分譲一戸建て・建売住宅掲示板「パークサイドヒルズ長久手について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. パークサイドヒルズ長久手について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2017-11-08 07:33:21
 削除依頼 投稿する

つながる街 パークサイドヒルズ長久手が気になっています。
モリコロパークにもちかくて、楽しく暮らせそう。
販売代理メーカーもいろいろあるのでどこがいいのかな。
完売してるところもあって、いろいろ情報交換したいです。

URL:http://parksidehills-nagakute.com/
所在地:愛知県長久手市岩作三ヶ峯2番地7他
交 通:名鉄バス・Nバス「三ヶ峯公園」停徒歩1分・リニモ「公園西」駅徒歩14分
総区画数:315区画
売 主:株式会社 七番組
販売代理メーカー:サーラ住宅セキスイハイム中部、積水ハウス、大和ハウス工業、
         トヨタすまいるライフ、トヨタホーム愛知、トヨタホーム名古屋、
         パナホームミサワホームセラミック、ミサワホーム東海

サーラ住宅http://www.sala-house.co.jp/bunjyo-jyuutaku/all.html?product_id=202
セキスイハイム中部:http://www.816chubu.jp/condominium/aichi/nagakute.html
大和ハウス工業:http://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kanbai.asp?bid=daiwa-nagakute
トヨタホーム名古屋:http://www.toyotahome-nagoya.jp/estate/index.php?ac=detail&n=247#l...
など

[スレ作成日時]2013-03-26 16:32:10

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パークサイドヒルズ長久手について

No.181  
by 物件比較中さん 2013-09-07 10:01:09
ここは長久手市ですから豊田市や名古屋市まで通う方は普通に多いんじゃないかと思ってましたが、174さん、聞いて下さったんですね。ちなみにどこまで行かれる生活になりますか、所要時間を参考にさせて下さい、時間だけも結構です。

自分はたぶん…1時間以上かかると思われます。立地的にこれは覚悟しなければならないと思っていましたが、家族はここが良いということで、自分も住環境としての良さはわかるのですが、毎日の往復はいつ慣れるかと…。休日の楽しみを糧に頑張ります。
No.183  
by 入居予定 2013-09-07 22:21:58
まだ住んでないので予測にすぎませんが、トヨタ本社まで1時間を見積もってます。ちなみに自転車リニモ愛環徒歩の順。
自分も車通勤から変更するのでなかなか慣れないかと。
No.184  
by 購入検討中さん 2013-09-10 00:43:28
ここは、建物のガイドラインは、どれくらい守られてるのでしょうか?
特に、北側斜線は条件が厳しいみたいなので。
No.185  
by 匿名さん 2013-09-11 15:14:38
まちなみガイドラインがあるので、景観がきれいですね。
少し不便な気もしますが、美しい街になっていくといいなって感じます。
車や公共交通をうまく使って、便利に暮らせるといいなって思います。
No.187  
by 匿名さん 2013-09-13 00:58:04
総じてどうでもいい
No.188  
by 購入検討中さん 2013-09-14 00:18:20
この辺の土地は亜炭鉱の問題は大丈夫ですか?
No.189  
by いつか買いたいさん 2013-09-15 22:32:08
1期に比べて大分値上がりしてます?

No.190  
by ご近所さん 2013-09-15 22:57:31
今はココに限らず全体的に値上がってます
駆け込み需要の足下見て。業者はさすがで。

消費税アップ前に割高物件買ったら本末転倒。
周りでも駆け込み諦める人も増えてきたな。

ココはそれでもお値打ち?かな
No.191  
by 匿名さん 2013-09-16 07:08:10
ここの場所、見学に行った事がありますが、日当たりバッチリでした。

道路幅もゆったり、敷地面積も60坪位で自分の理想に近い。

ただ、値段が・・・

無理すれば買えますが、悩みの種です。
No.192  
by 物件比較中さん 2013-09-23 14:02:37
話題性の高いんですね。
なんでだろ?。
No.193  
by 匿名さん 2013-09-23 15:21:36
トヨタが儲かってるからでしょう。
No.194  
by 入居済み住民さん 2013-09-24 23:21:14
せっかくの街並みも建築基準法違反のカーポートで台無しです
個人のモラルかと思いますが
No.195  
by マンコミュファンさん 2013-09-25 09:06:09
カーポートはれっきとした建築物ですけど100%建築確認申請はやっていないでしょう。

建ぺい率50%の地区計画を守っていないでしょうから違法建築物ですが、役所に苦情を言っても対応してくれません。

この程度の違法ならいくらでもありますから。

建築途中に役所に通報すればストップできたのにね。残念。これからは街中を監視してましょう。

ちなみに七番組が請け負っていたら笑えるね。半沢直樹みたいw
No.196  
by 契約済みさん 2013-09-25 10:58:02
ここって カーポートダメなの?
HMで何も言われず作っちゃったけど

ダメなら止めないといけないかしら。
建築基準法守ってればいいのかな?
No.197  
by マンコミュファンさん 2013-09-25 11:39:41
建ぺい率50%という規制があるのでそれを守ればカーポートも建築できますけれど、大概は建ぺい率一杯に本体の建築をしますから本体建築完了後、エクステリア・リフォーム屋と客がつるんで違法に作っちゃうのです。

ここに限った事ではありません。違法建築の定番中の定番です。街中のカーポートの大多数が違法だと言っても過言ではないでしょう。

なおこの団地はうるさい人が多いので、やれば村八分にされるかも。
No.198  
by 入居済み住民さん 2013-09-25 12:30:14
パークサイドは全宅地60坪以上なので、建蔽率には余裕があると思われます。

カーポートも通常の1~2台用のでしたら基準法違反にはならないでしょうが、間口いっぱいに設置するタイプのものは建築基準法に抵触する恐れがありますね。

先にもコメントがありましたが、本人にモラルの問題でしょうから何ともできません。生暖かい目で見守るしかないですね。

No.199  
by マンコミュファンさん 2013-09-25 13:07:09
建築確認申請をしていない建築物(カーポート含む)は、たとえ制限の範囲内であっても違法建築物です。

ちなみに建ぺい率のみなら制限の範囲内だったら合法なのですが、カーポートは容積率も対象であるため建築確認申請は必ず必要なのです。

一般人でこの事を知っている人はほとんどいませんけど、ハウスメーカーの建築士でこの事を知らなかったらただのあほです。

担当者も知っていて黙認しているのです。
No.200  
by 契約済みさん 2013-09-25 14:03:13
建ぺい率も守り、建築確認申請をすれば、
問題ないのですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる