注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-02 13:50:54
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

8924: 匿名 
[2019-08-05 21:19:08]
>>8922 評判気になるさん

何を参考にするの?
すでに家建てた後に工務店のブログみて何を参考にするの?
まだ家建ててない?それとも工務店やHMの関係者?
それなら今までの発言に納得します。

桧家のプレミアム冷房は今年4月に発表してます。しかも、ホームページに記載されたのは少し後です。このスレにそのことが書かれてます。
すでに家建てた人がなんで桧家のホームページみたり工務店のブログみたり、それを参考にするんですか?
不思議でしょうがないんですけど。
それとも家建てて失敗した?
納得した家建てたら工務店のブログの何を参考にするの?
8925: 通りがかりさん 
[2019-08-05 21:36:23]
>>8922 評判気になるさん

偏見としつこさが止まらない。。

そんなにこのスレに張り付いて、あなたは一戸建てに暮らす家族は居ないんですか?周囲との関係性大丈夫?
このスレでしつこくネガキャンしてる事は、あなたのご家族はどう思うんでしょうかね。
8926: 評判気になるさん 
[2019-08-05 21:48:47]
きっかけは某有名な設計者経由での社長のフェイスブックからの社長のブログ
家は性能だけじゃない快適さが重要これは全くその通りです
ただその後の快適さをを担保するのがz空調という事らしいなるほどz空調とはそんなに素晴らしいものなのか調べてみよう。。。え?素人目にも無茶苦茶です
家に関しては建築前に勉強して楽しかったので趣味になっただけです
自宅には満足していますただし満足する家を建てるには施主にも勉強が必要です
全員とまでは言いませんがHMの営業マンは嘘つき率高いです客を財布としか思ってないのも沢山いるでしょう一件あたりのマージンが高すぎるのも原因でしょう
騙されない様にするには施主の側が勉強するしかありません


8927: 匿名さん 
[2019-08-05 22:06:17]
>>8926 評判気になるさん

自宅を持ってたんですか。
では、連日こんな長い時間スマホかパソコンに向き合って他人の家批判してるあなたに、ご家族は呆れてるでしょうね。
それとも、元々会話もなく、居ないも同然の扱いをされてるんでしょうかね。

既に家を持ってるにも関わらず、他のハウスメーカーのスレでこんなに批判を繰り広げるのは、何かしらのコンプレックスがあるからでしょうね。残念な家にお住みなのかな?
いずれにせよ、あなたの書き込みはイタいだけですね。。
8928: 評判気になるさん 
[2019-08-05 22:18:16]
こんなの片手間にすぎないあなたは張り付いてるんですか?笑
レッテル張りなら無視相手にするだけ時間の無駄です

数千万の買い物です安易にHMと契約するのではなくよーく考えましょう
営業マンは素人のお客さんが大好きです自分の会社のマニュアルに目を通した程度の浅い知識で騙せるからです騙されない為には勉強して学習するしかありません
施主が勉強して騙しきれなくなると話をそらして誤魔化します丁度このスレの状況の様に反論出来なくなると相手を病気扱いしたりして本題から目をそらさせます
8929: 匿名さん 
[2019-08-05 22:22:07]
>>8928 評判気になるさん

はーい。さようなら。
あなたの偏りすぎた連投のせいで、このスレは何も参考になりませんでした。
施主のブログを見る事にします。
8930: 匿名 
[2019-08-05 22:27:16]
>>8928 評判気になるさん

まさにあなただ!
反論できなくなるとヤバイ人だ!と言っていました。
なるほどなるほど。

で、家建てたのになんで批判してるんでしたっけ?
楽しい?なんのため?
8931: 匿名 
[2019-08-05 22:28:33]
最近では>>8916
8932: 評判気になるさん 
[2019-08-05 22:57:08]
さよならとか言っておきながら何でレスしてくるんでしょうか笑
相手が言ってもいない事を勝手に言った事にして反論出来ないとか言う人は妄想癖のあるヤバイ人以外の何者でもないです
自分が言ってもいない事に反論なんて出来るわけがありません
ちょっと怖いので今後は本当に完全無視
8933: 匿名 
[2019-08-05 23:47:49]
>>8932 評判気になるさん

レスしてるのは私ですが。
>>8738でもうあなたは書き込まないと思ってましたが。

8934: 評判気になるさん 
[2019-08-06 00:08:33]
z空調の平均光熱費比較も酷いものですね
総務省家計調査データと桧家住宅の比較だそうですが総務省家計調査データは断熱材も入って無いような
低性能住宅も含まれる平均値の様ですそれに対してz空調は桧家住宅での平均値だそうです
これを比べたところでz空調が省エネなんて証明にはまるでなっていない
比べるならせめて次世代省エネ基準をクリアした家と比べるべきです優良誤認もいいとこですね
8935: 評判気になるさん 
[2019-08-06 00:12:34]
>>8933 匿名さん
あなたへの反論は別の詳しい方がやってくれたのでもう必要ないと言う意味ですよ
言葉遊びはもう沢山若葉マークは無視とします

8936: 匿名 
[2019-08-06 00:27:43]
>>8935 評判気になるさん

で、なにがしたいんでしたっけ?
8937: 匿名さん 
[2019-08-06 05:31:32]
>>8934 評判気になるさん

>断熱材も入って無いような低性能住宅も含まれる平均値

それを言うなら全館空調も入ってない家が殆どだろうに、断熱材だけフォーカスしてる時点でぶっ飛んでますね 笑
批判しか頭にないからお馬鹿な事しか言えないんですよ。
誰の参考にもならない。
8938: 施主 
[2019-08-06 07:58:44]
>>8934 評判気になるさん

まだやってたんですね。
ちょっとおもしろいです。

省エネってなんですか?
このデータは平均値より省エネっていってるんですよ。断熱材も入っていない家もあれば性能の良い家も入ってる。あくまでも平均値。

次世代省エネ基準は桧家が実験棟で比較検討しているデータを参考にどうぞ。

久しぶりに見ましたが一向に個別エアコンで湿度コントロールしている実例だしてなかったんですね笑
私なりにちょっと調べましたが温度と湿度は異なる動きをするようです。よく考えれば当たり前だったんですが。
密度の異なる温度は単純拡散ではなかったんですね。
それぞれの温度の蒸気圧で空気に水が溶け込んでいくので家中がエアコン1台で湿度管理できるこてはほとんどありえません。
おっしゃる通り、サーキュレーターを使ったり吹き抜けを使ったり、ダクトを使用したり能動的に空気を混ぜる必要があります。
間取りを工夫してエアコン1台で除湿するのか、好きな間取りで湿度が高い時だけ除湿機を使用するのか。
私は後者です。

検討者が選ぶだけ。
8939: 評判気になるさん 
[2019-08-06 08:36:08]
新築購入希望者にz空調の省エネ性を訴えるなら性能を揃えるのが当たり前
今時桧家の価格帯で次世代省エネ基準をクリアしてない住宅なんてまずない
個別エアコンとz空調の比較であると言う表記はわかりやすく書いてあるのに
素人施主が性能の違いを拾うのは困難であり悪質


温度の移動が前提だと言ってるのにそれぞれの温度の水蒸気とか言ってる時点で意味不明
私が言ってもいない条件化で相対湿度が違うと言ってる時点で議論の必要なし以降無視
8940: e戸建てファンさん 
[2019-08-06 08:55:32]
>>8939 評判気になるさん

いや、だから性能が同じ実験棟のデータも示してるって言ってますよ。
自分の都合が悪いものには意味不明だの、以降無視ですか。
子供とかわらんな。

温度の水蒸気じゃなくて、蒸気圧な。
理解できないならコメントすべきじゃない。

温度が移動するんじゃなくて密度のことなる空気を熱が移動するだよ。

温度が均一になる前提は間取りの工夫が必要なんですね。
よく間取りを工夫すればエアコン1つでいけるとみます。これこそ言いようで、間取り工夫しないとエアコン1つでいけないんです。

8941: 評判気になるさん 
[2019-08-06 09:17:00]
>>8940 e戸建てファンさん
あなたは誰ですか?若葉マークの e戸建てファンさんはお初なような
HPの別箇所で表記してあるから問題ない?そういう問題ではない検討者がそこまで見なくちゃならない義務はない
蒸気圧でしたか失礼エアコンが吐き出した空気が家の中を移動し続ければ湿度もいずれ移動する単純な話です
オープンスペースなら大した工夫も必要ない訳で後は必要に応じて個別に安いエアコンつけた方が安上がりですけどね固定資産税もかからないし除湿機も必要ないし長期的にみても寿命が来たら家電屋に価格競争させれますよメーカーの言いなりにメンテナンス費を払う必要もないです浮いた予算で断熱性能あげれば光熱費も下がります
そこまでして欠陥のあるz空調を入れるメリットが逆に聞きたいな
後は検討者さんが判断されればいいだけの事私は情報を提供するだけ


8942: 匿名さん 
[2019-08-06 09:36:04]
>>8941 評判気になるさん

どう考えても普通のエアコンより各部屋に吹き出し口があるZ空調の方が有利なのに、屁理屈で対抗しても無理ですよ。
あなたのご自宅はエアコン1台で快適なんですか?そうでないなら、Z空調で快適と言ってる施主のみなさんより相当に信用ならないのは明らかですね。
8943: 匿名 
[2019-08-06 10:14:31]
>>8942 匿名さん

施主のみなさま

一人変な人がいます。
返答が面白くてつついてましたが、私はそろそろ飽きてきました。
おそらくこの方、レスの速さからして掲示板依存症です。レスが来てそれに対してすぐさま返信。典型的な依存症です。もしくは桧家に相当な恨みがある人。
言っていることも無理があります。

私は検討者の方のために建設的な意見の場になればと思い、この方のためにも完全に無視することにしました。

賛同いただければ幸いですが、私のスレでもないのでご自由に。
ただここ最近のこのスレを見てるとひどいので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる