分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-27 15:06:42
 

こちらはパート8です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/284343/

[スレ作成日時]2013-01-09 09:44:23

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part8

301: 匿名 
[2013-03-05 21:19:47]

千里中央はダイエー・大丸PLAZA・大丸ピーコック・阪急オアシス・千里阪急デパ地下etc.安いものからちょっと高級なものまで選択肢はニーズに合わせて豊富に有りますからね♪

それに引き換え萱野のジャスコは食品イマイチだからね~何より他に選択肢がないのはあきまへん…
302: 匿名さん 
[2013-03-05 21:24:57]
単純計算で8分の短縮かと思います。

直結されるのは日本有数の優良路線の御堂筋線ですから、もちろん大部分の箕面市民にとってとてつもないメリットがあります。たった2.5キロの延伸ですから、費用対効果は絶大です。
303: 匿名 
[2013-03-05 21:31:38]
全部が萱野には行かないから千里中央行きが来たら梅田等で乗るとき待たなければならないね…
バスの森町~千里中央を残してくれたら今まで通り待たなくていいのに…

どうして森町だけ差別するんだろう?
304: 匿名さん 
[2013-03-05 22:00:02]
>>302

毎日使う人にとっては、8分の短縮って大きい。
Google検索だと、
梅田-森町センターはおおむね50~55分だが、延伸後は42~47分になる計算。
梅田-彩都西と大差なくなる。
バスの時間が短くなれば定時性も上がる。
運行本数の違いはあるが、上手く使えば便利になる。
305: 匿名はん 
[2013-03-05 22:29:09]
>303
千里中央行きのバスを残してくれたらすべて解決するのにねぇ
森町にとって北急延伸が悪いんじゃないんだよ
そこまでは他所と同じ条件、

北急延伸に伴うバス再編が悪いんだよな。
他所と同列に喜べないのはそこなんです。
小野原は目的に合わせて千里中央へも萱野へも出れる北千里へも!
彩都はもともとモノレール恒久的に存在するし茨木へのバスもある

千里中央1本しかない無かった森町バス「だけ」をどうして排除するのって!
(いちおう能勢電へ出るバスはあるのだが…)
306: 匿名 
[2013-03-05 22:45:14]
8分も短縮ならんやろ?

短縮は5分くらいやね。
307: 匿名 
[2013-03-05 23:47:15]
なんだ短縮はたった5分だけかぁ、
たった5分の短縮のためだけに失うものがあまりにも大き過ぎます。
(バスが千里中央から排除され萱野止まりに・運行本数減・運賃上がる等々)
308: 匿名さん 
[2013-03-06 00:09:39]
関西の公共交通機関の利用者数が減少していっているのに、
延伸して、その延伸線と平行してバスの運行は厳しいでしょ?

JR西もダイヤ改正の度、人件費削減運行経費削減のためにこっそりと運行本数削減していっているのに、
阪急バスだって削減できるところは削減したいのが本音でしょう。

仮に千里中央まで運行しても、萱野で降りる人がそれなりにいるはずなので、
暫くして萱野~千里中央間は費用対効果が芳しくないのが帳簿に現れてきて、
数年は運行が続いたとしても、いずれは削減もしくは萱野止まりとなるのでは?


萱野が大きくなる事を期待する声もありますが、
ビジネスエリアも無く北急以外では公共交通機関が弱い萱野では、
延伸で多少は大きくなるでしょうけど、千里中央には程遠いんじゃないかと・・・
309: 匿名さん 
[2013-03-06 00:39:52]
延伸に関するソースが一つもないね。
310: 匿名さん 
[2013-03-06 06:55:01]
箕面市の予算では延伸事業に5000万、積立に1億だったものが、次年度予算では3億5000万ほど増えている。これは具体的に起こす事業があるからで、延伸自体は確実でしょうね。
311: 入居済み住民さん 
[2013-03-06 07:28:48]
300さん
箕面北部路線だけじゃないですよ。
石橋へ向かうバスもJR茨木へ向かうバスもあります。
増便により箕面市役所方面、市民病院へのアクセスも向上しますよ。
それに朝の5分短縮は大きいです。バスより電車の乗車時間が長くなるのも嬉しいですし。
そもそも千里中央命!みたいな人や彩都や小野原を羨ましがってる人はなんでそちらの戸建や千里中央マンションを買わなかったんですかね。
私は森町みたいな山の向こうからでもバス15分で御堂筋線に乗れるだけで充分有難いですけどね。
312: 匿名 
[2013-03-06 07:30:53]
阪急バス森町線だけ千里中央から排除される差別的なバス再編計画にどう向き合うかですね。


313: 匿名 
[2013-03-06 07:36:57]
>311さん

>増便により箕面市役所方面、
>市民病院へのアクセスも
>向上しますよ。


増便なんていつ決まったの?

314: 匿名さん 
[2013-03-06 08:29:44]
>310さん

延伸にはいくらかかるのですか?
私は延伸しとほしいのですが無知なので、その程度の積み立てで出来るのか不安です。
315: 匿名さん 
[2013-03-06 11:49:57]
差別的という表現には賛成しかねますが、箕面市民なのに、オレンジゆずるバスに乗れないのはおかしいですよね。あのバスに乗りたいんだけど、どうも機会がなくて。
316: 匿名 
[2013-03-06 16:50:03]
>275さん
できたら
自治会館の写真貼って頂きたいのですが。すみません。
317: 入居済み住民さん 
[2013-03-06 17:52:05]
313さん
増便と明確に謳ってはいませんが、新箕面駅を中心とするバス路線網再編の方針によれば、萱野から箕面駅方面、市立病院への路線が充実(増便)すると読み取れませんか?
現在千里中央へ乗り入れていて、新箕面へ移管する路線は概ね増便傾向になると思いますがね。乗客数にもよるでしょうが、少なくとも運行距離短縮と千里中央乗り入れ便数制限からの開放により増便できる下地はできると思いますよ。
318: 匿名 
[2013-03-06 18:57:04]
なーんだ、希望的観測か(笑)
319: 匿名 
[2013-03-06 19:18:17]

315

>差別的という表現には賛成しかねますが、
>箕 面市民なのに、オレンジゆずるバス
>に乗れな いのはおかしいですよね。
>あのバスに乗りた いんだけど、
>どうも機会がなくて


差別的かどうかはともかくとして、

オレンジバスもそうだけど、

千里中央から森町バスだけ

排除されることや、

同じ箕面市民なのに箕面市内へ出るのに

通行料金いるとか

(払わなければ遠回り)

俗にいう「捨てられた地域性」を

行政に対して感じて

おられる方は少なくないです。

立地上仕方がないのかも知れませんがね。


320: 匿名さん 
[2013-03-06 20:10:50]
そうそう、そういう声をあげてトンネルには無料パスとか定期とかを発行してもらいたいものです。
321: 匿名さん 
[2013-03-06 20:36:27]
そうそう。
「排除」とか「捨てられた」とかネガティブ思考で終わるのではなく、少しでも良い方向に導く行動力こそ大切。

【一部テキストを削除しました。2013年3月6日 管理担当】
322: 匿名さん 
[2013-03-06 20:59:03]
「捨てられた」というのは他でもない市長ほっとミーティングでの森町住民さん達のご発言ですよね?

(森町住人)
次に、新名神高速道路の箕面インターチェンジがつくられる話がありますが、単純な乗り降りだけで、施設をつくることはないと聞きました。それではもったいないですので、サービスエリアのように商業施設をたくさん誘致できないでしょうか。(中略)北部地域は 捨 て ら れ た よ う な 施 策 ばかりだと思います。そもそも北部地域における適正なまちづくりのためのマスタープランが描けていないと思います。

(市長)
箕面インターチェンジのサービスエリアの商業施設、観光列車の運行については、正直なところ難しいと思います。スノーピークの誘致だけでも大変苦労しました。また、北部地域が 捨 て ら れ て い る という印象に対しては、この4年間いろいろ頑張ってきたつもりですので心外です。

まあ、便利なところは益々便利になって、不便なところは廃れていくのは、世の常だけど・・・

323: 匿名さん 
[2013-03-06 21:10:41]
>>319
>同じ箕面市民なのに箕面市内へ出るのに
>通行料金いるとか
>(払わなければ遠回り)

それがわかってて森町の土地を買ってるんだから、
今頃になってそれを言うのはおかしい!
324: 匿名さん 
[2013-03-06 21:24:04]
323

住んでみたら想像していた以上に不便だったんだから気持ちは分かる。

あと、お子さんが成長し受験期を迎えるとどうしても

千里方面へクルマで行く機会が増えるのは致し方ない・・・

なかなか購入前にそんな先まで思い至らないものですよ。
325: 申込予定さん 
[2013-03-06 21:57:32]
320さん、321さん
 その通りのご意見と思います。
 大阪府や箕面市が力を入れて開発している地域なのですから、それを信じて他地区から納得して移住できるように官民が協力していかなければいけないと思います。住んでみた所、他地区と比べて不公平ではたまりません。
327: 入居済み住民さん 
[2013-03-07 09:21:40]
318さん
希望的じゃないですよ。
普通に考えればそうなりません?
森町線は昨年、乗客数増加により増便したいところ、千里中央への乗り入れ本数を増やせないので、ダイヤの組み替えという方法でしのぎましたが、それも早晩息詰まるのは確実ですね。
新箕面へ切り替える事で運行距離が短くなり、千里中央への乗り入れ制限もなくなるので、今と同じ車輌保有数、マンパワーで増便できる下地ができるのは分かりますよね?
その他、千里中央行きから新箕面行きに切り替わる路線はほぼ同じ理屈が成り立ちません?
328: 匿名 
[2013-03-07 11:33:56]
どう見ても希望的観測ですよ(笑)
そんな細かい部分が見透せる分けないでしょ。
そもそも北急延伸すら正式には決まっていないんだよ。
バスについては仮に北急延伸した場合の方向性が示されているだけ。
(千里中央の広域ネットワーク維持
R171以北の路線は萱野発着等々)
329: 匿名さん 
[2013-03-07 12:57:39]
千中行きのバスが北急延伸によって、今はイオンしかない萱野止まりになることがとてつもないデメリットしか生まないと考えている方は、確かに先見性がないですね。
普通はバス本数が増える、梅田がちょっと近くなる、萱野新駅周辺の開発が進んでいろいろ店が出来て便利になる、とメリットもあると考えますが。
330: 匿名さん 
[2013-03-07 13:12:35]
正式には決まってない話だからね。
331: 匿名はん 
[2013-03-07 13:27:44]
>>329さん

いいえ違います。

他の住宅地のように千里中央・萱野、双方に出れる住宅地を選んだご家庭こそ先見性があるのですよ。

どちらがコケても安心ですからねぇ~


森町便だけ千里中央から排除され、

将来がどうなるかも不透明な萱野なんかで足止め喰らうことが「先見性がある」などとは無理があります。
332: 匿名さん 
[2013-03-07 18:41:19]
家というものを利便性でしか語れない人は気の毒です。便利な場所にしか住めないんだから。
333: 入居済み住民さん 
[2013-03-07 19:00:45]
328さん
延伸の目的の一つに「箕面市における公共交通指向型のまちづくりへの寄与(自家用車依存からの脱却)」というのがありますし、バス路線再編の検討においても利用者の視点として、「運行本数の確保、増便」とあります。
また、新箕面駅のローカル型路線の役割については生活拠点への路線の創出ですから、森町から箕面市の生活拠点施設への利便性が向上する事は間違いないでしょう。
現状、森町に住んでて不便な点は箕面市の生活拠点施設への利便性の悪さですから、それが向上する事は大きなメリットです。
千里中央にしろ、新箕面にしろ所詮は北急への接続駅ですから、どちらかへバス1本で出られれば何ら問題ありません。
あと、千里中央の広域ネットワーク維持 を強調されていますが、正しくは「広域ネットワークを千里中央と新箕面とで役割分担する」です。
334: 匿名はん 
[2013-03-07 19:59:52]
>>333さん

基本的に役所の発想の域を出ないね。

基本理念みたいなもんだね。

市民の利便性向上を目指すのは役所。でも、言うは易し。

実際に鉄道やバスの運行するのは営利企業だからね。

阪急阪神グループも社員の生活担ってます

そう簡単に延長や増便などしませんって

なにより未だに「検討会」だの「審議会」だのチンタラやってて

正式決定すら出来てないからね

これ40年前からある構想・計画ですよ



335: 匿名 
[2013-03-07 20:15:33]
333
JRや他社から乗客を奪えるのならともかく、箕面も豊中も阪急村(阪急電鉄・北急・阪急バス)なんだよ。
いくら箕面市民が便利になるからって自社グループ内でぐるぐる乗客を廻すようなバス延長とか、するわけないでしょ(笑)
336: 森町住民 
[2013-03-07 20:39:35]
別に現状で何の不便も感じてないです。延伸にもあまり関心ないです。
338: 匿名はん 
[2013-03-07 20:56:28]
>333
>千里中央にしろ、新箕面にしろ所詮は北急への接続駅ですから、
>どちらかへバス1本で出られれば何ら問題ありません。

新箕面は北急への「ただの接続駅」になるでしょうが
千里中央は北急への「ただの接続駅」ではありませんよ。

モノレールで大阪空港へもつながっていますし
visoraの十倍以上の商業集積があり総合病院・図書館などのインフラも整い
損保・金融関係のオフィスもある副都心です。
また >228 さんが言われていたように、たとえば
府第一学区の高校の多くは千里中央からモノレールやバス1本で行けるケースが多いです
これらのバス路線は南方向へ向かう路線ですから新箕面からは直接乗れないバス路線ばかりです。

(千里中央からモノレール)
・千里高校
・山田高校
・吹田東高校
・摂津高校
・刀根山高校
(千里中央からバス)
・豊中高校
・桜塚高校
(千里中央から徒歩)
・千里星雲高校

これらの府立高校は仮に北急が延伸し森町バスが新箕面(萱野)止まりになってしまいますと森町住みの高校生達に乗り換え負担が生じます。定期代も上がります。

但しこれは単なる通学の一例であって、広範囲の行き先において乗り換え負担が生じるということになります。

よって333さんが仰る「千里中央にしろ、新箕面にしろどちらかへバス1本で出られれば何ら問題ない」などというのは間違いです。
340: 匿名 
[2013-03-07 21:23:50]
>338さん

森町からの通学が一段と不便になりますね…
なんとかならないものか…

341: 匿名さん 
[2013-03-07 22:41:01]
そうかな?結構便利ですけど。ずっと座れるし。
342: 匿名はん 
[2013-03-07 22:48:24]
乗り換え増えて「結構便利」なんてアリエンよ(*^_^*)
343: 匿名 
[2013-03-07 22:56:31]
>そうかな?結構便利ですけど。
>ずっと座れるし。


今でも座れるのは同じ。
同じなら、乗り換え回数増えた分だけ不便なのは当たりまえ(笑)
345: 森町住民 
[2013-03-08 05:49:39]
乗り換え増えないよ。梅田までの時間は8分も短くなるし。大喜びだわ。
346: 匿名 
[2013-03-08 06:27:30]
いいえ、第一学区の多くの高校生達は乗り換え増えますよ。定期代も高くなる。
ちゃんと >338 読んでね。
子供たちも大きくなりますし、お父さんの通勤のことだけ考えて家選びするのは一家の主として無責任だと思いますよ。
347: 匿名さん 
[2013-03-08 06:30:54]
>345
梅田迄の時間短縮はたった5分です。

サバを読むのは良くないです。

電車の本数も減ります。
349: 入居済み住民さん 
[2013-03-08 08:38:38]
広範囲の乗換負担が生じると大袈裟に書かれていますが、要はモノレール利用者は不便になるという事です。
確かにその通りですが、逆に箕面、池田、豊島、茨木、春日丘あたりや、千里中央に乗り入れてる私学のバスは新箕面にも乗り入れるでしょうからそれを利用してる人、箕面学園や箕面自由など箕面市内の私学へのアクセスもよくなるでしょう。
全てが不便になる訳じゃありません。
大きな工場等がなく市域のほとんどが住宅地の箕面市にとって延伸による交通アクセスの向上、萱野地区の発展によって市の価値を高めて、新たな人口流入を図る事が将来の市財政にとって急務なのですよ。
市財政が傾いては市民サービスの低下を招きますよ。そうなったら森町など真っ先に見捨てられます。
また、延伸は森町の宅地販売にも好影響を与えると思います。御堂筋線始発駅へバス25分と15分では印象が雲泥の差です。
普通宅地販売では最寄り駅までの時間、大阪市内へのアクセスが強調されますからね。高校までのアクセスを強調しているのは見た事がありません。
森町にとっては人口が増えないと生活利便施設もできないし、市に対しても物申せませんから、延伸は必要だと思います。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる