三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-05 21:13:40
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330077/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-04-27 02:26:32

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part13

301: 匿名さん 
[2013-04-29 23:22:27]
80A 80Bの高層階はもうなくなりましたかね?
残りは何階が一番上でしょうか?
302: 匿名さん 
[2013-04-29 23:23:08]
何この人、ここの有名人?(笑) 小学生でもこんな文章書かないな。
303: 匿名さん 
[2013-04-29 23:27:38]
296さん。
ペントハウスを検討されるほどの方が、今更とっくの昔に最上階が売れてしまったパークタワーに訳のわからない書き込みはしないでください。
この掲示板は検討している掲示板です。いまはペントハウスは残っていません。
タワーマンションの間取りや作りに大きな差はないと思います。
他のタワーマンションのペントハウスで検討して下さい。普通、抽選もれした物件、わざわざ見にきませんよ。検討もしていない茶化しと思われますよ。
304: 購入検討中さん 
[2013-04-29 23:28:26]
>301さん

確実ではないですが80Bは30階が一番上、80Aは20階以上はなかった気がします。
305: 匿名さん 
[2013-04-29 23:33:52]
週末にSKYZやBACの詳細が明らかになったので、こちらを検討される方も増えるかもしれないですね。検討の上でできる限りお力になれればと思います。
306: 匿名さん 
[2013-04-30 01:03:58]
今日もネガさんご苦労様でした。

ネガさんの検討虚しく売れてますね。
307: 匿名 
[2013-04-30 12:19:02]
平日なのにモデルルームは混んでるな。
308: 匿名さん 
[2013-04-30 12:40:11]
今日はMR休み。そうやってポジよそおってネガる作戦じゃないですよね?
309: 匿名さん 
[2013-04-30 12:42:48]
休めるってことは売れてるってことですね
310: 匿名さん 
[2013-04-30 13:10:29]
そこまではしらないのでMRに行って聞いてみてください。不動産は火水休みだけど売れてないところは休み返上?
311: 匿名さん 
[2013-04-30 14:27:10]
やっぱり売れてるんだ。
312: 匿名さん 
[2013-04-30 14:41:47]
>308
ネガではなくて、いつもの買い煽りさんでしょ。
313: 匿名さん 
[2013-04-30 14:45:07]
MRで見せてもらえる各住戸タイプごとの模型便利ですね。検討する時に手元にあったら便利なのにって思ってしまう。あとMRのパソコンで見ることができる各住戸のCG眺望と自由に家具を配置してみることができるCG間取りも。


314: 匿名さん 
[2013-04-30 15:27:28]
>313さん
各住戸タイプごとの模型、そんな良いものができたんですね!
模型と言うことは、立体で、手に取って角度を変えたりして見られるんですよね?
第一期の頃はなかったと思います・・・。
あればいいなぁと思ったのは、CGで部屋の中の様子を360度見られるようなものです。
第一期の時は特定の住戸しかなく、営業さんに今後できないのか伺ったら、
作るのに結構費用がかかるんです、部屋のタイプも多いですし・・・とのことでした。
それの代わりに模型ができたのかもしれませんね。
今度行く機会があったら、是非見せてもらいます!
315: 匿名さん 
[2013-04-30 15:55:18]
>314

1期の時はなかったんですね。私は2期から行ったんですが昔からあるものと思い込んで書いてしまいました(笑)私が見せてもらったは自分が気に入った住戸の分のみだったので、全住戸あるのかは未確認です。みなさん、ちょっと不確かな情報ですみません...

「完璧に正確に再現したものではないので」と言われましたが、かなり精密に再現されていてそれぞれの部屋に家具やベッドも配置されていてすごくイメージしやすかったです。もちろん手にとって好きな角度から見ることができますよ! 是非次に行かれたら見せてもらってください。
316: 匿名さん 
[2013-04-30 18:25:47]
2期ですが模型見たことないです。
限られた間取りタイプしかないのかもしれないですね。
317: 匿名さん 
[2013-04-30 18:31:55]
やっぱりキッチンの天井高いなぁー。戸棚の最上段が届かない(笑)
リビングとの天井の高さの差が15cmしかないので、空間としての一体感があっていいですね。
319: 匿名さん 
[2013-04-30 19:03:30]
GWでいい部屋はほんとになくなっちゃいそうですね。
320: 匿名さん 
[2013-04-30 19:08:02]
いい部屋、は既に売れたと思いますが?
欲しいと要望書が出た部屋から売っているのですから。
321: 匿名さん 
[2013-04-30 19:13:08]
新築マンションなんて1期の初回販売時に買わないとあとはいい部屋なくなっちゃうという話はよく聞きますね。
322: 匿名さん 
[2013-04-30 20:02:15]
>316さん

そうなんですね。営業の方が持って来てくださったのでつい全てのタイプがあるのかと思ってました。

ちなみに私の担当の方、ほんとにいい人で気持ちよかったです。
323: 匿名 
[2013-04-30 20:14:50]
しっぽ巻いて逃げた人が一生懸命変装して紛れ込んでるのが見え見えで...(失笑)
324: 匿名さん 
[2013-04-30 20:17:01]
煽るのはいい加減やめましょう。

ところで、こちらは長期優良住宅なので契約者さんは永住予定の方が多いのかな?
なんか景気は良くなりそうだから将来的には値上がりすれば、買い替えを検討なされる方もいるのかな?

ここでちょっと一考。
不動産市況が急激に上向いて全体的に物件価格が例えば2割程度上回ったとしたら、どうでしょう。新築物件のプレミアムはとりあえず考慮しないと考えて、全体が2割上昇したとしたら、こちらの4000万の物件は4800万になりますね。
5000万の物件に買い替えようと思うと、5000万の物件は6000万になります。余程所得があがらないと手が届きません。
ローンは返済できて手元資金は800万増えるものの、それをベースによりよい物件を買うのはかえって厳しくなりそうですね。
さらに全体が上昇すると現在の金額差がさらに大きくなってしまいます。

困った事に、ローン返済中はなかなか預金に回す余裕はなさそうだから、より高額な物件は遠退いてしまう一方になるかもしれませんね。

景気が良くなるのも困ったものですね。所得が急激に上がればいいけどね。
325: 匿名さん 
[2013-04-30 20:40:28]
>317さん
キッチン戸棚の一番上がとどかないくらい天井が高いって私も思いました。モデルルームの70KだとLDの物入やWICもすごく高くていいですよね♪
326: 匿名さん 
[2013-04-30 20:42:53]
高くて不便っていうのが普通なんだけどね。
327: 匿名さん 
[2013-04-30 20:45:36]
324さん
ここが高くなれば、次に買う物件も高くなっている。
気軽に買い替えはできませんね。仲介手数料も掛かりますし。
328: 匿名さん 
[2013-04-30 20:47:25]
>326
親切なデべさんの物件だと、キッチンに脚立が標準装備だったりします。
329: 匿名さん 
[2013-04-30 20:49:40]
永住目的ならばいいかもね。

でもそれならできるだけ不便に感じるような手が届かない高さの家具は避けた方がよいのは常識かと。
330: 匿名さん 
[2013-04-30 21:17:53]
営業さんがいい人で、なんて言う消費者が一番簡単に落ちる。営業の常識です。そう思わせるのが営業の腕なのです。

本当は営業と客は対等な立場であるべきなんです。

騙されてしまうのは本当にかわいそうだと思うから、できるだけネガティブな話題を検討者さんの為に提供していきたいと思います。
ダミーバルコニーを見上げて毎日ため息を尽きながら帰宅する、そんなの見ているとかわいそう。
せめて、エントランス側でなかったらと真剣に思う次第です。
331: 匿名さん 
[2013-04-30 21:35:11]
>326
>329

誰も「戸棚全体が高すぎて届かない」なんて書いてないよ。高いところまで戸棚になってるってだけ。日本語読めない?

あなたMRに行って自分の目で見ないまま想像書いてるの丸わかりだよ。
332: 匿名さん 
[2013-04-30 21:35:13]
>326
天井高い分、上に収納量が増えてるだけなんで、普段使い分には困らないですよ。あまり使う機会が少ないものを上に入れておけばいいだけですから。
ってMRも見てないんじゃ分からないですよね。
333: 匿名さん 
[2013-04-30 21:41:30]
>330

326や329みたいに勝手な思い込みや想像じゃなければね。あと

>211

みたいなのも同様です。
334: 購入検討中さん 
[2013-04-30 21:42:25]
騙される?相変わらず支離滅裂。


ここに張り付いてネガるあなたの日常の方が
はるかに不憫
335: 匿名さん 
[2013-04-30 21:48:12]
>330
反論に答えられずに逃げておいて一日たって戻ってくるところが憐れ。友達いないから寂しいのかな。

>騙されてしまうのは本当にかわいそうだと思うから

一番検討者を騙してるのが自分だということに早く気づくべきじゃないかな。わかんない?
336: 匿名さん 
[2013-04-30 21:49:07]
ネガさんMR行ってみては?

私も最初は安いなりだと思っていて
MR行って本当に驚きました。

入った瞬間に他物件との違いを感じました。

ここは旗艦物件だから割安なんです。

ネガってもことごとく反論される理由がある。

むしろネガを装ったポジかとさえ
最近思います。
337: 匿名さん 
[2013-04-30 21:49:24]
何かこちらのポジさんって、人を批判なされる方が多いですね。
煽っているのであれば、やめたほうがいいですよ。

見苦しいだけです。
338: 匿名さん 
[2013-04-30 21:49:47]
今更211を読んだけど
ペントハウスと言うと、窓付の部屋が2階建てであるみたいなイメージだが
実際は窓無しの狭い小さな屋根裏部屋があるだけだったね。
339: 匿名さん 
[2013-04-30 21:52:48]
そうなんですよね。
ロフトはいらないかなって様子見してたらなくなってた…

まあ、どうでもよいこと。
安いなりなんですよね。
340: 匿名さん 
[2013-04-30 21:53:45]
>ここは旗艦物件だから割安なんです。

ここは東雲だから安いんです。Wコン分譲以来、マンションが安い街。
341: 匿名さん 
[2013-04-30 21:55:38]
煽ってるように見えるのはおかしいですねえ。ちゃんとこれまでの流れを理解すると分かると思うんですがねえ。どういうことですかねえ。
342: 匿名さん 
[2013-04-30 21:56:46]
旗艦物件なはずないでしょ。

設計当初からケチがついた物件だから、早く手仕舞いたいデベの強い思いがあるだけなんですよ。
343: 匿名さん 
[2013-04-30 21:58:35]
211見て思ったけど、Wコンも地下だけじゃなく地上階にも自転車置き場あるよね。あそこも安いなりってことになっちゃうのかなあ。それはWコンに失礼だし。
344: 匿名さん 
[2013-04-30 21:59:58]
>342
そのデベの強い思いってのはどこからの情報ですか?
345: 匿名さん 
[2013-04-30 22:00:17]
ネットでこちらを検索すると、こちらの公式ホームページより、建設反対のHPが上にでてきます。

そういう物件なんだなと。
346: 匿名さん 
[2013-04-30 22:01:58]
そんなこと聞いてない。

>342

デベの強い思いがあるというのはどこから得た情報ですか?
347: 匿名さん 
[2013-04-30 22:08:58]
>346
ネットで調べるがよろし。お互いネット利用者なんだから。

それより、旗艦物件というのはどちらからの情報でしょうか?
348: 匿名さん 
[2013-04-30 22:11:46]
私が聞いている三井の飯田橋の物件は即完しているけどね。
349: 匿名さん 
[2013-04-30 22:13:29]
逃げずに話をすり替えずに364さんの質問に答えてあげてくださいね。検討者のために真実を伝えてるんですよね?

モデルプロジェクトと書いてあります。HPすらみてませんか? 
350: 匿名さん 
[2013-04-30 22:16:52]
ネットで調べろと逃げるってどういうことだろう。ソースがない嘘を書いたと認めてることになるよ。

検討者をデベの策略から守るために書いてるなら説明すべき。
351: 匿名さん 
[2013-04-30 22:17:38]
三井のレジデンシャルスマートというコンセプトで、災害対策、防災基準強化やMEMS HEMSといったエネルギー対策を取り入れたファーストケースという意味ですよね。タワーはすべて免震にする、という方針に対してもパークタワー東雲がスタートです。
352: 匿名さん 
[2013-04-30 22:19:12]
351さんを補足します。

http://www.mfr.co.jp/news/2011/pdf/1215_01.pdf
353: 匿名 
[2013-04-30 22:25:03]
「営業は検討者(客)と対等であるべき」というのであれば、あなたもここにいる検討者と対等でなければなりません。私は他人を惑わす情報は一切ここには書いていません。
デベがそういう強い思いだけで販売しているとおっしゃる情報源を教えてください。
354: 業界関係者 
[2013-04-30 22:27:37]
俺は三井レジの社長から話を直接聞いている者だけど。
業界の会合でも社長が話してるよ。

これでいいかな?

中長期的な戦略的物件だね。
だから安い。だから業界人も買っている。
355: 匿名さん 
[2013-04-30 22:27:54]
ネガさん、ここはいろいろダメみたいですが、ネガさんがオススメする物件ってどこですか?できればパークタワーに比べて良いというポイントを教えて欲しいです。
それなら検討してる人にも有益だと思うのですが?
356: 匿名さん 
[2013-04-30 22:32:38]
>351さん
すべてのタワーを免震にするというコンセプトも嘘でしたね。
飯田橋の即完物件は免震じゃないですよ。
デベは平気に嘘をつく。
騙されたこちらの契約者さんがちょっとかわいそうな気がします。
357: 匿名さん 
[2013-04-30 22:36:00]
342、また逃げた。211に続いてまた嘘か。
358: 匿名さん 
[2013-04-30 22:40:13]
>356
飯田橋は免震に向かない構造なんだから制震になってるだけじゃん。
プレスリリースにもちゃんとお断りが書いてあるの読めないの?
359: 匿名さん 
[2013-04-30 22:42:58]
だからネガティブな意見も聞いたほうがよろしいかと。

ネガの意見を批判するのは理解できます。既に契約してしまった人からすれば悔しい事かもしれないからね。
そこのところはご勘弁を。

しかしながら、ネガティブな意見を言うレス者を批判するのは間違っていると思います。そして、その批判の仕方が罵声に近い酷い言い方だと冷静に見て感じます。
まるで荒らしではないかと思う勢いです。
そういうのはお願いですから、やめませんか?
360: 匿名さん 
[2013-04-30 22:46:34]
正しいネガはウェルカムですが、貴方のネガは回りを混乱させる間違った内容・もしくは言いがかり的な発言ばかりです。
お願いですからやめて頂けませんか?
361: 匿名さん 
[2013-04-30 22:46:42]
ネガがMRすら行かず事実と異なる書き込みをするから批判してるだけでしょ。
契約者でも気になるなーと思うところは事実に基づいて書いてるよ。検討者のためにね。
362: 匿名さん 
[2013-04-30 22:47:17]
>356
ちゃんとプレスリリース読んだ?

「本リリースに記載された強化策は、平成 23 年 12 月以降に設計を開始する新築分譲マンションに原則と して採用いたします。但し地盤の状況、敷地条件、建物計画などを勘案した際に有効でないと判断した 場合や行政指導および今後行政による指針等が発表された場合は、取り組み内容を変更する場合があ ります」

飯田橋がいつ設計開始されたかは知らないけど、そういうこと。

それより早く答えてくれないかな? 強い思いの情報源。
363: 匿名さん 
[2013-04-30 22:51:38]
誰もネガティブな意見を言ってること自体を責めてないのは客観的事実です。ネガティブな意見に根拠がない点を責めています。悔しいことは全然ないですよ、嘘ですから。もちろんちゃんとしたネガティブな情報がもし出てきたら悔しく思うこともあるでしょう。

364: 匿名さん 
[2013-04-30 22:52:38]
あと、なりすまして自己弁護とかやめましょうね。やってないと思いますけど念のため。
365: 匿名さん 
[2013-04-30 22:56:23]
事実に基づいてネガティブ材料を提供してます。
地下階を作らなかったのも事実。ダミーバルコニーも事実。全免震宣言後に非免震タワーを建てたのも事実。建設反対された物件であるのも事実。タワー式立体駐車場も事実。台形マンションも事実。

感じ方は人それぞれ。

そういう事じゃないかな?
366: 匿名さん 
[2013-04-30 22:59:46]
356「デベは平気に嘘をつく」
342 「(デベは)そういう強い思いだけがあるだけ」

本当であれば大変検討者・購入者にとって有益な、そして残念な情報だと思います。まず根拠を教えてください。
367: 匿名さん 
[2013-04-30 23:02:44]
>365

話すりかえないで。今ここで問題となってるのはそんなことじゃないから。366さんの質問に答えてください。

答えられないなら嘘だったということでいいですかね?
368: 匿名さん 
[2013-04-30 23:03:53]
365
ネガティブって程の材料じゃないかな。
それより、晴海通沿いだったり、有楽町線まで遠い方が、
厳しい。あと、敷地面積の割に、世帯数が多いこと。
369: 匿名さん 
[2013-04-30 23:05:37]
366=367さん?
自作自演じゃないですよね??
370: 匿名さん 
[2013-04-30 23:06:31]
晴海通り沿いも事実。Wコン西側の眺望を壊したのも事実。お稲荷さんの祠があったのも事実。土壌汚染があったのも事実。
371: 匿名さん 
[2013-04-30 23:08:16]
都合の悪いこと、過去にちゃんと反証されたことは全部なかったことにしてまた同じ事書くんだ(驚)
372: 匿名さん 
[2013-04-30 23:09:31]
ガス屋の跡地も事実。
373: 匿名 
[2013-04-30 23:12:50]
この検討者のためにならない言い合いは絶えないのですかね??
真剣な検討者のためになる話をしたいのですが、、、。
さて、この物件のネガなポイントは、付近にあまり食事処がないことでしょうか。プラウド、合同庁舎、パークタワーで人口4千人ぐらい増えることを考えると、今後、食事処がもう少しできるかと期待しますが、新規出店の情報あれば教えて頂けますと幸いです。
374: 匿名さん 
[2013-04-30 23:12:54]
どうぞ気が済むまで事実を並べてください。もう周知の事実だし、気にもなりません。
375: 匿名さん 
[2013-04-30 23:13:30]
371さん
どういう意味?
376: 匿名さん 
[2013-04-30 23:14:50]
>373
需要が増えれば、自然と増えるんじゃないですかね。
377: 匿名さん 
[2013-04-30 23:17:17]
もう放っておきましょう。

>373さん
そうですね。逆に言うとここまで人口が増えるとなると出店側もビジネスチャンスと見てくれることを期待しますね。
378: 匿名さん 
[2013-04-30 23:17:20]
›374
初めて見る人にとっては、ポジの情報もネガの情報も大事ですよ。
過去、スレ追ってくの大変ですから。
寧ろ、374さんのような方には、このスレの役割は終わったのでは?
379: 匿名さん 
[2013-04-30 23:18:49]
晴海通りから6mしか離れていない
タワーマンションという事実。
380: 匿名さん 
[2013-04-30 23:20:32]
並べていいって言われてるんだから好きなようにしたらいいのに。構ってちゃん?
381: 匿名さん 
[2013-04-30 23:24:38]
>378
そうですね。真面目に今まで見てた人には繰り返しで意味のない事実ばかりですが、新規の方にはいいかもしれませんね。
ただ、新規の方はまずはMRに行くことを強くおすすめします。こんなスレの情報よりよっぽど有益な事実が得られますので。百聞は一見にしかずです。特にこの物件はなぜかWebの情報が少ないので、実際に見てから判断してみてください。
382: 匿名さん 
[2013-04-30 23:27:56]
MRはポジしかないから、ここは、ここでおススメ。
ネガの意見聞いても、欲しいと思うなら、満足できると思います。
383: 匿名さん 
[2013-04-30 23:33:48]
東雲住宅だけで900戸(内単身専用150戸)なんですね。プラウドが出来てパークタワーが出来て、さらに将来的に東雲住宅が全て公務員の方で埋まった場合かなりの飲食店にとっては商機があるようにも思われますが、はたして。

逆に向かい側のすき家さんはどのくらい繁盛しているのか気になります。
384: 匿名 
[2013-04-30 23:35:25]
大通りに面しているということは、裏をかえせば、車の出し入れが楽で、車でのお出かけが楽ということです。
検討者のためのスレであるならば、単に「晴海通り沿い」なんて子供でもわかるようなことを投稿するのではなく、
「では、どの部屋ならそれほど騒音がきにならなくなるものなのか?」「晴海通りであることのメリットはないのか?」などをお伝えすべきではないでしょうか?
385: 匿名さん 
[2013-04-30 23:40:44]
当然、騒音が心配なんじゃないの。
ここと同じように幹線道路沿いの賃貸に住んでた時、
うるさくて、一日中、窓開けれませんでした。
ここは、どうなんでしょうか?
方角、選べば、大丈夫なんでしょうか??
386: 匿名さん 
[2013-04-30 23:43:14]
>378
そうですね。始めて見る人にとってはここには説明責任を果たせないままのネガ情報が書かれているということもそのままスレに残りますし、大事だと思います。
387: 匿名さん 
[2013-04-30 23:46:50]
›384
車の出し入れも寧ろ心配です。タワーパーキングですので、待ち時間がかなりあります。
下手すると、晴海通り沿い一車線、車庫待ちで渋滞したりしないでしょうか?

388: 匿名さん 
[2013-04-30 23:50:22]
タワーの場合は、むしろかなり離れているけど南と南東方向にある高速道路の音の方がしりたいかも。上層になると特に。そこはWコンに住んでる人とかに聞いてみたいところ。晴海通りとは交通量が違うし走ってる車種もちがうからね。Wコンの中古を見た人からは特に気にならなかったという書き込みも過去にあったけど。
389: 匿名さん 
[2013-04-30 23:58:56]
›388
なるほど。騒音をWコンの中古で確認するのは、ナイスアイデアですね。
390: 匿名 
[2013-04-30 23:59:55]
ここは敷地内に車庫入れ待機所があるので、晴海通りが渋滞になるなんてことないと思いますよ。実際、タワーマンションにすんですが、以外と出入りは他人とかぶらないものです。
391: 匿名さん 
[2013-05-01 00:08:46]
どうでしょうか、私はあまり一つのタワーマンションの駐車場に次から次へと車が戻ってくるという状況を目にしたことはありません。私は車を持たないのでこの点については聞かなかったですが、おそらくMRで尋ねれば計算根拠は教えてくれると思います。

敷地の完成予想図を見ると、

http://www.31sumai.com/mfr/X0816/design01.html

TPの出し入れを待つスペースが4台分あり、さらにもし大変に混雑したと仮定した場合、晴海通り側からとキャナル側からの敷地内道路に少なくとも6台以上は入れることができるように見えます(当然敷地内は渋滞します)。これを超えると敷地外での渋滞ということになると思いますが、どうでしょうか。
392: 匿名さん 
[2013-05-01 00:09:59]
今朝の日テレでパークタワー東雲出てましたね。こないだの日曜だったようですが商談ルームは満席でした。
販売は計画よりも早いペースらしいです。
393: 匿名さん 
[2013-05-01 00:10:16]
390さん、すみません391ですが内容は387の方への返信です。重なってしまって申し訳ありません。
394: 匿名さん 
[2013-05-01 00:17:28]
連続で失礼します。騒音についてですが、タワーマンションでは換気や掃除の時は別としても普段窓を開けて生活することはあるものでしょうか? 私はここは海に近く風も強いので窓を開けることはあまり想定しておらず、ここの複層ガラスの等級からしても騒音は全く心配していないのですが、もし現在タワーマンションにお住まいの方のご意見があれば助かります。
395: 匿名さん 
[2013-05-01 00:28:40]
390さん、391さん
ちょっと楽観的過ぎるのでは?
タワーマンションのタワーパーキングは、結構、出し入れ重なりますよ。
320台で、4つの待ちスペースしかないということは、
80台で1台の待ちスペースしか、ないということ。
定量的に試算した値はないのでしょうか?
396: 匿名さん 
[2013-05-01 00:30:28]
>394
普通に開けますよ。
天気の良い日は、よく開けてます。
397: 匿名さん 
[2013-05-01 00:31:07]
夏は涼しい風が通るので窓を開けるとエアコンは必要ないよ。
まあ、熱帯夜の無風の場合もあるので、そんな時だけエアコンを使う。
騒音は覚悟した方がいい。暴走族も夏場はいるし。
398: 匿名さん 
[2013-05-01 00:34:12]
>395
実際の試算がない限り楽観的すぎるのか悲観的すぎるのかなんとも判断できないですね。難しい。
399: 匿名さん 
[2013-05-01 00:34:51]
高層だと網戸もいらないので、良いですよ!
400: 匿名さん 
[2013-05-01 00:54:13]
よく、高層階は虫がいないので網戸がいらないという人がいますが
そんな事はありません。
上昇気流にのってくるのかな、てんとう虫から、蚊から、羽虫まで
結構きますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる