一戸建て何でも質問掲示板「欠陥住宅の相談をした結果」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 欠陥住宅の相談をした結果
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-01-09 16:01:08
 削除依頼 投稿する

新築の家に引っ越して1年が建ち、いろいろ気になるところがあったので、建ててくれた工務店に相談。何回か補修をしてもらったんですが、満足する結果にならず、欠陥住宅の問題を解決する人に依頼しました。
最初は2万円で専門家の目で見た現状の欠陥の資料を作るから、それをもとに工務店と交渉すればいい。ということだったんですが、欠陥住宅の問題を解決する人の調査の結果、100か所以上の欠陥が見つかった。とのことで交渉を打ち切って、賠償を求めた方がいい。と言われ、補修費用を求める調停を1年半やりました。

しかし、調停で決まった金額は30万円ほどで、弁護士と欠陥住宅の問題を解決する人に50万円づつ支払ったので、補修費用どころか、経費すら出ない結果になってしまいました。

欠陥住宅の問題を解決する人は、こんなバカな結果はない。裁判をしましょう。とおっしゃって、新たに10か所の欠陥を見つけて(?)くれました。

ただ、裁判をするには、またお金がかかりますし、新たに発見された(?)欠陥の資料をつくるのにもまた経費がかかるそうです。

欠陥住宅の問題を解決する人は決して悪い人ではなく、真剣に問題を解決してくれようとしてくれていますし、今までにもたくさんの事例を解決してきたそうですが、調停の結果がそんなに大きく覆るものなのでしょうか?

裁判でも少額しか得られない結果になれば、かかる時間もお金も膨大で、さらに傷口が広がってしまいます。

そういう結果になっても、欠陥住宅の問題を解決する人はなんの損もしないから、いいかもしれませんが・・・。
指摘したところも、欠陥といえば欠陥なんですが、調停では補修のお金は微々たるものか、瑕疵にはあたらない。といわれたものがほとんどでした。

やることはやっていただいているので、詐欺でも犯罪でもないのですが、なんか釈然としません。
どんな風に収拾つけたらいいのかわからず、書き込んだ次第です。

ちなみに欠陥は深刻なものではなく、細かい瑕疵がたくさんある。という程度で、住むには支障はありません。
ただ、調査をするために解体した穴や傷はたくさんありますが・・・。

お知恵を貸していただければと思います。

■住宅コラム:欠陥住宅裁判で負けないための被害者の心得
https://www.kodate-ru.com/column9_top/

[スレ作成日時]2013-05-30 16:46:34

 
注文住宅のオンライン相談

欠陥住宅の相談をした結果

221: 匿名さん 
[2013-12-05 15:36:31]
「欠陥住宅 二次被害」で検索すると、結構出てきますね。

http://ameblo.jp/kekkanhouse/entry-10000607769.html

http://blogs.yahoo.co.jp/sorosoroikoka_2525/3540719.html

欠陥住宅告発屋の問題って結構ヤバイことなんじゃないんですか?
>220さんの言うように、なんの責任もない連中が金もうけ目的に大暴れしている印象ですね。

しかも、文面から見ると、>219さんの事件に関わった「有名な人」がよく登場している気がしますね。
222: 匿名さん 
[2013-12-05 18:17:59]
>彼らが欠陥調停した場合の責任の所在を明らかにする法律等、例えば免許制度が必要です。
>建築士であれば、その免許が取り消される場合もあります。
>建築士免許制度の一環として専攻免許などを設け、裁判等で敗訴になった場合には
>何らかの責任を取らせることが必要です

219の件の場合は弁護士も入っている
裁判や調停を行う場合は通常弁護士が入るので欠陥住宅相談の免許を作っても大して意味はない

建築士が免許を取り消されるのは法令違反(確認済証の偽造など)によるものであり、報酬をもらって裁判の支援をして負けたからって免許が取り消されることはない

裁判で敗訴したからって責任を取らされるってどんな法律だよ(笑)
そんなこと言ってるとイザって時に国選弁護士も付いてくれないぞ(笑笑笑)

まずは欠陥(修理)があっても誠実に対応してくれる建築会社を探すこと
次に実際に欠陥を見つけても第三者に丸投げしないで自身で誠実に冷静に交渉すること
第三者(友達、知人の建築関係者、欠陥住宅相談人等々)はあくまで第三者で無関係、無関心、無責任だから意見を聞くのは参考まで
自分の家の裁判なんだから勝算を考え最終的に裁判をするかどうかの判断は自分自身で行うこと
223: 匿名さん 
[2013-12-05 19:22:58]
>219
「調停員はバカ、裁判官はダメ」と悪態たれる人と
ほざくだけのダメ営業マンと
219さんはなにが違うの?

俺は頭が悪いから、この問題の解決策は分からないけど…
難しい問題ですね。
224: 匿名さん 
[2013-12-05 21:37:28]
バカとかダメっていう人格はね。
225: 匿名さん 
[2013-12-05 22:08:01]
3流建築士とタッグ組むぐらいだから、3流弁護士なのだろうが、3流であるがために欠陥工事に対する知識が乏しい。
そこに法律をよく知らない3流建築士が煽るものだから.3流弁護士もその気になって裁判に挑む。
所詮、3流同士のタッグチームだから高等な判断力を求められる裁判には勝てるわけもない。
最初から裁判に勝つことが目的ではなく、裁判過程での調査費用や弁護費用がほしいだけ。
本来の建築士や弁護士では飯の食えない3流の人たちだからです。
ハイエナとイメージが似ている。
226: 匿名さん 
[2013-12-05 23:16:58]
日大建築、法律弱いわな。
227: 匿名さん 
[2013-12-06 06:24:40]
>225
どちらかというと、3流建築士と組んだ3流弁護士も被害者なのかもしれない。
3流独特の言い回しにあおられてその気になってしまう。自分で判断する能力がないからそれも当然。
敗訴したところで訴訟の世界では当たり前のこと。
3流建築士も法律にはまったく無知なので弁護士に頼るしかない。
建築家の3流としての判断は、弁護士には、さも、一流の判断として伝える。
3流の弁護士はその3流建築家の専門的な判断を3流であることには気付かない。
3流の建築家は、どんな判断を3流弁護士に提言したところで責任は一切問われない。
彼は自分を一流の建築家と勘違いしているからだ。裁判では自分は表に出ない。
3流弁護士は残念なことに、3流であるが故、3流建築家の参考意見を3流と見分ける能力はない。
そんなことはどちらでもいい。当面の生活費稼ぎのほうが大切だ。
別に責任を問われるわけでもない。

少し、客観的に彼らを見てるとそういった構図が浮かび上がる。
228: 匿名さん 
[2013-12-06 09:30:01]
一流か三流かはともかく弁護士は目標額の1~3割程度しか勝ち取れないって分かってやってるよ

無能な弁護士だって過去の判例を調べるくらいはできる
過去の判例を調べれば欠陥住宅訴訟で完全建替えだの請負金の100%返還だのの判決はまず出ないってことはすぐ分かる
調停で和解したものは知らないが、裁判で勝訴(少しでもお金がもらえた)した場合でももらえる金額はいいとこ3割だね

裁判で勝ったら請求額が全額もらえるって考えてる依頼主がお花畑なんだよね
229: 匿名さん 
[2013-12-06 10:48:24]
欠陥住宅告発業者が悪い。とばかり書きこまれてるけど、>228さんの言うように、施主も依頼前にいくら取れるか確認しないのかな?

そりゃ「勝てます!勝つということは、あなたの家の補修費用が全額出て、我々に支払う費用もすべて賄えるということです!」と施主を煽ってその気にさせてこの結果になっているのならば、犯罪じゃないとしても、社会通念上、問題あるかもしれないけど。
230: 匿名さん 
[2013-12-06 11:24:58]
>いいとこ3割だね
この程度の認識だから依頼者にも不信感が噴出している。
別に説明はしないよ、不毛の論議になるからね。
231: 匿名さん 
[2013-12-06 15:51:12]
230さんの知ってる事例だとたくさんもらえてるんですね
半分と8割とかもらえてるんですか?
全額もらえたら最高ですよね♪

そんな優秀な弁護士さんを知ってるならみんなに教えてあげて欲しいです
欠陥住宅で苦労している方を助けてあげて下さい
232: 匿名さん 
[2013-12-06 16:54:41]
>無能な弁護士だって過去の判例を調べるくらいはできる
過去の判例調べても無駄でしょうね。
目的が裁判に勝つことでなく、裁判を長引かせて手間賃を多く取りたいですからね。
負けると判ってても、折角のおいしい話ですから、裁判に持ち込んで生活費用を稼ぎたいですからね。
勝つとか負けるとか、鼻から問題にしていない。
目の前にきた餌をどう料理しておいしく食べるか、そして目の前のおいしい餌をより長く持続させるか、
そんなことばかり考えているからです。
負けても何のリスクも伴わないから、負けることには拘りません。
損するのは自分ではなく、依頼者だということを誰よりも知っているからです。
233: 匿名さん 
[2013-12-06 18:40:50]
裁判が長引くと弁護士って儲かるんだ(笑)
公判の回数って裁判官じゃなくて原告の弁護士が決めれるんだ(大笑)
判決の時期を自分の都合で決めれるスーパー弁護士に僕も依頼したいなぁ(爆笑)

一般的に請求金額の5%が着手金、勝ち取った金額の10%~15%が成功報酬
3000万円の訴訟して1000万円勝ち取ると着手金が150万円、成功報酬が100~150万円ってこと
交通費や登記簿閲覧手数料などの実費はこれに加算されるが、裁判の長さで報酬が増えることはない
勝てない裁判は成功報酬はもらえない、余計な経費がかさむ、でいいことなし
そんな案件はさっさと終わりにするのが普通です
234: 匿名さん 
[2013-12-06 18:51:39]
ちなみに悪徳弁護士は長引かすんじゃなくて請求金額を上げさせる
本来1500万円で補修できる案件を再建築費3000万円、慰謝料2000万円の5000万円の案件にしちゃう
依頼者には少しでも多く請求した方がたくさんもえらる可能性があるとか言ってね

1500万円の請求、500万円の判決だと75+75=150万円の報酬(残りは350万円)
5000万円の請求、500万円の判決だと250+75=325万円の報酬(残りは175万円)
あらあら、同じことやっても報酬は倍以上になっちゃった!

よく知らないと好き勝手やられて損をするって所は注文住宅を建てるときと同じ
家を建てるときも裁判を起こす時も自分でよく調べてから行動しましょう!!
235: 匿名さん 
[2013-12-06 19:11:48]
>そんな案件はさっさと終わりにするのが普通です
ところがどっこい、裏で手綱を握っているのは3流建築家なのです。
彼が告発内容を創作し、このスレ主のケースのように、100ヶ所以上の欠陥ヶ所を探し出す。
3流弁護士は専門知識を持たないから欠陥部分の詳細については彼の言いなりです。
多く探せば探すほど彼(3流建築士)には調査料と称して手数料が転がり込む。
又、この手数料が弁護士費用と違い規定がない。野放しの状態なのである。
好きなだけ請求できる。
長引けば長引くほど請求金額を増やす口実が増える。
弁護士に直接依頼するケースとの大きな違いがここには存在するのです。
何も知らない消費者はバカをみる結果となるのです。
236: 匿名さん 
[2013-12-07 10:29:59]
>3流弁護士は専門知識を持たないから欠陥部分の詳細については彼の言いなりです。
これは少し違う、それぞれが責任施工なのでしょう。

本当に100箇所の欠陥なら建て直しになるだろう。
修繕の要望なら良いが、ゴミのようなどうでも良い欠陥と言えないようなものは、挙げてはいけない。
すべて挙げるから、弁護士費用が高くなる。
被害者も貰えるなら貰おうと良からぬ期待をしてしまう。
あさましい状態だ。
ここでグッとこらえて、真に何を請求すべきか考えないと、前述のように足元をすくわれる。

建築Gメン、日本建築検査、欠陥住宅ネットワ-ク、欠陥住宅を正す会、実際にすべて知っているが、それぞれ特色がある。
率直には、欠陥住宅を正す会が最良だった。
僅か1万円の会費で、訴訟になるまでの間弁護士が何度でも相談に乗ってくれるので、その相談の中でどの様な交渉をするかが決められる。

予備調査、本調査と小出しの調査方法は、胡散臭い。これはすべてに共通する。
そうしなければ、建築士が稼げないのは分かるが、現場で簡単な修繕で済まないと判断したものは、予備調査をとばして、本調査に移行するべきだ。
予備調査は、調査半日、ひな形の報告書で半日、計1日。
良心的なところでも10万円だ。

因みに建築士の日当は6万円程度、本調査の報告書でも調査を含めて5日程度。
構造計算など特別なものがあれば別途だろうけれど、通常の調査なら30万を超えることは無いはず。












237: 匿名さん 
[2013-12-07 12:59:16]
>236
この人、前にも登場しているが、運が良かっただけの話です。
先祖様に感謝しなくては。
一流弁護士は3流建築家とはタッグを組みません。
一流の弁護士は自分の裁量で案件を進めていきます。
つまり、依頼者が3流建築家に調査費を直接支払うことはア・リ・マ・セ・ン。
依頼者は弁護士だけを見ていればいいのです。
それが1流と3流の弁護士のチ・ガ・イです。
システムそのものが違います。

238: 匿名さん 
[2013-12-07 13:27:28]
一流、三流というその感覚が既におかしい。
何を判断基準にしているの?
尻馬に乗る一般論ならおやめ下さい。
何の参考にもなりません。

欠陥住宅は、筋が通っていれば、手続きだけだから、あまり弁護士の腕は関係ない。
欠陥という建築基準法違反を白にできる弁護士などいない。
事実認定する建築士の方が重要。


239: 匿名さん 
[2013-12-07 13:36:44]
>237
追加:その方法は、費用が嵩みます。
いきなり、着手金70万円+調査費70万ぐらいになるかな。
経験に基づいた意見をよろしくです。

240: 匿名さん 
[2013-12-08 05:43:01]
>欠陥という建築基準法違反を白にできる弁護士などいない。
3流弁護士とタッグ組んでいればそう感じるのは当然かもしれない。
>事実認定する建築士の方が重要。
判例知識を持たない3流建築士ではむやみに暴走するだけで、裁判には勝つことができない。
法廷という場所を、建築現場と勘違いしているたちの悪い人種。
100ヶ所も欠陥ヶ所を見つけながら裁判に勝てなかったことでうなづける。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる