住宅ローン・保険板「ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-18 08:19:00
 削除依頼 投稿する

色々と解除される時期が噂されるゼロ金利。
ゼロ金利解除になるとどのくらい金利が上昇するか、こちらで議論してください。

ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/loan/

[スレ作成日時]2006-05-23 08:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する? Part2

302: 匿名さん 
[2006-06-14 00:34:00]
結局は7月には解除に踏み切るのでしょうか?それか小泉政権が終了する9月なのか!!はたまたこのまま今年は解除できない可能性も・・・・・量的緩和解除も今になって時期を誤ったのでは?との記事も何かに記載されていたような気がしますが、やっぱり福井の一人芝居で日本を世界の景気悪化させ、自分は村上と組んで私服を肥やそうとしているのがみえみえ。
こうなったら量的緩和実施して福井は辞任してしまえ〜〜〜!!(笑)
303: 匿名さん 
[2006-06-14 03:42:00]
そもそも村上ファンドなるもの、証券会社や金融機関で一般に市販されている訳ではない。
何か秘密結社的臭いのするファンドだな、誰が購入者なんだろうと思っていたら、・・・
福井総裁、ですか。
恐らく福井総裁以外にもばれたら困る購入者がいるんじゃないかな。
調査して購入者リストを出して頂きたいと思う。
そうすれば福井以外にもぞろぞろ、政官財大スキャンダル、という
シナリオが考えられる。
304: 匿名さん 
[2006-06-14 08:46:00]
今日も株価下げるのかなぁ・・・・・。
あぁ私の投信が・・・・
305: 匿名はん 
[2006-06-14 14:49:00]
あんた株買えるだけましやんけ。
306: 匿名さん 
[2006-06-14 15:42:00]
[東京 14日 ロイター] 自民党金融調査会・金融政策に関する小委員会の山本幸三委員長は14日、都内で講演し、福井日銀総裁が村上ファンドに1000万円資金拠出していた件について、金融政策運営への直接的な影響はないだろうとしながらも、政治家との摩擦を避けようとする日銀へのプレッシャーになる可能性もあるとの考えを示した。
 ゼロ金利解除について、日銀は8月の消費者物価指数(CPI)改定まで金利引き上げ検討を待つべきと述べた。
 山本委員は「8月にCPIが改定された後でも、コアCPIが0.5%上昇となり、見通しもプラス1%と経済が堅調さを示した後であれば、日銀は自信を持ってゼロ金利解除を行うことができるだろう」と述べた。8月以降の模様
307: 匿名さん 
[2006-06-15 06:54:00]
解約申し出、なぜ2月 日銀総裁のファンド投資

 日銀の福井俊彦総裁が村上ファンドへ1000万円を投資していた問題で14日、解約を申し入れた時期が量的緩和解除直前の2月であったことが新たな問題点として浮上してきた。緩和解除で株式市場への資金流入が細り、ファンドの資金運用が難しくなる可能性があったためで、市場では「売り抜けようとしたと言われても仕方がない」(ヘッジファンド関係者)と、脇の甘さを問題視する声が出ている。
 福井総裁が就任時に継続していた投資を突然解約しようとしたきっかけが何だったのかが焦点で、15日の記者会見などで説得力のある説明を求められそうだ。
 総裁は13日の参院財政金融委員会で、2月に解約を申し入れた理由について、自らがファンである阪神球団の経営に関与しようとした同ファンドの行動に「強い違和感を感じた」と説明した。
(共同通信) - 6月14日23時3分更新
308: 匿名さん 
[2006-06-15 07:29:00]
>307
福井の呼称はこれから「インサイダー福井」になってしまうのだろうか。
きっちりとした説明がなければ、そう呼ばれても致し方あるまいて。
309: 匿名さん 
[2006-06-15 09:01:00]
>307
それが本当だったとしたら、福井最低!!!!!!
310: 匿名さん 
[2006-06-15 09:13:00]
やはり人は顔ではないのですね。
あんなに幸せそうな顔して、陰では悪代官のような振る舞い。

退治てくれよ桃太郎!!ですよ。
311: 匿名さん 
[2006-06-15 13:11:00]
ゼロ金利維持を決定 株安などで日銀会合

 日銀は15日の政策委員会・金融政策決定会合で、現行のゼロ金利政策を当面維持することを全員一致で決めた。景気は着実に回復しているものの、このところの大幅な株価下落などの影響を見極める必要があると判断したとみられる。
 日銀は3月の量的金融緩和策の解除後、金融市場への資金供給の目安となる日銀当座預金残高を段階的に削減し、ほぼ利上げが可能な水準に近づいている。しかし市場に余分な資金が少なくなったため短期金利の一部が急上昇する局面もあり、日銀内にはスムーズに政策変更をこなせるようになるには、なお時間が必要との考えもある。
 村上ファンドへの1000万円の投資が表面化した福井俊彦総裁は、同日午後、参院予算委に参考人として出席。与野党議員の質問に応じた後、日銀本店内で問題発覚後初となる記者会見に臨む。
(共同通信) - 6月15日12時30分更新
312: 匿名さん 
[2006-06-15 13:13:00]
これでゼロ金利解除を含んで上昇した長期金利も以前のレベルに戻ってくれるかな?
313: 匿名さん 
[2006-06-15 13:34:00]
株が落ち着いてすぐに上がるよ・・・
残念ながら
314: 匿名さん 
[2006-06-15 13:38:00]
5月に金利が下がった原因は福井氏のけん制発言だったので
今回福井氏が市場に信頼を失った為に今後
そう言った口先介入も実行できない
拠って米国株が安定→株価上昇 同時に債権上昇
をダレも抑えられなくなり どーんと上げ戻しが
くるのかなぁ
315: 匿名さん 
[2006-06-15 13:51:00]
<日銀>「ゼロ金利政策」当面維持 政策決定会合

 日銀は15日、政策委員会・金融政策決定会合を開き、現状の「ゼロ金利政策」を維持することを全員一致で決めた。短期金融市場の「無担保コール翌日物金利」を、おおむねゼロ%で推移するよう促す。日本経済は着実な回復を続けているものの、国内をはじめ世界的な株価下落や、米国経済の不透明感が増しているなどのリスクがあり、ゼロ金利脱却の環境は整っていないと判断したとみられる。
 日銀は量的緩和政策により、30兆円に積み上がった当座預金残高を10兆円近くまで削減し、ゼロ金利解除の環境が整いつつある。市場では7〜9月に日銀が利上げに踏み切るとみており、7月の決定会合からがヤマ場となりそうだ。【
316: 匿名さん 
[2006-06-15 14:04:00]
アメリカが景気後退して日本も引きずられて後退ってのは考えられないかい?
317: 匿名さん 
[2006-06-15 14:13:00]
えー、あせって5月にローン組んだのに、ゼロ金利解除ないのー。
7月の金利はどうなるんだろ??
318: 匿名さん 
[2006-06-15 14:23:00]
日経平均次第
319: 匿名さん 
[2006-06-15 14:30:00]
日経平均次第=NYダウ次第=アメリカ利上げ次第=アメリカの景気次第
320: 匿名さん 
[2006-06-15 14:40:00]
7月実行なので、下げか維持を希望します。
321: 匿名さん 
[2006-06-15 14:44:00]
うちも5月の一番高い時に35年で組んだよ、トホホ・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる