住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「クラッシィタワー南船場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. クラッシィタワー南船場ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-18 00:16:21
 削除依頼 投稿する

所在地:大阪市中央区南船場1丁目23番地(地番)
交通:大阪市営地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅徒歩3分
大阪市営地下鉄御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋」駅徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上30階建 地下1階
総戸数:146戸
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:46.37m² ~ 112.27m²
竣工時期:平成27年6月下旬
入居時期:平成27年7月下旬
設計・監理:株式会社IAO竹田設計
施工:鹿島建設株式会社 関西支店
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2013-05-08 16:54:53

現在の物件
クラッシィタワー南船場
クラッシィタワー南船場  [第4期2次(最終期)]
クラッシィタワー南船場
 
所在地:大阪府大阪市中央区南船場一丁目23番9(地番)
交通:大阪市営堺筋線 長堀橋駅 徒歩3分
総戸数: 146戸

クラッシィタワー南船場ってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2013-09-15 08:38:49
大ゴケで売り止めらしいよ。
No.152  
by 匿名 2013-09-15 08:43:41
価格が問題ですね。この立地、この仕様。アベノミクスを考慮しても勘違い甚だしい。
No.154  
by 匿名さん 2013-09-15 10:46:25
私は東心斎橋の物件を待ちますね。
ここより駅に近いし。
ただ、竣工が少し先なんだよね。
No.155  
by 購入経験者さん 2013-09-15 21:26:07
ここと、ロジュマンタワー梅田はコストダウンが見え見えで人気ないねぇ。プラウドシティ新大阪もコストダウン見え見えやけど、居室にコストダウンがあまり感じられないし、価格自体も安いから逆に人気やな!おっと、別にデペじゃないこら誤解のないように。
No.157  
by 匿名さん 2013-09-17 19:08:30
プラウドシティはそんなにコストダウンしてない気がするけど、どんなとこでしてます?
No.158  
by 匿名さん 2013-09-17 20:53:47
東心斎橋は東急だから、そんなに高くはこないと思うな。
施工も長谷工だし。
No.159  
by 匿名 2013-09-17 22:38:11
ブランズの価格は練れているからなあ。
No.161  
by 匿名 2013-09-18 20:33:53
モデルルーム閑散としてたもんなあ。
No.162  
by 匿名さん 2013-09-18 22:04:27
価格設定からして完全に失敗物件。
今どき、タワーで耐震はない。

今後、かなり苦戦すれのは間違いない。
No.163  
by 匿名さん 2013-09-19 18:20:51
希望する部屋、まだいっぱいありますね。
いつ 申し込みするのですか?
 ”今 でしょ ”
価格は別にして、選択 可能 です。
 いろんな商品市況 上昇中です。
No.164  
by 匿名 2013-09-19 18:52:45
比較対象があるから慌てなくてもいいでしょう。様子見ですね。
No.165  
by 匿名さん 2013-09-19 21:21:49
私も様子見です。
どうしても、ここを買わなくてはいけないという理由がない。
No.166  
by 匿名 2013-09-19 22:17:55
価格が安ければ投資用にでもと思いましたが、ちと高いね。
No.168  
by 物件比較中さん 2013-09-22 08:53:03
住友商事 関連”タワーだんご三兄弟” 
セントラルマークタワー、クラッシータワー南船場、ロジュマンタワー梅田
 *どれも 駅近タワー ◎ 。

 *どれも 高額高級、、  。
 *どれも CP 、、   。
 *どれも 販売好調、、  。
 *どれも 人気 、、   。
 
 *どれも 住友の力で完売するでしょう。
 さて 一番 孝行息子、娘 は どれかな ???
 
 

 

 
No.169  
by 買い換え検討中 2013-09-28 14:34:17
東心斎橋に高層マンション(東急と長谷工)建設予定が
有るとのことですが、
場所はどの辺でしょうか?此の物件の近くでしょうか?

御存じでしたら教えて頂きたく、お願い致します。
No.170  
by 購入検討中さん 2013-09-29 08:23:39
 最初から、投稿 読みましょう。
No.171  
by 買い換え検討中 2013-09-29 14:53:59
170様

169で御座います。
有り難うございました。№1から読ませて頂きました。

角地で場所としては良さそうですね。此処より五月蠅でしょうが、
土地の値打ちとしては上でしょう。
No.172  
by 匿名さん 2013-10-08 01:41:36
最上階なら間取り、眺望ベストだけどね。
No.173  
by 匿名さん 2013-10-11 13:36:53
管理会社の住商建物って初めて聞いたのですが、評判はどうなんでしょうか??
住商の系列と考えて良いのですか??

上階の4LDKはゆとりがありますし、
眺望もきっと良いですよね。
収納もきちんとあるのに居室も各々広さが確保されていますし。
No.174  
by 購入検討中さん 2013-10-12 09:29:02
そこそこ 大きなタワーマンションの割に、
話題にも ならないような、第一期 販売も少なく、人気が無いんですね。
一度、行きましたが、仕様の割に、高いので、敬遠しました。
 営業さんも、二度電話 あったきり で静かです。
 大手の販売なので、ゆっくり なんですね。
15階以上で、ブランズ備後町 位の価格でしたら、検討余地あるのにね。
No.177  
by 匿名さん 2013-10-12 22:22:10
住商は一般的に財閥系には分類されません・・・
分類するとすれば丸紅と同様に商社系でしょうね。

三井、三菱、住友
財閥か否かより、あくまでもメジャー7が前提でしょう。
これ以外にも積水、旭化成、NTTはそれなりの評価を得ていると思います。

堂島はよかったですけどね。
ただ、住商が評価されたというよりは立地、価格、仕様のバランスがよかったので売れたということです。

堂島では住商はかなり損をしたと思っているので、中津とここでガッポリ儲けたいのです。
中津は御堂筋線駅直上とグラフロインパクトの恩恵があるので実力以上に価格への転嫁が可能です。
一方、こちらは特に売りがなく、そのツケをここで回収しようとしてもそれはムリなのです。

ウメキタとアベノに押され沈没するミナミエリア。
プレミスト南船場、堺筋本町とその中古の状況を見る限り、
ここを取り巻く状況はかなり厳しいと言わざるを得ません。
早々に手を出す勇者はかなり少ないのではないでしょうか。
No.178  
by 購入検討中さん 2013-10-13 07:48:31
ロジュマンタワー梅田も住商 ですね。
ロジュマンも、実態 以上に、 高値 でした。
クラッシー 同様 第一期 スタートダッシュ は不発みたい。
 タワマン 購入予定 なのですが、”購入意欲 が 湧く物件 ”
あまり ありませんね。
 阿波座 の OMP も 価格は普通でしたが、仕様設備も
も普通 でした。
 このマンション スタイル は そそる のに。
 
No.179  
by 不動産業者さん 2013-10-13 11:56:41
ここならパーク北浜と価格帯が同じだからなー。
ブランズだと1.5割やすいからなー。
仕様はブランズがいちばんだなー。
No.180  
by 匿名さん 2013-10-13 21:06:45
パークタワー北浜が高い有名?デザイナー入れて、高価な大林の構造入れて、結果的に低仕様タワーになってしまった。
それとは対照的に、ブランズタワーは、構造面で一定の性能を確保しつつ、基本仕様や内装面で充実を図れており価格とのバランスが取れた最後のタワマンになると思われる。

間取りと外観は断然クラッシーがいいけどね。
わざわざIAO竹田を入れてるんだから当然でしょ(笑)
No.181  
by 購入検討中 2013-10-16 00:40:59
この辺りの食環境に詳しい方はいらっしゃいますか?
近くにスーパーがあるようですか、外食中心ですので、
気になってます。。。
No.182  
by 物件比較中さん 2013-10-16 02:03:25
東心斎橋のブランズタワー、施工が長谷工やねんな。
グラメゾ京町堀の一件もあるし、ちょっと引っ掛かる。
No.183  
by 匿名さん 2013-10-16 02:47:23
ブランズ見たけど、ふつうだったけどなぁ・・・。
引越しが多い経験から、専有部分の仕様や内装なんて 3年も経てば古くさく感じる。
むしろ自分で変えられない部分の方が重要だと実感する(立地や購入層、戸数、構造、管理など)




No.184  
by 匿名さん 2013-10-16 20:21:29
ブランズ備後は見えないところでコストかけてると思いました。
階高や戸境壁、スラブ厚など基本仕様は高いと思います。
SI対応はできてませんが、居住性で天井高を優先したのでしょう。
ガラスがLOW-Eでないのも残念ポイント。
内装は悪くはないって程度ですね。可もなく不可もなく。
価格考えればあんなもんでしょう。

内装関係も水回りは3~5年でアウトだと思いますが、
建具、フローリング、クロスはいいものを使っていると10年経っても古くさくないですよ。
逆に今の高耐久フローリングの方が突板より安っぽさを感じます。
私としては、突板を丁寧にメンテしていれば高耐久プリントフローリングより暖かみがあって満足感もありますね。
No.185  
by 購入検討中さん 2013-10-26 07:24:42
大変 ここ 過疎化してますね。 ほんと注目度 が 低いみたいですね。
 毎日、通勤路 なので、MR の前 通りますが、いつも閑散としています。

 間取りの良さと、デザインが気に入り注目してましたが、価格発表後
 様子見 になり、東心斎橋物件 の概要待ち の状態ですが。

 この長堀橋周辺 は、ファミリー 以外の方には、
 通勤 買い物 に便利ですが、 タワーを含め、賃貸マンション多数でひしめきあっています。

 このマンション、 約15階 以下 は、周辺新築マンション 価格 に
 なれば、私を含め、前向きの方 一気に 増えるのでは。ちと 残念でした。

 こうして見ると、やはり、最初の値付け は 難しいのですね。

No.186  
by 購入検討中さん 2013-10-28 01:53:15
ここの間取りすごい好きです。
55〜60m2台の高層階はまだ余ってますか?
55m2でも25階以上は3300万位するのでしょうか?
No.187  
by 匿名さん 2013-10-29 09:34:00
やはり、マンションは立地なんですかね。
ロジュマンやセントラルマークの方が注目されてますよね。
No.188  
by 購入検討中さん 2013-10-29 21:31:32
しかし、ちょうど今はここは!ってとこが、なかなか無いなぁ~。
No.189  
by 匿名さん 2013-10-30 10:43:41
ロジュマンやセントラルマークの立地がいいかどうかは微妙なところでしょうね。
少なくとも住環境としてはあまり良くないので。
梅田を頻繁に利用する人のみに意味がある立地。
そうでなければあの坪単出して住む意味全くないですから。
No.190  
by 匿名さん 2013-10-30 14:58:53
やっぱ谷六のプラウドでしょ。
今年の市内最強物件。
ここを契約しちゃった人は早まったね。
No.191  
by 匿名さん 2013-10-30 22:36:30
プラウドタワー谷町も外廊下ちゃう。
あの立地、あの規模じゃ最強物件になれへんわ。
プラウドはもう下り坂。
回収に入ってる感じがするな。
今はohanaに力入れてるみたいよ(笑)
No.192  
by 匿名さん 2013-10-30 22:53:21
谷六のプラウドは一番広い部屋で83平米でしょ?100平米以上でさがしてるんで、狭い部屋しかない便所みたいなマンションの谷六プラウドはアウトオブ眼中よ♪
No.193  
by 匿名さん 2013-11-07 12:50:46
ここは、売れているのでしょうか?
 まだ、いい部屋 あるのでしょうか?
No.194  
by 購入検討中さん 2013-11-14 13:49:18
 阪急不動産 様 
 売り主 と交渉して もう少し価格 検討してみたら?
 再検討 しますが、 間取り は 窓が多くて ほんと いいですよ
 

No.195  
by 匿名さん 2013-11-16 19:51:57
それは無理です。
阪急も高嶺で出すのが好きなデベ。
住商は今まで安くし過ぎたもったいないことをしたと後悔しているデベ。

谷町のプラウドは決して安くでは出ない。
万が一東急も高ければこの設定でもいけると期待しているんですよ。

でも東急は北浜、夕陽丘、備後町、南堀江といずれも立地条件からして
いい値付けをしてきているので、消費者としては東急待ちになります。

どうせなら今のうちに価格見直して早めに客を確保する方がいいと思いますけど。
いずれにせよ、売り手も買い手も東急待ち。

プラウドは資料届きましたが間取が酷かった。
あと規模からしても供用部は厳しいでしょうし。
阿倍野と違い内廊下ですしグレードは良さそうでしたが。

No.196  
by 匿名 2013-11-17 22:30:06
確かに東急の発表待ちですね。松屋町のアーバネックスはあまり話題になりませんね。
No.197  
by 匿名さん 2013-11-17 22:49:13
免震、制震より耐震がいいという営業は信用できません。

すべてにおいて、いい加減に映ってしまう。

正直に説明した方が好印象を与えるのに・・・。
No.198  
by 匿名さん 2013-11-20 13:37:22
三菱かと思っていた淡路町がまさかのクラッシィタワー淀屋橋でしたね。
ここですらこの価格なら淡路町は一体いくらになるのやら・・・
No.199  
by 匿名さん 2013-11-20 14:45:02
ここの中層階の南向きでは坪単価はどれくらいですか?
No.200  
by 匿名さん 2013-11-20 16:23:36
>>198
淀屋橋の方が正式発表されましたよ。
たぶん、南船場より10%~15%くらい高い気がします。

クラッシィタワー淀屋橋ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373552/

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる