注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-06 18:42:51
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

304: 匿名 
[2013-10-21 11:53:59]
栃木県内で基礎ができて土台組んで足場も組んで1ヶ月半から2ヶ月放置されている現場が有るけど…どうしたんだろ?
土台組んでからブルーシートもかけずに土砂降りの雨が降ったり台風来たりしたから揉めてんのかな?
305: 匿名さん 
[2013-10-21 19:00:52]
302さん
本社の品質管理又は積算課なるトコロに問い合わせしたら?!
そして今の担当者は変えてもらってはどうですか?
他地区では対応違うようですし。
後悔するような家づくりはダメですよね
306: 匿名さん 
[2013-10-21 19:02:38]
304さん
それ支払いの問題かも??
違う場合も考えられるけど、揉めてる可能性大。
307: 匿名 
[2013-10-21 21:30:50]
エアコンの選び方って木造の目安で選んでいいんでしょうか?

308: 入居済み住民さん 
[2013-10-22 12:26:09]
307さん、うちは、18畳のリビングに木造16畳
付けたら扉を開けてると27畳位冷えますよ。
コンクリートの目安でも全然大丈夫ですけど、
余裕が有った方が電気代も安くすみますよ。
実際うちは、今だにECOモードでしかエアコン
動かしてないです。
309: 匿名 
[2013-10-22 12:48:18]
えー(;´д`)
凄まじいですねf(^_^;


ありがとうございますm(__)m
310: 入居済み住民さん 
[2013-10-23 12:51:00]
>>307さん

私もコンクリートと同目安で良いと思います(特に冷房)
冬場はリビング全面に温水式床暖房入れているのでエアコンはほぼ使いませんが
夏場はほぼ24時間稼動させていても電気代は月に1万程度です。(夫婦二人+幼児一人)

うちはリビングが20畳なのですが14畳用の4.0KWタイプを使用しています。
余裕で冷えますよ。冷えないと思ったことはありません。
暖房の方もエアコンでと考えるならもう少し出力の高いタイプが良いと思いますが・・

ご参考までに。
311: 購入検討中さん 
[2013-10-23 21:25:31]
Gコンセプトの場合 ベランダをつけようと思った場合は パレット追加 ということなんでしょうか?
312: 匿名 
[2013-10-24 15:56:48]
9月末に引越しして一ヶ月になります。
Gコンで床をアサヒウッドテックにランクアップしたのですが、携帯を落としただけでへこんだんですが、みなさんどうですか?
あと、永大の建具ってすぐ剥がれてきたりするのか心配です。
教えてください。


313: 匿名さん 
[2013-10-27 22:10:56]
お伺いします。
上棟後、2ヶ月で引き渡し出来るんでしょうか。

314: 匿名 
[2013-10-27 22:24:06]
、、、、、はい。
315: ベストタマホーム 
[2013-10-28 17:51:16]
はいはい。
タマホームに比べれば断熱性や耐震性は足元にも及びませんがw
316: ビギナーさん 
[2013-10-29 14:52:21]
たまほーむのほうが断熱性いいんですか?
317: 匿名 
[2013-10-29 18:57:40]
タマホームは…お察しください
318: ビギナー 
[2013-10-30 19:36:46]
住み始めて10ヶ月ほどになりますが、感想を。
まずまずの10ヶ月でした.
既に窓は開けられない季節になっており、やはり1年間に窓を開けて気持ちいい時間は1/3 は無い気がします。
窓を閉めている事を想定して、自宅作りを行った方がお得な気がします.
埼玉県の山の方ですが、地震、雨風有りましたが、住宅は何ともないですね(見えない所が痛んでいたりして…。。)。
箱物より地盤の方が重要な気がします.
床の素材は、Hjの標準のやつですが、へこむのも気にならないくらい子供達が椅子を引きずったりジューズこぼしたりと、そりゃーまー相当に傷つけてくれています.無垢でなくて本当に良かったと思うしか有りません。

おしなべて、今のところ、檜家住宅で良かったと思います.
耐震•断熱などは分かりませんが、タマでは基礎断熱•内張りではないので。。また、本契約までの時間が短すぎます.
桧家でも確かに本契約を迫られましたが、普通に無視する事で、ゆっくりと納得の行く住宅作りが出来たと思います.

これからの方々、頑張って下さい.
319: 匿名 
[2013-10-31 08:55:32]
埼玉なら、県民共済住宅にすればよかったのに。
320: 匿名さん 
[2013-10-31 13:59:42]
桧家住宅で検討しています。相見積もりをとるべく、展示場で他メーカーをまわっているのですが、桧家さんほどしっくりくるメーカーがなく、競合メーカーが見つかりません。

みなさん競合先はどこにされているのでしょうか。
教えてください!よろしくお願いいたします。

321: ビギナー 
[2013-10-31 15:03:21]
>>319さん。
ご指摘の通り、埼玉県民共済住宅でも十分だと思います。地震・台風などなど、人間が50年ぐらい生活するくらいは、全く問題無いと思います。
ただ、小生がもう一度住宅を建てるチャンスが頂けるとしたら、やはり、県民共済は選ばないと思います.
やはり基礎断熱•内ばりが気に入っています。後、吹き付け断熱のポテンシャルが魅力的です.考えがいが有りますね.
でも、桧家がいいと思える長所はこの程度であり、デメリットも多数有ると思います.

別のサイトで見ましたが、第1種換気が84,000円で付けれるって?! 驚異的に安いです.
ちなみに桧家では、280,000万 払いましたよ!

どのHMを選ぶのかも、「選択」の楽しみの大きな一つと思います.
「なぜそのHMを選んだのか?」自分なりに答えをしっかりと持っておく事が重要かと思います.後で他人の意見でぐらつくと、少々寂しいので。。

頑張って下さい.
322: 匿名さん 
[2013-11-01 02:45:23]
競合メーカーは県民共済とかアルネットホームとか?

たしか第1種は標準になったような…
323: 匿名さん 
[2013-11-01 09:32:33]
・・・いやいやタマホーム、アイダ、レオハウス、ポラス等でしょう。ローコス短工期で比較しないと。
アルネット、県民は2ヶ月では完成させないですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる