三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-05 21:13:40
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330077/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-04-27 02:26:32

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part13

701: 匿名さん 
[2013-05-04 04:29:04]
同意。背が高いせいか物件によっては天井の凹凸や梁の出っ張りがすごく気になる。ここはすっきり。
702: 匿名さん 
[2013-05-04 04:32:48]
>692さん

ネガさんは全然答えてくれないですね。
なんでなんでしょう。

703: 匿名さん 
[2013-05-04 05:24:20]
昨日書き込みましたクロノを見に行った者ですが、天井を重視されている方、結構多いんですね。

私の現在のLDはこちらのモデルルームのリビングとさほど畳数的には違いがないのに、天井が違うとここまで違うものかと思いました。

ちなみに今住んでいるところは湾岸で耐震の比較的低層賃貸ですが、天井はそれはそれはボコボコです。それに加えて窓際になると柱や梁も出ていて圧迫感は相当なものです。ただしそのせいかは分かりませんが揺れには強いようで震度4程度でもあまり揺れないのでここはいい点かもしれません。

あとサッシュ高2.2mですが、床面から段差無く高さがあるのがいいですね。私のところは床面からバルコニーに対して少し段差があるせいで完全に掃き出し窓で無く、この数センチの違いで部屋の使い勝手や快適性が大きく変わると思いました。天井やこういったところは後から変えられませんし重視しています。

自分が住んでいるところが築10年ほどのもので最近のマンションを見るとすごくよく見えてしまうだけかもしれませんので大げさに聞こえてしまったらお許しください。
704: 匿名さん 
[2013-05-04 05:41:04]
この価格で長周期地震動対策を謳った免震と、階高3.4m、リビング天井高2.65m、キッチン天井高2.5mはお得に思えましたね。専有部で言えば細かいスペックも特にケチってるものではなかったし。このエリアではエントランスホールも開放感あるほうですしね。
705: 匿名さん 
[2013-05-04 05:51:10]
私も予算には幅があり1億~5000万の間で探してました。
結局、価格の割に一番スペックが高いと判断した
パークタワー東雲に決めました。
706: 匿名さん 
[2013-05-04 06:22:15]
GWを使って現在売り出している、もしくは売り出す予定の湾岸物件をじっくり比較してきました。

この物件に関して「高い」という不満をこの掲示板で見たことがないというのは特筆すべき点だと思います(他の物件の掲示板では必ず価格に対する不満を見かけます)。
 安かろう悪かろうではなくみなさんの意見とおなじく、価格に対する細部のスペックや利便性が高いという判断です。今日午前中にモデルルームの予約があるので期待しています。
707: 匿名さん 
[2013-05-04 07:24:35]
江東区より中央区 足立ナンバーより品川ナンバー
708: 匿名さん 
[2013-05-04 07:35:25]
晴海クロノ、というか三菱は単なる凹ませ天井じゃなく、内袋に間接照明などもつけた本当の折上げ天井にすればいいんだけどね。周囲が下がり天井に見えるあの作りは微妙。ブリリア池袋も同じ感じだったね。
709: 匿名さん 
[2013-05-04 07:39:42]
完売したら多少価格が上がっても欲しい人は続出でしょうね。
長期優良住宅に認定されてますしね。
710: 匿名さん 
[2013-05-04 08:03:36]
ここを買う人はどこで飲むのかな?
豊洲?
711: 匿名さん 
[2013-05-04 08:05:21]
板ルール
意味不明なネガの煽りや質問は絶対にスルーしてください。
713: 匿名 
[2013-05-04 08:41:06]
ランキングは高級度ではないですよ。エリア、価格、スペック、利便性、駐車場、建築性などあらゆく角度から5点満点で合計得点から順位が決められてるものでした。時間あればまだ売ってるから本屋に行ってみたら。ちなみにパークタワー豊洲は47位とかだったと思います。
714: 匿名さん 
[2013-05-04 09:14:05]
>709
その長期優良が他と比べて具体的に何処がどう良いか分からないんですよ。
太陽光発電を付けたくらい?
715: 匿名さん 
[2013-05-04 09:15:53]
住む場所の近くの飲み屋を気にする人が良くいるけど、家の近くで飲むことなんてあるの?平日なら勤務地の近くとか銀座とか都心の繁華街とか…
銀座ならタクシーで帰っても安いしね。
716: 匿名さん 
[2013-05-04 09:25:52]
人のことなんかほっとけば?
こいつら、ねちっこいな。
717: 匿名さん 
[2013-05-04 09:36:02]
>714
価値が理解できない人には理解できない。
是とする人には是。
それでいいじゃないですか。
あなたは、他のマンションでご検討くださいませ。
誰も困りませんよ。
718: 匿名さん 
[2013-05-04 09:39:00]
>712
信者さん?
鵜呑みにするタイプですか。
719: 匿名さん 
[2013-05-04 09:51:18]
717
価値が理解できないんじゃなくて、
具体的に何処がどう違うが知りたいんです。
例えば、コンクリートが他のタワマンと比べて
強いもの(100N/m2以上とか)を使ってるとか。
配筋が3重になってるとか。
720: 匿名さん 
[2013-05-04 09:53:26]
ここ維持費だけで15万。
でも悪くないですよ。

http://m.realestate.yahoo.co.jp/detail/usedmansion/top?id=u0141000FW9P...
721: 匿名さん 
[2013-05-04 09:57:03]
>719さん
国交省の認定基準を一読くださいませ。
これ以上でも以下でもありませぬ。
あとは、本人の価値観。
https://www.mlit.go.jp/common/000041843.pdf
722: 匿名さん 
[2013-05-04 10:06:52]
>721
ここの場合、やはり、この基準に適合するため、太陽光をつけたぐらいでしょうか?
他にこの基準をクリアするために、何か特別な措置をやってるのでしょうか??
例えば劣化対策。どこのタワマンもこの程度の対策してますよね。
長期優良を否定しているのではなく、
実質、他のタワマンと変わらないなあと思ったので。
723: 匿名さん 
[2013-05-04 10:08:02]
>721さん
719さんのもとめる資料はこちらでしょう。
http://www.hyoukakyoukai.or.jp/kikan/pdf/chouki_gijyutsu.pdf
724: 匿名さん 
[2013-05-04 10:12:41]
>722
あなたMRいってないでしょ。
725: 匿名さん 
[2013-05-04 10:17:05]
長期優良認定をもらうために、
例えば、プラウド東雲と比べて
具体的に何処をどう対策、取ってますか?
726: 匿名さん 
[2013-05-04 10:40:54]
>706さん

おっしゃる通り、物件価格が高いという意見は皆無ですね。
でも管理費、修繕積立金、駐車場代は物件価格からすれば高いという意見はたくさん見かけますね。

これを普通で高くないと感じるのであれば検討すればよいし、高いと多少でも感じるのであれば、無理があるって事で諦めればよい事だと思うな。

MRに行くと魅力に引き込まれてしまって、価格面からなんとか手が届きそうと思い、買いたい気持ちが強くなるのは仕方ない事かもしれませんが、そういう方が契約すると後々大変な事になりそうだからね。
727: 匿名さん 
[2013-05-04 10:45:16]
しかも、ドッグランやシガーバーに使う維持費も込みですから、
犬を飼わず、タバコを吸わない、世帯には維持費がもったいない物件。
728: 匿名さん 
[2013-05-04 10:50:14]
プールみたいに水関係があるわけじゃないから、まだ、マシ。
うちのタワマンは共用施設が最低限なので、管理費安いけど、
自習室くらいは、あっても良かったと思う。
729: 匿名さん 
[2013-05-04 10:50:40]
ドッグランとシガーバーが気になるのであれば、1回利用につきドッグラン500円、シガーバー100円とか取ればいいのでは?
730: 匿名さん 
[2013-05-04 11:04:02]
>725
売主に聞けよ蛸。
なに様?
731: 匿名さん 
[2013-05-04 11:05:50]
>725
どうぞ、プラウドへ行ってください。
プラウドの方が魅力的ですので。
732: 匿名さん 
[2013-05-04 11:07:57]
ドッグラン無料
シガーバー無料
を承諾した方々が買うマンションですから有料化はありえません。
733: 匿名さん 
[2013-05-04 11:10:52]
>731さん
では、例えば、三菱晴海と比べて、具体的に何処をどう対策、とってますか?
734: 匿名さん 
[2013-05-04 11:14:46]
クロノも長期優良だから、比べても仕方無いと思います。
735: 匿名さん 
[2013-05-04 11:19:56]
>734さん
という事で長期優良に認定されているからって事で珍しくもなく、自慢にもならないね。
736: 匿名さん 
[2013-05-04 11:29:44]
結局、長期優良マンションとそうでないマンション(例えばプラウド東雲)との違いは、具体的に何処なの?太陽光発電??
737: 匿名さん 
[2013-05-04 11:33:12]
>736
必死だなプラウド住人w
738: 匿名さん 
[2013-05-04 11:35:42]
釣りですね。
すぐに引っ掛かる人いるよね。


耐震だと等級2以上じゃないと認めてくれないらしいよ。
等級2の耐震マンションは一戸建て、低層マンションならば建築できるけど超高層マンションは無理みたいですね。
739: 匿名さん 
[2013-05-04 11:39:06]
等級2の耐震は、…
と訂正。
740: 匿名さん 
[2013-05-04 11:39:51]
>737
プラウド住人に失礼です。
野村のプラウド東雲の営業さんでしょう。
GWなのに暇なんですよ。
ほっときないな。
741: 匿名さん 
[2013-05-04 11:47:19]
長期優良かどうかは、耐震か、そうでないかの違い?
742: 匿名さん 
[2013-05-04 11:50:46]
こちらのポジさんはスルーするという事を学んだ方がよいかもしれませんね。

品位のないコメントはこちらの印象が悪くなるだけだと思います。
743: 匿名さん 
[2013-05-04 11:55:02]
スルーというか、ちゃんと回答してあげれば、良いのでは。
MR行けとか、プラウドにすればとか、回答になってないので。
744: 匿名さん 
[2013-05-04 11:58:53]
既回答済みみたいだから、ちょっと前のスレにあるように、国交省のHPを見ていただければよいのでは?
745: 匿名さん 
[2013-05-04 12:02:46]
国交省のHPでは、具体的にパークタワー東雲が、長期優良を取得するために
どんな対応したかわからないんです。長期優良でない、例えば、プラウドと何処が違いますか?BEACONでも構いません。
746: 匿名さん 
[2013-05-04 12:14:29]
バカだな。長期優良物件に認定されているということは、
公的に長期優良物件だと認定されたということ。
それ自体にも価値があるんだよ。
お上が長期優良物件だと認めてるんだから。
747: 匿名さん 
[2013-05-04 12:23:28]
お墨付きに弱いのはしょうがないね。
デベロッパはその事をよく知っているって事だよね。
748: 匿名さん 
[2013-05-04 12:31:05]
認定はされたとしても、何も保証があるわけでないし。
維持管理がしっかりと継続できるかどうかが重要ですね。
管理会社はしっかりとしてるのでしょうが、結局のところ、住民の意識が問われるんでしょうね。
749: 匿名さん 
[2013-05-04 12:35:16]
高く売るためのツールのようなものでしょ。
一般的には安価なマンションだが、埋立地ということを考えればここは高いと思う。
750: 匿名さん 
[2013-05-04 12:43:03]
>746
実質変わらない、という理解で良いの?
752: 匿名さん 
[2013-05-04 13:24:27]
聞く人って自分で調べることしないの?
長期優良住宅は、税制面や金利面で優遇される。
まだまだ認定されるのは少ないのが現状。
753: 匿名さん 
[2013-05-04 13:25:40]
仕様は新しい分、良いのはわかる。
安いのは、他のキャナル物件より、世帯当たりの土地の持ち分比率が低いから?
それとも、他に理由あり?
754: 匿名さん 
[2013-05-04 13:26:38]
>752
具体的に、いくらくらいお得ですか?
755: 匿名さん 
[2013-05-04 13:28:56]
安いには安いなりの一般人がわからない理由があるのでは?
756: 匿名さん 
[2013-05-04 13:44:05]
安い秘密は場所以外にないでしょ。東雲の公示地価はかなり安いから。
757: 匿名さん 
[2013-05-04 14:02:53]
>726
これくらいの管理費や修繕費が高いと感じるならタワマン住むのはあきらめた方がいいよ。
758: 匿名さん 
[2013-05-04 14:07:36]
キャナルの三菱物件、天井ボコボコで窓も掃き出しじゃないけどあれがキャナル仕様ってことか。

そりゃ天井が均一に高くて窓も掃き出しで免震の長期優良が隣に出来てしかも自分たちの不動さんより安ければ気にくわないよね。

人として分かるよその気持ち、確か妬みっていうんだよね、そういうの。

759: 匿名さん 
[2013-05-04 14:12:59]
公示地価が倍以上違うクロノと天井だけを取り上げて比較し熱弁してる奴は何なんだろう。
不動産をまるで分かってない。

760: 匿名さん 
[2013-05-04 14:15:31]
当初喧伝していた28階にある3層吹き抜けのドックランの情報は、もはやチラシのどこにも見当たらない。

高層の貴重な居住空間をつぶしてまで、お犬様のスペース(ドックラン)を確保する販促ワザに、消費者
の反感を買ってしまったか・・・
761: 匿名さん 
[2013-05-04 14:20:12]
>760
モデルルームいってませんねえ。
762: 物件比較中さん 
[2013-05-04 14:27:34]
ここは動物に優しいタワーですね。

28階にワンワンスペース。優しい住民なら泣き声が響き渡っても大丈夫!
ダミーバルコニーは鳩の巣にピッタリ。平和の象徴ですから糞被害も我慢!
BBQスペースではカラスさんとも仲良く!
763: 匿名さん 
[2013-05-04 14:30:08]
ニコチンルームは動物に優しくないのでは?
764: 匿名さん 
[2013-05-04 14:31:57]
1Fのシガーバーは人間に優しい。ルールを守れる人ばかりなら、の限定付きで。
765: 匿名さん 
[2013-05-04 14:33:35]
つか、中央区晴海と江東区東雲じゃ勝負にならんでしょ。
天井だけしかw
766: 匿名さん 
[2013-05-04 14:36:53]
キャナル仕様の人と話がしたいのだがどこへいったのだろう。
767: 匿名さん 
[2013-05-04 14:39:20]
>759
三菱営業さん巡回ご苦労様ですw
クロノと比較されるといつも飛んできますね
比較も天井も事実なんだから別にいいじゃない。ここはパークタワーのスレですよ?ww
768: 匿名さん 
[2013-05-04 14:51:45]
シガーバー以外にもニコチン補給できる共用施設があればいいのにね。
喫煙者にやさしいマンションみたいなんだけどね。
BBQ&ビールにタバコ、これが最高だね。
769: 匿名さん 
[2013-05-04 14:54:52]
シガーバーがあるけど、シガーはコンセルジュに言えば買えるのでしょうか?
770: 匿名さん 
[2013-05-04 15:04:37]
喫煙者の方には残念ながら豊洲の駅前は路上喫煙禁止ですし、辰巳桜橋も歩きタバコ禁止で市の係員の方が監視してたりしますね。そういう状況でマンションの前などで一服してから帰宅という人が出てこないようにちゃんとした喫煙所を設けているのでよいなと思います。残念ですがキャナルのマンション前ではたまに見かける光景です。

私は喫煙者ではありませんけど。先日豊洲のマンションの住人の方のスレを拝見していたら、マンション周辺での喫煙・ポイ捨てにお困りのようでしたよ。

ちなみにパークタワー東雲は共用施設はBBQ場を含め禁煙となっています。
771: 匿名さん 
[2013-05-04 15:08:20]
クロノとここでは公示価格もそうですが、現地行って比べてみると雰囲気がまるで違う。

ここは西に晴海通り&運送会社、南にバス車庫、東にWコン、北に東雲高層住宅。
よくぞ周辺住民の反対を押しきって建てたと思います。
湾岸道路の粉塵や東雲駅の場末感は半端ない。

クロノは緑地率40%の広大なオープンスペースがあり、ウォーターフロントプロムナードも整備。
その先は晴海運河が広がり、対岸までは約470mと視界を遮ることなく広がる空と水辺のパノラマビュー。

天井の比較だけで..信じられない。
ただ単に買えないだけだろ。
772: 匿名さん 
[2013-05-04 15:14:29]
中央区信者もいますから人それぞれでしょう。なんといっても晴海は電車交通手段がないですが。
773: 匿名さん 
[2013-05-04 15:19:19]
電車があると月島みたいなぼったくり価格になっちゃうよ。ここの常駐ネガだったらいうよ、だから晴海は価格なりだ、ってね。

でも天井をのぞけば晴海はすばらしい物件だと思う。
774: 匿名さん 
[2013-05-04 15:22:18]
晴海クロノは湾岸最高でしょう。
私は連投爺さんのファンです。

東雲キャナルコートでもない辺境の地と比較するなんておこがましいよ。
775: 匿名さん 
[2013-05-04 15:22:26]
訂正:天井と交通をのぞけば 
776: 匿名さん 
[2013-05-04 15:22:31]
キャナル仕様で空地と敷地計画をすればよかったのにね。
天井のスペックなんかキャナル仕様とは全く関係ないのに
なんでもかんでもスペックしか主張できないのが
このマンションかな。
長期優良が悪いとは思わないけど、高層タワーではこれから
も流行らないよ。
デベも認定には真剣でないしね。
777: 匿名さん 
[2013-05-04 15:25:27]
キャナルに住んでいない人が、キャナル仕様とやらを選ぶかここを選ぶかでしょう。それが市場原理。選ばれないのであればキャナル仕様とやらに勝るものを見出したということ。
778: 匿名さん 
[2013-05-04 15:29:24]
ここで晴海の優位性かたらなくてもいいよ(笑)クロノの板でやっておくれ。ちなみにクロノのNo.149のコメントで「マンションのドアから勝ちどきのホームまで足が遅いと30分かかる」という近所の人の書き込みがあるので、そっちで持論を展開してくださいな。
779: 匿名さん 
[2013-05-04 15:32:46]
出た。キャナル仕様ネガ(笑)
780: 匿名さん 
[2013-05-04 15:35:49]
>777
中古と新築を比較してもねえ。
こちらの8割方は一次取得者、つまり初めてマンションを購入する層って事を考えればわかる事なんだけどね。

3年もすればこちらも中古となって、新築プレミアムははげ落ちて大幅値下げしても売れなくなるかもしれませんよ。
781: 匿名さん 
[2013-05-04 15:43:49]
月島、豊洲のように地下鉄ある方が、便利だと思う。晴海、東雲は、駅がないけど、車利用なら安くて良いかも。将来、辰巳が、良くなったりして。
782: 匿名さん 
[2013-05-04 15:44:10]
>780
論点はそこじゃないでしょう。始めてマンションを取得する層はキャナル仕様なんかどうでもいいと思ってるなんていうと776さんがおこっちゃいますよ。キャナル仕様には時代を超えた価値があるそうなので。
783: 匿名さん 
[2013-05-04 15:47:08]
ニューヨーク、チューオークとウオノメ、シノノメの違いは大きいぞ。
784: 匿名さん 
[2013-05-04 15:47:17]
おなじく長期優良の晴海クロノの774さんは776のキャナル仕様ネガに長期優良をネガられても文句言わないのは何故だろうね〜。おっかしいな〜。
785: 匿名さん 
[2013-05-04 15:48:17]
キャナル仕様は、世帯当たりの土地の持ち分比率が高いということ。
786: 匿名さん 
[2013-05-04 15:50:51]
>785
キャナルのマンションを中古で売るときにそれを前面に押し出して宣伝するといいと思う。そしたらきっと飛ぶように売れるよ!
787: 匿名さん 
[2013-05-04 15:53:29]
土地は古くならないけど、建物は古くなるからね。
人口密度も低い方が良い。
788: 匿名さん 
[2013-05-04 15:55:12]
中古になると厳しそうですね。永住すれば、問題なし。
789: 匿名さん 
[2013-05-04 16:07:20]
>787
そうなんだよ、建物は古くなる。キャナルのとあるマンションみたいにデコボコの天井は永久に直しようがない。土地の持ち分比率がいくら高くても自分のところだけ天井がすっきりの部屋に建て替えることできない、それがマンションだもんね。

だからキャナル仕様の中古よりパークタワー東雲が売れてるのかもね。理由がはっきりした気がするよ。ありがとう。

790: 匿名さん 
[2013-05-04 16:08:32]
ここも古くなるよ。
791: 匿名さん 
[2013-05-04 16:10:14]
部屋狭いのに天井高いと、余計、狭く感じませんか?
大丈夫??高いと言っても、ちょっとだから、関係ないかなあ。
792: 匿名さん 
[2013-05-04 16:11:32]
古くなった時どっちが選ばれるかだね〜
793: 匿名さん 
[2013-05-04 16:14:14]
このネガの人これだけ食いつくということは今住んでるマンションの天井よほど低いんですかね。
794: 匿名さん 
[2013-05-04 16:14:23]
キャナルネガまた自爆で必死(笑)
795: 匿名さん 
[2013-05-04 16:17:58]
>793
そこだけはそっとしておいてあげて。
796: 匿名さん 
[2013-05-04 16:20:00]
天井高くするくらいなら、部屋広くできなかったのかなあ。
797: 匿名さん 
[2013-05-04 16:32:08]
あいかわらずかわいそうなやつ
798: 匿名さん 
[2013-05-04 16:50:32]
よほどMRで天井の高さを刷り込みまされてしまったのかな?
天井高いと高級感がありますね。なんて言われてるんでしょう。

安いなりだけど、多少でも高級感が見いだせる分、よ事かもね。
799: 匿名さん 
[2013-05-04 16:51:24]
>796
結構、素朴な疑問ですよね。
800: 匿名さん 
[2013-05-04 16:55:51]
>>791
20畳以上あれば低く感じないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる