注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-10 23:34:58
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

12251: 匿名さん 
[2020-09-25 15:03:53]
>>12250 名無しさん
漏れなく君もね
12252: 匿名さん 
[2020-09-25 15:17:22]
>>12242 匿名さん
それは良かったですね。
結露する家としない家では何が違うのでしょうね。
あなたの家は結露していなくても、結露でお困りの人がいます。
インスタグラムなどには夏が過ぎても未だに対応も補修もして貰えていない、もし補修して貰えたとしても、それで本当に解決するかは来年にならないと解らないと嘆く人もいます。
多くの人がZ空調以外は桧家に満足していると書かれています。
12253: 名無しさん 
[2020-09-25 15:26:39]
>>12252 匿名さん

多くの人の決め手がZ空調かと思われます。
12254: 匿名さん 
[2020-09-25 15:46:39]
>>12252 匿名さん

本当に一切何も対応して貰えないなら担当者おかしいからインスタに投稿なんかしないで桧家に怒りの電話でもかけろよ。
何もしてもらえない状態で待ちぼうけってどんだけ意志薄弱なんだ?

翌年不具合でたら瑕疵案件なんだからまたすぐ連絡すりゃいいだろ。
問題が起きたら対応して改善しろよ。
「問題が起きたらお終いだから全館空調はダメ」って思考なら全館空調なんか採用すんなよ。

ここでいつまで結露ガー、インスタガーって騒いでんなら結露案件が事実かどうか桧家に電話でもして納得いくまで問い詰めてみたら?
12255: 匿名さん 
[2020-09-25 16:17:39]
>>12254 匿名さん
桧家さんに聞きましたよ。
Z空調で結露が発生しているのは事実とのことでした。
12256: 匿名さん 
[2020-09-25 17:15:49]
>>12255 匿名さん
それでどの程度の割合?
原因、対策、対応は?

12257: 名無しさん 
[2020-09-25 17:22:58]
>>12256 匿名さん
あなた、もしかして結露してますね?
12258: 匿名さん 
[2020-09-25 17:29:10]
>>12257 名無しさん

残念ながら建ててもいないよ。
検討段階。

わざわざ聞いたならこれだけ騒いでるんだから桧家の見解くらい抑えてるよな?と思って。
12259: 名無しさん 
[2020-09-25 18:35:33]
>>12255 匿名さん
なんだ嘘か
12260: 名無しさん 
[2020-09-25 20:28:17]
>>12259 名無しさん
あなたこそ、結露してますよね?
12261: 名無しさん 
[2020-09-25 20:32:35]
>>12260 名無しさん
ドンマイwww
12262: 戸建て検討中さん 
[2020-09-25 20:55:21]
Z空調は辞めておいた方が良いのですかね。
全館空調には憧れるのですが、残念です。
12263: 匿名 
[2020-09-25 21:23:01]
>>12262 戸建て検討中さん

残念ですが、もう対策済みらしいので、不安を煽って辞めさせる理由も無くなっちゃいましたね。
12264: 匿名さん 
[2020-09-25 21:33:24]
>>12256 匿名さん
割合については聞いていません。
聞いたときは原因は不明。対策はZ空調に関連する会社で協議中で、対応はとれていない。
対策が決まっても数が多いから直ぐに対応出来ないかもとのことでした。
12265: 戸建て検討中さん 
[2020-09-25 22:02:02]
>>12263
本当に対策済みなんですか?
これからZ空調を採用するなら結露は発生しないということですか?
12266: 匿名 
[2020-09-25 22:57:41]
>>12265 戸建て検討中さん

自分の家でも結露してないので何が本当かなんて分かりません。
言えるのは、1万棟の施主のうち数名だけ?インスタで拡散している人が居て、それを繰り返し繰り返しネタにしてる施主じゃない人がこのスレに常駐してるって事でしょうか。

そもそも、結露の問題提起してる謎の人物がリコールになったと言ってますからね。
9/7以降は対策済みとの話も出てます。

これから建てる人にとってはこれ以上の情報必要ないのでは?
12267: 通りがかりさん 
[2020-09-25 23:06:39]
>>12266: 匿名

全体の数パーの話かもだが、自分に降りかかる可能性はあるんだから他人事じゃないでしょ。
この件を知ってたら壁掛けにしておいた方が良かったと思ってる人もいるだろうし、これからそうしようと思う人もいる。

そして、それに対して桧家が対策済みで、完全にフォローできてるなら、何を言われても何の問題もないんじゃないの?

実際あったことなんだから繰り返し言いたい奴には言わせておけば良いだけじゃないのか?

放置プレイしてやったら良いんじゃない?
12268: 名無しさん 
[2020-09-25 23:08:06]
>>12266 匿名さん
これから建てる人にとっては大変重要な情報かと思います。健康にも関わりますからね。
12269: 匿名 
[2020-09-25 23:35:56]
桧家の家に住む気も無い人ばかりが心配してる怪 笑
12270: 名無しさん 
[2020-09-25 23:37:00]
>>12267 通りがかりさん
これから壁掛けにしようとする奴なんか、いねーーーよwww
天井内の機器全部残置して壁掛けに切り替えるの?
そんなに心配なら毎シーズン天井裏覗くだけで済む話だろwww
12271: 名無しさん 
[2020-09-26 00:22:29]
>>12270 名無しさん
毎シーズン毎日天井上がって確認してって考えただけでストレスですね。
12272: 匿名 
[2020-09-26 00:36:27]
>>12271 名無しさん

「そんなに心配なら」が消えて「毎日」が足されてますよw
屁理屈がすぎますね。
12273: 通りがかりさん 
[2020-09-26 01:24:17]
>>12271: 名無しさん

毎シーズン屋根裏に登る事になるのは、Z空調を選んだ方が通る試練なんでしょうね・・・

屋根裏なんぞ、危ないし、収納に付けてたら棚が外れたりするから登りたくないのにね・・・可哀相。
12274: 匿名 
[2020-09-26 02:22:12]
>>12273 通りがかりさん

身バレしないと勘違いしてるのかもわからないけど、あなたが毎日毎日不安を煽り立ててる事はちゃんと記録残るからね。

ヤマダ電機が筆頭株主になりましたね。
Z空調はニーズに合った製品なので、どんどん拡販する戦略のようですね。

まぁ、何の忠告か分からないならご勝手にどうぞって感じですが。
12275: 通りがかりさん 
[2020-09-26 04:03:46]
>>12274: 匿名

身バレしら何になるというのですか?訴えられるという脅しかな?
言うに事欠いて、不安を?記録に残る?って・・・たちが悪い脅しだな。
これも記録に残って良かったですね。

実際に写真なりで事例がある事を参考にすればいいだけというのが不安を煽る?ちゃんと言葉を勉強したほうが良い。
実際、インスタで写真上がってるんだから、Z空調の採用者、これから採用しようと思ってる人にとって不安なことなのは当たり前の話。

毎度思うが、自分で言ってて恥ずかしくないのかね・・・
12276: 匿名さん 
[2020-09-26 04:49:49]
結露が出来るのは湿気と温度差があるから。
換気して、除湿して、温度差を少なくすれば結露なんて出来ない。
12277: 名無しさん 
[2020-09-26 07:39:41]
>>12273 通りがかりさん

点検口開けて頭だけ入れりゃわかるだろ
そもそもその程度のメンテはどこで家建てても施主がやるもんだよ。
何もせずノーメンテがいいなら日本で家なんか建てれないぞ?
12278: 匿名さん 
[2020-09-26 07:52:22]
>>12275

前向きに検討中だが特に不安はないな。
なんつーか、これだけ設備系の人とか諸々出てきて仕組みやら対策やら保証についても出尽くしてて、Z空調に限ったことでもない事をいつまでも壊れたレコードみたいに同じ事しか言わない君の方がよっぽど幼稚で恥ずかしく見えるがね。
12279: 名無しさん 
[2020-09-26 07:54:27]
>>12274 匿名さん
記録って営業がいつもやってる記録の事か。お疲れ様
12280: 匿名さん 
[2020-09-26 08:02:57]
>>12273 通りがかりさん

屋根裏?
エアコンどこにあるかも知らねーの?
12281: 通りがかりさん 
[2020-09-26 15:42:53]
ここのは、脅しや、勝手な妄想、ほんと前から思いますが、ここにへばって頑張ってるやつのレベルが本当に可哀そうだね・・・

>>12277: 名無しさん
基本的に点検口から施主が何をメンテするんですか?普通はせんでしょ。

>>12280: 匿名さん
12270: 名無しさん
言い出しっぺの、こいつに言ってやればどうですか?
12282: e戸建てファンさん 
[2020-09-26 17:15:49]

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
12283: 検討者さん 
[2020-09-26 17:33:21]
>>12282 e戸建てファンさん
本当に困ったものです。
有益な情報を求めているのに荒らしの嵐。
オーナーさんから見れば自分の愛着のある家をこきおろすような誹謗中傷の嵐。
建設的な想いの人達をバカにする文言。

荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
12284: 匿名さん 
[2020-09-26 18:08:42]
>>12281 通りがかりさん
え?目視確認は立派なメンテだが?
自分の家の不具合は自分で見つけて当然だろ。
12285: 通りがかりさん 
[2020-09-26 20:15:35]
>>12284: 匿名さん
は?普通の施主はそんなことせんし、定期的に天井裏で何を確認すんだ?
普通は危なくて何かしら異常を感じたりしないと、そんなことせんだろ。

定期的に施主が点検って、どんだけ施工不良がある家なんだ?笑
12286: 匿名さん 
[2020-09-26 20:58:04]
>>12285 通りがかりさん

その感覚が終わってんだよ。
結露の有無以前にどこのHMで家建てようが雨漏りだったり地震による影響だったり日常生活の中でいくらでも建物のリスクなんてあるのに施主が見られる所から何の点検もしなかったらいざ被害が出た時に結局泣き寝入りする羽目になる。

建物を建てて所有するってそういう事だ。
12287: 匿名 
[2020-09-26 21:28:40]
>>12285 通りがかりさん

あなたに言わせれば、桧家の家以外は自主点検不要ってか?笑

あなたはどこのメーカーで建てたんですか?
これだけダメ出ししてるんだから、さぞ品質が安定してるメーカーなんでしょうな。
12288: 名無しさん 
[2020-09-26 22:27:16]
>>12281 通りがかりさん

いや、言い出しっぺってかあんたがろくにエアコンの位置も把握せずに掻き下ろそうとしてるから言ってるんだけど。
公式ページにもデカデカと記載のある内容だぞ?
大丈夫か?
12289: 戸建て検討中さん 
[2020-09-26 22:43:23]
>>12288 名無しさん

面白いけど、もうやめたほうが良いですね。中学生同士の口げんかのようですよ。そろそろスレ主さんの望んでいる本題に戻りましょう。
結露問題はここでは解決しそうもないので。
桧家住宅の有意義なご感想宜しくお願い申し上げます。
(それから互いに敬意を持ちながら討論しましょうね。煽るようなタメ口、喧嘩口調はマナー違反ですね。)
12290: 名無しさん 
[2020-09-26 22:47:33]
>>12289 戸建て検討中さん

仰る通りですね。
失礼しました。
12294: 千葉 
[2020-09-27 05:59:21]
これから検討されてる方へ
担当営業に24度以下にすると結露するのは本当ですか?と確認した方がいいですよ
今の気温ならいいですけど24度以下にできないのは苦痛になると思いますよ
あとエアコンセンサーの位置と部屋の温度が同じとは限らないのでリモコンでは24度にしても部屋は28度とかになるパターンもあるのでしっかり確認した方がいいですよ
12295: 匿名さん 
[2020-09-27 06:51:00]
>>12274 匿名さん

ここのサイトは身バレするんですか?
個人情報駄々漏れなサイトなんですね。
これからこのサイトの使い方を考えたいので、どうやって調べるのかご教授下さい。
12296: 匿名さん 
[2020-09-27 08:06:57]
>>12295 匿名さん

https://fuhyo-sos.com/knowledge-column/approach/
ということですね。
万が一誹謗中傷をしてしまったら対処されることになるかも知れません。
12297: 匿名さん 
[2020-09-27 09:03:55]
昨夜、長文で暴言吐いてた人は消されてますね。
12298: 匿名さん 
[2020-09-27 09:37:09]
>>12294 千葉さん

24度以下って下げすぎでしょ
どんだけデブなの?

うちは昼間25.5から28度、長時間不在時29から30度、夜間28度
もちろん湿度で暑く感じる時あるけど、扇風機や除湿機で調整、そのほうが電気代安いし、エアコンの温度下げるより健康的。
12299: 戸建て検討中さん 
[2020-09-27 09:37:59]
>>12294
以前に同じ名前で投稿されている方がいらっしゃいましたが、同じ方であれば、千葉さんは、Z空調のユーザーさんですよね?
もしユーザーであれば、実際のところどうなのでしょうか?
今年の猛暑日に30坪程度の建売物件を数件見学しましたが、設定温度は、どこも24度、室温は約25度でした。
建物によっては、換気扇部に結露あり。
冷媒管やダクトまでは確認していませんが、屋根部分の点検口が開いていましたので、そこから見る限り結露のようなものは見かけませんでした。
しかし、実際に人が住めば家の中の湿度も上がるでしょうから、どうなるかはやはりユーザーさんの情報が一番ですよ。
ユーザーさんから、なまの情報がいただける、ここはそんな場であって欲しいですね。


12300: 戸建て検討中さん 
[2020-09-27 09:54:13]
>>12298
そういう言い方はやめましょうよ。
体感は人それぞれ違いますし、室内温度が25度で寒いと感じる人もいますし、そうでない人もいます。
私はかなりの痩せ型ですが、猛暑日の昼間は、室温25度が快適だと思いますが、夜寝る時は、28度程度が快適です。
でもずっと家にいる時なんかは、昼間でも25度は寒いと感じる時もあります。
自分のやり方が絶対みたいな言い方は、多くの人が読んでていい気持ちがないと思いますよ。
12301: 名無しさん 
[2020-09-27 09:55:28]
>>12299 戸建て検討中さん

ここで、情報をレスすると怒られるんですよ。
12302: 匿名さん 
[2020-09-27 10:46:28]
>>12301 名無しさん
そんなの気にせず情報交換しましょう。
極端な物言いの人は相手にすればつけ上がります。
全スルーでいきましょう。
12303: 匿名さん 
[2020-09-27 10:56:43]
>>12300 戸建て検討中さん

自分のやり方が絶対とは言ってない、ただ自分の温度設定は一般的で、冷房24度以下が一般的じゃないから書き込んだ

今日は関東はだいたい24度、半袖では少し肌寒く感じる。長袖を着てる人も増えてきた。
24度ってそのくらいの気温。この気温で肌寒く感じないなら、石塚だよ
12304: 匿名さん 
[2020-09-27 11:12:03]
スルーで
12305: 戸建て検討中さん 
[2020-09-27 11:41:17]
オーナーの方に質問なんですが、桧家って外構は分離発注可能なんですか?
契約時に外構のイメージを書く書面があったので何も言わなければお抱えのエクステリア業者に決まってしまうのでしょうか?
12306: 戸建て検討中さん 
[2020-09-27 11:56:26]
>>12303 匿名さん
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1541/
多くの人には確かに24℃は少し寒いかもしれません。
でもそれが心地良いと感じる人もいます。
学生時代の知人に冷房を18℃設定でエアコン使っていたやつもいました。
また、少し寒いけど、ペットの為であったり他の目的で低めな設定温度にする人もいるかもしれません。

何より、桧家住宅では契約前にもなんら説明がないのもおかしな話ですよね。
12307: 匿名さん 
[2020-09-27 12:05:54]
>>12305 戸建て検討中さん
外構は分離発注可能です。
直営店、FC店でどうなるのは解りませんが、少なくとも私が住む地域では業者の紹介はされましたが、他に希望があればそちらでどうぞという感じでした。
12308: 評判気になるさん 
[2020-09-27 12:17:11]
>>12306
それでもこの掲示板で断熱性能が~って言ってる側が一般からかけ離れた感覚で
もの言ってるのであれば、ただのクレーマーだよね
24度は少し寒いってレベルでは無いですよ、エアコンの設定温度は28~26度が基準
12309: 戸建て検討中さん 
[2020-09-27 12:17:26]
>>12307 匿名さん
なるほど!ありがとうございます!
12310: 戸建て検討中さん 
[2020-09-27 12:48:01]
>>12308:評判気になるさん
約75%の人がエアコンの設定温度を28℃~26℃にしています。
約20%の人がエアコンの設定温度を25℃以下にしています。
https://monitor.macromill.com/sp/we_asked/20190823_eakon.html
エアコンの設定温度を20℃以下にしているならば一般からかけ離れているというのは理解出来ますが…。
5人に1人の意見を一般からかけ離れていると切り捨てるのですか?
ならば契約前、Z空調を紹介する時に「25℃以下にしたら結露出来ます。」と説明すべきですよね。
12311: 名無しさん 
[2020-09-27 13:04:40]
冷房の設定温度=室温じゃないからね。
家が建ってる環境でも空気の冷え方は大きく変わるから一概に20℃以下設定がおかしいとは言えない。

桧家としては結露問題のデータ自体まだしっかりまとまってないから設定温度や結露について全店舗で一致した見解やフォローがないんだと思うよ。
12312: 匿名さん 
[2020-09-27 14:32:28]
>>12296 匿名さん
流れを見てたら、特に誹謗中傷どしてなかったと思われます。
安易に否定者を誹謗と決めつけ言論を規制するような発言も、誹謗と同じ話のような気はしますね。

12313: 検討者さん 
[2020-09-27 15:09:02]
>>12295 匿名さん >>12274: 匿名さん


>>12271: 名無しさん
この方の発言のどの部分が誹謗中傷あたり、その中傷に対して個人情報保護法を侵してまでこの方の個人情報を取得することが出来るんでしょうか?

少ないとはいえ、SNS上で実際あったという証拠写真付きの信ぴょう性の高い事例をもとに発言されている上で営業妨害なり、会社への信用棄損になるというなら、ここで投稿してるほとんどの人がその対象になり得ます。

他の投稿者でも、事実に基づく投稿をした場合、個人情報を取得されるという事なんでしょうか?


スレ題では、
>色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

とあり、良い話だけを残し批判的な投稿に対しては「身バレ」というような脅しとも取れるような指摘をする行為で否定的な投稿を抑えつけて良い意見だけを残すことが有意義な情報交換なんでしょうか?

これから検討される方にとって、良い、悪い、の情報はどちらも有益な情報となります。

「身バレ」というような表現を使い言論を塞ぎこむような投稿のほうが、>>12271: 名無しさん この方の投稿内容より、よほどひどい投稿内容だと私は思います。
12314: 匿名さん 
[2020-09-27 15:11:58]
>>12312 匿名さん

万が一誹謗中傷のようなことを書き込んでしまった場合と書きました。
マナーを守っての自由な意見交換を否定しているのではありません。
誹謗中傷の内容によっては非常にレアなケースかも知れませんが、書き込み者を特定して法的措置を取られる場合もありますと書いたのみ。
12315: 通りがかりさん 
[2020-09-27 15:24:48]
>>12271: 名無しさんではなくて、>>12273: 通りがかりさん でした。

訂正させてもらいます。
12316: 匿名さん 
[2020-09-27 16:21:23]
>天井埋込カセット形マルチフロータイプ室内機(ショーカセ)の予防保全処置実施のお願い
> 熱交換器で発生する結露水を受けるトレイ(ドレンパン)のドレンソケットに挿入しているゴム栓(ドレンプラグ)gaが低温環境下(5℃以下環境)で収縮する事で、ドレンソケットとの間に隙間が発生し、ドレンソケットから脱落し、水漏れに至る可能性があります。

>2017年6月16日
>ダイキン工業株式会社
12317: 匿名さん 
[2020-09-27 18:52:07]
>>12316 匿名さん
Z空調結露と関係があるのですか?
2017年のことなので、既に対応済みなのでは?
これが原因でZ空調が結露しているのなら、桧家よりもダイキンに問題があると思います。
12318: 匿名さん 
[2020-09-27 20:46:50]
>>12310 戸建て検討中さん

??

Z空調冷房時推奨設定温度24から26度
リンク先のデータだと、24度より下に設定してる人は
4%だけど?
4%って、一般からかけ離れてると思うけど。
12319: 匿名さん 
[2020-09-27 20:53:46]
>>12310 戸建て検討中さん

Z空調の説明する時、そんな細かい注意事項まで説明してたらキリないでしょ
しかも24度以下にすると必ず結露するわけじゃないし
12320: 名無しさん 
[2020-09-27 21:12:19]
毎日数字一喜一憂苦悲
12321: 匿名さん 
[2020-09-27 21:16:59]
>>12313 検討者さん
ここで挙げられている方は徐々に発言内容が過激化して昨晩長文でかなり過激な煽り行為を行い運営に削除されています。
それを受けて健全化の流れになったので桧家のネガな部分の情報提供とは少々事情が違います。
12322: 評判気になるさん 
[2020-09-27 21:49:43]
擁護するわけではありませんが、民事で訴えるのはその会社の自由です。
書き込み側に意図があるように会社側も意図をもってやってきます。
いつかの音楽業界のように代理で訴える会社も出てき始めてます。
勝ち負けではなく、嫌がらせに近いですかね。
規約でもありますがこの掲示板は別に書き込み側を守ってくれるわけではありません。
皆さんそこだけは注意して書き込まれるのが良いです。
12323: 通りがかりさん 
[2020-09-27 22:05:22]
>>12321: 匿名さん

削除されてるのは長文の投稿だけではないです。
それに通報してる側が選んで通報してるのですからなんの意味があるんでしょうか?
一方的に加害者を作り出し都合のいい解釈は辞めましょう。



>>12322: 評判気になるさん

先に述べられてた内容で会社が訴えるのは自由ですが、このような案件でどうやったら勝てるのでしょうか?
なんでもかんでも訴て賠償金取れるなら、この世の中は訴えたもの勝ちでしょう。
日本の司法制度を勘違いされてませんか?

もちろん、酷い誹謗中傷、でたらめなどで陥れる行為ならば訴えに値するでしょうが、この件がそれに値すると思ってるなら、安易な知識でこのような事を語らないほうが良いでしょうね。

それに、事実にあることを投稿してるにも拘わらず、その投稿が不安を煽ると言っておきながら、その発言者に対して訴えられるという不安を煽る行為は許され正当化されるんでしょうか?

自己都合解釈が過ぎると思います。
12324: 名無しさん 
[2020-09-27 22:16:19]
>>12323 通りがかりさん
正論すぎます。桧家の営業さんには見習ってほしいものです、

12325: 戸建て検討中さん 
[2020-09-27 22:22:28]
>>12318 匿名さん
そうですね。
そう思います。
「24度は少し寒いってレベルでは無いですよ、エアコンの設定温度は28~26度が基準」
というコメントに対しての内容です。
12326: 戸建て検討中さん 
[2020-09-27 22:31:58]
>>12319 匿名さん
Z空調の使い方ガイドには
「24℃以下で使用すると、吹き出し口・ダクト等に温度差による結露が発生する場合があります。」
と書かれています。
確かに必ずではなく、温度差があればという条件付きですが…。
12327: 匿名 
[2020-09-28 00:27:30]
>>12323 通りがかりさん

この投稿がオーナーやZ空調に対する誹謗中傷ではなく、事実にあることだったんですか。。
>> 12273
12328: 通りがかりさん 
[2020-09-28 01:31:12]
>>12327: 匿名

>毎シーズン屋根裏に登る事になるのは、Z空調を選んだ方が通る試練なんでしょうね・・・
>屋根裏なんぞ、危ないし、収納に付けてたら棚が外れたりするから登りたくないのにね・・・可哀相。

具体的にどこが誹謗中傷になるんですか?投稿の流れを考えてみてはどうですか?
脈絡もなく、急にこのような投稿をされてるわけじゃないですね。


流れをみると、
>>12270: 名無しさん の投稿、「そんなに心配なら毎シーズン天井裏覗くだけで済む話だろwww」に対しての返信だと思います。

このようなことをしないといけないとなると、このようになるんじゃないですか?可哀そうですね。という、感想だと思いますが、これが誹謗中傷になるのですか?
このような仮定の話がいちいち誹謗中傷になるなら、この国ではなにも話せないし、なにも発信できない国となりますし、身バレするなんて脅すような投稿のほうが、この投稿よりいくらか問題があると思います。


そして、批判的なものに対しては厳しい方が多いですが、擁護されてる方の誹謗中傷投稿もしっかり読んでみたらどうでしょうか?
削除されてますが、「長文おつかれ」、「おつむが・・・」というようなひどい投稿ものありましたし、気に入らない投稿者なり対してだけ都合よく、誹謗中傷などと正義を振りかざす権利はないと思います。

1つの投稿を吊るし上げようとせず、全体の投稿をちゃんと読むことをお勧めします。
12329: 匿名さん 
[2020-09-28 08:14:49]
>>12326 戸建て検討中さん
だから結露しないように設定温度高めれば良いだけだろ。
結露でている奴は使い方が悪いだけ。
国が推奨している28℃くらいにしたら良いだろ!
12330: 通りがかりさん 
[2020-09-28 09:04:16]
自分の家なんだから、何度に設定しようがいいじゃないか。
東京、埼玉南部の猛暑日のモデルハウスは、24度設定。いい?猛暑日の話だよ。
それで室温が25-26の間に保たれている。
それで結露してしまうのが問題なの。
それで寒ければ、温度あげればいいだけのこと。
いい大人が何度が適温かで言いあうのはレベルが低すぎ。
12331: 名無しさん 
[2020-09-28 09:21:41]
28度に設定して足らなければ扇風機かければ大丈夫です。
12332: 匿名さん 
[2020-09-28 09:52:17]
別に設定温度を何度にしても良い。
暑ければ下げる。寒ければ上げる。あなたの家だから個人の自由です。
ただ使い方として24℃以下になれば結露のリスクが増す。
リスクを負って設定温度を下げるのも個人の自由。
12333: 評判気になるさん 
[2020-09-28 17:17:57]
>>12323
日本の司法制度は勝ち負けでは無いですよ。これは常識です。
賠償金を取ることは一つの結果でしかありません。
それとも勝てると分かっている訴訟はどんどん来いと考えておられるのでしょうか。
私は心身ともに疲れた経験があります。

不安を煽るも何もそういった民事訴訟があるのは事実です。調べてみて下さい。
私は書き込むなっと言っているのではなく、書き方は注意された方が良いと言っているだけで
それの何が不満なのか分かりかねます。
12334: 匿名さん 
[2020-09-28 18:03:49]
>>12333 評判気になるさん

全く同感です。
不安を煽る、喧嘩を売るような文言、荒れることを増長するような書きかた。
対抗している相手に「こいつ」「お前」など敬意を微塵も表さないような表現。
マナーを守って自由を守りましょ。
12335: 通りがかりさん 
[2020-09-28 18:04:21]
>>12333: 評判気になるさん

司法は法に照らし合わせて妥当か、妥当ではないかを法の下、判断するだけで、表現方法は色々あるかもしれませんが、その結果は勝ち負だけが全てです。
有罪か無罪。賠償責任があるか無いかだけの話で、法を社会に浸透させるのが本質ですから、それ以外の事で、司法に何を求めるのでしょうか?
法の下、どちらが正しいか、正しくないかを判断するだけの簡単な話で、古代文明から司法の本質は同じですよ。


いくらでも好きに訴える権利はあるんでしょうから、企業は最低でも50万からかかる経費をだして、勝ちもしない不毛な訴えを行えばよいでしょう。
そもそも、このような不毛な訴えで、経費や人を使って繰り返すなんて企業がどこにあるのだろう?と思いますが・・・
それに、このような誹謗中傷にもなっていないような件で訴えがあったという事例あるんですか?教えてください。
勉強になります。

まぁ、何に対しても訴える事は否定しませんが、企業としてここの掲示板の、>>12273: 通りがかりさん このような投稿に対していちいち訴えるような非現実的な事を引き合いに出して、なぜわざわざ警告されてるのですか?

擁護、否定、どちらの投稿にしても沢山酷い内容の投稿ありますが、そちらの方々に注意喚起されるほうがよっぽど意味があると思います。



そもそも、常識的に誹謗中傷にならないようなことに対して、「身バレ」や、「記録に残る」などというような脅しともとれる発言に対して、誹謗中傷になりうるから妥当など、おかしいと思わないのでしょうか?
とらえ方によっては、「企業から訴えられる」、「身バレで個人を特定して何かされるかもしれない」というような脅しにも聞こえますが、こちらの方がよほど注意したほうが良いと思いますよ。


そして、不満ではなく、私も同じように、このような不毛な忠告をする意味があるんですか?と、注意喚起してるだけの話です。
12336: 匿名さん 
[2020-09-28 19:43:34]
>>12323
>>12328

この方削除された当人です。
12337: 戸建て検討中さん 
[2020-09-28 19:45:22]
桧家住宅と関係無いことを投稿するのはやめましょう。
情報交換をお願いします。
12338: 通りがかりさん 
[2020-09-28 19:50:34]
>>12334: 匿名さん 
それは、ここの投稿者全般に言えることで、都合よく意に沿わない投稿を吊るし上げる道具にするのはおかしいという話ですが、すべての投稿に対して、そのように言われるなら至極当然の事で同感です。

ですが、ここのスレッドの投稿を見てると、擁護されてる方のほうが「こいつ」「お前」など敬意を微塵も表さないような酷い書き方をしてる事が多いと見受けられます。
12339: 匿名さん 
[2020-09-28 19:55:17]
>>12338 通りがかりさん

すべての方に対してです。
12340: 匿名さん 
[2020-09-28 19:57:28]
>>12337 戸建て検討中さん
そのとおりですね。戻りましょう。
12341: 匿名さん 
[2020-09-29 07:39:30]
結露はどうしたら無くなるの?
今年の夏にはじめて屋根裏を覗きました。
冷媒管やダクトなどがびっしりと結露してました。
業者さんが来てくれて、いろいろ対策して貰っても改善しない。
過剰な程にカバー追加してくれたのに結露する。
点検口を開放したままで、サーキュレーターまわしても結露する。
結局、涼しくなって結露はなくなりましたが、来年も夏に結露するのか心配です。
12342: 匿名さん 
[2020-09-29 07:56:34]
>>12341 匿名さん

エアコン設定温度は何度?
12343: 匿名さん 
[2020-09-29 08:06:36]
>>12342 匿名さん
26度です。
12344: 匿名さん 
[2020-09-29 08:57:29]
そもそも結露するほどの湿気は何処からくるのでしょうか?
家の中?家の外?
部屋の湿度は50%~60%、気密とれているはずだから部屋の中の湿気で結露したのか。
それとも数年で気密性が下がった結果、家の外の湿気が入ってきたのか。
点検口から見える部分の結露が無くなっても、見えない部分で結露無いのかも心配です。
解る方いますか?
12345: 匿名さん 
[2020-09-29 11:18:19]
>>12344
その通りなんです。
機密性の高い住宅であるにもかかわらず、その湿気がどこから来ているのか?
しかも、計画換気もされているはずですから、ACを作動させている状態で天井裏も含めて建物内の湿度が60~70%を超えるなんて不思議です。
過去の書き込みにもありましたが、大きな結露が生じているお宅では、トイレ、風呂場、キッチンの換気扇口などを介して外部からの湿気の侵入を許しているのでは?と考えてしまいます。
例えば、キッチンの換気扇の板の内側が濡れていれば、あるいは接続部に錆などが認められれば、その可能性が高いと思います。
結露を起こしているオーナーさん、思い当たる節はありませんか?
12346: 匿名 
[2020-09-29 13:07:13]
>>12341 匿名さん

カバーって断熱材ですか?
過剰に追加しても改善しないってのがちょっと想像できないんですが、もしかして水漏れとかではないんですかね?
12347: 匿名さん 
[2020-09-29 13:33:25]
>>12341
>過剰な程にカバー追加してくれたのに結露する。
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=4...
>東京 2020年8月15日12時の露点温度は27.9℃、27.9℃以下の物に触れれば結露する。
東京は露点温度25℃以上の日が多い、結露しても乾き難い。
カバー表面温度を25℃以上にしないと結露は止まらない。
12348: 匿名さん 
[2020-09-29 14:50:21]
>>12346 匿名さん
断熱材だと思います。
業者さんが「結露ですね」と診断して作業してくれたものです。
水漏れで冷媒管やダクトなどにびっしりと水滴がつくのであれば、水漏れの可能性もあるのかもしれませんが、現状は結露だという診断をされています。
12349: 匿名さん 
[2020-09-29 15:02:42]
>>12347 匿名さん
そうなんですね。
東京は露点温度25℃以上の日が多いのですね。
でもこれって外気の話ですよね?
Z空調は快適な温度と湿度に調節してくれているのではないのですか?
屋根裏や天井裏には外気の湿った空気がそのまま流れているのでしょうか?
12350: 千葉 
[2020-09-29 15:28:34]
つい先日の暑い時期ですが、24度に設定しても部屋の温度が28ー29度にしかならなかったんです。
温度センサーが付いてるz空調の本体のある場所(廊下)と普段生活するリビングでは温度差がありました。

しかし24度以下にすると結露するということもあり大変でした。

これから施工、引き渡しする方はz空調本体の位置が本当に適しているかしっかり確認した方がいいですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる