マンションなんでも質問「戸建住宅よりマンションのメリット パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 戸建住宅よりマンションのメリット パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-04-01 06:48:40
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】戸建住宅よりマンションのメリット| 全画像 関連スレ RSS

子育て期(バタバタする時期)は戸建て、
老後はマンションがベストって事なんですかね?

[スレ作成日時]2009-04-20 19:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

戸建住宅よりマンションのメリット パート2

862: 匿名さん 
[2009-06-21 00:06:00]
2階建て戸建に暮らしてますが事故で足が不住になり
ここ何年も2階には上がってませんと言ううより上がれません・・・
当然愛着もあったのですが近くにマンションが建ちますので
今度そちらに家族共々引っ越しいたします。
863: 匿名さん 
[2009-06-21 00:52:00]
家族が2階を使えばいいだけでしょ?
864: 匿名さん 
[2009-06-21 06:50:00]
立地優先で実家にも近く駅近3分のマンションの東南角部屋86㎡3階/13階中
竣工3月が過ぎモデルルーム新価格▲440万(3990万)でほぼ決めるつもりでしたが

同駅同じく3分90.6㎡(土地85㎡)南向き新築戸建2990万の広告が入り間取り
設備等も気に入り迷わずこちらにきめました。

それにしても駅近マンションは立地に甘えてるのか高すぎると感じました。

タイガー頑張れ!!!
865: 匿名さん 
[2009-06-21 07:37:00]
863
その一言・・・あなたのお人柄なんでしょうが・・・

恥ずかしながら土地25坪ほどの(建坪96㎡)
小戸建なもんで一階は水周りと10帖の
リビング5帖の和室しかなく間もなく
夫婦二人暮しとなる為、色々考えて
決断したことですので・・・・
866: 匿名さん 
[2009-06-21 15:01:00]
>865

伝い歩きはできますか?
車いすですか?

障がいは人それぞれ、必要な対策もそれぞれで、バリアフリー物件といっても、けっこうなんちゃってが多いから、ご自分に合うか、今から図面を見ておくと良いですよ。

部屋から、マンション駐車場まで、ほんとに行けそうですか。

室内は、ドアは引き戸にして、伝い歩きなら、手すりのつく壁下地にしておくとか、車いすなら、洗面ボウルはカウンターだけにするとか。
後でリフォームするとなると、おおごとなので、販売担当にオプション工事の交渉をするといいかもしれません。

よいお部屋になるといいですね。
867: 匿名さん 
[2009-06-21 16:20:00]
↑こいついったい何がいいたいんだ?
868: 匿名さん 
[2009-06-21 18:23:00]
マンションのメリットは、なんと言ってもリビング開口部の広さでしょう!
我が家はL字型の長~いバルコニー(幅2m×長さ11mと長さ18m)という造りですが、そのバルコニーの長さを生かした開口部の広さと、タワーマンションならではの眺望は最高の贅沢だと思っています。
869: サラリーマンさん 
[2009-06-21 19:04:00]
>867

貴方こそ、なんでそんなつっこみをするの??
さもしいね。
870: ご近所さん 
[2009-06-21 19:07:00]
8664は人の痛みが判らん偽善的嫌味な性格
865さんは無視が一番!!!
871: 匿名さん 
[2009-06-24 13:51:00]
営業必死だな。
872: 土地勘無しさん 
[2009-06-24 21:19:00]
君も必死で生きなさい。
873: 匿名さん 
[2009-06-24 23:12:00]
868さん。
戸建だと四方を開口部に出来るし、スペイン風に中庭(パティオ)を造ったりもできるよ。大型犬を飼ったり、ターシャチューダを真似したように庭園・菜園もできる。
サーバーエージェントの社長が「タワーマンションに住んだが眺望はすぐ飽きて見なくなった。癒しにも気晴らしにもならず今では全く見てない」って今月の雑誌に書いてるよ。
874: マンコミュファンさん 
[2009-06-24 23:31:00]
戸建て→マンション→戸建て→マンション と住み替えています。

戸建ての頃は、近所の猫が、猫の額ほどの庭に侵入してきて糞尿をすることには参ったが、マンションではそれがない。(専用庭付きの場合は知らないが)

戸建ては、玄関開けたらすぐ駐車場で便利だったが、マンションは駐車場が遠い。(駅にも近くなったので乗る機会は減ったが)

今は、大型マンションなので、24時間365日ごみが捨てることができることができて、これが一番ありがたい。
875: 匿名さん 
[2009-06-24 23:41:00]
大抵のゴミは窓から捨てれば何処かへ飛んで行くから、

高層マンションは最高。
876: 匿名さん 
[2009-06-24 23:45:00]
>>873
でかい庭付きを購入できる経済力があれば一戸建ての方がいいですよ。
ほとんどの人はしがないサラリーマンですから、その選択肢はありません。
都心だとミニマム一戸建てかマンションという選択肢になってしまいます。
その時に便利さをとって、駅近のマンションを選ぶ人が多いということ。
877: 匿名さん 
[2009-06-25 15:41:00]
子供の学校や生活環境を考えないで、大人の便利都合だけで考えれば、駅前マンションのが便利です。
予定の時間が読めないバスよりも、サッと電車に乗れるのは便利です。
878: 匿名さん 
[2009-07-07 12:46:00]
戸建と比べて、マンションが良かった点
・冬暖かくて夏涼しい。平面なので楽。
・ランドマーク的なマンションで、住民のモラルが全体的に高い

さいわい私が住んでいたマンションでは、建設、設備、法律などのエキスパートや、
大企業役員経験者が理事会に参加して、管理状態が非常に良好に保たれていました。
しかし、住民は徐々に入れ替わっていきますから、将来の資産価値は未知数であり、
ある意味、他人任せです。

そこが不安だったので、住み心地が良く、評価も高いうちに売却し、中古一戸建てを
買いました。子どもが3人に増えたことも大きな動機です。
夫婦だけの老後になれば、またマンションに住むかもしれません。

ちなみに、住宅のスペックは↓のとおりで、首都圏近郊のほぼ同じエリアです。
マンション: 4000万、72平米、7階中住戸、2駅利用可徒歩8分・11分、財閥系デベ
戸建: 4900万、敷地28坪(4.6m、4m道路に接道する角地)、床面積140平米、鉄骨造三階建、駅徒歩8分
879: 匿名さん 
[2009-07-07 13:39:00]
マンション(3DK・EVなし・2/4階)→戸建(敷地55坪・4LDK+納戸)→マンション(3LDK・6/10階・専有80㎡)
これを経て、数年後に戸建を建築予定です。

マンションのメリットは
立地による利便性・ほぼ鍵一本でOKのセキュリティ・眺望(階数にもよりますが)
鉄筋コンクリートによる堅牢さ(木造住宅に比べて)・外の(共用部分)清掃は管理員または業者
定期的なメンテナンス・ワンフロアなので掃除が楽・害虫がいない(階数にもよりますが)
バリアフリー設計(マンションにもよりますが)・老後はマンションの方が何かと楽

・・・・だと思います。
もちろん戸建は戸建のメリットはありますけんどね。
880: 匿名さん 
[2009-07-07 23:32:00]
メリットは立地の割りに安い、それだけ。
安くなければ、存在価値なし。
何の為にぎゅう詰めにしてるのか、考えたことある?
最高の効率なんだよ、マンションは。
業者じゃないよ、住人のね。
881: 匿名さん 
[2009-07-08 00:03:00]
お得な様で実は損。それがマンション。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる