注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-02 13:50:54
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

9513: e戸建てファンさん 
[2019-10-28 12:39:11]
こういうとき自己責任論が出てきますが、それなりに高い金出すんだから、ここはこんな材料ありますよ、こんな間取りにすれば便利ですよ、おしゃれな感じにしたいときはこのメーカーのこれがいいんじゃないですか、的なトークがほしいですよね。それこそ営業さんの仕事ですもんね。
事前にこっちが準備しないと、発展的な提案をしてこない、さっさと建てようって感じになるのよく分かります。
9514: e戸建てファンさん 
[2019-10-28 12:41:58]
私は、初めて展示場行った時 材木何を使っていますか?と聞きました。ホワイトウッドです、返答があり

私があまりいい表情をしなかったのでしょう。何も聞かなくても檜へ変更30万ちょいでできますと説明がありました

檜材は、桧家は、無垢なので集成材と無垢・一長一短のようですが檜材で建てたい考えは、変わらなかったので無垢でも全然OKでそれで頼みました
9515: 施主 
[2019-10-28 12:57:20]
>>9512 通りすがりさん

オプション一覧は量が多くて見切れないと思います。
自分がやりたいことを相談してそれに合ったオプション提案で事足りると思います。

と言うか9512さんの言っているオプションは外壁以外はパンフレットに載っている内容ですよ。
それくらい自分で提案できると思う。
高い買い物なのに勉強…いや確認不足。
何でもかんでもハウスメーカーのせいにしすぎ。
9516: 施主 
[2019-10-28 13:10:18]
>>9513 e戸建てファンさん

逆です。
高い金出すんだから勉強すべき。
営業からの提案はあるべきですが
まず何をしたいかを伝えなければ営業だって提案のしようがない。

我が家は和室に収納を作りたかったが
間取りを変更したくない事を伝えたら
パナソニック製の畳下収納を提案してもらえました。
9517: 評判気になるさん 
[2019-10-28 15:34:27]
>>9516 施主さん

ですよね。

せっかくの注文住宅なんですから、みなさんカタログくらいは一通り目を通しましょうよ。
カタログに載ってないけど、こうして欲しいと伝えれば提案してもらえましたし。
9518: e戸建てファンさん 
[2019-10-28 18:31:21]
やはりこの流れになりますか…。それでは電気打ち合わせはいかがでしたか。コーディネートしないコーディネーターさんでただ間違いだらけの見積りばかり作る人はいませんでしたか。今になってパナソニックのショールーム行って電気配置考えてもらって割増払ってでも施主支給したかったと心から後悔してるのですが…。
9519: e戸建てファンさん 
[2019-10-28 20:00:18]
他社をいくつか回っておいて良かったです。外材より檜、材木と言ったら檜!と強気で売り込んでくるメーカーもありました。

外材が短命とまでは、分かりませんが 檜標準のメーカーのYouTube解説見ましたし見学行ってないけど高くて手が届かないメーカーもYouTube見ました(*_*; 檜の良さや実績によく例があがるのが法隆寺や神社お寺仏閣の例は、よく模範例としてあげられますよね何百年存在する実績が

うちは、外材使ってるんですよ!と胸張って営業かけてきたメーカーや営業マンみたときないです…他と比べるだいじと思います

自分で勉強もだいじかなと思う部分は、あります…
9520: e戸建てファンさん 
[2019-10-28 21:03:12]
桧家に限った問題でなくどこの会社もどうやったらまた、仕事が貰えるか?儲かるか?お客より自社の利益

どうやったら儲かるか!?は、尊重されてると感じる。

桧家より何番も売れに売れまくってるメーカーは、太陽光発電屋根一体型とか。これって発電しなくなった頃撤去と屋根のリフォーム狙いと疑った。

ちなみにめっちゃ気分わりぃのが建てて4、5カ月した頃 桧家の通信広告?桧家リフォーミングだったっけかな?気分悪くて即捨てた。10年点検の有償メンテナンスを受けると20年保証に延長されますのご案内

内容が「サイディング塗装」「バルコニーなどのFRP塗装」「キッチンIHクリーニング」とか
ノーメンテナンスの家何てないの分かるし10年立てば多少必要なのも分からなくもない。がしかし、新築で数ヶ月で10年後リフォームの案内?

けっこう疑問感じた。10年後のお金を用意しておきましょう。是非当社にお金をおとしてくださいねと 下心丸出しで腹立つから リフォーミングには、絶対に頼まないと思う
9521: 通りすがり 
[2019-10-28 21:08:25]
>>9515 施主さん

外壁タイル載ってますよ。
ただの一例だしオプションの一覧はあとになってもらったもの。
9522: e戸建てファンさん 
[2019-10-28 21:19:33]
他のメーカーじゃ太陽光の申請も工事と並行して、引渡しまでに再生エネルギー機構?にネットでの登録確認できるとこもあったのに、ここは引き渡し後二ヶ月くらい経ってなにも事前に言われないままメールで登録確認のメールが来て、それから数か月売電開始まで時間がかなりかかりました。建築確認下りて速やかに系統連携の申請をしてくれれば前年度単価で売電できたのに…
こんな風に細々とした不満はありませんでしたか。家に不満はないけど、やっぱり当時のこと思い出すといろいろな不手際があってチクリと恨み節こぼしたくなる気持ちもすごい分かります。大工さんによりますが、細かいとこでの雑さも目につきます。
あと質問なんですが、ココチイーって床下に熱交換器がありますが、点検口直下にありますか?うちはないのでZ空調の説明書の最後の方に書いてある標準使用期間の9年後の標示が見れないのですが…
9523: 通りすがり 
[2019-10-28 21:25:09]
>>9520 e戸建てファンさん

それは違うと思う。
9年10ヶ月たった時にその案内きたら逆におかしい。
じゃあいつ頃が適切か。

私はよかったですけどね。
延長保証の話は聞いてましたが何をしたら延長するのかは営業に聞いても返答なかったんで。

他社で同じことやった時とその差額が保証分という考えだと思います。

ちなみに、有償メンテに、IHクリーニングは含まれてなかったですよ。
屋根、外壁、バルコニーの3つだったと思います。
9524: e戸建てファンさん 
[2019-10-28 21:27:58]
うちもそう、売電の手続き自分で引き渡し後にやりましたが 結局話煮詰められず担当監督に煮詰めてもらうよう自分から連絡し。なんだかねーって、爪の甘さが感じました
9525: e戸建てファンさん 
[2019-10-28 21:44:53]
売電のときは太陽光設置業者や電力会社に自分で問い合わせましたよ。俺の仕事か?って思いながら。HEMSの接続はどうでした?うちは説明書見ながらブレーカー盤開けて自分で設定しました。
9526: 匿名 
[2019-10-28 21:58:30]
>>9522 e戸建てファンさん

確か引き渡しと同時に売電はできなかったと思います。同僚が積水で建てて売電手続きを先にやってもらってたみたいですが、結局登録?は引き渡し後にしかできないらしく2ヶ月後になってましたよ。

詳しくことはわかりませんが。
9527: e戸建てファンさん 
[2019-10-28 21:59:08]
>>9523 通りすがりさん

1年点検頃かな!? 新築で心ときめいてる時に?住宅ローンだって安くねぇし始まったばかりの重圧だって感じてるばかりの時に? 200万とかそれ越える額でしょ?

リフォーミングには、外講工事頼んだけど、契約のサイン時ににやけまくってて 金の匂いするとへらへらしててムカついたから頼まん。
9528: e戸建てファンさん 
[2019-10-28 22:03:42]
>>9525 e戸建てファンさん

HEMSは、大丈夫でした。ただ、桧家はハイブランドまでいかないかもしれないけど 中堅層?ミドルコストと言われたりしますよね。安くないですからね

きちんと!していただきたいですね!!その辺も!?
9529: 施主 
[2019-10-29 01:16:57]
>>9518 e戸建てファンさん
全く問題ありませんでしたよ?
コンセント増設、照明スイッチ位置など自分では思い付かなかった所も提案してもらえましたし。

初めての家作り後悔はして当たり前だと思います。私にも後悔している所はあります。
私が言いたいのは、その後悔を小さくする努力をせずにハウスメーカーを悪く言うのは違うのではないかと言うことです。
9530: 施主 
[2019-10-29 01:26:37]
>>9521 通りすがりさん
載ってるとか載ってないとか論点はそこではないですよ。
載っていたのに打ち合わせの時に知らなかったあなたに問題があると言ってるんですよ。

それと後からオプション一覧もらったとはどのタイミングだったんですか?
9531: 施主 
[2019-10-29 01:40:24]
>>9522 e戸建てファンさん
我が家は引き渡しと同時に売電されました

こっちから打ち合わせ時に「早めに申請しないといけないんですよね?」と確認したら次回の打ち合わせには書類を用意してくれて記入して提出はハウスメーカーがやってくれました。
申請から認可まで約3カ月かかりました。
9532: 施主 
[2019-10-29 01:44:51]
>>9525 e戸建てファンさん

HEMSは初めて接続されてましたがルーターを設置するのに抜き差ししてたら接続出来なくなりパナソニックに電話で聞きながら私もブレーカー盤開けて接続やりました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる