住宅ローン・保険板「ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-18 08:19:00
 削除依頼 投稿する

色々と解除される時期が噂されるゼロ金利。
ゼロ金利解除になるとどのくらい金利が上昇するか、こちらで議論してください。

ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/loan/

[スレ作成日時]2006-05-23 08:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する? Part2

242: 匿名さん 
[2006-06-07 17:05:00]
でも3月は株価下がってたけど、量的緩和解除したよ。
243: 匿名さん 
[2006-06-07 17:17:00]
内閣府は、6月の月例経済報告で、物価に関する総合的な判断を3カ月ぶりに上方修正する方向で政府内の調整に入った。5月末までに公表された物価関連指標を踏まえたもので、政府がデフレ脱却に向けた認識をまた一歩前進させれば、日銀のゼロ金利政策解除を後押しする要因となりそうだ。
244: 匿名さん 
[2006-06-07 17:20:00]
円安は、ゼロ金利政策の早期解除を狙う日銀にとって追い風になりそうだ。

短期間に株価が10%、20%と急落し、世界に波及すれば問題だが、今のレベルが続く限り、日銀は粛々とゼロ金利解除に向けて動くだろう

日銀にとって望ましいのは「米国が利上げを継続している間に、ゼロ金利を解除する」(大手銀行担当者)というシナリオ。7月のゼロ金利解除をうかがうとされる日銀にとって、バーナンキ発言は解除の“援軍”に映ったはずだ。

245: 匿名さん 
[2006-06-07 18:25:00]
>>242
3月の要因はライブドアショックだけだったから落ち着いたら戻ったけど・・・
今回も7月以降回復してくれば解除するんじゃないだろか?

>>244
米利上げは短期的には金利上げの追い風だけど長期的には米利下げだよ。
米景気と比較するなら短期的にはやや上げ。その後じょじょに下げだ。
よって為替も短期的には現状維持、長期的には円高。
246: 匿名さん 
[2006-06-07 22:51:00]
アメリカって利上げって何回連続くらいやってるのでしょう?
1年前から比べてどのくらい利上げしたんですか?
日本もゼロ金利解除したら、アメリカと同じペースであげてくるんでしょうか?
247: 匿名さん 
[2006-06-07 23:10:00]
>246
正確じゃないですが、
アメリカは2年の間に、0.25%の上げを16回ほど行い、1%から5%まで上昇させました。

日本で同じことができるわけがない。
248: 匿名さん 
[2006-06-07 23:12:00]
>日本で同じことができるわけがない。

訂正
日本はする必要がない。または、しなければならない状況にならない。
249: 匿名さん 
[2006-06-07 23:21:00]
アメリカのそれってバブルっぽいね。
250: 匿名さん 
[2006-06-07 23:52:00]
バブルだよ。住宅価格は毎年二桁の上昇率だったからね。
今回は物価上昇率から利上げすると言われてるけど実態は原油高から来る
インフレで住宅価格は下落方向。ようするにバブル崩壊の兆し。NY市場も
暴落。それに呼応して世界的な株安。

このままアメリカ経済が失速すればそれこそ世界同時不況になりかねない。
251: 匿名さん 
[2006-06-07 23:58:00]
ソフトランディングできないと世界恐慌?!
やだなぁ。住宅ローン金利どころじゃないね。
252: 匿名さん 
[2006-06-08 00:08:00]
僕は株やってるけど、今の心境は「株価下がってクレー」ってなもんです。

これで債券相場が上昇して長期金利が下がってくれれば、秋に控えているローン実行時の長期固定金利も今より下がるかも、と期待してます。0.1%金利が下がれば総支払額が150万も違うんです。

253: 匿名さん 
[2006-06-08 05:36:00]
アメリカは今日も大幅安。
日経は本日1万4千円台突入だな。これは。
254: 匿名さん 
[2006-06-08 08:50:00]
んんん?
今日も株安・・・・;;
255: 匿名さん 
[2006-06-08 09:11:00]
1万4千円台突入しちゃいましたね・・・。
256: 匿名さん 
[2006-06-08 09:16:00]
すっかり去年の水準まで落ちてきたな・・・
年初と違ってプラスに動く要素が見当たらない・・・
ダメリカも景気の先行きに不安が出てきたのに利上げなんて・・・
結局日本はダメリカ様の影響で・・・
257: 匿名さん 
[2006-06-08 09:29:00]
この株安の原因ってアメリカの影響も大きいと思いますが、日本の量的緩和解除、ゼロ金利解除予定が大きくかかわっていると考えるのはおかしいでしょうか?

日本からお金を借りる外資投資家が、量的緩和解除によって安定的な投資に変更と聞きました。
どうなのでしょうか
258: 匿名さん 
[2006-06-08 13:17:00]
>日本の量的緩和解除、ゼロ金利解除予定が
>大きくかかわっていると考えるのはおかしいでしょうか?

多かれ少なかれ影響してますよ。量的緩和解除の時は世界的な株安は日本のせいだと
海外の経済紙にたたかれてました。

ゼロ金利解除も6月解除説が浮上して一気に円高株安になってきて慌てて
福井さんが6月解除説を否定するコメントを発表したし。
なのでこのまま株安が止まらないと福井さんはゼロ金利解除しないと
発表するかもしれません。

ただ、この「福井発言」は市場への影響力が大きいので本人もその辺を
計算してしゃべっていると思われるので本心はどうだかわかませんけどね。

というか本心は解除したいはずですよね。「0」のままではこれより下が無い
わけですから政策的に舵取りしずらいはずですから早く適正金利にして
そのときの経済状況によって上下させられる状況にしたいはずですから。
259: 匿名さん 
[2006-06-08 13:21:00]
景気は依然いいようだが、株価が腰折れしたので、
日銀は、ゼロ金利解除をやりづらくなっているだろう。

株価や為替に配慮しつつ、ゼロ金利を解除したかったら、
FRBの利上げと同じ日に、日銀も利上げするしかないと思う。
次のFRBの会合(日本時間 6月28,29日の深夜)で、
0.25%の利上げが決定されたら、その翌朝にはゼロ金利解除を
突然発表するかもしれない。
260: 匿名さん 
[2006-06-08 13:24:00]
そうしたら株はどうなるのでしょうか?もっと下がる?
金利は上がるのはわかりますけど。
261: 匿名さん 
[2006-06-08 13:25:00]
FRB発表直前の深夜に、突然発表されるかも...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる