マンションなんでも質問「食器棚について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 食器棚について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-30 17:42:00
 
【一般スレ】キッチンの食器棚| 全画像 関連スレ RSS

食器棚はどんなのを使用していらっしゃいますか?
大きさ、材質、使い勝手など教えていただけたらと思います。
今探しているのですが、それぞれ一長一短で決めるのが難しいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-21 21:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

食器棚について

123: 匿名さん 
[2007-02-14 02:09:00]
>>122
以前OKシリーズについて書かせていただいたもの(91)です。

パモウナに問い合わせたところ答えていただいたものを、コピーします。

OKシリーズ基本仕様

  ・天板:スーパークリーントップ(EBコートオレフィンシート貼り)
        ※人口大理石ではございません。
  ・バックボード:アルミバックボード
  ・扉フレーム:アルミ化粧板
  ・表面材:アップルウッド色→デルナチュレ
        インフィニホワイト色→オレフィンシート
        ※ダイヤモンドハイグロスシートではございません。

ここから、ご自身で判断して下さい。
124: 匿名さん 
[2007-02-14 23:27:00]
トーヨーキッチンのGrand BayのWinkという食器棚がすごく気になります。
家電がすべて扉で隠れるタイプが欲しく、大塚家具の商品とこれとで迷っています。
大塚家具のフィールという商品ですが、実際みていいな、と思いました。
ただ真っ白なのが気になり似たものを探していたところ、Winkにたどり着きました。
実物をまだ見たことがないため、どなたかご存知の方、
教えていただけませんでしょうか。
125: 匿名さん 
[2007-02-15 00:45:00]
実物を見るのが一番ですよね。
メーカーに問い合わせたら現品を展示しているショップを
紹介してくれると思いますよ。
126: 匿名さん 
[2007-02-15 09:27:00]
>>124
東京近郊なら青山にトーヨーキッチンのショールームがありますよ。
127: 122 
[2007-02-15 11:25:00]
>>123(91)さんありがとうございました。
うむむ、ダイヤモンドハイグロスシートでは無いのですね。
大きな購入ポイントだったのですが・・・。
とりあえず現物を見てみようとは思いますが、ちょっと購入意欲減退・・・。

あの後調べてみたら、思わぬところがパモウナ安いのを知りました。
>>76さんと同じです。購入先としては、こちらのほうが俄然有望になってきたかも。
128: 匿名さん 
[2007-02-15 11:54:00]
>>125さん、>>126さん レスありがとうございます。
当方、岐阜の外れにすんでおります。。。
ショールームが近くにない、行くにしても予約が必要という点で
食器棚1本のことで大事になりそうな気がして、
なんとなくしり込みしてしまってました。
予約して名古屋のショールームに出掛けてみます。
あと関市にトーヨーキッチンのアウトレットがあるようなので、
そちらも行ってみます。
ありがとうございました。
129: 匿名ちゃん 
[2007-02-15 12:31:00]
築20数年のマンションに住んでいます。
置けるサイズが 【高さ187cm×幅130cm】 で、食器棚の事は何も考えずにスチームオーブン
を買ってしまったので【スチームオーブン対応】を探して居ます。何せ【高さ187cmが】
ネックで頭を抱えています。今のところ、パモウナのWJシリーズに【高さ179cm】があったので
有力候補になっていますが、真ん中にスチームオーブンを置くとすれば、スライドボードを取り
付けなければいけません。しかし、それを取り付けるとオーブンが入らないっっΣ(・Д・ノ)ノ

スチームを前に逃がす装置もパモウナであるみたいなんですが、使っている方いらっしゃいますか?
本当に食器棚自体を傷める事はないのでしょうか、教えてください。
130: 匿名さん 
[2007-02-16 19:01:00]
N0124です。
トーヨーキッチンのアウトレット、見に行ってきました。
気になっていた食器棚Wink、ありました。
残念ながら、すでに売約済みでした。
トーヨーキッチンの商品はかなり広めのキッチン、ダイニングを設定しているようで
どの商品もかなり大きくりっぱなものでした。
Winkも高さが230cmで、重量もかなりあるそうで、その分頑丈という印象。
フロアもかなり広いのですが、それでも大きい!と思わせるので、
3.7畳のキッチンに入れるとかなり圧迫感があるかも、、、と思いつつ帰ってきました。
対応してくださった方々はとても感じがよかったです。
アウトレットの商品は、全国のショールームで展示されていたもの
がほとんどとのこと。なので、欲しい商品がいつでも手に入るというわけではなく、
入れ替えや型落ちなどが発生したタイミングでアウトレットに並ぶのだそうです。
また、組み立ても基本的に自身で行うということでした。
説明書を見ましたがとても素人には難しい気がします。

値段はショールームのおさがりという点や自分で組み立てなどを割り引いても
相当お値打ちになっています。大体50%前後でしょうか。
欲しかったものは56万が30万になっていました。

私のように食器棚を狙っている人が多いようで、搬入されると大体すぐ売れてしまうそうです。
メールでこんな商品、入ってますか?と聞くのも手かもしれません。
その程度の対応ならやりますよ、と言ってもらえました。

長文すみません。以上、報告でした。
131: 匿名さん 
[2007-02-17 09:05:00]
MKのSoupというシリーズ使っていらっしゃる方いませんか?
デザインも素敵だし、蒸気排出ユニットがついていて、
引き出さなくても炊飯ジャーが使えるのがいいなと思います。
http://ueyabu.gr.jp/mk/soup/soup.htm
実際使っていらっしゃる方のご感想が聞きたいです!
132: 匿名さん 
[2007-02-19 06:31:00]
サイレントシステムとか、ブルモーションレールとかって、やっぱりいいですか?
パモウナのCPが気になっていますが、高いので、
LCにしようかと思っていますが、引き出しだけが不満で・・・
引き出しに妥協したら、後悔するでしょうか。
133: 匿名さん 
[2007-02-19 20:56:00]
価格がだいぶ違うので迷いますよね・・・。
お店では食器を入れないのでブルモーションついてなくてもいいと
思っていましたが、実際食器を入れると引き出しに重みがかかるしスーっとしまる
あの感じ、あとCPのホワイトの輝きが気に入って私はCPに決めました!
134: 匿名さん 
[2007-02-19 21:16:00]
食器などの重いものを入れる予定であれば
レールの名称に気をとられるよりも、ひとつの引き出しあたり何キロOKかの
耐荷重を確認された方が良いと思いますよ。
135: 匿名さん 
[2007-02-20 01:23:00]
>サイレントシステムとか、ブルモーションレールとかって、やっぱりいいですか?
樹脂製の車輪が入っているやつは避けたほうがいいかも。
この手の安いレールでも20,30Kの耐荷重はあると思いますが、
重い食器を詰め込んでも重さに関係なくスムーズな動きができるかって
所に価値があるのだと思います。
(せめてベアリングタイプがお勧め)
引き出すのに力がいらない。
多少強めに押し込んでも勢いがついてガシャンとならない。
あと耐久性とか地震の時に引出しが飛び出して来ないとか。
確かに高いですが、その辺の機能美に価格的な価値を認めるかどうかですね。
まぁ人に見せる部分ではないので、自己満足じゃないですか?
電化製品ほど陳腐化はしないし、耐用年数はずっと長いですから。
お気に召したのであれば、えいやっといってしまうのがよろしいかと。
136: 132 
[2007-02-20 13:59:00]
みなさまアドバイスありがとうございます。
・・・迷います(笑)
何しろ、今まではニトリのやっすい食器棚を使っており、
引き出しに食器を入れたことも無かったので、
どこまで便利なものか想像できなくて。

予算は300,000円なのですが、キッチンの背面280センチに、
食器・家電・食品・ダストボックス・作業スペース、
全て同じシリーズでそろえようと思うと、
CPはかなり厳しいです・・・
本当は、133さんと同じくCPの輝きが欲しいのですが。

LCはベアリング式で20kgまでOKみたいなので、
検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
137: 匿名 
[2007-02-25 14:59:00]
綾野のフィオナを狙っておりまして、
今まで、楽天で調べたり、
島忠、大塚家具、村内家具と行きましたが、
やっぱり高いですね。。。

どなたか少しでも安く購入できる販売店を
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
教えて欲しいです。ちなみに東京在中です。
多慶屋とかにも売ってるのかな?
138: 匿名さん 
[2007-02-25 17:01:00]
>70 参照。
熱意を見せると話に乗ってくれるかも。
メーカの綾野とは、かなり懇意らしい印象を受けた。
139: 匿名さん 
[2007-02-25 19:45:00]
私もフィオナ希望です。
できればサイズ変更のオーダーをしたいのですが(高さ180センチ希望)
頼んだ事ある方いらっしゃいますか??
140: 頼んだ事ない人 
[2007-02-26 00:23:00]
綾野へ直接問い合わせたほうがいいですが
バランス的に20センチカットは厳しいと思います。
オーダーできなくはないみたいですが、下記に
http://www.ayano-craft.co.jp/pdf/spod.pdf
「設計図面の変更が必要な特注は、50%〜200%の割増が目安」とあります。
注文してイメージ違ったら、キャンセルもできないし、慎重にね。
141: 139 
[2007-02-26 19:40:00]
>>140
ありがとうございます。
島忠で実物見て一目で気に入ったのですが
特注はかなり割高なのですね。
綾野に問い合わせます。
142: 匿名さん 
[2007-02-27 18:17:00]
食器棚の条件が、大型スチームオーブンが置ける事、上部が引き戸、
カラー(パールグリーン、キッチンの色に揃えたかった)、
下部引き出しがブルモーションの4つでしたが、必要な時までの日数が無く、
カラーがネックになりました。どうしても白とかじゃないと注文してから1ヶ月とか掛かってしまいます。
それであちこち探したところ、パモウナのIDシリーズがほぼ条件を満たしていて、
カラーもメーカーに在庫ありで、すぐ手に入るとの事で、決めました。
最後まで悩んだのが引き出しがブルモーションじゃないこと。
カラーで妥協して他のシリーズにするか、ブルモーションかで悩んで、カラーを優先させました。
キッチンに統一感が欲しかったので・・・

でも某大手家具店で40パーセント引き(税別)と言われて、ほぼ決めかけてたところ、
たまたま見つけた近所の小さな町の家具屋さんで取り扱っていて、
聞いたところ、税込み9万との事!
即決しました。現品とかじゃなく、ちゃんとメーカーからの取り寄せです。
ネットとかより全然安いです。
小さな店で展示して無くても取り扱っているところが結構あるようなので、
聞いてみると思わぬ安値で買えたりすると思います。

食器棚の予算を20万と考えていたので、安く上がり、他の家具やカーテンにその分回せるので、
喜んでいます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる