注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-16 11:26:59
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

14817: 社員 
[2021-09-15 18:30:31]
>>14812 検討者さん

主にホワイトウッドですね。。。検索するとこの木について興味深い事が書かれています。
もしもヒノキヤを検討しているなら絶対に検索して下さい。
ホワイトウッド
14818: 築1年 
[2021-09-15 20:00:48]
>>14802 通りがかりさん

数社に出してもらった中では
桧家住宅は断トツに値引きします。
1番値引きが無いのが1条そしてヘーベル
次が住友林業、パナソニック
値引きだけなら桧家住宅ですが値引きだけで見るのは危険です。
最初から値引く前提の価格設定だからです。
どの住宅が欲しいのか
自分にとって満足なのかで決めることをオススメします。

14819: e戸建てファンさん 
[2021-09-15 20:51:39]
>>14817 社員さん

ホワイトウッド使ってるのに、桧家っていう社名なんですか?ヒノキは使ってないのですか?
14820: 匿名さん 
[2021-09-15 20:59:46]
ホワイトウッドと一条で使われるSPFって違うのかね
14821: 名無しさん 
[2021-09-15 23:20:26]
>>14819 e戸建てファンさん

元々は桧だったみたいですが、集成材に変えたみたいですね。理由はわかりませんが恐らく木材の質の均一化と安定供給、コストメリット等でしょうか。
坪当たり5000円くらいで柱と土台は桧材に変更できますよ。
14822: 桧家住宅に住んでます 
[2021-09-16 06:27:21]
>>14816 匿名さん
エアコンの冷媒管の周りが結露することが多いらしいです。よって天井裏の冷媒管(うちはベージュの断熱材巻かれてる3cm位の配管)を辿って見てみることをおすすめします。
風を感じずに全体が冷暖房できているのが一番理想だと思います。
設計上、意図的にダンパーで風力を弱めている吹出口もあります。
14823: 匿名さん 
[2021-09-16 11:51:56]
>>14822 桧家住宅に住んでますさん
ありがとうございます。
点検口から覗くしかできませんが、できる範囲で確認してみます。
風力はそういうことなんですね。ありがとうございます。
14824: ヒノキヤ先輩 
[2021-09-16 12:35:34]
ヒノキヤで建てるなら必ずオプションで木材変更と屋根材を瓦にした方が良いです。
恐らく50万ぐらいなので。
家具家電や住設のグレードを落としてでもやった方が将来の不安や後悔が無くなるので必ずです。
先輩より。
14825: 戸建て検討中さん 
[2021-09-17 00:23:43]
>>14821 名無しさん
ヒノキを使うのにオプションって初めて知りました。てっきり社名からしてオール桧か桧をメインで使っているものだと思っていました。まぎらわしいですね。オプションの柱と土台のヒノキは防蟻処理がされているものですか?

14826: 名無しさん 
[2021-09-17 01:13:58]
>>14825 戸建て検討中さん

そうですね。まぁ使用木材はどのハウスメーカーでもしっかり確認しないといけないことだとは思うので、紛らわしいですがこちら側が確認していれば問題ないかと思います。
桧の防蟻はネオニコチノイド系の1m塗抹処理(UB周りは全周)です。
標準仕様のWWは加圧注入ですがこちらもネオニコチノイド系です。
揮発性の防蟻剤のため保証は5年ですのでどちらでもあまり変わらないかと。
ちなみに、梁や大引は桧ではありませんのでご注意を。
14827: 桧家住民 
[2021-09-17 12:09:08]
うちも桧にしようとしたが、営業に辞めた方が良いとゴリ押しされた経緯があります。無背割りで反りが酷いらしです。
屋根も瓦の方が良いとおもいますが、地震の際に2階が結構揺れるので制震ダンパーが欲しい所ですね。
サッシは間違いなく変更したほうがいいです。複合では窓廻りが寒く多少結露します。
14828: 名無しさん 
[2021-09-17 12:18:08]
>>14827 桧家住民さん
いまは標準で樹脂サッシのようです。
14829: 通りがかりさん 
[2021-09-17 16:10:24]
桧家住宅さんの営業さんが考える間取りが、ダサすぎて契約後悔してます。
設計士も入れないから何のために家を建てるのか分からなくなって来ました...
もっと建築士の方がここをこうした方がいいとかプラン沢山考えてくれるものだと思い込んでいました...
14830: 匿名さん 
[2021-09-17 22:41:06]
>>14829 通りがかりさん
桧家住宅に限らず、ハウスメーカーはどこもそんなもんです。
営業間取りがメインです。
14831: Z空調最高 
[2021-09-18 11:18:46]
>>14829 通りがかりさん

うちは建築士と営業同席で打ち合わせして、いろいろ相談に乗ってもらいながら間取り考えましたよ。
「建築士の方がここをこうした方がいいとかプラン沢山考えてくれる」というよりは、うちの希望を伝えて、そうれならこうしましょうとう提案ですが、しっかり対応していただきました。

ここ見てると展示場や支店、営業によってずいぶん差があるようですね。
私は不動産屋通して支店長を紹介されての付き合いなので、かなり丁寧にしていただけたのかもしれません。
引き渡しにも支店長きましたし。

14832: 匿名さん 
[2021-09-18 14:18:54]
桧家住宅で建築された方で桧家住宅(フュージョン資産マネジメント株式会社)のつなぎ融資使われた方いらっしゃいますか?
14833: 名無しさん 
[2021-09-19 11:29:45]
契約し着工していますが工程表が欲しいと伝えたが業者間のみでお渡しできませんと。これは普通ですか?実際に建てられている方で同じ対応の方いますか?
14834: 名無しさん 
[2021-09-19 12:06:25]
>>14833
えっ本当ですか?
私も着工中で、同じように伝えていますが、まだ届きませんね。
14835: 匿名さん 
[2021-09-19 12:50:50]
>>14834 名無しさん
今年4月桧家で引渡しを受けたものです。
それはあり得ないと思います。引越しの手続きやら何やらとこちらも色々あるので、予定が分からないと困るため必ず貰えます。
私の場合は、こちらから言わずとも着工の前からもらっていて、予定変更のたびに変更した工程表を貰ってます。
場合によっては担当者を変えてもらってもいいと思います。
14836: 名無しさん 
[2021-09-19 15:14:22]
>>14835 匿名さん
着工前の大まかな工程表はもらってるのですが、新しいのがこないんですよね。近いうちに会うのでまた言ってみます。
ありがとうございました。
ちなみに担当者変更はどこに言うのですかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる