住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「クラッシィタワー南船場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. クラッシィタワー南船場ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-18 00:16:21
 削除依頼 投稿する

所在地:大阪市中央区南船場1丁目23番地(地番)
交通:大阪市営地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅徒歩3分
大阪市営地下鉄御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋」駅徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上30階建 地下1階
総戸数:146戸
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:46.37m² ~ 112.27m²
竣工時期:平成27年6月下旬
入居時期:平成27年7月下旬
設計・監理:株式会社IAO竹田設計
施工:鹿島建設株式会社 関西支店
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2013-05-08 16:54:53

現在の物件
クラッシィタワー南船場
クラッシィタワー南船場  [第4期2次(最終期)]
クラッシィタワー南船場
 
所在地:大阪府大阪市中央区南船場一丁目23番9(地番)
交通:大阪市営堺筋線 長堀橋駅 徒歩3分
総戸数: 146戸

クラッシィタワー南船場ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2013-11-21 07:10:02]
だいぶ価格差付けるでしょうねぇ。
南船場がますます売れなくなってしまうんだから。
「淀屋橋やっぱり高いわ-。。南船場にしとこっか。。」
という戦略でしょうね。
あの立地は競合がないので15%アップありますね。
202: 匿名さん 
[2013-11-21 15:19:19]
淀屋橋は制震X免震だって・・・
203: 匿名さん 
[2013-11-22 09:50:15]
堂島レジデンス仕様ですね。
南船場が耐震なので力の入れようがわかりますね。
204: 購入検討中さん 
[2013-12-04 22:48:45]
この物件は耐震がいいという理由、理論的に説明受けた方いる?
205: 匿名さん 
[2013-12-06 13:51:33]
低層階の南向きで、坪単価はどれくらいになるのでしょうか?
206: 匿名さん 
[2013-12-11 12:05:08]
耐震性についてはホームページでも特に触れられていないですよね。

耐久性についてはかなり書かれていますけれど。

ごく一般的な耐震性なのか、これから資料が出てくるのかはまだわからない状態。

低層はどれくらいのお値段になるのか私も気になります。

てが届く範囲ならいいのですが。
207: 匿名さん 
[2013-12-11 20:33:42]
確か@180くらいからじゃないですか?
記憶が曖昧なのであまり自信がありませんが。
全体で210?220?くらいなもんではないでしょうか。
高層階がいいんですが、耐震ってのがどうにもこうにも・・・
あまり揺れるような構造じゃない感じなので大丈夫とも思うのですが、資産価値的にやっぱり心配ですね。
208: 匿名さん 
[2013-12-11 21:09:31]
車付けがあまり良くないな。
一通が多すぎる。
長堀橋交差点待ちかな。
209: 匿名さん 
[2013-12-12 00:27:00]
東急のはだいぶ利益を乗せてきますよ。
ここより駅が近くて格好良さげですけどね。
あと東心斎橋ってのがちょっと引っかかります。
島之内とかあの辺はあまり治安よろしくないので。
駅が近いから大丈夫だとは思うけど、あまり気持ちよくはない。
210: 匿名さん 
[2013-12-17 17:00:25]
駅に近いのでどうしても一方通行が多くなりますよね。
車だと確かに不便。
でも仕方がないかな。

治安についてはすごく良いわけじゃないですが
特別悪くもないかと思っていました。

地縁がない地域なのでとても参考になります。
211: 匿名さん 
[2013-12-17 17:06:51]
長堀通の南北で完全な別世界
通りが広いおかげで見事に”分離”されてる
いかにも大阪らしい
212: 匿名さん 
[2013-12-17 19:57:10]
大阪市内は南北の路線よりも東西の路線で街の雰囲気が大きく変化する。
中央大通、長堀通、千日前通。
長堀通りは言わば三途の川。

でも校区があちらと同じなのが残念。
南船場の限界。
ここで小さな子どものいるファミリーは暮らさないでしょうが。
213: 匿名さん 
[2013-12-22 23:12:40]
あまり小さい子供がいる家族というイメージがこの辺りだとしないですよね
そもそも子供をあまりみかけないように感じます
なので校区も広く取られていてあちら側と一緒なのかもしれません
駅もまあ近いし雰囲気も比較的この辺りにしては落ち着いている方…のような
214: 周辺住民さん 
[2013-12-24 09:16:14]
まったく 動きが無いんですかね?
未だに、一期 先着順 みたいですが。
 たまに、スーパー の前 で アルバイトの人が
 案内看板 下げて、座ってますが。
デザイン 良さそうで、気にはなってるのですが、
価格 高いので、手が届きません。
215: 匿名さん 
[2014-01-24 09:37:33]
ブランズとの価格帯を調整している感じです
216: マンション投資家さん 
[2014-01-24 13:19:00]
ここいらのマンションを見てると、OMPタワーがいかに安いかわかりますね。
地震の時は一緒なのに。何故だろうね。
217: 物件比較中さん 
[2014-01-24 17:05:20]
OMPタワーは、立地が良くないでしょ(汗)
218: 匿名さん 
[2014-01-24 18:55:06]
さすがに阿波座(笑)と比べるのはないわ・・・
OMPは関ジャニといいMRの場所といい、ターゲットが全然違うでしょ。
219: 匿名 
[2014-01-25 21:19:27]
やはりブランズウェリスタワーの詳細が出ないと検討できないでしょう。よほど安ければ別ですが。早く購入すると何か特典がないとね。
220: 物件比較中さん 
[2014-03-16 16:36:13]
ここ、全く書き込みが無いですね。

都心なのに、ここまで注目されない物件はめずらしい・・・。
221: 匿名さん 
[2014-03-16 20:14:42]
立派の割に高いのではないですか?
低層階の南向きで坪単価はどれくらいですか?
222: 匿名さん 
[2014-03-16 20:25:12]
高層タワーなのに耐震だからでしょうね…
223: 匿名さん 
[2014-03-16 20:35:34]
普通は免震にするわな。
コストカット見え見えなのがちょっとイラつく。
224: 匿名さん 
[2014-03-16 20:42:08]
この地震頻発のご時世に耐震構造はあり得ません。
最近のタワーマンションは免震か制振が常識。
225: 匿名さん 
[2014-03-16 23:27:56]
・・・なら横のプレミスト南船場の中古のほうがええわ。
即入居できるし。
226: 匿名さん 
[2014-03-17 00:39:33]
ものすごく近所に住んでた者ですが、ファミリーは子供が大きくないなら
やめたほうがいいかと。。
単身ならいいかも知れませんが。
スーパーもちょっと歩くと遠い距離だし、色々面倒でした。
227: 物件比較中さん 
[2014-03-17 11:03:20]
スーパーはコーヨー近いですよ。
五分くらいだと思います。
228: 購入検討中さん 
[2014-03-18 11:07:08]
プレミスト南船場の中古とこっち、どちらが良いのかと考え中です。

プレミストは周りの雰囲気は夜とか、土日は静かでも環境が明るいけど、クラッシーの周りは何か暗い感じですよね。

ただ、エリアはどっちも 心斎橋や南の街も近いのに、住むにはとても静かで良いかなと思っております。
229: 匿名さん 
[2014-03-19 06:24:47]
確かに場所を考えるとプレミスト南船場の方が、一枚上手だと思います。
ただ新築は違いますよ★
230: 匿名さん 
[2014-03-21 09:42:27]
築3~4年くらいの違いか・・
ま、どっちでもいいけど賃貸需要極端に減ってきてるね。
景気いいんじゃなかったっけか?!
233: 匿名さん 
[2014-04-09 23:49:17]
そう、カッカすんなよ。
営業マンなんて買う見込みが70%以上の客が、本当の客であって、見学だけはほぼウザい存在だからね。
消費税8%だし正直者がバカを見る時代。
少しは大目に見たりや。
234: 匿名さん 
[2014-04-10 07:41:22]
あっという間に10%(笑)
235: 匿名さん 
[2014-04-10 10:00:05]
誰かモデルルームに行く機会があったらタワーを耐震設計で作っちゃったけど震度3、4程度の揺れで感じ方がどうなるか聞いといて下さいな。
236: 匿名さん 
[2014-04-11 10:57:30]
>>231さん
そうなんですか?売れ行きが良いので余裕があるのでしょうか?それとも新人さん?
営業さんも売主によって対応が違いますよね。

耐震性は高強度コンクリート、高強度鉄筋を使用したHiRC工法なので安心だと説明されていますが
実際の揺れはどうなんでしょうね。
ただ、耐震より免震の方が安く作れると聞いた事があるので、単に建設コストを安くあげる為という訳ではなさそうですよね。
237: 購入検討中さん 
[2014-04-11 12:52:10]
免震が良いみたいな風潮だけど、免震は縦揺れに効果ないし、メンテ費用も高い。
まず第一に巨大地震なんてこないだろ。きたとしてもせいぜい震度5~6、津波も1mくらいじゃないか?
巨大地震にびびって買いたいものを我慢して、ぶるぶるガクガクしながら毎日を送る人生なんてクソくらえだ。
238: 匿名さん 
[2014-04-11 13:27:19]
免振否定の耐震肯定をドヤ顔で言われても・・・
239: 匿名さん 
[2014-04-11 14:25:30]
んじゃ、制震入れろよ
強風対策もないってことだろ?
確かに大した高さもないので、コンクリガチガチで造っとけば免震なんていらんかもしれんが、
それでも最上階付近はそれなりに揺れるよ~
ブランズ備後も同じ鹿島でそっくりな構造だけど制震あるもんね。
そんな手抜きなのに坪単価20%も違うなんて・・・
買う気しないでしょ
240: 匿名さん 
[2014-04-11 14:42:42]
大阪はキャパがなぁ・・・今の東京だったら瞬間蒸発物件だろうけど。
241: 匿名さん 
[2014-04-21 17:01:15]
それにしても、ここの営業はまったくやる気がなかった。
ここが半年で10%しか売れていないのもうなずけるね。
242: 購入検討中さん 
[2014-04-21 18:23:41]
私も先日モデルルーム行ってきました。
ガツガツ来られるのも引きますが、ここの営業マンは全く覇気がないと言うか売る気がないと思いました。
誰かが書いてましたが、本当沈黙ばかりで、こちらが聞かないと話さないと言うか、会話にならなかった。
正直つまらなかったです。
当然買う気になるはずもなく、、、
立地が気に入ってるんで、もちろん担当を変えてもらってまた検討しますけどね。
別に担当者で買う買わないが決まるはずありませんが、先日の担当者は酷すぎた、、、
243: 匿名さん 
[2014-04-21 19:35:44]
営業マンの文句をウダウダとここに書いた所で何がどうなるんだよ。
直接言うか、本部にクレーム出せよ。
244: 物件比較中さん 
[2014-06-02 15:49:06]
市内の新規販売物件はどこも新価格帯ですね。建築資材の高騰など、価格が上がる背景は理解できるものの、一般購入層には厳しい現実です。
こちらの物件価格も、時代が追い付いてきましたかね...。
245: 匿名さん 
[2014-06-02 16:46:31]
淀屋橋といい、北西角地っていうのが微妙。
狭くても南側は道路であってほしい。
”ちゃんとした”タワマンで南側が道路じゃなくて
ギリギリまで建物隣接なんてところあるか?

246: 購入検討中さん 
[2014-06-03 07:07:51]
現地見てきました!
重厚感があり、いい感じでした。。

ただ価格が高く、検討中です。
現地見てきました!重厚感があり、いい感じ...
247: 匿名さん 
[2014-06-04 10:24:29]
みなさん営業さんの話をされていらっしゃいますが、営業さんが主導権を握り
セールストークを一方的にまくし立てられるのも疲れますよ。
先日某モデルルームに行きましたが、営業さんがおすすめする住戸を猛プッシュされ
こちらからは全く選ぶ隙を与えてもらえず、ストレスを感じました。
帰ってからの電話攻撃もすごい・・・
248: 匿名さん 
[2014-06-04 10:48:45]
耐震構造の30階なんて震度3でも凄い事になりそうですけどね…

最近の耐震は上層階に行くにつれ揺れが大きくなるのは解消されたのかな?
249: 匿名さん 
[2014-06-04 12:43:36]
免震はメンテ費用が嵩むから制震構造だったら良かったのにね。
コストカットした結果、耐震構造にしたのかな?皆目検討がつかない。
250: 物件比較中さん 
[2014-06-04 22:11:14]
フナッシータワー南船場

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる