無しさん 
[2020-09-30 07:09:38]
何℃、%....。 そんなに毎日数字気にしてるのストレスになりませんか? 私ぐらいになると数字なんか見なくとも温度わかりますがね。Z空調なんかはつけてませんがね。
12360: 戸建て検討中さん 
[2020-09-30 07:28:09]
>>12358 匿名さん
すべてのユーザー対象じゃないですか?
「ダイキン本体からの冷気漏れと伝熱で結露。天井裏に水が垂れる事象が発生。」
ということは、ダイキンの本体の設計ミス。
結露被害が出ていない家庭でも今後は結露するリスクが大きいということ。
予防的な意味でも、すべてのユーザー対象なのは当然じゃないかな。
もし、すべてのユーザー対象じゃないならダイキンと桧家住宅の信用を損なうことになる。
12361: 匿名さん 
[2020-09-30 08:08:18]
>>12360 戸建て検討中さん

それなら近々リコールの情報が発表されるってことだよね?
12362: 匿名さん 
[2020-09-30 08:10:21]
>>12360 戸建て検討中さん

まぁ、そもそも画像がUPされてないから、桧家とダイキンからの連名の手紙の真偽は不明だけどね
12363: 戸建て検討中さん 
[2020-09-30 08:33:08]
>>12362 匿名さん
問題はダイキンの製品なのだから、桧家住宅はUPしないと思うよ。
該当する施主に手紙を送るだけでしょうね。
12364: 匿名さん 
[2020-09-30 08:39:26]
>>12359 名無しさん
同意です。
細かいこと言ってんなよって思います。
12365: 匿名さん 
[2020-09-30 09:32:47]
>>12363 戸建て検討中さん

いや、桧家とダイキンの連名で手紙届いたってことだけど、その手紙がこの掲示板や他のSNSなどで画像がUPされてないから、まだ真偽は不明ってこと。
匿名掲示板はガセネタも多いからさ

>>12356さんが手紙の画像をUPしてくれたり、桧家やダイキンから公式のアナウンスでもあれば、確定情報になり、施主としては安心する。
12366: 匿名さん 
[2020-09-30 09:47:06]
ダイキンのリコール情報、ただしZ空調もそうかは知らない。
ダイキンにユーザー登録してなければリーコールされない、桧家がとぼけていれば分からない。

>天井埋込カセット形マルチフロータイプ室内機(ショーカセ)の予防保全処置実施のお願い
> 熱交換器で発生する結露水を受けるトレイ(ドレンパン)のドレンソケットに挿入しているゴム栓(ドレンプラグ)が低温環境下(5℃以下環境)で収縮する事で、ドレンソケットとの間に隙間が発生し、ドレンソケットから脱落し、水漏れに至る可能性があります。

> 2017年6月16日
>ダイキン工業株式会社
12367: 戸建て検討中さん 
[2020-09-30 09:56:10]
>>12365 匿名さん
あらし行為は辞めて下さい。
真偽不明って事実だから。
実際にあげてる人いますよ。
12368: 匿名さん 
[2020-09-30 10:01:31]
>>12367 戸建て検討中さん

別に荒らしてないけど?
ダイキンと桧家の手紙のこと?
どこに上がってます?見てみたいです。
12369: 匿名さん 
[2020-09-30 10:08:59]
>>12366 匿名さん

ちゃんとHPの文章読んでます?
対象機種全然違うやん
12370: 戸建て検討中さん 
[2020-09-30 10:12:54]
>>12368 匿名さん
桧家住宅さんに聞いてみたら良いのではないでしょうか?
あらし目的でなければ、担当者いますよね。
担当が誠実な人ならきちんと教えてくれるし、不誠実な人なら教えてくれないのかもしれません。
12371: 匿名さん 
[2020-09-30 10:31:48]
UPされた手紙見つけました。
本当にダイキンとヒノキヤ連名でお知らせが送られているようですね。
12372: 匿名さん 
[2020-09-30 10:46:17]
>>12370 戸建て検討中さん

桧家大好きユーザーの私がなんで荒らさなきゃいけないの?心外です。
そもそもどこらへんが荒らしなの?手紙のソースがUPされてないし公式の発表もないんだから、真偽不明でしょ?

あなたが自分で実際にあげてる人いますよと言ったんだから、どこにその手紙があがってるのか答えられないなら、真偽不明のままです。

営業担当をあまり信用してないし(笑)真偽不明の情報を尋ねることは、俺はしたくないですね
12373: 匿名さん 
[2020-09-30 10:48:15]
>>12371 匿名さん

どこにその手紙がありますか?
何と検索したら引っかかりますか?
12374: 匿名さん 
[2020-09-30 10:52:52]
これだけ聞いておいて
「自分で見つけてください」
「担当に聞いてみれば?」
は無しでよろしく!

これで情報元を示せなくてガセネタなら、それこそ荒らしや信用毀損行為
12375: 匿名さん 
[2020-09-30 10:59:00]
>>12357 e戸建てファンさん
話をまとめると、25度設定で室温が26~27度、そして湿度が70%とは、うちの低気密住宅とあまり変わらないようです。
例えばうちの場合、キッチンの換気扇を回して湿度の高い室内空気を外に追い出すだけでも湿度は2~3%下がります。
高気密の家でAC使って、計画換気がきちんとなされていれば、第3種換気でもそこまで湿度は上がらないと思います。

1. ACは24時間連続運転していますか?
2. トイレ、お風呂場は24時間換気扇を回していますか?
3. 使わない部屋のドアなどは開放していますか?
4. 何処かの部屋(風呂場内の窓を含む)で窓を開けっぱなしにしていませんか?
5. その他、湿度を高めるような備品(例えば、大きな水槽や水を張った浴槽など)がありませんか?

Z空調のように第1種換気システムを採用し、上記5項目に心当たりがないにもかかわらず、高湿度になってしまうということは、どこかに気密漏れがあるか、計画換気が上手くいっていない可能性があると思います。

例えば、換気システムの給排気口およびトイレ、キッチン、風呂場の換気扇口以外で気密漏れを起こすような穴が開いていませんか?
キッチンの換気扇口から外気が侵入していませんか?
もし、いずれにも問題がなければ、考えられるのは、アクアフォームの施行ミス、計画換気の設計ミスくらいしか思い当たりません。
築3年とのことですので、しっかり調べてもらった方が良いのではないかと思います。

12376: 戸建て検討中さん 
[2020-09-30 11:12:16]
>>12372 匿名さん
あなたはあらし目的ですよね。
施主ならばお知らせ送られますし、担当に聞いたら教えて貰えます。
仮にここでUPされた手紙を紹介したところで、「捏造」だの真偽不明だとケチをつけるだけですよね。
担当者が信用できないのならば、別の人に聞けば。
12377: 匿名さん 
[2020-09-30 11:27:33]
>>12376 戸建て検討中さん

はい、予想通り、結局UPできませんでしたー(笑)
12378: 匿名さん 
[2020-09-30 11:29:17]
>>12376 戸建て検討中さん

施主だけど、お知らせ来てません。
全てのZ空調ユーザーに不具合のお知らせが送られてるんですか?
12379: 匿名さん 
[2020-09-30 11:29:20]
>>12375 匿名さん
アクアフォームは透湿抵抗の低い繊維系断熱材と分類されています。
冬は壁の中の湿気を外に排出すると説明されていますが、
夏は湿気をとおすから外からの湿気が家の中に入ってきて、夏型結露をおこすのではないでしょうか?
きちんと結露計算されていたら問題無いのでしょうが…。
12380: 匿名さん 
[2020-09-30 11:31:56]
>>12376 戸建て検討中さん

手紙の画像がUPされてたら捏造だなんて思わないでしょ。
そもそも手紙の画像まで捏造するやつなんていないでしょ、どんな暇人だよ(笑)そんな画像まで捏造したら、それこそ訴えられるわ
12381: 匿名さん 
[2020-09-30 11:40:55]
>>12376 戸建て検討中さん

で、どこらへんが荒らし目的なの?
真偽不明の知らない情報を教えてくださいって頼み込んでるのに、それが荒らし行為にあたりますか?

あと、もしその手紙が本当にどこかにUPされてるとして、頑なにその情報元を教えないのは何故ですか?
そのリンクを貼れば済む話なのに…
12382: 匿名さん 
[2020-09-30 11:47:44]
>>12380 匿名さん
横からすいません。
インスタにありますよ。
12383: 匿名さん 
[2020-09-30 12:01:43]
>>12379: 匿名さん
もし、壁内で夏型結露を起こすような商品であれば、全ての家でクロスがカビだらけになるはずです。
また、外気の湿気がそんなに簡単にアクアフォームを透過するのであれば、全ての家が熱帯雨林のようになるはずです。
今のところ、そういった大規模な被害も聞きませんし、見たこともありませんのでその可能性は低いかと・・・。
12384: 匿名さん 
[2020-09-30 12:04:11]
>>12382 匿名さん

お手数かけて申し訳ないのですが、そのインスタの手紙の画像のリンクを貼っていただけませんか?

自分もZ空調結露のやつを探してはいるんですが、容量制限かかり、回線遅くてなかなか探し当てられなくて…
12385: e戸建てファンさん 
[2020-09-30 12:18:06]
12386: 匿名さん 
[2020-09-30 12:19:23]
>>12384 匿名さん
結露の情報で手紙UPされてます。
https://instagram.com/louis.810?igshid=ds5n0wxtjvnh
12387: 匿名さん 
[2020-09-30 12:38:59]
>>12385 e戸建てファンさん

>>12385さん
>>12386さん

ありがとうございます。
ちょうど同じようなタイミングで、自分でもようやく探し当てられました。

>>12376さん

私は荒らしじゃありません。
ただ本当に手紙の情報を知りたかっただけです。
こうやってインスタの画像を上げてくれれば疑う余地もございません。

何度も言いますが、桧家を愛してやまない施主として、荒らし呼ばわりされたこと、本当に心外です。
12388: 匿名さん 
[2020-09-30 12:51:35]
>>12374は他人を犯罪者扱い「信用毀損行為」したのですから当然謝罪するよね。
12389: 匿名さん 
[2020-09-30 12:57:28]
>>12388 匿名さん

たしかに私は「ガセネタなら」信用毀損行為と言いました。

結果、ガセネタではないので、信用毀損行為にはあたりません。以上!
12390: 戸建て検討中さん 
[2020-09-30 13:47:18]
>>12387 匿名さん
荒らし行為だと思ってました。
手紙のことわかったのなら良かったですね。
12391: 匿名さん 
[2020-09-30 13:54:59]
>>12390 戸建て検討中さん

どのへんが荒らし行為にあたりますか?
真偽を確かめるため情報元を教えてくださいって書き込むことが、荒らし行為にあたりますか?
12392: 戸建て検討中さん 
[2020-09-30 14:10:43]
>>12391 匿名さん
しつこいですよ。
みんな事実を元に情報交換しています。
検索すれば直ぐにお知らせが見つかります。
にも拘らず、手紙は真偽不明だとか意味不明なことを連投する行為が荒らしだと思ったのです。
12393: 匿名さん 
[2020-09-30 14:46:43]
>>12392 戸建て検討中さん

心外なので、あえてしつこくしてます。

あなたは事実を元にこの掲示板で情報交換していると思っても、実際嘘の情報も紛れています。今までも嘘情報は多々あったと思います。事の真偽も確認しないで、その情報を垂れ流すことは問題だと思います。
なので、私は情報元を探していましたが、なかなかその手紙に行きつきませんでしたので、この掲示板でその手紙の情報元を聞いただけです。

あなたはその情報を早めに探せたかもしれませんけど、みんながみんな、その手紙の情報を簡単に探し当てられると思います?

インスタの♯Z空調結露の中の投稿を一つ一つ確認してようやく見つかります。その検索が簡単なレベルですか?
Googleで
「Z空調 結露 手紙」
とかで一番最初に画像がヒットしたり、公式サイトでアナウンスがあれば簡単に本当の情報に行きつきますが、公式サイトのアナウンスもないし、インスタの数あるZ空調関係の投稿から、今回の手紙を探し当てるのは簡単ではありません。

ちなみに検索すれば直ぐにお知らせが見つかりますと言ってますけど、どのワードで検索するとすぐにお知らせが見つかりますか?
12394: 匿名さん 
[2020-09-30 14:59:43]
>>12392 戸建て検討中さん

たびたびしつこくてすみません。
このインスタの結露の手紙、昨日投稿されてます。
投稿して間もない情報にどうやったら万人が簡単に探せます?
12395: 匿名さん 
[2020-09-30 15:11:26]
>>12392 戸建て検討中さん

あと、もしあなたがその手紙の情報元がわかってたのならば、私は教えてくださいって頼み込んでるのだから

>>12385さん
>>12386さん

のようにリンク貼って教えてくれればいいのに。
事実を元に情報交換する場ですよね?
12396: 匿名さん 
[2020-09-30 15:12:36]
>たびたびしつこくてすみません。
しつこい。
>昨日投稿されてます。
他にも有るかもしれない。
手紙は事実なのだから疑う方がおかしい。
12397: 匿名さん 
[2020-09-30 15:16:18]
>>12389
>たしかに私は「ガセネタなら」信用毀損行為
脅しになる、知らない人は信じる。
12398: 戸建て検討中さん 
[2020-09-30 15:23:45]
>>12395 匿名さん
落ち着いて!
事実である情報を最初から真偽不明やガセネタであるような書き込みに対して荒らし行為だといったのです。
あなたが情報ソースを聞いてきたのはその後ですよ。
荒らし行為をする人に教えても難癖つけて否定するだろうから無駄だと考えたのです。
まあ手紙の情報読んで納得したのなら良いですけど。
12399: 匿名さん 
[2020-09-30 15:50:20]
>>12396 匿名さん

今はインスタのリンク貼られて、もちろんその手紙が事実だってわかってますよ。疑う余地もないです。

ただ、そのインスタのリンク貼られる前に、手紙は事実なのだからって、何の情報を元に信じます?

この掲示板に書かれてることを調べもせず全ての情報が事実だと思えるなんて、ピュアな人ですね
12400: 匿名さん 
[2020-09-30 16:11:22]
>>12398 戸建て検討中さん

最初の書き込みの時点で、インスタの画像が事実であることがこの掲示板で判明してる前提で話してますけど、あの時点でリンクは貼られてないし、あなたは事実だと分かってたとしても、インスタの手紙の画像を知らない人からしたら真偽不明ですよ。
違いますか?

最初の書き込みに例えばその手紙のリンクが貼られてて、それでも真偽不明だとかガセネタだと騒ぐなら、それは荒らしだと思いますけど…私は単純に情報元を知りたかっただけです。

あのインスタの手紙の画像見せてどう難癖つけます?
12401: 匿名さん 
[2020-09-30 16:14:27]
>>12398 戸建て検討中さん

あと、その手紙の画像を誰でも簡単に探し出す方法を教えてくださいな。
どんな検索ワードで検索すればいいですか?
12402: eマンションさん 
[2020-09-30 16:20:21]
>>12399 匿名さん
あなたがどんな論理を使おうとも、手紙が届きましたと言った方に対し、結果的には嘘つき呼ばわりしたにも
関わらず一言の謝罪もないのですか?
いくら匿名掲示板であろうと見ていて気分悪いです。
12403: 匿名さん 
[2020-09-30 16:25:30]
>>12400
真偽不明と言い張るなら掲示板等に参加するなよ。
平気で結露などしてないと言ってる奴がいる、真偽不明だらけですよ。
12404: 戸建て検討中さん 
[2020-09-30 16:43:55]
>>12400 匿名さん
普通の人なら最初から真偽不明だガセネタだなどと言いません。
自分で調べるか、丁寧に相手に聞くかしますよね。
あなたは最初から事実を語っている人たちを否定していましたよね。
それを荒らし行為だと捉えたのです。
そんな人に手紙のリンクを紹介して、手紙はガセネタだの否定されたら、みんなが望む情報交換の妨げになると考えました。
そもそもここにいる皆があなたに情報を提供する義務はありません。
情報交換の目的のために善意で情報を提供しているのです。
マナーを守って参加して下さい。
12405: 匿名さん 
[2020-09-30 17:01:04]
>>12402 eマンションさん

最初に手紙のこと書き込んだ人に直接嘘つき呼ばわりしたつもりないし。
「匿名掲示板はガセネタも多いから」
とは言った。でもそれはこの手紙のこと書いた人に直接言ってない。あくまで「匿名掲示板は」です。

最初の書き込みの時点で画像のリンクなり写真のUPがあれば疑いようもないけど、匿名のどこの誰が書いたか分からない文章だけじゃ真偽不明は間違ってない
12406: 匿名さん 
[2020-09-30 17:11:01]
>>12404 戸建て検討中さん

否定というか、画像を探してもどこにもないから、本当なのかね?って疑問に思うことは間違ってますか?

散々自分で調べましたよ、あなたが教えてくれないから。で、見つからなかったから、丁寧にここで何度か聞きましたよね?
で、ようやく
>>12385さん
>>12386さん
が見つけてきてくれて解決したけど、あなたは何の情報も出してくれなかったし、その手紙の画像を誰でも簡単に探し出す方法も未だ教えてくれない。
で、誰でも簡単にその手紙の画像を検索する方法はいつ教えてくれますか?誰でも簡単にその情報を検索できるんでしたよね?
12407: 匿名さん 
[2020-09-30 17:17:13]
>>12404 戸建て検討中さん

匿名掲示板で書き込まれた内容に対して
「ソースどこにあります?」
って聞くの普通だと思うんだけどな。

みんな匿名掲示板に書かれた画像ない、リンクも貼ってない、公式アナウンスもない内容、そんなに簡単に信じますか?

今、もしここで、
「エアコンの使用状況次第で、エアコンが爆発するから無償修理の案内きた」
って書き込みがあって、何のリンクも画像も貼ってなくて、どこ検索してもその情報見当たらなくても、何の疑いもなく信じますか?
12408: 匿名さん 
[2020-09-30 17:28:08]
>>12407は常識を逸脱してるのは理解出来た。
他人に自分の常識を押し付けるな。
12409: 匿名さん 
[2020-09-30 17:28:20]
>>12404 戸建て検討中さん

そうですね、結果的にあなたは何の情報も提供してないですもんね

私のことを荒らしだの、マナーを守って参加してくださいだの、まるで管理者気取りですね(笑)ご苦労様です。

で、早く誰でも簡単に手紙の画像を検索する方法を教えてくださいな。
まー、どうせ情報を提供する義務はありませんとか言って逃げるんでしょうけどねー
12410: 匿名さん 
[2020-09-30 17:31:58]
>>12408 匿名さん

それは
>>12398 戸建て検討中さん
にも言えるわ。
あたかもその手紙の画像を最初からみんなが知ってるが如く話をしてるからさ

自分の常識を押し付けるなと言ってやってくれ!
12411: 匿名さん 
[2020-09-30 17:56:10]
>>12410 匿名さん
>12386を書き込んだものです。
私は今月半ばには28日にダイキンと桧家が結露についてのお知らせを送ることを知っていました。
何故かと言えば、ネットなどで結露被害者の施主の方々の書き込みに桧家の対応として書かれていたからです。
よって私が手紙の書き込みをみた時は特に疑うべくもありませんでした。
Z空調の結露問題に関心を持たれている人たちも同様にご存知だった方が多いかと思います。

そこにあなたが真偽不明やガセネタなども直接的には否定しなくとも間接的に否定するような書き込み、人に噛み付くような書き込みは色々な人たちを不快にしたと思います。
何故初めから「本当ですか。詳しく知りたいです。」と言えなかったのですか?
12412: 施主 
[2020-09-30 18:05:54]
>>12409 匿名さん

もう終わりにしましょう。
情報の聞き方も悪かったし、分かってた方もすぐに教えなかったのも悪い。
初めから疑ってかかって聞き方の悪い人に教えたいと思わないのは分かりますが…
情報交換ではなくネットマナー掲示板になってます。
12413: 匿名さん 
[2020-09-30 18:20:05]
>>12411 匿名さん

私は早い段階で手紙の情報元について聞いてますし、むしろ噛みつかれたのは私のほうですよ。
以下のやり取りを読んでみて、私から噛み付いてますか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>12356さんが手紙の画像をUPしてくれたり、桧家やダイキンから公式のアナウンスでもあれば、確定情報になり、施主としては安心する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>>12365 匿名さん
あらし行為は辞めて下さい。
真偽不明って事実だから。
実際にあげてる人いますよ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>>12367 戸建て検討中さん

別に荒らしてないけど?
ダイキンと桧家の手紙のこと?
どこに上がってます?見てみたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↑↑↑
実際にあげてる人いますよとは言われるもの、どう検索してもその情報にたどり着かないから、ちゃんと丁寧に教えてほしい旨、伝えましたけどね。これでも私から噛み付いてるんですかね?私は手紙の画像が見たくて教えてほしいだけなのに、急に荒らし呼ばわりされました。
12415: 施主 
[2020-09-30 18:31:46]
>>12413 匿名さん

その前に真偽は不明、ガセネタかもと投稿てますよね?
事実そのときには画像アップされてないので疑うのは理解できます。
しかしそれを言われた側は気分はよくないと思います。好意で情報提供してガセネタ扱いされて気分いいはずない。
そんな扱いする人に情報提供したいと思うはずない。
ガセネタや真偽不明と疑いを口にする前にソースを聞くことは出来たと思います。
12417: 匿名さん 
[2020-09-30 19:07:16]
>>12415 施主さん

最初に手紙のことを書き込んだ方は、おそらくそれ以降登場してません。

私とやり取りしてた人&画像がどこにあるか教えてくださいとお願いした人は
>>12367 戸建て検討中さん
です。

読み返してみると、やはりこの人がその手紙をみんなが知っている前提で私と話をしていたんだと思います。
みなに知られてるはずの手紙の存在を私が真偽不明と言ったことで、いきなり荒らし扱いされたかと。

私は本当に本当に手紙のことは一切知らなくて、でも最初の人とこの人が手紙のことを話してるんだけど、二人ともソース元に言及してないし、自分で探してもその情報にたどり着かなかったので、真偽不明や「匿名掲示板はガセネタも多いし」といった表現をしました。別に最初に手紙のことを書き込んだ人に対して言った言葉ではなくて、どう探しても情報が出てこないから疑いのほうが強くなったといった感じです。
12418: 匿名さん 
[2020-09-30 19:08:54]
何時までもしつこい、アラシと同じ、気が付けよ。
12419: 匿名さん 
[2020-09-30 19:09:40]
>>12418 匿名さん

そうですね、やめます
12420: 通りがかりさん 
[2020-09-30 19:13:57]
真意不明なんですから、その事案に対して嘘と証明できないのであれば、嘘と決めつけるのがおかしな話です。

実際、今回の件では真実だったわけですから、何も弁明出来ないと思いますよ。


そもそも、ここのスレッドでは以前から、名誉棄損や誹謗中傷などになってないようなことに対して、このようなワードで脅しのようなことを臭わせて真実に蓋をしようとする人が多いのが問題です。

結露してない方は、幸運にも結露してないだけの話で、結露してる方をなぜそこまで必死に否定するのか前から疑問です。

実際結露してて困ってる人もいるんですから、そのようなかたにとって、ここで投稿されてる結露の情報は重要な情報ですから、そういう情報をわざわざ無いようにしようとするのは本当に疑問です。

嘘と立証も出来ないのに、終始嘘だと決めつけて、無いようにしようと阻害するような行為は、アラシに該当すると思いますよ。
12421: 匿名さん 
[2020-09-30 19:23:35]
結露そんな気になるなら他で建てたらいいじゃないですか。
12422: 通りがかりさん 
[2020-09-30 19:28:13]
>>12421: 匿名さん 
もちろん、Z空調の結露が嫌で、他で建ててる人いるんでしょうね。
12423: 匿名さん 
[2020-09-30 20:08:35]
>>12420 通りがかりさん

やめますと言ってまた出てきてすみませんが…
何度もいいますが、
「真偽不明」
「匿名掲示板にはガセネタも多いし」
とは言いましたけど、この言葉のどこが嘘と決めつけてますか?真偽不明なんだから、嘘か本当か分からないってことですよね?私、嘘と決めつけていますか?

匿名掲示板には真偽不明なことやガセネタも多いから、ソース元が知りたいよねと発言したまでです。
12424: 匿名さん 
[2020-09-30 20:10:57]
>>12421 匿名さん

私は施主で、もうとっくに建て終わってますよ。
うちは結露してないけど、もしその手紙が本当なら、結露してない家にたいしても対応してもらえるのか、ただそのことが知りたかっただけです。
12425: 匿名さん 
[2020-09-30 20:16:59]
>>12420 通りがかりさん

なんかすごく勘違いされてるんですが。
無いようにしようとなんてするわけないじゃないですか。
むしろ施主として、その結露対応の手紙の情報を知りたかったのです。

手紙が来たと書いてあるけど、うちには来てないし、ネットで探してもどこにもその情報がないから、真偽不明と表現したまでです。
12426: 戸建て検討中さん 
[2020-09-30 21:15:17]
>>12423 匿名さん
まだ何か言ってるの。
荒らすのはもう辞めなよ。
12427: 匿名さん 
[2020-10-01 06:25:25]
桧家とダイキンの連名の手紙で、ダイキンは本体周りしか補修しないようだが、本体の結露は改善しても、冷媒管やダクトなどの結露は改善するのかな?
そもそも結露するほどの湿気の発生源は何処?
そこを押さえるべきじゃないの?
一種換気で温度も湿度もコントロールされた空気を取り込んで換気しているのだから、家の中には湿気は多くないはず。
家の何処かに湿気の発生源があるのか、それとも外部から湿気が入り込んでいるのか。
12428: 匿名さん 
[2020-10-01 06:48:11]
基本を知らないとね。
結露は露点温度(湿度100%)以下になると起きます。
エアコン等は露点温度以下にして結露させて水分を除いています。
エアコンから出た空気は湿度100%以上(結露水も含めて)です、ダクト内に結露水が有ってもおかしくはないです。
一種換気の熱交換器付き換気装置も結露します、ドレンパイプ付きが常識。
室内の空気はエアコンで冷やされてますから外気の高湿度の空気は露点温度以下になり結露します。
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=4...
東京8/1512時の露点温度は27.9℃、27.9℃以下の物に触れれば結露します。
12429: 戸建て検討中さん 
[2020-10-01 06:53:24]
旧型は対応して貰えないって本当?
結露対策は新型のみで旧型は対象外だと聞いたのですが…。
12430: 匿名 
[2020-10-01 07:18:58]
>>12429 戸建て検討中さん

旧型は設計不良無いのでは?
うちでは少なくとも結露してません。
問題出てる人が居るなら個別対応が基本かと。
12431: 匿名さん 
[2020-10-01 07:24:23]
>>12428 匿名さん
外気の話でだよね。
屋外の空気がそのまま天井や屋根裏に流れていたら結露するのもうなずけますが、家の中は一種換気で温度も湿度もコントロールされた空気です。
基本を理解出来ていますか?
外気の露点温度は27.9℃でも、
家の中を温度28℃、湿度55%だったなら露点温度は約18度になりますよ。

12432: 戸建て検討中さん 
[2020-10-01 07:37:14]
>>12430 匿名さん
今まで調べたことが無いので結露しているのかは解りません。
ネット上で2年前や3年前に建てたという施主さんたちが屋根裏調べたら結露していたという書き込みをいくつも見かけました。
結露していない、今後も結露の心配が無いのなら良いのですが心配です。
12433: 匿名さん 
[2020-10-01 08:17:06]
>>12432 戸建て検討中さん
旧型は個別対応との話を聞きました。
新型の対応を優先して、旧型はその後にでも案内があるのだと思います。
12434: 匿名さん 
[2020-10-01 10:00:01]
>>12431
>外気の話でだよね。
結露の話です。
換気してますから必ず外気は室内に入ります。
完全気密の家は在りませんから室内負圧なら隙間から外気を吸っています。
C値1.0でも半分程度は隙間から吸っているようです。
https://www.towntv.co.jp/image/kankikai.gif
室内の低湿度空気に混ざる前に27.9℃以下の物に触れば結露します。
多くの物は吸湿性が有るから目に見えませんが物理現象ですから露点温度以下になれば結露してます。
換気空気のダクト内は当然室内空気とは混じらないから結露し易い。
全熱で湿度交換後でも湿度交換率は低いからリスクは有る。

12435: 匿名さん 
[2020-10-01 11:15:00]
>>12434: 匿名さん

結露についてお詳しいようですので質問です。
Z空調でダクトの外側が濡れているお宅では、ダクト内も濡れているもしくはその可能性が高いという理解で良いのでしょうか?
12436: 匿名さん 
[2020-10-01 11:17:39]
>>12434 匿名さん
家の中って温度は25℃~28℃、湿度は50%~60%くらいになっているかと思います。
これは換気もして、外気が室内に入ってきた上での結果ですよね。
この条件なら露点温度は20℃以下になるかと思います。
それなのに何故結露がおきるのかということです。
12437: 匿名さん 
[2020-10-01 11:54:28]
>>12435
ダクトの内外は別。
エアコンの吐出側は濡れてるのが当たり前。
エアコンは露点温度よりかなり低い温度にして空気中の水分を除いている。
エアコンの出口側ダクトは例えば5℃程度で湿度100%プラス結露水の一部のミスト。
ドレーンがダクト内に溜まる事も有るから隙間が有れば漏れる。
ダクトの外側は断熱しなければ5℃程度になる。
5℃になれば15℃55%の空気でも触れれば露点温度以下になり結露する。
ダクトの外側を結露させないためには断熱材を隙間なく施工してダクト表面の温度が直接室内空気に触れないようにする。
12438: 匿名さん 
[2020-10-01 12:03:56]
>>12436
>家の中って温度は25℃~28℃、湿度は50%~60%くらいになっているかと思います。
エアコンで冷房除湿した結果です。
外気で換気して冷房除湿しなければ東京の外気は絶対湿度20g/m3以上が多いですから室内発生湿度が3g/m3足されれば23g/m3程度になる28℃とすれば湿度84%になり露点温度は25℃になる。
12439: 匿名さん 
[2020-10-01 12:16:14]
桧家の屋根裏は積極的にエアコンで除湿された空気で換気されてるのでしょうか?
前に述べましたが隙間から外気をかなり吸っています。
積極的にエアコンで除湿された空気で換気してなければ外気に近い空気になってる可能性が有る。
結露しても不思議ではない。
天井断熱の一般住宅の屋根裏は夜間は放射冷却で冷やされ結露して昼間は屋根裏が熱せられ乾燥を繰り返してます。
12440: 匿名さん 
[2020-10-01 12:25:07]
>>12437: 匿名さん 

回答ありがとうございます。とても勉強になります。
以前、某HMにて全館空調は、ダクト内にカビが生えて数年で各部屋の吹き出し口からカビが放出されるので、絶対にやめた方が良いと言われました。その一方で、ダクト内は常に空気が流れているのでカビることはないとの意見もありました。

ただダクト内が濡れた場合は、カビの胞子も定着できますので別だと思います。

文面から察するに、ダクトに破損がない限り、ACを出た空気(冷えた空気)を各部屋の吹き出し口まで送るダクト内での結露はないだろうとの理解で良いですかね?

申し訳ありませんが、もう一つ教えてください。
今度は、吸気口から入った外気がココチEによって熱交換され、ACにたどり着くまでの経路ですが、そのダクト内で結露することってあるのでしょうか?熱交換され、多少なりとも冷えた空気から出る水分はどうなるのかという疑問が出てきます。
12441: 匿名さん 
[2020-10-01 12:36:56]
>>12438 匿名さん
バカなの?
何故冷房除湿を止めた話になるの?
通常はZ空調を24時間回しています。
よって家の中は常に温度は25℃~28℃、湿度は50%~60%くらいになっているということです。
それなのに何故結露するのかということです。
12442: 匿名さん 
[2020-10-01 12:43:40]
Z空調擁護派のマナー違反はスルーですか?
都合のいいマナーですね。
12443: 匿名さん 
[2020-10-01 12:52:45]
>各部屋の吹き出し口まで送るダクト内での結露はないだろうとの理解で良いですかね?
エアコンを出れば冷えることはないから新たな結露はない。
エアコンを出た後はミスト混じりですからカビリスクは有る、当スレにも吹き出し口がカビてる画像が有る。
>吸気口から入った外気がココチEによって熱交換され、ACにたどり着くまでの経路ですが、そのダクト内で結露することってあるのでしょうか?
有り得る、顕熱交換の1種はドレーン管が付いてます、全熱でもドレン管付きも有る。
12444: 戸建て検討中さん 
[2020-10-01 12:56:43]
>>12441 匿名さん
昨日から荒らし目的の人が張り付いています。
落ち着いた大人な対応しましょう。
基本スルーで良いかと思います。
そのうち何処かに消えてくれるのを待つしかありませんね。
12445: 匿名さん 
[2020-10-01 13:16:30]
そういえば
>>12392
で、検索すれば直ぐにダイキンの結露対応の手紙の画像が見つかるといってた人、どう検索すればその情報が出てくるか教えてくださいと言われてたが、結局教えてくれないね。

私もいろいろ検索してるけど、インスタの画像以外、見つからないから、インスタ以外で、簡単に見つかる方法なんて実はないんだろうな。
12446: 匿名さん 
[2020-10-01 13:23:48]
>>12443: 匿名さん 

ご回答、重ねてありがとうございます。

>エアコンを出た後はミスト混じりですからカビリスクは有る、当スレにも吹き出し口がカビてる画像が有る。
あ?あれって、フェイクだと思ってました。

>有り得る・・・全熱でもドレン管付きも有る。
ココチEはどうですかね?ここまで来ると営業さんで答えられる人はいないでしょうね。

もうしばらくすると、Z空調のインスタで結露問題に加えてカビ問題が話題になるかもですね。
桧家での建て替えを考えていましたが、しばらくは様子見ですかね。
某HMが言うように高気密高断熱 + 第3種換気採用 + 個別空調が正解かもです。
12447: 匿名 
[2020-10-01 13:23:58]
>>12439 匿名さん

屋根裏にそんなに隙間あります??
点検口から確認するとアクアフォーム盛り盛りで隙間無さそうですが。
12448: 匿名 
[2020-10-01 13:30:49]
>>12443 匿名さん

結露をドレンで排水してたら全熱にならないと思うんだけど。。そういうものですか?

全熱交換器って、中身は水分浸透する紙とかだと思いますが。
12449: 通りがかりさん 
[2020-10-01 13:46:01]
>>12444 戸建て検討中さん

昨日のやり取り見てたけど、私から見たらどっちもどっちと思いましたけどね。本人はその後弁明してるのに、未だに荒らしと言い続けるほうも、どうなの?と思う

荒らしと言われてた人側に立って、やり取りを見返すと、確かにこの人は手紙の画像の存在を本当に知らなくて、検索しても見つからないから、信憑性を確かめるために、ただその情報を知りたかっただけだったんだと思う。

私も掲示板で書かれてることがあったら、まず検索して本当の情報かどうか確かめるもんね。ネットに落ちてる情報を全て信じてたら、フェイクニュースが拡散されまくる。
12450: 匿名さん 
[2020-10-01 14:26:14]
>>12447
吹付断熱材でC値が0.5以下になるなら誰も苦労しない。
C値1.0でも半分は隙間から外気を吸っている。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる