注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-19 23:36:30
 

前スレ
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その6
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/243114/

過去スレ
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/51076/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81878/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/173100/

[スレ作成日時]2013-03-15 13:25:28

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7

634: 匿名さん 
[2013-08-13 23:24:48]
アイシネンって職人の腕でかなり違いますか?
635: 匿名 
[2013-08-13 23:54:54]
今は、壁の厚み分吹き付けてるから、誰が施工しても、問題ないですよ!
636: 入居済み住民さん 
[2013-08-14 02:10:51]
川口市の株式会社ヒールアースが県民のアイシネンを施工します。
637: 匿名 
[2013-08-14 14:31:55]
吹き付け断熱だと必然的にダイライト貼りになるから、金額倍になりますよ!
家の耐久性が良くなるから良いんだけどね!
638: 入居予定さん 
[2013-08-14 16:35:15]
吹き付け断熱代
アイシネン 310000円
構造計算代 55000円
ダイライト 坪 8200円?位だったはず。

うちは80万位かかりました。

金額が違ってたらごめんなさい。
天井と外壁をやってくれるはずです。
二階天井は施工してくれたか忘れました。
639: 匿名さん 
[2013-08-14 17:25:44]
吹付断熱は外壁面と屋根だよ。
天井と床には施工しない。
640: 匿名さん 
[2013-08-14 18:30:02]
80万か~そこまでの効果はのぞめるんだろうか。
メンテは不要?
641: 契約済みさん 
[2013-08-15 00:42:35]
今年の猛暑のように外気が暑ければ、窓を開けても暑い風しか入らないのは当たり前だと思います。
多分、エアコンの効きが多少良い程度だと予想してますが、とりあえず導入してみました。
642: 匿名 
[2013-08-15 10:22:08]
こだわりだけで、元はとれないでしょ
643: 匿名さん 
[2013-08-15 17:09:53]
断熱材で元をとるって発想がよくわからんね
644: 匿名 
[2013-08-15 17:34:06]
通常の断熱材で良いんじゃないですか?約100万、旅行に行けるし、美味しい物食べられますよ!
645: 匿名さん 
[2013-08-15 18:02:00]
>>643
冷暖房費とかでってことでしょ。
646: 匿名さん 
[2013-08-15 19:00:39]
どちらか一方の断熱仕様の家にしか住めないのに元がとれたかどうかなんて判定できるか?
断熱材の価値を旅行や食い物と比較するのもおかしなことだと思わないか?
方向違いのことばかり考えて家を建てると失敗するぞマジで。
647: 購入検討中さん 
[2013-08-15 19:12:32]
入れてもいいんじゃない?
ダイライトないと間取り崩しづらくなるから建売っぽくなるよ。
まぁ施主が提案しないとどのみち建売なんだがな

ダイライトいれないとなると耐震下げて間取りこだわるか、耐震は3等級維持したまま建売っぽくするか。

アイシネン代は31万でしょ。100万じゃないよ!
31万かけて普通の家よりも快適な暮らしができるかもしれないじゃない。
648: 購入検討中さん 
[2013-08-15 19:22:54]
647だけど

ちょっと間違えた、県民は標準が耐震2等級だった
オプションで3等級で構造計算だった・・・かと!

649: 購入検討中さん 
[2013-08-15 19:38:28]
>>647

647さんは、ダイライト使って耐震等級3仕様(オプション)の予定なんですか?

うちは“コの字”なので、ダイライトを入れなければ駄目(+45万)だと言われ、
やむなく導入するんだけど、アイシネンのためにダイライトを使って(+60万円<)、
耐震等級2(標準)ってなんかもったいない気がするな。

筋交い+グラスウール(標準)で十分だと思うんだけど。
650: 匿名さん 
[2013-08-15 20:01:41]
>>647
アイシネンは31万だけど、ダイライト必須だから60前後にはなる。

つーか面積関係なく棟あたり31万って何でだろ?
651: 購入経験者さん 
[2013-08-15 20:48:38]
県民の多くが建売っぽいのはそういうところにも理由があったのか
652: 入居済み住民さん 
[2013-08-15 22:32:51]
↑建売っぽいだけならまだマシ
窓の並びがチグハグだったり外観が酷い家も結構見かける
653: 匿名 
[2013-08-15 23:04:24]
構造計算は大した金額じゃないからやって耐震等級3はとるべき。数値の裏付けは大事だと思う。

県民安すぎて気にせずオプション入れらでしょ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる