住宅ローン・保険板「ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-18 08:19:00
 削除依頼 投稿する

色々と解除される時期が噂されるゼロ金利。
ゼロ金利解除になるとどのくらい金利が上昇するか、こちらで議論してください。

ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/loan/

[スレ作成日時]2006-05-23 08:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する? Part2

422: 匿名さん 
[2006-07-04 20:12:00]
でもさ、別に5%、6%でも良いでしょ。その位は計算済みだと思うしね。計算していなかったのならそれは計算しなかった人が愚かだったというだけだと思うのだけれど。
423: 匿名さん 
[2006-07-04 20:14:00]
>>420
潜在成長率が2%弱と言われている現状で、インフレ目標が0〜2%。
この場合、単純には名目成長率の上限が4%ですから
長期金利の上限も4%程度でしょう。
純イールドを前提とすれば短期金利はもっと低いわけですから
ざっくり(というよりいいかげんに)言えば、短期金利の上限は3%程度でしょう。
住宅ローンの変動金利ということになれば、上限は4%程度ですかね。

以上は上限金利の議論ですし、普段の金利はもっと低く推移するのではないでしょうか?
今後は融資実行月前月末日付近の金利に35年も縛られるフラット35よりは、
変動や短期固定の方がリスクが少ないのかもしれません。
一般的に考えればインフレ率2%の場合、所得も2%増えるものですし・・・
424: 匿名さん 
[2006-07-04 20:14:00]
そんな計算してない人が大半ですよ!!!!!!
425: 匿名さん 
[2006-07-04 20:31:00]
えっ、皆さんシミュレーションやってないんですか!!!!!!!

私はモンテカルロ法でキャッシュフロー計算してローン破綻確率を計算してます。エクセルで。
金利ボラティリティの設定が難しいけど。
426: 匿名さん 
[2006-07-04 20:41:00]
あとはアメリカ経済次第だな。
アメリカが失速すれば日本も釣られて失速なんてパターン。

今回のNY連動の株安で思い知らされたよ。
427: 423 
[2006-07-04 20:48:00]
>>424
金利が上がったときの計算はとても複雑なので、
あまり計算しなくても大丈夫ではないでしょうか。
今まではゼロ金利の元で、所得が上昇しないという前提を置けましたが
金利が上がった場合、当然に取得は変動しますから、その影響は無視したら
計算の意味がありません。
ただし、金利が上がった場合の所得変動は、単純ではありませんから
425さんのおっしゃるとおり金利変動モデルを作るのは一般的には難しいと思われます。
428: 匿名さん 
[2006-07-05 00:08:00]
短期金利の上限が3%と言うことは、今とさほどかわらないという事ですか?
現在の店頭金利3年固定で2.7前後ですよね?
ということは、長期固定で借りた人がタダのばかと言う事ですか?
429: 匿名さん 
[2006-07-05 00:34:00]
現在の店頭金利は短期金利(ほぼ0%)に対してですよ。
その短期金利が3%になれば当然店頭金利も上がります。
430: 匿名さん 
[2006-07-05 00:35:00]
本当に短期の金利が上限3%で変動の上限が4%・・・・なんてありえるのでしょうか?もしも短期の上限金利が3%ぐらいで納まるのなら変動にする意味が無くなるのでは?
そもそも現在の短期が3%近くあるのにありえないと思うのですが!?
431: 匿名さん 
[2006-07-05 00:49:00]
ゼロ金利が解除になったからといっていきなり3%・4%になるわけじゃないんですよ。
急激なインフレにならなければ金利は上がりません。
店頭の変動金利は現在2.375%位でしたっけ。
来年の頭で上がっても3%いかない位だと思いますよ。
景気が順調に拡大していけばいづれは5〜6%になると思いますが。
432: 匿名さん 
[2006-07-05 00:58:00]
ゼロ金利、14日解除へ 日銀、景気と投資好調で

 日銀は4日、ゼロ金利政策の解除を13、14日に開く金融政策決定会合で決める方針を固めた。
 6月の企業短期経済観測調査(短観)で景気や設備投資の好調ぶりを確認。政府内でも解除を容認する意見が強まったことから、7月に利上げする条件はほぼ整ったとみている。無担保コール翌日物金利の誘導目標をこれまでの0%から0・25%へ引き上げる見通し。
 金利引き上げは2000年8月以来、約6年ぶり。日銀は金利変動によって景気、物価を調節する通常の金融政策に復帰する。
433: 匿名さん 
[2006-07-05 01:44:00]
>>431
いずれ4〜5になるってことは、上限が4%じゃないじゃん。
432さんは423さんではないのかな??
434: 匿名さん 
[2006-07-05 01:51:00]
病気とか事故がなければ年収アップは確実な会社に勤めてるけど、
念のため今の収入のままで金利が6%になっても破綻はしないように組んでるよ。
435: 匿名さん 
[2006-07-05 02:22:00]
現在の20年物国債は2.35%、30年物国債は2.60%。
まあ超長期的に見ても市場のコンセンサスとしては
この辺が妥当なところなんだろうな。
ぐんぐん上がると言って煽りたがる人もいるんだろうけど。
436: 匿名さん 
[2006-07-05 07:06:00]
>>423
>この場合、単純には名目成長率の上限が4%ですから
>長期金利の上限も4%程度でしょう。

政府は、これから「非市場性国債(満期保有前提国債)」を発行すると言っています。
これは、今まで発行された流動性の国債が売り浴びせられて、金利が上昇しても、
非市場性国債の価額や金利には影響がでません。
政府は今後、非市場性国債の割合が増やすといっています。
市場の金利が上昇しても、政府の累積債務への利払い負担の増加を抑えられるからです。
今までのような、金利抑制策をとらなくなるのではないでしょうか。
つまり、4%を超えてくる可能性もかなり大きい。
437: 匿名さん 
[2006-07-05 07:26:00]
別に政府の借金返済の為だけに金利政策とるわけじゃない。
もちろんそれなりの経済成長があれば4%超えもあり得るでしょう。

しかし、短期的に日本の国を見渡せば
政府とては景気を持続させて税収をアップさせたいわけですから急激な金利
アップを抑制しようとするでしょう。
他にも少子高齢化や年金問題等穏やかに成長しつづけるには解決しなければ
ならない問題が山のようにあります。
もちろんそのような問題も度外視して景気が過熱気味になればアメリカの
過去2年と同じように一気に金利上昇も考えられると思いますが、
今のところそうなるような状況は見あたらないと思います。
438: 匿名さん 
[2006-07-05 08:29:00]
またまたこの手の議論が再燃しましたね
でも、ここでいくら議論しても(以下略
439: 匿名さん 
[2006-07-05 09:22:00]
>>437
今の政府は、自分の財布のことしか考えていないように思えます。
地方自治体(夕張市以外にも候補地多数)が破綻する時代に突入したので、
政府も他人事ではないはずです。

国家公務員も地方公務員も、自分たちの既得権益を守ることだけに腐心しています。
(現に、破綻した夕張市の職員には、昨年以上のボーナスが支給されています。)

経済成長云々といっても、税収を伸ばすことが一番の目的で、
国民生活の向上を思ってのことではないでしょう。
もし、生活向上を考えているのなら、増税の議論を先行させる前に、
歳出削減にもっと本気で取り組むでしょう。
結局、歳出削減=公務員の生活レベルダウンなので、本気になれないのです。
(公務員も人の子ですからね。欲も見栄も人並みかそれ以上に持っているはず。)

非市場性国債も、結局は財政再建問題先送りの一つの手段にすぎません。
たとえ長短金利が上昇しても、政府にとっては痛手が小さくなるような施策を
打ってきただけです。
440: 匿名さん 
[2006-07-05 10:01:00]
北朝鮮発射しましたね。
これってまずいですよね。
ゼロ金利影響ありですか?

私は、今回のミサイル発射でゼロ金利なしとみますがどうでしょうか。
下手したら朝鮮ミサイルショックで不景気になるかも。
不安定要素は何が引き金になるかわかりませんから。
ミサイル1発でなく5発(韓国は10発)も発射しているのですから。

441: 匿名さん 
[2006-07-05 10:09:00]
ミサイルは関係ないと思うわ。
442: 匿名さん 
[2006-07-05 10:13:00]
ミサイルショックってなんだ?
心配しなくても順調に金利は上昇するよ
443: 匿名さん 
[2006-07-05 10:15:00]
朝鮮戦争にまで発展したら、さすがに解除はないんじゃない?
ちなみに、50年代の朝鮮戦争はいまだ終わっておらず、休戦ということになっています。
444: 匿名さん 
[2006-07-05 10:19:00]
すでに円安、日経下がっている。
アメリカも株下がるでしょう。

これから経済制裁もあるし国連付託もあると考えるとさらに下がる恐れあり。
隣国で狙われやすい日本にとっては充分経済的不安要素であると思うが。


445: 匿名さん 
[2006-07-05 11:03:00]
あのね
ミサイルは関係ないの。
株が下がろうと、経済が不安定になろうと
実質誤った選択だったゼロ金利を解除して、本来ある金融政策にリセットすることが
目的なんだから。
今まではそのきっかけをずっと待っていたがなかなか時期が来なかった。
やっと言いわけが出来る状況が来たって言うんで、一気に解除したいのよ。
ミサイルが飛んだって、本土に着弾でもしない限りは、大勢に影響ないのよ。
だから粛々と解除をしますよ!
446: 匿名さん 
[2006-07-05 11:10:00]
>>445

>実質誤った選択だったゼロ金利を解除して、
>本来ある金融政策にリセットすることが
>目的なんだから。

あのね、そんなことはわかってるの。
じゃあ、なぜ有力視されていた6月に解除しなかったの?
株式市場が軟調になって解除に踏み切れなかったからでしょ。
13,14日までに市場が激変すれば、再度の様子見はありうるんじゃないですか?ってことです。
447: 匿名さん 
[2006-07-05 12:21:00]
今月はないよ。
来月だよ。
448: 匿名さん 
[2006-07-05 14:04:00]
金利上がったら、ローン抱えた貧乏さんには痛い仕打ちで、
預貯金の多い、お金持ちさんは、預金金利あがってよりお金持ち
になるのでしょう?
貧乏さんがはらう金利がお金持ちさんの金利になっていくということ?
449: 匿名さん 
[2006-07-05 14:56:00]
格差がひろがらない政策をお願いします。
450: 匿名さん 
[2006-07-05 15:18:00]
ローン抱えた貧乏さんが日本国民のなかで何パーセントかな?
自分のいる場所が中心と思いがちだが、冷静になろうよ。

年金生活者などなど預金金利が上がってほしい層はかなりいるはずだけど。

これからローンを組む人と、短期固定や変動で組んでる人がしんどくなるだけ。
しかも4%くらいになってもこれまでの歴史からみれば高騰とは言えないしね。
451: 匿名さん 
[2006-07-05 17:30:00]
確かに4%で高騰とはいえないけどバブル時に7〜8に上がった為に崩壊してるんだからそこまでは上がらないはず・・・そんなことしたらデフレに逆戻り!!
452: 匿名さん 
[2006-07-05 19:08:00]
>しかも4%くらいになってもこれまでの歴史からみれば高騰とは言えないしね。


これまでの歴史=高度経済成長の歴史

今後の日本が、1960年代〜80年代のような高度経済成長をする、と予測されているのでしょうか?
453: 423 
[2006-07-05 19:14:00]
>>430
失礼しました。
変動金利の上限4%は、店頭金利ではなく店頭金利から1%引いた優遇金利ベースですね。
よって、現在都銀の店頭金利で主流の2.375%をベースに考えると
上限は5%ということになりますかね。

>>436
色々な要因によって長期金利が4%を超える可能性があるのはわかりますが、
おっしゃるような理由で長期金利が4%を超える可能性はかなり小さいと思われます。
そもそも『満期保有前提国債』とは金利が変動しても価格が変動しないだけで
普通の固定利付債ですから、国の利払い負担はなんら変わらないのでは?
ただ単に銀行等の金融機関が会計上保有しやすい商品に設計されているだけと
認識しておりましたが、違いましたでしょうか?

以上の商品設計の話は置いといたとしても
歴史的に見ても、長期金利が名目成長率を上回ることはよくあることですので
その意味で長期金利が4%を超える事はあるでしょう。
しかし、長期金利が名目成長率を大幅に超えている場合、設備投資の冷え込み→経済停滞
が起こりますので、ここに金利を調節する意味があるということではないでしょうか?

余談ですが
現状のアメリカの金利のように、長期金利が短期金利を下回っており
スタグフレーションが懸念されるような短期金利高は
住宅ローンを変動金利で借りている人にとって大きなリスクですが、
経済が好調でいる時の金利高は、あまりリスクではないはずです。
(経済好調の場合、所得向上が期待できるが、スタグフレーション下では
所得向上が必ずしも期待できないため)
単に『金利が上がる』という原因を無視した議論よりも
『エネルギー・資源価格の高騰によるインフレ・金利上昇が怖い』等の原因を
特定した議論の方が生産的な気がします。
454: 匿名さん 
[2006-07-05 20:34:00]
>ただ単に銀行等の金融機関が会計上保有しやすい商品に設計されているだけと

銀行が保有しやすいというのは、政府の言い分で、
銀行からみれば、無理やり押し付けられ、いい迷惑だと思うが...
455: 匿名さん 
[2006-07-05 20:42:00]
個人で言えば、
これから金利が上がるかもしれないときに、
2%の低金利で途中解約不可能な10年定期預金を組んで、
資産を塩漬けにするようなもんだからな。
456: 匿名さん 
[2006-07-07 00:05:00]
6月末にFRBが利上げして、5.25%にした後、

7月6日に、欧州中銀は政策金利を据え置き。
3ヶ月ごとに利上げするペースを守っている模様。

同日、英中銀も政策金利を据え置き。
金政策委員で利上げ派のデビット・ウォルトンが急死したため、
利上げ派はいなくなり、当然の結果に。

さあ、日本は。
今月こそ、念願の利上げか!
457: 匿名さん 
[2006-07-07 00:21:00]
最近の各国の金利動向

米国 5.25%。(6/30に0.25%利上げ)
欧州 2.75% (6/8に0.25%利上げ)
英国 4.5% (7/6据置き)
豪州 5.75% (7/5据置き)
ニュージーランド 7.25% (6/8に据置き)
韓国 4.25% (6/8利上げ)
台湾 2.5% (6/29に0.125%利上げ)
マレーシア 3.5% (4/26利上げ)
インド 5.75% (6/9に0.25%利上げ)
中国 5.85% (但し、期間1年の金利) (4/28に0.27%利上げ)

日本以外は続々と利上げ中。
すでに高金利の国は据置き。
458: 匿名さん 
[2006-07-07 00:24:00]
どのくらい利上げしたかの情報が抜けてました。

韓国 4.25% (6/8に0.25%利上げ)
マレーシア 3.5% (4/26に0.25%利上げ)
459: 匿名さん 
[2006-07-07 01:35:00]
日本と他国(というかアメリカ)の金利差が大きく開いてしまった為に、下手にこの金利差を縮めると他国(というかアメリカ)の経済に深刻な影響を与えかねない。だから日本国内だけの判断でゼロ金利解除が出来なかったりする。だから情報を小出しにしてなるべく混乱を避けるように仕向けてるわけだ。市場が織り込み済みと確認出来てからでないと実行出来ないわけだ。

ちなみに先進国では無い国々が何故高金利かというとそうしないと金が集められないから。外貨貯金を思い浮かべると分かりやすい。
先進国は言うまでもなく経済連動。消費者物価指数、失業率、住宅着工数、企業の設備投資などさまざまな条件を検討して中央銀行が判断するわけだ。

ここは住宅ローンを基準に考えるから視点が違うほうに行きがちだけど、単純に考えて、このゼロ金利ってのは無担保コール翌日物金利が0から0.25になるって事なんだけど、この無担保コール翌日物金利ってのは何かって優良企業に貸し出す金利の事。ようするに今までは不景気で企業が儲かってなかったから人も雇えなかったので金利を安くしてもっと設備投資して人雇うようにしろって政策。しかし、設備投資が行き過ぎると今度は逆に人手不足になってバブルになってくるので金利を上げて設備投資出来ないようにしむけ、うまく経済のバランスを取るって事。

結局ものすごいいろんな要素が複雑に絡み合っているので予想なんて不可能って事。だから今が歴史上最低の金利水準だとか世界的な水準がどーだとかそんな事関係ない。ただ、日銀としては金融政策を行う上で上記の理由により、経済の状況により、舵取りしたい訳だから0金利だとそれ以上下げようが無いので、今のトレンドとしては上げだと思うけどそれもいつまで続くやら・・・
460: 匿名さん 
[2006-07-07 08:31:00]
↑を読むのが面倒な人は、↓だけでもOK

「結局ものすごいいろんな要素が複雑に絡み合っているので(金利の)予想なんて不可能」
461: 匿名さん 
[2006-07-07 10:24:00]
為替の世界で言うと。

先進国の中で、日本だけ低金利にすると、円のキャリートレードが増えて円安に拍車をかける。
現に、2003年以降の実質金利は、日本はマイナス金利、米国はプラス金利になっているので、
ドル高円安傾向だ。(短期では、投機的な変動で円高になることもある。今年5月の様に)
ちなみに、2001年から2003年までの実質金利は、テロや不況の影響で、米国の方がマイナス金利
だったので、ドル安円高傾向だった。

円安になれば、日本の輸出競争力が上がって、欧米の企業業績を落ち込ませるので、
各国から円安是正の要求が出てくる。そして、日本の金利引上げにもつながる。

円安になれば、資源や食料の大部分を輸入に頼る日本は、輸入価格の上昇でインフレになる。
インフレになれば給料も上昇するが、一般的には、インフレ率を後負いする形になるため、
インフレに転じた最初の数年間は、サラリーマン給与は実質目減りすることになり、
生活を圧迫することになる。

つまり、グローバル化した社会で、日本だけ低金利を続けると、いろいろな弊害を生み、
各国との調整の中で、結局同じような金利になるように動かざるを得ないだろう。

ただ、そうなると財政破綻の問題が...
462: 匿名さん 
[2006-07-07 12:11:00]
↑やっぱりこういうこと↓ですね

「結局ものすごいいろんな要素が複雑に絡み合っているので(金利の)予想なんて不可能」
463: 匿名さん 
[2006-07-07 20:13:00]
まぁ予想出来たら大もうけ出来るわかだが
464: 匿名さん 
[2006-07-07 23:20:00]
>>461
今年の5月は6月ゼロ金利解除説のおかげで急激な円高(109円くらい?)に
なったのであわてて福井君が記者会見開いて当座預金残高とゼロ金利解除は
別物とか言って否定発言。それでも株の暴落は止まらず。

ようするにちょっとの利上げ利下げの憶測だけでもこれだけ為替と株価が影響を
受けるので急激な金利上昇(もしくは下降)はしたくても出来ないって事じゃない?
465: 匿名さん 
[2006-07-07 23:27:00]
わずかな金利に一喜一憂するよりも、稼げばいいだけ。
466: 匿名さん 
[2006-07-08 01:18:00]
為替取引やってるものにとってはそのわずかな金利差で
うん十万も損したり得したり

つか今現在急激な円高で含み損が・・・
467: 匿名さん 
[2006-07-08 01:32:00]
465が今いい事言った。
468: 匿名さん 
[2006-07-08 06:51:00]
>>464
急激な金利上昇というのは、米国が過去1年間に月0.25%ペースで
利上げしたようなことを言っておられるのでしょうか?
私も、日本がそのような急激な利上げをする(できる)とは思いません。
でも、年0.5〜1%の割合で5〜10年間利上げを続ける(あるいは続けざるを得ない)
可能性はあると思います。
469: 匿名さん 
[2006-07-08 06:51:00]
>>466
為替取引は、ゼロサムゲームです。
下がった相場はいつか上がります。
なので、私は難平買いの手法を使っています。

最近は、難平買いは禁じ手という風潮がありますが、
ゲームオーバーにならないようにコントロールしていれば、
難平買いは非常に強力な手段です。
つまり、フルインベスト(全力買い)することが禁じ手です。
フルインベストすると、ゲームオーバーのリスクが一気に高まります。
470: 469 
[2006-07-08 06:59:00]
あと、スワップのプラス方向のみで取引していれば、
ゼロサムではなくプラスサムゲームになります。
471: 匿名さん 
[2006-07-08 09:30:00]
14日、日本の不景気へのロードが始まるぞ!!
472: 匿名さん 
[2006-07-08 09:40:00]
>>469
それは単にイベントリスクをショートしているだけですよ。
つまり、損害保険の引受けをするようなものです。
何もなければ儲けは出ますが、同時テロのような有事には大きな損害が出る可能性があります。
473: 匿名さん 
[2006-07-08 14:37:00]
14日にゼロ金利解除みたいですね。
でも、住宅ローンの金利は0.1%づつ上がるぐらいかな???
474: 匿名さん 
[2006-07-08 16:06:00]
上がるのは変動金利だけで、長期金利は既に織り込み済みでしょう。
475: 匿名さん 
[2006-07-08 18:04:00]
投資の話はもう結構。
476: 匿名さん 
[2006-07-08 18:33:00]
【ご本人からのご依頼により投稿を削除させて頂きました。管理人】
477: 匿名さん 
[2006-07-08 18:42:00]
だからどうしたの?スレ間違い?
478: 匿名さん 
[2006-07-08 20:31:00]
質問です。もしも将来日本が某国と戦争になったりしたとしたら、
変な話ですが。住宅ローンの金利はどうなるのでしょう?
上がる?下がる?爆上げ?
その場合は長期固定で組んでいる方がOKなのでしょうか?
479: 匿名さん 
[2006-07-08 20:46:00]
働き盛りの皆様はもれなく徴兵されて
ローン返済どころじゃないでしょ
480: 匿名さん 
[2006-07-08 21:04:00]
もし、某国が戦争を仕掛けてきても、長期戦にはならないでしょう。
1〜2ヶ月程度で、多国籍軍により、某国の政権はあっという間に倒され、
終戦を迎えると思います。

たぶん、9.11テロのときの米国のような状況になるのではないですか。
あのときは、テポドンのかわりに、航空機が突っ込んできた。
そして、すぐにアルカイーダ(アフガニスタン)をたたいた。

あのときの米国と今の日本の違いといえば、
FRBは素早く金利を下げて、景気に配慮しましたが、
今の日本には下げシロがない。
もう一回、量的緩和をするぐらいかな。

でも、銀行からしてみれば、非常事態なのだから、
のん気に融資なんかしていられないだろうから、
政策金利に関係なく、金利は爆上げになるんじゃないの。

むしろ、ローンのことより、紛争中に何発か飛んでくる数少ないミサイルの
餌食にならないように祈ることが大切でしょう。
481: 匿名さん 
[2006-07-08 21:45:00]
>でも、銀行からしてみれば、非常事態なのだから、
>のん気に融資なんかしていられないだろうから、
>政策金利に関係なく、金利は爆上げになるんじゃないの

どうして、そうなるのですか?
もう少し教えてください。
482: 匿名さん 
[2006-07-08 21:55:00]
大なり小なり、ひとたび戦争に巻き込まれれば、経済はダメージをこうむります。
メーカの工場、オフィスビル、住宅などが破壊されれば、当然復興作業が始まります。
つまり、資金需要が急激に大きくなるわけです。

一方で、融資する側の資金量は変わらないか、紛争による株安などで含み損が出て、
資金不足に陥ります。

需要と供給の関係からわかりますよね。
金利は当然上がります。
特に、ダメージが大きいほど、金利は爆上げになります。
483: 匿名さん 
[2006-07-08 22:13:00]
あと、戦争に巻き込まれれば、経済は低迷し、サラリーマンなどは給料が落ち込みます。
さらに、物流も滞るため、物不足により物価が急激に上がる可能性が大です。
そうすると、国民は預貯金を引き出します。

これも、融資する側を資金不足にします。
484: 匿名さん 
[2006-07-08 22:19:00]
日本に紛争の火の粉が降りかかれば、アメリカに敵をやっつけてもらうしかありません。
そのための戦費は日本が負担することになるでしょう。
政府は膨大な赤字国債を発行して、アメリカに支払います。
赤字国債を買わされるのは、国内の金融機関です。

これも、融資する側を資金不足にします。
485: 匿名さん 
[2006-07-08 23:06:00]
つられて、とびでて、じゃじゃじゃじゃーん
486: 匿名さん 
[2006-07-08 23:36:00]
金利爆上げっておかしくね?

阪神淡路大震災の時って復興に相当需要があったと思うけど
資金不足になって金利が爆上げになったなんて聞いた事ないぞ。
むしろ逆だったような?(国の支援策?)

つか、戦争でダメージ受けて金利が爆上げしたら復興しないんじゃ?
487: 匿名さん 
[2006-07-08 23:56:00]
月曜日から駆け込み申込(申請)がすごいだろう?
ゼロ金利最後の月の実行ギリギリのラインかな?
でもまあ8月爆上げってことはないだろうが、年末にかけてもう1段の上げかな?
488: 匿名さん 
[2006-07-09 00:08:00]
長期で組んでしまったオレにとって今後金利が上がろうが下がろうが
どうでもいいけど金利上げすぎたばっかりに景気後退なんて事だけは
避けて欲しい。せっかく給料もボーナスも上がって来たからな。

頼むぜ日銀さん。
489: 匿名さん 
[2006-07-09 00:14:00]
預金金利は月中でも上げるんだから、ローン金利もしてくれよ。
490: 匿名さん 
[2006-07-09 00:40:00]
北ともし本当に戦争になるとしたら、怖いのはミサイルではなくて
草です。どれほどの被害になるかは想像を絶します。経済面でも
相応の痛手になるとおもいます。
491: 匿名さん 
[2006-07-09 00:47:00]
7月にゼロ金利解除になったら、8月から超長期はどれくらい上がるんだろう。
492: 匿名さん 
[2006-07-09 02:28:00]
10%位じゃないですか
493: 匿名さん 
[2006-07-09 02:28:00]
20%位じゃない?
494: 匿名さん 
[2006-07-09 03:21:00]
折り込み済みらしいから変わらないんじゃない?
というか次回の利上げ観測次第。
495: 匿名さん 
[2006-07-09 05:52:00]
>>478です。

詳しいお返事を有難うございました。
わかりやすく書いてくださって嬉しかったです。

>>490 草ってどういうことでしょうか?
496: 匿名さん 
[2006-07-09 08:40:00]
>>486
阪神大震災の場合は、主に神戸だけが被害をこうむっています。
そこで出た復興需要は、他の地域では特需になるので、
国全体としては、たいした影響はなかったのでしょう。

戦争になったときの金利爆上げ要因としては、
>>484の要因が一番大きいのではと思います。
次が、>>483のような預け入れ残高の減少かな。

特に、アメリカはぼったくり戦費を要求してきそうです。

北朝鮮の攻撃力を妥当に評価すれば、
日本におよぼす直接被害(物理的な破壊)は僅かだと思います。
497: 匿名さん 
[2006-07-09 08:45:00]
草って、忍者のことでしょ。
確かに、北の秘密工作員が、日本で暗殺や破壊などのテロ活動をする方が
北にとっては、一番有効な戦法かもしれない。
498: 匿名さん 
[2006-07-09 09:17:00]
>>490氏の"草"とは"大麻"等のシャブのことでしょ。
戦争になる前から入ってるんだが。
ま、スレの趣旨に外れてるのでスルーで。
499: 匿名さん 
[2006-07-09 11:34:00]
>>496
主に神戸って、あれだけ大規模な災害があったんだから影響が無いわけ無いんじゃない?
新潟地震の時だって相当な被害が出てるはずだけど、金利が上がったって話聞いた
事ないよ。
北朝鮮の攻撃力からして被害がわずかならそれこそ地震による被害より少ないと思うけど。
言ってる事が矛盾してるよ。

それにアメリカがぼったくりって・・・イラク侵攻の時にイランにアメリカがぼったくり
戦費要求したなんて話も知らないし。(前回の戦争はイラクのイラン侵攻が原因だったよね)

というかもしそんな事態になった場合、国連安保理が主導で動いて多国籍軍が形成されると
思うけどね。

そもそも有事で戦費がかかるのは間違いないから国債をさらに大量発行しなきゃならなく
なるのに金利上げたら政府が破綻するよ。

参考までに
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/watanabe/01.html
500: 匿名さん 
[2006-07-09 13:14:00]
>>499
経済的な力関係を考えれば、

>北朝鮮の攻撃力からして被害がわずかならそれこそ地震による被害より少ないと思うけど。
>言ってる事が矛盾してるよ。
これは同意。
物理的被害は限定的だと思うので、金利等への影響度は小さいでしょうね。

>それにアメリカがぼったくりって・・・イラク侵攻の時にイランにアメリカがぼったくり
>戦費要求したなんて話も知らないし。(前回の戦争はイラクのイラン侵攻が原因だったよね)

お金を持っていないところに、ぼったくり要求はできません。
米国のことなら何でも言うことを聞き、さらにお金も持っている国に対してだからこそ
ぼったくり要求できるのです。
(銀行でも、ぼったくり商品を売りつけるのは、無知な富裕層に対してでしょ。)

>そもそも有事で戦費がかかるのは間違いないから国債をさらに大量発行しなきゃならなく
>なるのに金利上げたら政府が破綻するよ。

日露戦争、太平洋戦争など、過去の実績から言えば、
何はともあれ資金を調達しなければならない非常事態では、金利は上がりました。
破綻の前に、日本が占領されたら意味ないでしょう。
あるいは、この期に乗じて破綻処理を一気にやるきっかけに利用されるかもしれません。
501: 匿名さん 
[2006-07-09 13:15:00]
>参考までに
>http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/watanabe/01.html

平時の経済下でのことを言われてもねー。
502: 匿名さん 
[2006-07-09 14:12:00]
>お金を持っていないところに、ぼったくり要求はできません。
少なくともイランは日本よりお金持ってると思いますけどね。

>>http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/watanabe/01.html
>
>平時の経済下でのことを言われてもねー。

ちゃんと戦争の時の事も書かれてますよ。
最後まで読んでからコメントしないと恥かきますよ。

でも正直戦争になったら住宅ローンどころでは無いと思うので
この場で議論するのは適切では無いというかもっと現実的な
話題のほうがいいと思うのですが。
503: 匿名さん 
[2006-07-09 14:13:00]
>それにアメリカがぼったくりって・・・イラク侵攻の時にイランにアメリカがぼったくり
>戦費要求したなんて話も知らないし。(前回の戦争はイラクのイラン侵攻が原因だったよね)
アメリカにしてみれば、石油の利権が得られるので、
自腹を切ってでも戦争する価値はあったのでしょう。
対北朝鮮の場合は、アメリカには何の経済的メリットもありません。
日米安保条約があるので、仕方なく参戦するのです。
504: 匿名さん 
[2006-07-09 14:16:00]
>少なくともイランは日本よりお金持ってると思いますけどね。
そんなアホな。
よく調べてみ。
505: 匿名さん 
[2006-07-09 14:17:00]
アメリカはイランのためにイラクと戦争したわけではないでしょう。
506: 匿名さん 
[2006-07-09 14:46:00]
イラクはイランじゃなくてアフガニスタンへ侵攻(湾岸戦争)
今回のは大量破壊兵器所持疑惑でアメリカが国連を無視して強行に宣戦布告。

イラクの場合と違って北朝鮮がもし日本にミサイル落としたら世界世論は
金正日政権を倒す事に誰も意義を唱えないだろうから(さすがに中国ロシアも
反対出来ないだろ)国連安保理で堂々と承認を得て多国籍軍が形成されるんじゃない?
だからアメリカだけが膨大な戦費を日本に要求するような事も無いと思うよ。

今回のイラク戦争だって日本は直接参加してないけど資金の援助や自衛隊の派遣を
してるわけで、その費用を当事国(イラクの周辺国)に請求するわけではないでしょ?
北朝鮮の場合、たまたま日本が当事国になるってだけ。
507: 匿名さん 
[2006-07-09 14:50:00]
ちなみに北朝鮮のテポドンだかノドンだか忘れたけど射程がアメリカまで届くので
他人事では無いでしょ?日本が攻撃されたら次はアメリカにミサイルって事だって
充分に考えられるからね。

事実その報道が入ったら一時的に米ドル安になったしね。
508: 匿名さん 
[2006-07-09 14:58:00]
訂正
×イラクはイランじゃなくてアフガニスタン
○イラクはイランじゃなくてクエート
509: 匿名さん 
[2006-07-09 16:51:00]
↑みなさん雑談のコーナーへどうぞー
510: 匿名さん 
[2006-07-09 16:54:00]
511: 匿名さん 
[2006-07-09 17:20:00]
さっさとやってくれた方が精神的には良いよ。
良い感じに春先から上がる上がると市場も慣れてきてるから
パニック感は少ないし、いいんじゃないの?
どうせ放っておいても上がるものは上がるんだし。
512: 匿名さん 
[2006-07-09 17:59:00]
やっぱり日曜日に出してきたか
さ、市場がどう反応しますか
513: 匿名さん 
[2006-07-09 18:59:00]
>>510
詳しく知らないので教えてください。
この手の情報は毎日新聞の情報が正しいのですか?
日経は中立的な記事になっており、
利上げの記事が多い昨今の流れからすると
むしろ後ろ向きとも取れる記事になっていますが・・・
514: 匿名さん 
[2006-07-09 20:49:00]
少なくともいい加減な情報でないということだけは言える
これは当然日銀内部からの情報で、政財界の反応を見るために
意図的にリークされたもの

515: 匿名さん 
[2006-07-09 22:06:00]
月曜はまた円高・株安になるのかなぁ??
516: 匿名さん 
[2006-07-09 22:16:00]
いや、動くとすれば、月曜の夕方からだろう。
最近の為替の動きを見ていると、相場の主導権を握っているのは外国勢だ。
日本勢はそれについていくだけで、自ら動きを作ろうとしない。
明日は、日本時間の夕方から参加してくる欧州勢の動きを見るまでは、
様子見を決め込んだ小幅な値動きになるんじゃないかな。
明日16時以降からが見ものかな。
517: 匿名さん 
[2006-07-10 08:28:00]
>516
リスクヘッジのために円高にぶれる可能性の方が強いのではないかと思います。
(様子見の中でもって意味ですよ。悪しからず)
518: 匿名さん 
[2006-07-11 21:39:00]
マーケットでは長期金利下がってるんだね。
519: 匿名さん 
[2006-07-11 21:53:00]
>>518
という事は、どういう意味に繋がるのですか?
520: 匿名さん 
[2006-07-11 22:57:00]
7月利上げは折り込み済みなのでさらに次回の利上げが
まだ不透明だからでしょ。

もし仮に14日の会合で日銀が利上げをしなかったらもっと下がる
のではないでしょうか?7月利上げはほぼ確実と言われてますが
絶対では無いと思います。明日以降2日間の間に北朝鮮のミサイルとか
その他の影響で株価が下がったり円高が進めば先送りになるかも?

いまのままなら解除でしょうけど。
521: 匿名さん 
[2006-07-12 19:00:00]
>北朝鮮の攻撃力からして被害がわずかならそれこそ地震による被害より少ないと思うけど。
>言ってる事が矛盾してるよ。

ミサイル騒ぎの際、全国の原子力施設に警戒せよとの通達が出ました。これは
ミサイルに備えろ、という意味ではありませんよ。もっと現実的で恐ろしい
脅威へ備えるということです。
522: 匿名さん 
[2006-07-12 21:12:00]
この板、ずっと楽しみに拝見していましたが、あと残り2日ですね。
誰が正しかったとか間違っていたとかでなく、
物事いろんな見方、考え方があるんだなぁと感心しています。
みなさま頭いいんですね。
523: 匿名さん 
[2006-07-12 21:15:00]
実際住宅ローンはどのくらい上がるんでしょうかね。
524: 匿名さん 
[2006-07-13 09:53:00]
>>521
工作員によるテロかなんかですか?
525: 匿名さん 
[2006-07-13 14:59:00]
ゼロ金利、14日解除へ・日銀、誘導目標0.25%に
 日銀が13日から開く金融政策決定会合で、短期金利をゼロ%に抑え込んできた
「ゼロ金利政策」を解除する見通しになった。議決権を持つ9人の政策委員の大半が、
景気が持続的に拡大し物価のプラス基調が定着したと判断し、解除に傾いているためだ。
会合2日目の14日に短期金利の誘導目標を現在のゼロ%から年0.25%に引き上げることを
多数決で決める。短期金融市場で2001年3月以来、約5年4カ月ぶりに金利が復活する。

 短期金利の新たな誘導目標を年0.25%にするのに伴い、現在0.1%の公定歩合も引き上げる。
公定歩合は金融機関が日銀から資金を借りる「補完貸付(ロンバート型貸出)制度」の適用金利。
今は無担保コール翌日物金利が最も重要な政策金利で、公定歩合は市場金利の事実上の
上限の役割を果たす。日銀は0.4—0.5%への引き上げを軸に調整を進めている。 (07:01)

526: 匿名さん 
[2006-07-13 15:01:00]
公定歩合が一気に0.5%だって。
こりゃやばくないっすか?
全部変動で借りてる私は大丈夫でしょうか
527: 匿名さん 
[2006-07-13 15:43:00]
この板をチョコチョコ見て金利を気にするより長期にして安心をかっては?
528: 匿名さん 
[2006-07-13 15:50:00]
526さん
変動金利どれくらいになるんですか?
529: 匿名さん 
[2006-07-13 15:54:00]
ここ最近、10年債は落ち着いてきているけど・・・。既に利上げを織り込んだのか??
意外と金利は上がらないとちゃうんかなぁ。
希望的観測!!
530: 匿名さん 
[2006-07-13 16:28:00]
公定歩合の引き上げでメガ・都銀も変動上げるのかな?
最低、0.4%としたら・・・・変動金利はどの程度?
2.375%から2.675%くらいになるのかな?
531: 匿名さん 
[2006-07-13 18:10:00]
>523
すんごく上がるかも
532: 匿名さん 
[2006-07-13 18:32:00]
反対票が何票入るかに注目している。
ちなみに前回の量的緩和解除に反対票を投じた中原さんは
任期切れで退任して、今回の投票には加わらない。
533: 匿名さん 
[2006-07-13 19:18:00]
>>528
それがわからんから心配してるのさー
534: 匿名さん 
[2006-07-13 19:44:00]
だいわソー研のレポートには
2000年8月ゼロ金利解除後は
 10年国債 8月:1.715% → 9月:1.970%
となっているので、今回も金利は8月はアップすることは間違いないでしょうと。
今回とは経済情勢はかなり違うが参考にするなら
 10年国債 8/13:1.905% → 8月:2.160%(282回債)
こりゃあ量的緩和解除の3月以来の変動だな笑
535: 匿名さん 
[2006-07-13 19:53:00]
10%くらいになるとうれしいな。
536: 匿名さん 
[2006-07-13 22:18:00]
むかし短期厨が必死に解除しないって言ってたのがなつかすい
537: 匿名さん 
[2006-07-13 22:25:00]
言ってないって
538: 匿名さん 
[2006-07-13 22:45:00]
>>536
厨ってどういう意味?なつかすいって何?
某掲示板でもないのになんでそんな日本語使うの?
539: 匿名さん 
[2006-07-13 23:08:00]
むかし長期厨が必死に根拠も無いのに夏頃4%超えると言ってたのがなつかすい
540: 匿名さん 
[2006-07-13 23:31:00]
むかし荒井厨が必死にナンダバガヤローって言ってたのがなつかすい
541: 匿名さん 
[2006-07-14 10:07:00]
全期間固定金利で職員融資(公定歩合+2%)を10月実行予定なんですが、こんなタイミングで
公定歩合が上がってしまうようで残念です。。
542: 匿名さん 
[2006-07-14 14:18:00]
とうとうゼロ金利解除が決定されてしまいましたね。
これからどうなるのかな
543: 匿名さん 
[2006-07-14 14:39:00]
>>541
残念だったな。でも他の奴に比べると安い金利だから気落ちするな。というかうらやましいぞ
544: 匿名さん 
[2006-07-14 15:00:00]
10%になったら預金金利はいくらになるの?

予想好きな人ヨロピク!

545: 匿名さん 
[2006-07-14 20:54:00]
ロト6キャリーオーバー1.5億
ついでにワイドも教えて!!
546: 匿名さん 
[2006-07-14 22:18:00]
>541さん
うらやましい金利ですね。他にはなかなかありません!
547: 匿名さん 
[2006-07-15 11:26:00]
バブル期、変動で借りてましたが、一気に5%ー8%になったことがありました。
その時は、元金が1円も減らず、銀行から「このままでは返済が終わりません。」
と言う通達が届いた程(苦笑)。もっとも、その後バブル崩壊したので、
公庫が2%の時代に1.5%にまでなりましたがね。

頭金7割入れてマンション購入。残りを変動30ローンで組んだが、
上記の理由もあり、15年かかって返せた元金は、借り入れ額に対して、
3分の1だけでした。今回の金利上昇がどうなるか分かりませんが、
ま、ここまでひどい事にはならないと思いますよ(笑)。
548: 匿名さん 
[2006-07-15 19:46:00]
バブルが崩壊した理由がギリギリまで金融緩和政策を続け、
一気に金利を上昇させた事が原因と言われています。

ITバブルの時は過去の教訓から早めの金融引締政策を取ったが
為に景気は減速。再びゼロ金利政策に逆戻り。さらにそれでも
どうしようもなく量的緩和政策まで行ったわけです。

本来金融政策は市場や外国との影響に配慮して少しづつ微妙な舵取りが
必要なはずです。その判断を誤るとバブルになったり不況になったり
するわけです。

結果論ですが、日本は2度大きな金融政策の失敗をしているわけです。
今回の金融引き締めが結果としてどちらに転ぶかは解りませんが、
10年後20年後「福井総裁の判断は正しかった」となれば良いですね。
個人に取っては住宅ローンの金利はとても重要な事ですが、社会全体
としては行き過ぎたバブルも長い不況も困る訳ですから。
549: 匿名さん 
[2006-07-15 20:46:00]
金利1%上昇なら家計全体で6.3兆円収入増!

内閣府は14日、金利上昇の経済への影響に関する試算を公表した。
1%の金利上昇が1年間続いた場合、国内の家計全体では、借金の利子の支払い増よりも、預貯金などの利子の受取の増加分が上回り、差し引き6.3兆円の収入増になるという。

550: 匿名さん 
[2006-07-15 22:31:00]
>549
そういうデータっていつも思うけど
年収帯毎に出して欲しいよね。
551: 匿名さん 
[2006-07-15 22:52:00]
朝日新聞では、貯蓄額が1500万円以上の世帯しか、
金利上昇の収入増の恩恵にあずかれない と書いてあったと思います。。
552: 匿名さん 
[2006-07-15 23:23:00]
単純に考えて、住宅ローンを抱えている人は損する側。
住宅ローンが繰り上げできるだけの預金+αを持ってる人だけが得します。

この掲示板見てる人の99%が損する側じゃないかな。
553: 匿名さん 
[2006-07-15 23:27:00]
35年固定2.65%ですが損ませんが何か
554: 匿名 
[2006-07-15 23:38:00]
>553さん
途中で送信されましたか?
35年固定2.65%だけど、損はしないか?という意味ですか?
興味がある内容なので、私も知りたいです。
555: 匿名さん 
[2006-07-15 23:42:00]
>>552
>単純に考えて、住宅ローンを抱えている人は損する側。

短期固定か変動の人だけだよ
わざと煽ってるのか?
556: 匿名さん 
[2006-07-15 23:48:00]
>>554
明らかに都銀の35年超長期の最低金利で借りれたことの自慢を
したいだけのレスっていうのに気づけよw
557: 匿名さん 
[2006-07-16 00:16:00]
35年超長期の最低金利で借りれた人って自慢できるんですか?
はたして今後どうなるんでしょうかね?
・・・・・誰も分かりません、分かるのは福井総裁のただ1人だけ!!
558: 匿名さん 
[2006-07-16 01:45:00]
35年かけてゆっくり返せば2.65%でも凄い利息だよ。
35年で組んでも20年くらいで完済する人がほとんどなんだから、
賢くやりくりしましょうね。
559: 匿名さん 
[2006-07-16 10:47:00]
そうですね。
日本人は真面目で働き者、おまけに借金が嫌い・・・
たとえ目先の金利差に心動かされて短期固定や変動で契約しても、日々節約して小金を貯める
子供の手が離れれば奥様も収入を得てせっせと繰上返済をする。
様々な掲示板の家計スレを見れば、繰上返済のスレはいつも大盛況です。

特にここの参加者は、かなり真面目な方だとお見受けいたします。
借りるときはご主人が頑張って情報収集して、その後は奥様が掲示板で情報収集している
素晴らしい!(^^)
560: 匿名さん 
[2006-07-16 11:08:00]
>>558
同意。
35年固定を選ぶ人って本当に35年かけて借金返すつもりなのだろうか。
繰上返済を考えると10〜20年固定あたりがベストになる人が多いと思うけど。
まぁ、給料の上がる見込みがない人なら分かりますが。
561: 匿名さん 
[2006-07-16 11:11:00]
途中で売却する可能性を考えると普通35年固定は選ばないでしょ。
562: 匿名さん 
[2006-07-16 11:28:00]
>>561
そんなことはないと思うのですが。
繰り上げ返済に手数料がかからないんなら保険としてありだと思う。
あと擬似元金均等的な使い方も...
563: 匿名さん 
[2006-07-16 11:42:00]
結局、金利上がっても、賢くやり繰りするから、住宅ローンにはあまり影響ないということですね。
まずは、一安心です。
564: 匿名さん 
[2006-07-16 12:36:00]
みんな超長期組に一生懸命嫉妬してるね
565: 匿名さん 
[2006-07-16 13:50:00]
>>557
>はたして今後どうなるんでしょうかね?
・・・・・誰も分かりません、分かるのは福井総裁のただ1人だけ!!

35年固定なんだから、今後どうなるって言われても
どうもなりませんよ。同じ金利が続くだけです。
こんなこと福井さんじゃなくてもわかります。
ばか?
566: 匿名さん 
[2006-07-16 15:55:00]
>>565
35年固定なんだから、今後どうなるって言われても
どうもなりませんよ。同じ金利が続くだけです。
↑そんなことは誰でも分かります・・・・小学生レベルのスレですね!?
あっ・・・もしかして大**!?そっかぁ〜〜〜
2週間ぐらい前のニュースを知らないんですね・・・無知な人!!
知っていれば意味が分かると思います。
567: 匿名さん 
[2006-07-16 17:22:00]
>>566
ニュースの内容教えてください。
568: 匿名さん 
[2006-07-16 21:45:00]
日本の経済が今後どうなって、その結果日銀の金利政策がどうなって、その結果住宅ローン金利がどうなるかは・・・福井さんにも分かるまい。

日銀総裁は、経済の動向を見ながら日銀の貸出金利を適切に調整することだけ。将来数十年の決まったシナリオが既に出来ているわけない。もちろん、シナリオの案はいくつもあるだろうけど。
569: 匿名さん 
[2006-07-16 22:45:00]
>>566
だから小学生でもわかることがわからないのかって聞いてるんだよ。
変動ばか
570: 匿名さん 
[2006-07-16 22:59:00]
>>566
ニュースの内容求む!!
571: 匿名さん 
[2006-07-16 23:21:00]
他人事だけど俺もそのニュースの内容知りたい。
572: 匿名さん 
[2006-07-16 23:29:00]
566
ホントはネタだろ。
573: 匿名さん 
[2006-07-17 00:52:00]
566は晒し者になって逃げちゃったかな。
恥ずかしい人だな
574: 匿名さん 
[2006-07-17 01:43:00]
566=変動涙目ばか
決定ということでよいですか
575: 匿名さん 
[2006-07-17 02:03:00]
>>574
小学生じゃあるまいし
恥ずかしくない?
576: 匿名さん 
[2006-07-17 02:05:00]
>>はたして今後どうなるんでしょうかね?
今後あまり金利が上がらずに変動の方が得な結果になる可能性がある、ってことだと思ってたけど、

>>2週間ぐらい前のニュースを知らないんですね・・・無知な人!!
これで意味わからなくなった。ニュースって何?
577: 匿名さん 
[2006-07-17 02:14:00]
SBIの担当がこれからは超長期固定が良いでしょう、とニュースに出ていた。
ちょっとおかしい。
これから住宅ローン金利4%になると仮定して超長期3%得でしょう。っと話していた。
現在の変動や短期は優遇も多いので1%台がほとんど。
公定歩合が0.3%上がったからといっていつ4%になる?
4%になる間に不景気なるよ。
テレビ局もSBIを出したら超長期が良いよとしか話さないのになぜ出した?
まだまだ短期のほうが断然お得だよ。

578: 匿名さん 
[2006-07-17 02:16:00]
>562
35年固定は銀行が儲かるだけ。
当初優遇型の中期固定で繰上返済していくのが一番美味しい。
もちろん、繰上返済手数料のかからない or 安いところで借りるのが前提。
579: 匿名さん 
[2006-07-17 02:25:00]
2か3年固定と超長期固定のミックスでしょ。

金利が低いうちに超長期固定の繰上返済をしていく。
金利が上昇し、超長期固定にある程度近づいたら短期固定を繰り上げ返済する。
これが良いのでは。

ちなみにある程度近づくというのは短期固定と超長期固定との差が1%を切ったらと考えればよいのでは。


580: 匿名さん 
[2006-07-17 02:26:00]
ニュースの内容早くおしえて
566=575
581: 無知ですいません 
[2006-07-17 08:30:00]
>>566さん
是非ニュースの内容教えて下さい
調べても分かりません、勉強不足で恐縮ですが是非ご教授をお願いします。
582: 匿名さん 
[2006-07-17 10:31:00]
566の書き込みには知性が感じられん。多分ネタじゃないの。
583: 匿名さん 
[2006-07-17 11:22:00]
>>566 35年固定なんだから、今後どうなるって言われても
どうもなりませんよ。同じ金利が続くだけです。
↑そんなことは誰でも分かります・・・・小学生レベルのスレですね!?
そんなことだれでもわかってる変動や短期固定と比べて得か損かって質問じゃねーの
いちいち場をあらすのはやめてくれ
584: 匿名さん 
[2006-07-17 12:09:00]
ゼロ金解除、短期にしている我が家では正直、今後が不安です。
ばーか。
585: 匿名さん 
[2006-07-17 13:13:00]
>>583
35年超長期の最低金利で借りれた人って自慢できるんですか?
はたして今後どうなるんでしょうかね?
って557が書いてるから、どうもなりませんって書いてるんでしょ。
固定の人にとっては同じ金額をただ返していくだけでしょ。
変動が破産しようが首吊ろうがしったことじゃありません。
586: 匿名さん 
[2006-07-17 13:26:00]
ダンナが首吊ってくれたら、嫁は喜ぶよ。
587: 匿名さん 
[2006-07-17 13:35:00]
ニュースの内容早くおしえて
566=575=変動ばか
588: 匿名さん 
[2006-07-17 14:07:00]
固定でも金利が上がり過ぎると銀行は契約破棄して金利を上げます。裁判でも認められてます。過去に実際ありました。だから長期固定の意味無し
589: 匿名さん 
[2006-07-17 14:40:00]
↑固定の話がでるとすぐこういう極端な例を出す変動君。
裁判で認められた?判例のこと?
いつどういう事例だったか教えてくれ。
中途半端な聞きかじり情報じゃないよな。
590: 匿名さん 
[2006-07-17 14:45:00]
>>588
35年固定のものですが、契約書を隅から隅までみましたが
金利上昇時に契約を破棄して金利をあげるという条項はありませんでした。
そんなヨタ話を聞いたことがあったので契約時にも担当者と確認しましたが
金利は35年間変わる事はないとの事(旧東京三菱)。
裁判?でみとめられているとやらを教えてください
591: 匿名さん 
[2006-07-17 14:49:00]
>>588
ほんとかどうかは知らんが、
過去にそんな事例があったからといって固定の意味なしと結論つける588
は短絡的なアホですな。長期固定全員上げられたわけじゃないだろが。
きっと変動で支払いに窮していて固定組に絡んでるだけだろうけどね。
592: 匿名さん 
[2006-07-17 15:25:00]
どこのスレも変動**が超長期をうらやむが故もがき苦しんでるよね
593: 匿名さん 
[2006-07-17 15:45:00]
だから別に超長期羨んでないってw
超長期だろうと、短期固定だろうと、変動だろうと
住宅ローン抱えているだけで***ですからw
594: 匿名さん 
[2006-07-17 15:48:00]
煽られて反応するなよ。超長期様
595: 匿名さん 
[2006-07-17 15:55:00]
超長期の人って、変動と短期の人に羨んでほしいんでは(w
ゼロ金利解除になっても、金利が上がり続けるわけではないのにねえ・・・。
超長期は、ローンが一杯一杯(金利上昇に対応出来ない)の人が組むイメージあるなあ。
596: 匿名さん 
[2006-07-17 15:56:00]
通りすがりのものです。
誰か次レスたてたら?
ルール守ったほうがいいよ。
597: 匿名さん 
[2006-07-17 16:01:00]
>>すいません初心者ですがルールって何かあるのですか?
598: 匿名さん 
[2006-07-17 16:05:00]
450超えたら次スレ立てるのが掲示板のルールです。
599: 匿名さん 
[2006-07-17 16:17:00]
やりかた知ってる人お願いしますpart3へ
600: 匿名さん 
[2006-07-17 16:20:00]
601: 匿名さん 
[2006-07-17 16:22:00]
フラット35・2.56%で、4000万30年返済、でも返済比率20%以下ですが何か?
602: 匿名さん 
[2006-07-17 18:02:00]
86年頃3%前後の固定金利が、90年頃に8%を超え、採算がとれなくなった銀行が一方的に契約を破棄、固定金利を引き上げた。裁判所も認めた。
約款よく読んでみろ。固定でも「その時の市場金利に拠って、金利が変更することがあります」と書いてあるだろ!
603: 匿名さん 
[2006-07-17 18:28:00]
よく超長期がバブルの頃は8%の時代もあったから超長期するべきみたいな
事言ってたけど結局銀行の経営状況次第か。高金利を想定したら住宅ローンは
組めないな。
604: 匿名さん 
[2006-07-17 18:53:00]
つーか超長期でローン組むやつの気が知れない。
605: 匿名さん 
[2006-07-17 19:07:00]
続きは次スレでお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31171/
606: 匿名さん 
[2006-07-17 21:57:00]
>>602
すみません。どこにも書いてありません。旧東京三菱です。
担当者にも確認しました。
どこの銀行に事例でしょうか。
ほんの一部の事例を取り上げて固定は意味無いとか言っちゃう602=588はアホ決定
607: 匿名さん 
[2006-07-17 22:08:00]
>>606 は目は節穴か?担当者に聞くて、今日は銀行休みだら?俺は4月にUSJで25年に借り換えた時に、約款に書いてたのを確認したら、「金利が極端に上昇した場合の事ですから」、「でもそういう事態になれば、金利を上げる場合があります」だと。契約書くらいよく読めよ。判子ついてから後で後悔する典型的に詐欺に騙されやすいアボーンだな
608: 匿名さん 
[2006-07-17 22:14:00]
>>607
節穴はお前だ。USJってどこ?ユニバーサルスタジオですか?
俺が銀行に聞いたのは今日じゃないよ、契約時だよ。当然だろそんなの。
だから約款に無いもんは無いんだよ。お前みたいなヨタ話の存在は当然知ってたから確認した。それだけ。
早く金利が急上昇してUSJ?の固定金利が上がるといいなあ。
609: 匿名さん 
[2006-07-17 22:14:00]
ホントに借りたの?
610: 匿名さん 
[2006-07-17 22:15:00]
ごめん、>>609 は >>607 宛てです。
611: 匿名さん 
[2006-07-17 22:20:00]
うざいなあ。自分が間違ってるとわかると今度はネタ扱いですか。
612: 611 
[2006-07-17 22:21:00]
>>610
ああそうですか。それなら納得。611は取り消します
613: 匿名さん 
[2006-07-17 22:24:00]
>>608 UFJの間違い。明日朝一銀行に電話して確認すれば?
>>610 4月に2.8で借り換えました。当事者ですから嘘ではないです。長期固定組ですけど、事実を言ったまでです
614: 608 
[2006-07-17 22:31:00]
>>613
だから旧東京三菱で全期間固定で借りた俺の約款には金利上昇の条項は無い。
この事実についてどう答えるんだよ。
お前のUSJ間違い銀行についてなんで朝一で確認せにゃいかんのだ?
615: 匿名さん 
[2006-07-17 22:34:00]
アンタが読んでるのは契約書だろ?約款を読めと言ってるんだよ!わかる?
616: 匿名さん 
[2006-07-17 22:37:00]
銀行で判子ついた薄っべらい紙に書いてあるんだよ。手持ちにあるのは契約書だろ
617: 匿名さん 
[2006-07-18 00:35:00]
・・・通りすがりですが、ここのレスを見てると今度ローンを組もうとしてるんですが長期と短期のどっちがいいのか分からなくなってきた!?トホホホホ
618: 608 
[2006-07-18 01:40:00]
約款読んだって言っているの。
お前のUSJ銀行とみんな一緒だと思ってんのかい
619: 匿名さん 
[2006-07-18 05:57:00]
>>608 はパート3を見てみたら?
620: 匿名さん 
[2006-07-18 08:14:00]
なんか行がもったいないから続きは他でやってくれたら・・・
621: 620 
[2006-07-18 08:19:00]
もう他でやってましたね^^ 失礼!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる