住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「クラッシィタワー南船場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. クラッシィタワー南船場ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-18 00:16:21
 削除依頼 投稿する

所在地:大阪市中央区南船場1丁目23番地(地番)
交通:大阪市営地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅徒歩3分
大阪市営地下鉄御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋」駅徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上30階建 地下1階
総戸数:146戸
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:46.37m² ~ 112.27m²
竣工時期:平成27年6月下旬
入居時期:平成27年7月下旬
設計・監理:株式会社IAO竹田設計
施工:鹿島建設株式会社 関西支店
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2013-05-08 16:54:53

現在の物件
クラッシィタワー南船場
クラッシィタワー南船場  [第4期2次(最終期)]
クラッシィタワー南船場
 
所在地:大阪府大阪市中央区南船場一丁目23番9(地番)
交通:大阪市営堺筋線 長堀橋駅 徒歩3分
総戸数: 146戸

クラッシィタワー南船場ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2014-09-25 09:55:56]
世帯数の多い20階以上の高層タワマンなら免震(地震が起きなくても維持費がかかるので多くの世帯で分割した方が良い為)
20階以下の中層タワマンなら制震(維持費はかからないが大地震が起きた際に修繕費がかかる)

という認識でした

15階以下のタワマンじゃないマンションなら耐震で問題は無いでしょう、というかほとんど耐震でしょう
302: 購入検討中さん 
[2014-09-25 20:57:49]
>>301
ここは30階ですからねぇ。
この物件を耐震でいこうと判断した人、今頃責められてるんじゃないかな。
制震か免震なら高くなったとしても、もう少し売れたでしょうに。
303: 購入検討中さん 
[2014-09-25 21:15:24]
確かにそうですねー立地はいいですからね。残念です。
304: 匿名さん 
[2014-09-25 21:51:04]
地震が多い日本で、30階建てのタワーマンションで
耐震にしたのは明らかに判断ミスです。
今後の売れ行きを注視していきます。
305: 匿名さん 
[2014-10-01 00:55:21]
そんなに違うんですか?
306: 匿名さん 
[2014-10-01 08:37:01]
>>305
私も疑問なんです。
誰か教えてください。
307: 匿名さん 
[2014-10-01 11:14:00]
単純に細長い羊羹の下を持ってプルプル揺らす感じが耐震
短い羊羹だと上の部分はさほど揺れないだろうが長くなるほど揺れが大きくなるから高層には向かないのでは?というお話ですね
それが起きないよう免震・制震を付けるタワーが多いのですがその二つの構造ぐらいは調べる努力してね
308: 匿名さん 
[2014-10-02 11:33:50]
あれだけの震災があった後だと言うのに、なぜタワマンで
耐震にしたのか理由がさっぱり解りません。
単に施工コストを落とし、売りやすい価格帯にする為だった
のでしょうか。
高層階を契約された方は耐震構造の性質をご存知なのでしょうか。
309: 匿名さん 
[2014-10-02 11:57:01]
嫌なら買うな、嫌なら書き込むな。嫌なら近づくな。

以上。
310: 周辺住民さん 
[2014-10-02 12:40:11]
検討版なのでマイナス意見があるのはあたり前だろ

嫌ならってw
311: 購入検討中さん 
[2014-10-15 11:36:48]
南船場の土地柄はどうなんでしょうか?
今後、注目される場所なんですかね?
312: 購入検討中さん 
[2014-10-15 16:42:47]
耐震を悪く言うのは他社の営業かな。
価格含めて違い細かく説明してよ。
313: 購入検討中さん 
[2014-10-15 16:59:05]
耐震が悪かったら、認可されないでしょ。
大丈夫だから、建ててるんじゃないですか?
314: 匿名さん 
[2014-10-15 20:13:03]
>>313
確かに…
315: 物件比較中さん 
[2014-10-16 06:56:41]
耐震がよくないことは素人でもわかるでしょ。
認可されたされてないが問題ではなく、地震が起きた時にどうなるかが大事。
316: 匿名さん 
[2014-10-16 07:16:35]
>>315
同意。

http://www.menshin.biz/?q=menshin/node/341

ここがわかりやすいかな??
大震災ではなくて小さい地震でも高層階の方々は激しい揺れを体感するでしょう。
317: 購入検討中さん 
[2014-10-16 07:31:22]
耐震がよくない、免震や制震じゃなきゃ!という方は、どこかの震災を経験されてるから仰ってるんでしょうか?
いわゆる物理上というか机上論ですよね。
自分の住むマンションがどういう構造かを知って、対策されてたらいいかと思います。
何も耐震構造ってことを隠してるわけではないんですから。考えは人それぞれなんで、自分が納得して購入すればいいんです。
最近、このサイトは地震のことばかりで、他に利便性とか住環境について検討しませんか?
318: マンション投資家さん 
[2014-10-16 08:29:37]
耐震ということが最大のネックになるから、
話題にあがるのは当然の話。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
319: 物件比較中さん 
[2014-10-16 09:44:45]
耐震、免震、制震って結局答えでないじゃないですか。
320: 匿名さん 
[2014-10-16 09:57:19]
まぁ、今の日本でそこまで問題がある建物はできないだろうからね、そのぶん、安いしね、安ければ場所もそんなに悪くないし売れるんじゃないのかな
321: 匿名さん 
[2014-10-16 11:12:18]
私は東日本大震災の時に東京で経験しましたよ。
耐震構造のビルの24階にいましたが、ひどい揺れでした。

揺れ方が半端なく、数日気分が悪くなったのを覚えてます。物も沢山落ちたり倒れたりしましたね〜。

こちらは耐震構造以外は素晴らしいと思いますので、本当に残念です。
317さんの書き込みの方が机上論ですよね。経験されたらわかると思います。
322: 匿名さん 
[2014-10-16 11:23:27]
他の制震、免度タワーが売れる中、いまだに二割程度しか売れてないってことで大体の方はもう耐震タワーを理解し検討外にしてるって事ですね。

かなり売るのに厳しい物件でしょうが営業マンさん、頑張って下さい。
324: マンション投資家さん 
[2014-10-16 14:26:26]
>私は東日本大震災の時に東京で経験しましたよ。
>耐震構造のビルの24階にいましたが、ひどい揺れでした。

耐震ビルでひどく揺れたというのはわかりますが、
制震や免震だったらあまり揺れなかったと保障されるもんではありませんよ。

制震や免震でもひどく揺れたはずですよ。
325: 匿名さん 
[2014-10-16 14:50:07]
かといって近くにある免震、制震タワーの価格と同等~それ以上の耐震タワーを好んで買う人はいないって事ですよ

投資家さん、売れ残ってる8割の部屋の数戸を買ってあげれば?

同じクラッシーでも買うなら淀屋橋だろうけど
329: 匿名さん 
[2014-10-16 23:19:15]
耐震と一言で言っても、いろいろあるんじゃないですか。鹿島のHiRC工法というのは、メッチャすごいのかもしれませんよ(笑)

よく分からないながらも、そこまでは酷くないだろう、と思えるなら、人の意見は気にしないで、購入すればいいと思います。便利な場所だし、外観や間取りは、なかなか良いですよね。

330: 匿名さん 
[2014-10-17 09:44:37]
周りにライバルタワーだらけでさらに地震対策で劣るといわれる耐震タワーをこの価格で売り切ったら営業マンが敏腕ってことですね

来年の夏の結果に期待します
331: 匿名さん 
[2014-10-18 19:27:31]
ほんと、どうなるんだろね、ここ
332: 物件比較中さん 
[2014-10-18 20:15:53]
いまどれくらい売れてるんでしょうか?
販売員さんは最近は、週に4.5件がごにょごにょと言ってましたが。
ここを買ったとしても10年後は売れますかね??
334: 匿名さん 
[2014-10-18 20:49:20]
私も10年後のリセールは厳しいと思います。
タワーなのに耐震がネックになります。
335: 物件比較中さん 
[2014-10-18 22:53:21]
やっぱり耐震が引っかかりますよね。
5年後ならまだ大丈夫かな?
販売員さんはすごく人がいいから買ってあげたいんですがね。
339: 購入検討中さん 
[2014-10-19 10:32:30]
売れ行きどうですか?
340: 物件比較中さん 
[2014-10-19 21:20:56]
残り100件を切ったくらいみたいですよ。
342: 匿名さん 
[2014-10-20 08:47:41]
>>340
密かに売れてたんですね
343: 匿名さん 
[2014-10-20 11:48:58]
売れ行き2割程度と言われてたけど3割程度になったね…

それでも厳しい数字だな
345: 不動産購入勉強中さん 
[2014-10-20 22:11:38]
>>344
どうして契約なさったんですか?
投資用ですか?
346: 匿名さん 
[2014-10-20 23:58:52]
タワーで耐震は勘弁してほしい。
347: 購入検討中さん 
[2014-10-21 07:41:45]
実際、直下型地震が来た場合、免震もどうなるか?実績が無く抜けてしまう可能性を否定出来ない訳で。
どんな構造でも大規模な地震が来ればなんらかの影響はある。
メンテナンスに費用が掛かる事や実績がある事など耐震の方が良い部分もあると個人的には思います。
348: 購入検討中さん 
[2014-10-21 08:39:15]
ならもう少し安くしないと厳しいですね?
プレミストぐらいの価格なら売れると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる