マンションなんでも質問「戸建住宅よりマンションのメリット パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 戸建住宅よりマンションのメリット パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-04-01 06:48:40
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】戸建住宅よりマンションのメリット| 全画像 関連スレ RSS

子育て期(バタバタする時期)は戸建て、
老後はマンションがベストって事なんですかね?

[スレ作成日時]2009-04-20 19:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

戸建住宅よりマンションのメリット パート2

882: 匿名さん 
[2009-07-08 00:51:00]
マンション選びで失敗した人はよくそう言うね。
883: 匿名さん 
[2009-07-08 12:33:00]
決して安くないと思いますが。
うちの近所、都心ではありませんが、80平米弱のマンション一戸と建売の小さな戸建、同じくらいの値段です。
小さな戸建とはいえ、土地がついて建坪120平米。
それを考えたらマンションは高いよ。購入した後も管理費があるし。
でも、どっちって言われたら、自分はマンションを選ぶかな。
ライフスタイルがマンションに向いてる。
共働きで家にいる時間も少ない。戸建はメンテナンスが出来ないと思う。
884: サラリーマンさん 
[2009-07-08 12:43:00]
建坪が120㎡で小さな戸建て・・・
世間の皆様はどんな大きなお家に御住まいか。

最低でも60坪オーバーの敷地がないと、小さなお家。という感じなのかな?
885: 匿名さん 
[2009-07-08 13:05:00]
>建坪が120㎡で小さな戸建て

建坪でしょう。建蔽率にもよりますが、20坪弱の土地で建ちますからね。
886: 匿名さん 
[2009-07-08 13:46:00]
建坪ではなくて延べ床面積ですね。
887: サラリーマンさん 
[2009-07-08 21:59:00]
>885さん

建坪でしょ??
建築面積か、地盤部分の水平投影面積ですよね??

なのになんで、20坪の土地で建つの??
延べ床面積と混同していませんか?
888: 匿名さん 
[2009-07-08 23:11:00]
マンションの膨大なデメリットを打ち消してくれるのが、立地の割りに安い価格。
価格の高いマンションなんて、買う奴大マヌケだな。
大金持ちの道楽なら納得だがな。
889: 匿名さん 
[2009-07-09 00:36:00]
売る人も買う人も、やはり、マンションは×××な人がお好きな様でございますね?
890: 匿名さん 
[2009-07-09 00:42:00]
888-889は何が言いたいかよくわからんな。僻みか?
891: 匿名さん 
[2009-07-09 01:03:00]
>僻みか?

ぷっ
892: 匿名さん 
[2009-07-09 14:08:00]
>>887

あまり883をいじめるなよ。883をさ。
893: 土地勘無しさん 
[2009-07-09 19:13:00]
>>887


×××な人

なにが言いたいのか全くわかんね。伏字にするなよ。どうせ匿名だし顔が見えない相手
に何で気を使ってるのか?

キチガイには伏字なんかせずキチガイって堂々と言っていいんだぞ。
894: 土地勘無しさん 
[2009-07-09 19:24:00]
一戸建ての放火被害リスク。

ニュースでも8棟全焼とか近隣にアホウがいると大変だな。

最近のマンションは全焼しないでしょう。
895: 入居予定さん 
[2009-07-09 20:18:00]
今のアパートで、空き巣に入られたことがあるんで、
セキュリティ重視でマンションにしました。
戸建だと、どんなにセキュリティ対策しても、
普通のマンションにかなわないと思って。

来年引越しですが、妻と子供だけいるときは、
昼間でも雨戸しめてます。昼間でも部屋の中まっくら。
早くマンションに引っ越したい!
896: サラリーマンさん 
[2009-07-09 21:06:00]
>895

それって、ネタ?
そんなに犯罪に合うのが心配なら、
XXXからバズーカでも買えばいいよ(笑
897: 匿名さん 
[2009-07-09 23:15:00]
895さんの様な人って、可哀想だな、隣の住人が。
898: サラリーマンさん 
[2009-07-09 23:37:00]
そう?
至って俺は普通だよ。
っていうか、寧ろ品行方正な方だけど。
ただ単に、895の言ってることが????って思っただけ
普通空き巣を気にするあまりに、在宅中でも雨戸閉めるか?
絶対おかしいだろ。
雨戸を閉めることが責めてるのじゃないよ
そんないかにもってことを書き込むことが許せんだけ。
899: 入居予定さん 
[2009-07-10 00:40:00]
>898
バズーカ君のどこが品行方正??

ほんとのこと書いただけどよ。
あなたも空き巣に1回でも入られれば分かるでしょう。

自分も空き巣に入られるまでは、あなたのように
セキュリティには無頓着で普通にアパートの1階を
借りてしまった。人通りがあるんで空き巣なんて
ありえないって思ってたら。。
プロの空き巣は、窓ガラス割って浸入するのは30秒もかからないし
(防犯ガラスじゃない場合)、音もほとんど立てないので、
寝室で寝てると普通に気づかないよ。
アパートじゃ、空き巣に対抗する手段が雨戸しかないんで、
そうしただけ。
900: サラリーマンさん 
[2009-07-10 06:34:00]
バズーカは嫌味です(笑
ただ、本当の事でした、謝ります。ごめんなさい。
ここって、時々、釣りっていうのを書く人がいるので、そんな感じかと・・失礼しました。
私は、過去に自分が空き巣には入られたことはないですが
周りで何度となく聞いたことはあるので、常に防犯意識はありますよ。
そういう意味からすると、確かにマンションっていいと思います。
ただ、戸建てでも、ちゃんとセキュリティを入れて、防犯ガラスにして、と
マンションよりも外部に面する窓が多い分、費用は掛かりますが
ある程度の防犯対策をすれば、ある所も空き巣までは防げると思います。
ただ、人が居ても入ってくるタイプだとか、それこそ強引に破壊して入ってくるタイプには
ちょっと弱いですね(これはマンションも同じだけど)
899さんに早く安心した生活が出来る事を願いつつ・・
本当に失礼しました。
901: 匿名さん 
[2009-07-10 06:37:00]
マンションなんて巨大な密室だから住民の中に悪いやつがいたら防ぎようがないじゃない。女子大生が隣の部屋の男に監禁されてバラバラ殺人ってのがありましたよね。ちょっと前は硫化アンモニウム自殺だっけ?が流行ってマンション中避難とかってのもありましたよね。ガス自殺でも火が出たら被害はたくさんの部屋にまたがるし。

それに、どんなにセキュリティーしたって、外階段なんかから侵入可能で、逆に屋上から高層階に入られるって事件が多いでしょ。

895さんは異常。人がいるのに入ってくるやつがいるとしたらそれは空き巣じゃなくて強盗。強盗はどんなにしても防げないよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる