マンションなんでも質問「食器棚について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 食器棚について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-30 17:42:00
 
【一般スレ】キッチンの食器棚| 全画像 関連スレ RSS

食器棚はどんなのを使用していらっしゃいますか?
大きさ、材質、使い勝手など教えていただけたらと思います。
今探しているのですが、それぞれ一長一短で決めるのが難しいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-21 21:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

食器棚について

143: 匿名はん 
[2007-02-27 21:40:00]
パモウナは50%引きを目安に交渉しましょう。
町の家具屋さんの方がやっぱり安いみたいです。
144: 契約済みさん 
[2007-03-01 19:01:00]
パモウナ50%引きになるとありがたいです。
大塚家具には、国内最低価格保障制度があって、
安い家具屋の値段に合わせてくれると聞きましたが、
ネットの家具屋でもいいんでしょうか?
家電店だと、価格.comとかのネット専門店の値段には合わせてくれないので・・・
145: 匿名さん 
[2007-03-04 22:48:00]
炊飯器が下だと使いにくいので 炊飯器・レンジ・トースターを横に並べて置ける130幅で探していました

パモウナのエルメスでQCというものが130幅で下が全引き出し、上はガラス扉(食器置き)になっているものがあるのですが、ネットだと下が炊飯器を入れるようなスライドテーブルのQAシリーズしかないみたいなので残念
島忠にはQCありましたがネットにないものでも値引き交渉はできるのでしょうか
(家から遠いので何度もいけないのです)
146: 匿名ちゃん 
[2007-03-05 11:37:00]
食器棚買いました。綾野の「Fiona」にしようかと思いましたが、大塚家具×綾野の「凛」というシリーズにしました。214,000といい値段はしましたが、真ん中の繰り抜かれているサイドが板ではなく、ポール1本ずつになっていて、圧迫感が無いところが気に入りました。
ちなみに大塚家具では綾野商品は『定価の20%OFF』と言ってました。
「Fiona」は201,000弱でした。
食器棚買いました。綾野の「Fiona」に...
147: 匿名ちゃん 
[2007-03-05 11:42:00]
No.146 追記です。
幅は120cmのものを買いました。
写真は、幅100cmのものです。

ちなみに「Fiona」は島忠ホームズでは表示額が231,000でした。
148: 匿名さん 
[2007-03-05 15:35:00]
売り場の写真ならカタログと変わらない。
どうせなら、設置したキッチンの写真UPが参考になるんだが…
149: 匿名さん 
[2007-03-06 13:54:00]
今月引越し予定です。
食器棚がどうしても決まらず、こちらへきました。

新居の食器棚が置けるスペースは 幅1450 奥行450
高さ2300です。
ヘルシオではありませんがスチームオーブンを購入しているため
綾野の「Fiona」のようにスライドテーブルでオーブンが
使えるタイプの食器棚を探しています。

希望のカラーはシルバーもしくはホワイト
予算は20万くらいです。

ご存知の方いらしたら教えてください
150: 匿名さん 
[2007-03-06 22:30:00]
パモウナはOPでオーブン用のスライドテーブルがつけられますよ。
151: ??-??¢ 
[2007-03-07 01:33:00]
>146、匿名ちゃん
素敵な食器棚ですねぇ。
私が住んでいる地方には大塚家具がありません、残念。

近くの家具量販店では、綾野20%オフ、パモウナ30%オフとのことでした。
しかも種類が少ない・・・
綾野がFionaとLuna、パモウナがWJだけです。
大塚家具は綾野は約20%オフとのことですが、パモウナはどのくらいなのでしょう?
上の方に50%オフが目安とありましたが、大塚家具もそのくらいなのでしょうか。
もしそうだったら、交通費をかけても買いに行く価値があるかと。

それから、その家具やさん曰く、
「パモウナは元々カラーボックスを作っていた会社だから、綾野に比べると質が落ちる」
そうです。
見た目にはそれほど変わらない気がしますが、レールとか塗装でしょうか?
値段的と形の組み合わせはパモウナのWJなのですが、上キャビのガラスが透明すぎて。
見せるほどの食器ではないし、きれいに片づけられないので、不透明が良いのです。

ディノスのHSにあるVisionも気になるのですが、メーカーをご存じの方いらっしゃいませんか?
また、セットで34万円もします。やっぱりカタログは値引きがなくて高いのかしら?

アクタスのBIANCOも気になりますが、デザインだけで性能に不安があるのでは、と思ってしまいます。
購入された方、または情報がある方がいらしたら、教えてください。

長文&質問ばかりですみません。よろしくおねがいします。
152: 匿名さん 
[2007-03-07 08:16:00]
大塚が安いかどうか分かりませんが店頭に行かなくとも
まず電話で問い合わせればどうでしょう?
カタログで型番とかが分かっていればの話しですが。

食器棚だけが予算オーバーするわけにも行かないでしょうし
ガラス部分の透明度だけが問題なら、ご自分でシート貼るか
オプションでシートを頼めば話が早いような気がしますよ。
153: 149 
[2007-03-07 09:45:00]
>150さん
そうなんですよね。
チェックしたのですが、確か奥行きが55㎝だったような。
これが45㎝ならいいのですが・・・。あるんでしょうか?

あとはSOシリーズかな・・・と思ったのですが、
ファンがあと2〜3㎝ずれていればオーブンが入るんです。

困ったものです。
154: 入居予定さん 
[2007-03-07 10:13:00]
>152
ディノスのHSのやつは、MKマエダではないですか?
155: 151 
[2007-03-08 01:17:00]
そっか、フィルムを張るという手もありますね!
ガラスだけがネックだったら、その手で行こうと思います。

HSはMKマエダなのかぁ。
In The Roomのはどうなんでしょうね?
156: 購入経験者さん 
[2007-03-13 23:12:00]
パモウナのCPを大塚家具で購入しました。割引率もさることながら設置時の対応がとても良く安心できますのでお勧めですよ!ですが肝心のCPについては・・・側面の壁に密着させて設置したので上部戸棚を開くと壁にぶつかります。今更ながら引き戸にすればよかったと少々後悔しています。白を選んだのでナミナミの模様も思ったより目立たないのでゴージャスさが出ません。気に入ったところはブルモーションだけでしょうか。今更ながら自分のリサーチ不足に嫌気がさします・・・。
157: 匿名さん 
[2007-03-13 23:53:00]
きっとそうでもないと思いますよ。
へたに見える所に金をかけると、金持ちの嫌味か成金趣味にしか見えないもん。
見えないところに金をかけるってのが粋ってもんだよ。
と慰めてみる。
せっかく買ったのだから、あとは、トータルコーディネートで勝負だ。
158: 匿名さん 
[2007-03-14 00:05:00]
先週末に、かねたやのセールでフィオナを注文してきました。
2000mm幅にして、約35万円ほど。
結構高くついてしまいましたが、満足しています。
159: 匿名さん 
[2007-03-14 09:59:00]
>>156さん
CP購入おめでとうございます、私は予算であきらめました・・・
が、私も開き戸で検討していましたので、お話大変参考になりました。
設置場所には要注意ですね。なんとか解決策が見つかると良いのですが・・・
ちなみに、大塚の割引率はどれくらいでしたか?
参考までに教えていただけるとうれしいです。
160: 購入経験者さん 
[2007-03-14 17:35:00]
私もCP購入しました。
156さんのように壁に密着して置きましたが、上部の開き戸は思いっきりバーンと開けない限り
壁の手前で自然に止まります。
色も白ですが、ダイニングのライトを電球色にしているからか、ナミナミは綺麗です。
なので私的には大正解ですよ。
161: 匿名さん 
[2007-03-15 12:46:00]
開き戸、引き戸、折れ戸。
どれが一番使いやすいでしょうか?
今は引き戸のものを使ってますが、旦那がいつも開けっ放しにします。
開き戸や折れ戸なら、開いていると邪魔になるので自然の閉めてくれるかな…と。
でも折れ戸は指を挟みそうだし、開き戸はデザインがイマイチかな…と
悩みまくってます。
誰かアドバイス下さい。
162: 匿名さん 
[2007-03-15 14:58:00]
私は実家では引き戸+開き戸の食器棚でした。
スペースがあったので開き戸を開けっぱなしでさほど問題はなかったです。

今回、結婚後はじめの食器棚購入ですが引き戸にしました。
開けっ放しは考えていなかった(笑)
うちは思ったよりキッチンスペースが狭かったので
少しでも広く・すっきりさせるために引き戸にしました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる