注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

桧家住宅のスレに投稿された「打ち合わせ」についてのレスをまとめて表示しています。

桧家住宅の「打ち合わせ」についての口コミ一覧

検索したキーワード:打ち合わせ
画像:なし

3761: 通りがかりさん 
[2018-03-30 00:20:31]
桧家さんで図面を書くのに1万円の預かり金が必要と言われたので不安も有ったのですが、図面や金額画知りたかったののでその場で支払いをしたのですが、とても不安です。今家を建てるのを検討中で調べてるのですが、桧家さんの担当者のさんと打ち合わせが始まったら次はローンの事前審査の結果がないとプランや金額の提示が出来ないと言われました。そんな事、有るのでしょうか?ローンの審査はメーカーを決める前にしないといけないのですか?教えてください。
3782: e戸建てファンさん 
[2018-03-31 19:46:27]
桧家住宅さんの点検口は他社に比べて多いです。
床下、天井裏等、配管満載ですから。Z空調と基礎断熱の影響です。点検口以外にも配管廻しの為の下がり天井と配管スペースの為の0.5畳前後の突起内壁が間取りにもよりますが少なくとも2〜3箇所付きます。Z空調の為に家は我慢しましたが、天井点検口とZ空調の吹き出し口の位置、よく考えた方が良いです。詳細図面決定後に電気打ち合わせありますが、その近辺にはライト設置できないケースが多いです。電気打ち合わせの時にはもう間取り変更聞きませんから。2018/1からの桧家住宅さんはセレクトセブンといった7パターンの内外装指定素材から選ぶ事しかできない、とても特殊な感じになってます。床材、外壁材が特に選択肢が少なく、自由設計とは言えないかなって感じです。そんな不満点後からたくさん出てきましたが、素晴らしい営業さんと子供も安心して見てもらえるスタッフさん、快適な生活が得られるZ空調に期待といった所で相対的には現状満足してます。もうすぐ着工です。後は良い工務店さんに当たる事を願うばかりです!
3851: 匿名 
[2018-04-18 20:10:17]
>>3849 名無しさん

議事録って打ち合わせの時の紙ですよ。
それに書いてないとダメだそうです。

頑張ってください。
3914: 名無し 
[2018-04-23 23:55:36]
>>3913 評判気になるさん
ハウスメーカーの営業の人に図面みて説明されたら普通、そういう仕上がりになるのかって思うでしょ。
病院で処方された薬を1日3回服用して下さいって言われたら3回飲むでしょ。
この薬は1回だったのに、間違ったらそれを知らない自分のせいになるんですか?
何のための専門家ですか?
私は図面を読む知識はなかったですよ。でも図面も読めない営業が桧家で働いている事実は変わりません。それを現場の責任にしたり、施行中に変更になったってウソつく営業がいるんですよ。
仮に私が図面を読めて打ち合わせの時気付いたとしても、この営業が読めない事実はかわりません。
私が超めんどうな客だったとしても、使えない営業がいるのは事実です。
4023: 検討者 
[2018-05-06 23:38:06]
>>4021 検討板ユーザーさん
本当に客のことを考えたら高めに設定すべきと思うんですよね。
今回も再度見積もりを取り直し金額を出してもらいました。
ヒノキヤ全体がそうなのかどうかわからないですが、最終打ち合わせは上棟が終わった後ぐらいだと思います。その時に、タイルや門柱、表札、フェンスの種類を選びましたが、出してもらった見積もりの単価は全て一番安いグレードで出されてました。選ぶ物が少なく結局高いものを選ばざるを得なかったです。この時はすでに融資が終わった後なので足が出たところは全て手出しです。再度見積もりを出してもらったところからさらに40万ぐらいオーバーしました。
なんで最終打ち合わせが融資後なんですか?

また、ついでで書きますが、なんで電気工事の打ち合わせが融資後なんですか?
スイッチやダウンライト、アンテナ配線追加
で20万がかかりました。これも手出しです。
頭金である程度出した後に自己資金で60万って結構いたいです。
会社の同僚にちょうど家を建てている人がいますが、その人のハウスメーカーは全て融資前に決まることだそうです。
このヒノキヤのスタイルなんとかならないですかね。。
4025: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-07 02:30:29]
>>4024 主婦さん
違いますよ。桧家で建ててもらいましたが、私が言いたいのは、もう少し突っ込んで打ち合わせするなり、少しは自分で調べたりしてれば、防げた事案なのでわ?と、思いました。
だいたいの相場も調べればわかりますし。
なので、予算内に収めようと動いてくれてる営業さんは良い営業と思った次第でございます。
あくまでも見積もりですから、私も融資後に足がでましたが、多少は仕方ない事だと思ってます。
4055: 冷暖房は重要・健康のためにも 
[2018-05-08 10:26:36]
単純に住宅会社は、外構工事の目安はいっても実際のニーズに応じた金額は
わかりません。自前じゃやりませんから。外構については、外構工事会社と打ち合わせて、支払いも外構工事会社というのが普通だと思うけど?
桧家は仲介に入ってるだけだから、目安と200万といってただけだとう思う。
最初の200万に対する理解が、互いに食い違ってたのではないの?
4088: 匿名さん 
[2018-05-09 09:04:41]
他のサイトから似たような案件をコピーしてきたよ。
↓↓↓

ハウスメーカーは、建物建築が主であり、外構工事は外部委託が基本になります。
また、外構工事をハウスメーカーで請負わせないことも多々あるために、あまり真剣には契約前では考えることはありません。
その上、建物の外観が完成しないと最終的な外構イメージも付けることができず、どうしても建築途中での打ち合わせが注文住宅では多くなります。
その関係で、予算取りという名目で契約時に未確定な金額だけで話を進めるケースが一般的です。
外構工事を住宅ローンに入れるために請負契約時に金額に組み込むことも必要な場合もあり、意味のない大きな金額を計上しているケースも多々見受けられます。

いずれにしても、概算であっても外構計画図は作成してもらい、その外構計画にかかわる金額ベースだけは契約までに提案してもらえないと、相談者が不安に思っているような結果になるでしょう。
最悪、外構工事は、住んでから行うくらいの考え方もしておく必要があります。
4091: 通りがかりさん 
[2018-05-09 10:19:38]
んー、HMに外構は期待しちゃいけんよ。
あくまでもただの予算取り。
建築中に外構業社を何社か絞って打ち合わせするのがいいと思うんだが。
彼らはお家を作るのが仕事。
そして彼らは外構の知識なんかないし、期待なんかしても無駄よ。
たまに社内で外構工事の研修をしてるHMもありますがね。
だから今回の件は、営業の謝罪でいいような。
4116: 匿名 
[2018-05-10 12:45:57]

>>4115 匿名さん
最後にもう一度だけいいます。
契約後に100万でできますと言って実は200万だったではない。

契約前に100万でできると言われ、総予算を鑑みてその日に契約した。後日外構の打ち合わせすると200万かかることが判明。営業に言うと謝りもせずフェンスはいらない、オープン外構にしましょうと言ってくる。
フェンスをなくしたくらいで100万にはならないし、そういう問題じゃない。契約前に自ら言ったことから話をそらし、安くすまそうとする。決して100万でやれって話じゃない。
私の経験が浅く、言った価格と大きく開いてすみませんでしたって言えんのかね。別に謝罪して欲しいってわけじゃないですよ。でもそれが誠実な人柄だと思うんですよね。


この前者と後者の大きな違いが分からないならもう何も言うことありません。

前にも書きましたが、営業は信頼しないで、詳細見積もりをもらうまで契約はしないで下さいってことにつきる。
4251: 検討者さん 
[2018-05-21 12:27:57]
桧家はなぜ、打ち合わせ前に契約を締結するんですか?
4253: 通りがかりさん 
[2018-05-21 15:14:24]
普通契約してから間取りや内装の打ち合わせするでしょ。
打ち合わせで変更が出たら、追加の契約交わせばいいだけだよね。
契約するかしないかわからない客に対して、時間割いてたら、そこにかかる人件費などは全部契約するお客さんに乗っかるよ。

4264: 施主 
[2018-05-23 08:57:07]
>>4262 評判気になるさん
そんなことありましたね。
思い出しました。電気工事の打ち合わせが融資後なんで全部手出しでした。追加になること聞いていれば融資額や頭金考えたんですがきつかったです。
電気工事の時にアンテナがつかないってのも初めて知りましたし。銀行の担当者が桧家の別の人も担当していたらしく、アンテナがつかないってもめてるって言ってました。まさに同じタイミングで私も聞いたのでそうなんですよ!って愚痴っちゃいました。
アンテナがつかないのは食器棚がつかないのと同じですと営業担当者に言われました。もう少し違う言い方ないのかって感じでしたが。。
4278: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-23 18:42:32]
>>4277 匿名さん

ネットは何か落とし穴怖いですよね。
ただの感覚ですが。

どこで借りても、金額に応じた保証料が発生するので、1%近くだと金利に負けちゃいますね。

また、銀行も言い値で貸してくれる訳じゃなくて、ハウスメーカーからの見積りが必要です。
担保物件の資産性を見ますから。

外構費をローンに組みたければ少し小細工が必要です。
照明代は問題なくローンに含められるのに、桧家さんのタイミングだと手遅れですね。
上棟後に打ち合わせですから。
コンセントの追加も同じ。
4346: 匿名さん 
[2018-05-28 10:29:46]
>>4344 匿名さん

謝罪するのに展示場こいはふざけた話

契約後に出向くことがなくなるのは仕方ないんじゃないかな?打ち合わせするにも、展示場のほうが説明資料揃ってるだろうし。

どんなHMも、ずっと施主宅に行ってやりとりするってのは無理だと思う。
4562: 匿名さん 
[2018-06-14 12:33:16]
アクアフォームって断熱性に優れているんですか?そもそも論で申し訳ないんですが。

桧家を選択した時にそこまでこだわってたわけじゃないので気にしていないんですが、小屋裏の温度変化が結構あります。
ココチEがあるので夏でも涼しいですよって営業に言われましたが全くそんなことありません。
監督や電気工事の打ち合わせの時は暑いのでシアタールームとかにする時はエアコンを入れて下さいって言われ、エアコンのコンセントを念のため入れておきました。

小屋裏が子どもの遊び場になっていましたが、最近、昼間は暑くていられなくなってきちゃいました。サーキュレーターで2階から送風すればいいのかなーとか色々悩んでいます。
4635: 名無しさん 
[2018-06-26 12:28:07]
参考にまでに。

営業担当者1:××
営業担当者2:××
支店長:×
建築士:○
監督:△
棟梁:◎◎
インテリアコーディネーター:○
電気工事担当者:◎◎
外構打ち合わせ担当者:◎
外構現場担当者:△
銀行融資担当者:◎
コスパ:○
名刺をもらった方たち。
最初はどうなることかと思ったけど、よい棟梁にあたってよかった。仕上がりは若干気になるところがあったけど今のところ不具合もないし満足。
電気工事担当者もよいアドバイスをしてくれて助かりました。クソな営業のミスをカバーしてくれました。

結局、どこのハウスメーカーで建てても請負の大工次第な気もする。

4790: 戸建て検討中さん 
[2018-07-05 12:32:14]
話題がずれてしまってすみません。
今現在、桧家さんで間取りや見積もり等作ってもらっていて、ハウスメーカーを検討している段階の者です。

4月末に土地の調査をしてもらってから、今現在まで、間取り見積もりの提案含め、何にも打ち合わせの連絡がありません。先月20日頃にこちらから連絡したところ、「25日以降に仕上がります」と言われて10日経ちましたが、連絡はありません。
これは、やんわり、私たちの希望する予算や間取りは、ウチでは無理ですって言われているんでしょうか??

桧家さんの対応等、皆様はいかがだったかと書き込みました。
4820: 通りがかり 
[2018-07-09 12:54:30]
>>4819 匿名さん
本当。
打ち合わせ時の議事録に、キャンペーン適用を約束するってあえて書いてもらって契約しました。
去年の話です。
100万値引きしているみたいなもんで、赤字ギリギリだから…月までに引き渡しできる人たちだけ無料なんですよって言われました。
それで…月までに引き渡しするには今日ぐらいが契約のギリギリラインって言われ契約。
実際、その月の前の月に引き渡し。余裕だった。工期も延長したのに。

ところが、それから1年以上たち、未だに無料キャンペーンって詐欺に近くないですか?

消費者センターに相談しようと思ったことありますが、私が得をすることは何一つありません。業務停止になっても困ります。ただ、あの担当者が何かしらの罪?コンプライアンス違反?でクビになればいいのに、と何度も思いました。

まぁ、ここに書き込んでいる理由は最近、検討している人がいて同じような文句で契約せまられている人がいるなら注意惹起になるかと思って書いただけ。

4855: 匿名さん 
[2018-07-10 21:04:45]
>>4849 通りがかりさん

一条もコスパいい。
ただ、打ち合わせしていくうちに、制約が多いのと、選択肢が少ないことに気付く。(一条オリジナルってやつが多い)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる