注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-06 18:42:51
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

8883: 評判気になるさん 
[2019-08-05 13:40:05]
住宅付帯設備による固定資産税の増加は意外と盲点だったりするHMは自社に不利な事は言わないので素人施主が自分で気づくのはなかなか難しい
かからないはずの固定資産税をかかると言っている訳ではないのに何を必死になってるんだろう
固定資産税がかかるの事実なのにそこに噛み付く理由がわからない
HMとしては触れられたくない話かもしれないが少なくとも施主さんが必死になる理由なんてないと思うのだが
8884: 匿名 
[2019-08-05 14:47:22]
>>8883 評判気になるさん
噛み付いてないよ笑
気にしたことないだけ。

固定資産税に詳しくないので逆に教えて下さい。
うちは豪華でもないので土地も含めて固定資産税は20万くらいしか払ってません。
Z空調入れてなかったらいくらぐらいになるんですか?15万ぐらいにはなるんですか?
そのくらいZ空調の固定資産税分が安くなるならおっしゃることは分かります。
8885: 通りがかりさん 
[2019-08-05 14:56:51]
>>8879 戸建て検討中さん

私もそのブログ見た事ありますが、そのブログではWバリア工法の実験棟をZ空調の実験棟だと誤って紹介したうえに、条件がおかしいだの散々批判してましたね。
そのあと記事自体は削除したようですが。
8886: 匿名さん 
[2019-08-05 15:10:12]
空調部面積当たり1万円/m2程のようです。
空調部面積が100m2なら評価額が100万円で税率1.7%で1万7千円の税金、40坪で2万2千円程度。
風雲時しか選択の余地はない、桧家がどんな理由で拒否するかが見物。
8887: 匿名 
[2019-08-05 16:10:45]
>>8886 匿名さん

ありがとうございます。

高い高いと騒いでいた固定資産税が安いことがわかってよかったです。

私が購入する時は風雲時はなかったですが、Z空調は安かったです。無料キャンペーンといいながら値引き自体がZ空調代になってましたけど、Z空調入れた時と入れなかった時の差額は20万ぐらいだったと記憶しています。
風雲時が実際いくらか知りませんがここのスレに書いてある90万として70万の差額がでてます。固定資産税2万としても35年でやっと風雲時と同じコストです。
ローンの金利を考慮すると70万×金利1%で初年度7000円の差がすでにでます。詳しい計算はよく分かりませんがローン35年としたら金利分も結構出る気がします。
電気代は風雲時がわからないのでよくわかりません。
ただ、固定資産税は導入コストを考えたら高いと騒ぐほどじゃないと思います。というかZ空調の方が安いと思います。
8888: 評判気になるさん 
[2019-08-05 16:25:33]
20万てエアコン2台の仕入れ値にもなってないですよ笑その分どこかに上乗せされているだけです
8889: 匿名さん 
[2019-08-05 16:31:02]
>>8887
桧家はZ空調を餌に顧客を釣り上げてます。
Z空調から風雲時に変わるとすれば風雲時が餌になり見掛け上は安くなります。
>>8887は70万得と計算してるが幻です。
桧家の営業はそう言って顧客を煙に巻く予定ですか?顧客は納得しますかね?
電気製品の設計寿命は10年です、交換する必要が有ります。
Z空調の交換はZ空調を選択せざる得ないでしょう、ぼられるでしょうね、ぼられなくてもビルトイン空調は高い。
風雲時は壁掛けエアコンですから他メーカーも含めて自由に選択出来ます。
型落ち品なら10万以下で手に入りますし1台で済みます。
賢明な方なら35年後はどちらが得になるかは火を見るよりも明らかです。
8890: 匿名 
[2019-08-05 16:43:06]
>>8888 評判気になるさん

んー。どうでしょうね。
値引率の話になってくるので。
何処かに上乗せというか、全体の価格に対して何パー安くなるとか、Z空調売りたいとか、そんな思惑が桧家にはあるでしょうから何とも言えません。

ただネットでエアコン本体10万で売ってます。桧家の仕入れ値なんてもっと安いと思います。
実際の全体に対する見積もり額なんで何とも言えません。Z空調入れないからもっと安くしろーなんて交渉はしてませんから。
8891: 匿名さん 
[2019-08-05 16:45:21]
Z空調のエアコンの設計上の標準使用期間は10年。(超えると発火、怪我の恐れ有り)
冷房時間は1008時間/年、暖房時間は1183時間/年
Z空調の換気システムの設計上の標準使用期間は9年。(超えると発火、怪我の恐れ有り)
8760時間/年
換気システムの価格も高そう、風雲時は3種だから安い。
8892: 匿名 
[2019-08-05 16:53:11]
>>8891 匿名さん

快適、快適じゃないって話から価格の話になったんですね。
Z空調は快適じゃないということが証明できず、それほど高くない固定資産税で騒いで批判ですか。
固定資産税が安いとわかると今度は交換の費用ですか笑

ネタがつきないですね。

次は何で批判ですか?
8893: 評判気になるさん 
[2019-08-05 16:53:49]
>>8890 匿名さん
そうですね結局値引きとの兼ね合いになるのでz空調単体の純粋な価格なんてわからないですね
https://www.searshome.jp/equipment/z/
公式には111万税抜きからとありますがどうなんでしょうか
8894: 匿名さん 
[2019-08-05 17:08:21]
>>8892
湿度が下がらないから快適ではないです。
2万円/年程度の税金は安く有りません、特に桧家ユーザーには高いと思う。
空調の消費電力代と比べても大きい値です。
Z空調は欠点が多い、見掛けの導入コストが安い、まき餌。
8895: 評判気になるさん 
[2019-08-05 17:12:51]
擁護してた側までz空調だけだと湿度70%になるんで除湿機併用してるぐらいですからね
もう反論の余地もないでしょう
8896: 匿名さん 
[2019-08-05 17:19:49]
>>8893
最初の価格はH.Mの思惑が有るからいくらにも安くなる。
メンテナンス費用が真実の価格、H.Mの独自色が強い程高くなる。
プリンター等は安く販売して独占販売のインクでメーカーは儲けている。
8897: 評判気になるさん 
[2019-08-05 17:22:55]
>>8896 匿名さん
なるほどプリンター商法はわかりやすいですねプリンター程度なら互換インクに逃げる事も出来ますが
住宅の空調になるとそうはいかない正にHMの言いなりです
8898: 匿名 
[2019-08-05 17:27:34]
>>8894 匿名さん

「湿度が下がらないから快適じゃない」は正しくありません。
「湿度を不快と思う人にとって、湿度が高い日はZ空調では対応できずに不快」が正しい。

うちは昨日は除湿運転しなくても昼間は55%ぐらいだったし快適でしたよ。

上にも書きましたが2万円が痛いぐらいならiDeCoでもやって節税して下さい。ふるさと納税するよりよっぽど節税対策になりますよ。私はマックス1.2万までしか掛金かけられませんが年間3万ぐらいは節税になってる。固定資産税以上です。

8899: 匿名さん 
[2019-08-05 17:38:00]
>>8898
何かずれてます。
昨日だけでも昼間だけでもダメです。
江戸の敵を長崎で討つ、節税対策は無関係。
8900: 匿名さん 
[2019-08-05 17:41:22]
>>8898
全館空調は何処の場所でも何時の時間帯でも快適な温湿度になるから価値が有ります。
8901: 評判気になるさん 
[2019-08-05 17:46:59]
2万の固定資産税が高いか安いかは収入によるんだろうけど
iDeCoって風雲児入れたら出来ないんでしたっけ?なぜ同条件で比較しないんだろう
z空調の平均光熱費を総務省 家計調査の性能がはるかに悪い家と比較してお得感を装ってる桧家さんみたいな考えですね
8902: 通りがかりさん 
[2019-08-05 17:58:36]
毎日毎日ご苦労さん。
アンチ二人だけで、このスレの7割書き込んでるんじゃないか?

湿度70%が不快に思う人と、固定資産税を少しでも減らしたい人は付けなきゃいい。それでいいんでしょ?
何度も何度も書かなくたって、もう分かったわ。
しつこすぎ。

何度も書けば書くほどに、異常なアンチが騒いでるようにしか見えない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる